「専業主婦」の専門家Q&A 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「専業主婦」を含むQ&A

1,531件が該当しました

1,531件中 801~850件目

扶養範囲内で働きたいのですが

現在専業主婦をしております。扶養内での仕事を探しているのですがわからないことが多いので教えてください。扶養内の月108,334円内での勤務ですとこれから働いても80万円ほどにしかなりません。そこで103万収入を得るために短期の派遣社員として月20万円を5か月続けるとすると扶養から外れたり雇用保険に入らなくてはいけないのでしょうか?これから103万円の収入を得るためになにか方法がありましたら教え…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • happy-happyさん ( 北海道 /27歳 /女性 )
  • 2009/04/02 16:19
  • 回答2件

住宅ローンについて

はじめまして。30歳会社員です。家族構成は妻、子1人(1歳半)の3人です。子供は2年後にもう一人予定しています。現在、HMで新築住宅を購入予定です。諸費用込みで土地1600万、建物2100万の3700万を予定。資金計画は1400万の貯蓄。年収は470万(妻は専業主婦)です。住宅ローンは1000万を頭金とし2700万の借り入れ予定です。400万は想定外の出費や車の購入等に残しておきたいと考えています...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • kkk-tさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2009/04/01 19:53
  • 回答4件

結婚生活について

結婚5年目の37歳専業主婦です。主人は40歳、子どもは作る予定もありません。というのが私は子供が嫌いではなく自然に任せて授かればいいなと思っていたのですが、年も年なので内心焦っています。主人は子供一人くらいはと結婚前には言っていたのですが、結婚後まったく反対のことを言い出しました。「子供を持っても幸せとは限らない。これからの時代は子供に老後を任せられない。」主人とはお見合い結…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • 悩める子羊さん ( 高知県 /36歳 /女性 )
  • 2009/03/27 23:55
  • 回答1件

子供が欲しいDINKSの家計・貯蓄

結婚2年目に突入した子なし共働き夫婦です。(夫27歳、妻27歳)そろそろ子供を作ろうと考えているのですが、出産・育児中は夫のみの収入となってしまうので家計がやっていけるか不安です。夫の収入は、月々24万円(手取り)賞与は年2回で計130万円(手取り)程度です。月々の収支は家賃(賃貸)‥60,000-駐車場代‥12,000光熱費‥18,000携帯代‥15,000プロバイダ・固定電話‥5,000食費‥...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • こまこさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2009/03/30 17:00
  • 回答4件

子供がいない現在も定期保険必要ですか?

生命保険の見直しをしています。よきアドバイスお願いします。私は34歳(会社員)妻35歳(専業主婦)子供はいません。現在加入の堂々人生をすべて解約しょうと思っていたのですが、担当者より妻が専業主婦なので保障が少なすぎるので、定期部分を残した方がよいと言われ、悩んでいます。やはり、子供ができた時に持病をかかえていると、高額な定期保障を組めないので、今から少額でも定期保険に加入が必要な…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • PREMIUMさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2009/03/25 17:32
  • 回答7件

住宅ローンの賢い借り方を教えてください。

どうも。はじめまして。31歳の会社員です。専業主婦の嫁30、子供1歳の家族構成です。2年程度の間に中古優良住宅を購入しようと考えております。計画が具体化してきたのでコツコツと勉強中です。教えて頂きたいのが住宅ローンの賢い借り方です。結局、自分に合ったローンを選択することと行きつくのですがそれが分かりません。アドバイスお願いします。【概要】購入額:3500万円(土地、中古建物、諸経費含む…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • mido00202さん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
  • 2009/03/29 14:29
  • 回答1件

専業主婦の遺産相続について

母が療養中です。考えたくないことですが、近々、相続をしなくてはならないようです。父が亡くなった時は、ほとんど母が相続しましたので、控除額が大きく、申告しましたが納税なしと言う結果でした。今回は、私と妹の二人で、納税することになりそうです。そこで質問ですが、私たちは二人とも専業主婦で夫(まだ現役のサラリーマン)の扶養になっています。相続財産が入った年の、配偶者控除や保険料の支払…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • おかあさんさん ( 神奈川県 /52歳 /女性 )
  • 2009/03/27 14:16
  • 回答1件

住宅ローンが残っている場合の財産分与

結婚7年目の専業主婦です。離婚後二人の子どもの親権は私が持ちます。住宅ローンが残っている場合の財産分与について質問です。7ヶ月前に購入した一戸建ては離婚後主人が住みます。名義もローン返済も主人になっています。残り負債額が1780万円で、住宅の時価(見積もり)が2000万円前後です。主人は「5年以内の転売はできない、税金などがかかるので負債額の方が上回る。だから自分が住み続ける…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • はるこでございさん ( 静岡県 /32歳 /女性 )
  • 2009/03/26 22:15
  • 回答1件

どんな保険に加入したらいいでしょうか?

固有商品ではなく中立の立場でのご相談を希望します。現在の加入状態をお伝えします。<夫>42歳 かんぽ20年養老保険    死亡200万円 満期20万円<私>43歳 生協共済たすけあい2000<母>69歳 県民共済2000公的保険で足りない分を補えたらと思います。よろしくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ジャズ姫さん ( 栃木県 /43歳 /女性 )
  • 2009/03/26 14:14
  • 回答7件

家計の見直しお願いします。

専業主婦で夫と子供1人とくらしています。不景気の影響で主人の収入が激減してしまいました。現在の手取りは20万ほどです。家賃5万6千 車ローン3万5千円 車保険5千円ガソリン1万 保険(3人)1万  電話7千携帯(2台)6千 食費2万5千 雑費1万 主人小遣い1万 新聞3千 光熱費2万 それに子供が今年から幼稚園にかよいます急な減給だったので、今は頭が混乱し、何をしていいかわかりま…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ふぐたさんさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2009/03/26 17:34
  • 回答4件

家計の見直しをお願いします。

専業主婦で主人と子供と3人で暮らしています。不況の影響で主人の給料が激減してしまいました。現在の収入は手取り20万と副業で5万ぐらいです。家賃5万6千車ローン3万5千車保険5千ガソリン1万 光熱費2万通信費6千携帯(2台)6千保険(3人)1万食費2万5千雑費1万新聞3千主人小遣い1万今年から子供が幼稚園に通います。急な減給だったため頭が混乱して、何からはじめたらいいのかわかり…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ふぐたさんさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2009/03/26 18:02
  • 回答2件

住宅ローンの審査に通るか心配です。

 お世話になります。当初、数年後に実家(新築10年)に引越す予定でおりましたが、勤務地付近に一戸建又はマンションを購入することになるかもしれません(まだ決定しておりませんが)。つきましては、住宅ローン審査の件でご教示頂きたいと考えております。以下の条件でろうきん、地方銀行等の住宅ローンの審査が通りますでしょうか。現在、とても不安で仕方ありません。何とかなりませんでしょうか。□現…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • t_stellaさん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
  • 2009/03/22 17:06
  • 回答2件

働くのは4ヶ月だけなのですが…

4月中旬から7月中旬まで 一日7時間働くことになったのですが、「私自身で社会保険に加入しなければいけない」とのことです。そのうえ、主人の家族手当1万円がもらえなくなります。ほかに一日4.5時間の仕事なら空きがあるようなのですが、保険料と家族手当を考えたら、どちらが得なのかわかりません。どうか教えていただけたらと思います。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ノリピーさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2009/03/25 15:21
  • 回答1件

株の譲渡損益に対する源泉徴収税の還付

平成20年に株の譲渡利益が8万円ほどありました。証券会社から送られてきた取引報告書には源泉徴収税額が記載されていますがこれは確定申告とかをすれば還付してもらえるのでしょうか?その場合、今年の申告期限は過ぎていますが申告できるのでしょうか?期限後の申告もできると聞いたことがあるのですが・・・(5年間)私は専業主婦でこれ以外の所得はありません。還付してもらえたらラッキーかなぁと思って…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • たりらんらんさん ( 大阪府 /58歳 /女性 )
  • 2009/03/24 21:29
  • 回答1件

家計診断お願いします

家計診断よろしくお願いします。もうすぐ第2子出産予定なのですが家計にあまり余裕がなく見直したいと思っています。夫33歳、妻(専業主婦)30歳、子1歳、と今年生まれる子供が一人です。持家でローン残金は750万、東京スターの貯金連動型の住宅ローンのためほとんど利子はかかっていません。売却した際には土地だけで900万円くらいになりそうです。年62万円住宅購入用に貯金しているのでそれと売却益を頭金に1…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • プロポリス奉行さん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2009/03/22 15:18
  • 回答4件

デザインの評価が低くて悩んでいます

私は現在パートで、商品の企画制作を行う小さな会社でデザイナーをしています。事務所にいるデザイナーは私一人で、普段は営業の方たちと机を並べてデザイン以外の事務作業や雑務等もしています。会社はデザイン専用の区画があるわけではなく集中できる環境は整っていません。社内のミーティングも多くてデザインに十分な時間を費やすことも難しく、また周囲のデザインへの理解も低いので、仕事がほとんど思…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • カヨコさん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2009/03/13 22:18
  • 回答5件

不況時の(車の新規購入)について

以前、家計のことでお世話になりました。ありがとうございました。夫(38才)手取り16万円・・※妻(35才)専業主婦<療養中>★(子供希望。)パソコンを使い、不定期に収入を得ています。●住宅ローンは、月5万円支払い中です。●貯金額は、ネット定期で<約130万円>です。●(妻の携帯・スカパー・新聞解約・★で医療費負担制度利用)で、月14,000円削減しました。●夫・妻の生命保険、医療保険も、専門家に助...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 花みずきさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2009/03/17 15:49
  • 回答4件

婚姻費用について

夫は年収1000万私は専業主婦です。近いうちに夫はアパートを借りて家を出ると言います。離婚に応じなければ、今後お金を渡さないと言われました。住宅ローンや管理費、光熱費等を自分が払っているからそれ以上は払わないとのことでした。婚姻費用は算定表で目安を知りましたが、婚姻費用の額から住宅ローンと管理費光熱費等を引くと残りません。婚姻費用請求の調停をしても、手取り月収70万以上もらっ…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • hayaさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2009/03/19 23:37
  • 回答1件

新規保険加入の参考額

はじめまして。今月入籍予定なのですが今後どのような保険にはったらよいのかわからずご相談させていただきました。私:25歳:手取り17万円彼:24歳:手取り20万円彼は現在月額1万円の積み立て保険に加入しております。28歳満期に100万円おりるタイプです。私自身は両親が加入してくれている保険があるのみですが詳しい金額については把握しておりません。将来のことも考えてあまり負担がかかる保険はちょっ…

回答者
照井 博美
ファイナンシャルプランナー
照井 博美
  • Ryo*さん ( 栃木県 /25歳 /女性 )
  • 2008/01/08 12:56
  • 回答10件

子供の教育費と死亡保障額について

二月に子供が誕生する予定です。主人33歳、妻36歳、子供は一人の予定です。 貯蓄額は夫1300万(定期500万)、専業主婦妻1500万(定期1000万)住宅購入は転勤族のため定年前購入がいいかなあと思っています。主人は海外赴任がアメリカで決まっています。5年〜7年ドル払い 月5000ドル(住宅1400ドル含む)手    取り額です。そのほか、自動車保険月、100    ドル、…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • syoumamaさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2007/11/27 17:30
  • 回答5件

生命保険の見直しについて教えて下さい

はじめまして、akkoです。主人(30歳)と私(28歳)と息子(1歳6ヶ月)の3人家族で、来年3月末に第二子が生まれる予定です。今、主人は某生命保険会社の医療保険付きの生命保険に加入しています。その保険は終身払い込みで本人・妻型なのでもし主人に万が一のことがあったら私自身また新たにかけ直す必要があります。今考えているのは、65歳で払い済みの保険で主人と私の保険を別にしてかけ直そう…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • akkoさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2007/11/20 18:16
  • 回答7件

退職しました。結婚する予定ですが・・・

初めまして。3月10日で退職しました。雇用保険の受給を申請しようと思っています。健康保険は社会保険の任意継続をしようと思っています。半年〜年内に結婚する予定でいます。今後結婚し、通常、所得が103万以下だと扶養に入る事が出来ると思いますが、結婚した時に無職だとしても、それ以前に103万円を超える収入があった場合、夫は会社へ扶養の申告をしても給与時の所得税の扶養者控除には該当しないのでし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 夢桜さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2009/03/18 20:05
  • 回答1件

保険の見直しについて

現在、夫婦25才・子ども1才の3人家族です。主人は公務員、私は無職(今後、扶養内でパートとして働く予定)です。月20〜22万収入に対して、生命・医療保険…約21000円             学資保険…11000円先日、保険の見直しをあるところに依頼し相談した結果、生命保険の減額と、がん保険への加入を勧められました。生命保険は主人;6000万円だったものを3000万円に減額…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • aikayaさん ( 宮崎県 /25歳 /女性 )
  • 2009/03/17 15:46
  • 回答8件

住宅ローンの連帯保証人

土地/建物の住宅ローンを夫名義で組む予定です。現在専業主婦の私には収入はありませんが、これまでの貯金を土地/建物それぞれに頭金を出し、その分の持分を設定しようと考えていますが、借入予定の銀行から、共有持分にするには妻が連帯保証人になる必要があるといわれ、「連帯保証人」に抵抗があり悩んでいます。そこで以下について教えていただけませんでしょうか。①借入する銀行は大手都市銀行で…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • Sakuraraさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/03/16 14:43
  • 回答1件

マイホーム購入で悩んでいます

この度中古マンションを契約するか迷っています。立地、子育て環境、間取りともに満足な物件なのですが、返済にやや不安があります。頭金850万 ローン3450万諸費用払い後の貯金250万夫(30歳)年収570万専業主婦(30歳)子供二人(0歳4歳)現在家賃12万変動で組んだ場合、毎月管理費等込みで10万弱 ボーナス時15万主人は一部上場企業勤務でこの先昇格すれば一気に年収アップにつながるから大丈夫と言っ...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • みどりむしさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/03/13 11:15
  • 回答2件

住宅購入で妻の貯金使用。妻名義もいれるべき?

住宅購入!妻の貯金も入れる場合、妻名義もいれたほうがいいですか?このたびマンションを購入いたしました。頭金のうち私の独身時代の貯金を450万円入れます。うちの親は私の名義も入れるべきだと言います。主人は、私の名義を入れたところで連帯保証人になるだけで何のメリットもないので入れる必要はないと言います。もしも離婚したときのことを心配してるのかもしれないけど、その時は、折半になるん…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • きみたんさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2009/03/11 21:34
  • 回答2件

定期保険の見直しについて教えて下さい。

夫(43歳)の生命保険について、2年後に定期特約が期間満了となるため見直しを考えています。現在、500万の終身と2500万の定期に入っており、終身部分はこのまま保持するつもりです。ちなみに、子ども無し、持ち家。?定期を1500万に減額して更新する?逓減保険に切り替える↑このどちらにしたら良いか迷っています。?は保険会社より提案されている保険で当初2800万→55〜60歳には1000…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • ユキチャンさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2008/11/16 13:55
  • 回答8件

個人事業主の社会保険について

はじめまして。今年の7月から、自宅(借家)でアロマセラピーとハーブのお教室を開業しようと考えています。税務署に開業届けをださなければいけないようですが、国民年金と社会保険について質問です。現在、夫の国家公務員の共済の扶養に入っており、国民健康保険ではありません。年金は第3号国民年金被保険者です。このまま扶養家族のまま開業することはできますか。お教室の収入は年間38万円以下は確実だと…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • アロマのママさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/03/13 11:50
  • 回答1件

マイホーム購入の予算、頭金とローンのバランスは?

夫 会社員46歳、妻 43歳 専業主婦、小学生と中学生の子供がいます。土地を購入し、そこにハウスメーカーで家を建てることを考えています。夫の年収は手取りで1600万ほど、毎年ボーナス分にあたる300万が貯蓄にまわっているという状況です。今後子供たちが私立の中・高・大学に進むことも視野にいれると今まで以上に出費が増えていく中、マイホーム購入にどの程度の資金があてられるか、どのよ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • カランさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2009/03/09 12:35
  • 回答3件

家計診断をお願いします。自動車購入可能でしょうか?

夫が外車のスポーツカーを欲しがっていて、購入するか夫婦でもめています。うちには高すぎる車なのですが、車は夫の唯一の趣味でもあり気に入ったその車をどうしても欲しいそうです。趣味にこだわるのはいいことだし買わせてあげたいのはやまやまなのですが、なにしろ高い!総支払額で800万円近いのです。もらっている見積もりだと、残価設定ローンで頭金220万、36回払い年率3.9%月44000円…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • けめこさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/03/08 09:21
  • 回答8件

自信のない自分

私は38才 24から専業主婦をしています家庭の事情もあって 働きに出なければならないのですが自信がありませんそれは 少ない社会経験のどれもこれもうまくやり遂げたことがないからです。アルバイトしても その場に馴染めず ギクシャクさせてしまったり特に 人間関係をうまく築くことができないのです自分の中には 人と関わりたいという気持ちはあるので介護職に進みたいなと思うのですがまた 嫌なこ…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • nyamiheyさん ( 三重県 /38歳 /女性 )
  • 2009/03/04 16:22
  • 回答1件

実家に同居するまでの住宅購入について

 お世話になります。36歳の会社員(勤続16年)です。年収は、約450万円程度です。現状、社宅に妻(専業主婦:36歳)、娘(2歳)の3人で住んでおります。定年後には、近くの実家(築10年の55坪の日本建築)へ戻る予定でおります。しかし、妻は最近しきりに一戸建て、マンション購入を叫び始めました。おそらく、周囲で新居への引越しが頻繁になっているためかと思います。そこで今後について…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • t_stellaさん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
  • 2009/03/09 23:09
  • 回答1件

物納って、今の時代無理なのでしょうか?

父が生産緑地を持ってるため農業をしてますが、不動産収入が収入のメインです。父は物納はここ最近している知り合いがいるので、物納で良いのだと言って、あまり聞く耳を持ちません。物納は時間がかかるだけで出来ないわけはないという事です。父名義のモノばかりで、父が亡くなった時は、母に現金1億以上と駐車場いくつかを私(一人っ子)に自宅敷地とアパート・飲食店と農地と宅地を分割すれば良いと思って…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • ユナユナさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2009/03/08 23:22
  • 回答1件

外国人の源泉徴収税、住民税

日本在住の外国人です。主人は日本人で、普通のサラリーマンです。子供二人います。最近の外国人向きの新聞で、ある広告を見ました。外国人であれば、夫までの最大過去5年間の源泉徴収税、住民税が申請すれば、ほとんど返ってくると書いてありました。実例もありました。それはほんとですか?法律上そういうのはありでしょうか?その会社に電話しましたが、私の親族が外国にいれば、私も数年間に帰る証拠があ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • floraさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/03/07 09:16
  • 回答1件

子供が増えます!ライフプランご助言ください!

夫36歳、妻41歳、長女2歳で、第二子を妊娠中です。夫の年収はボーナス込みで手取り400万程度。妻は現在専業主婦ですが、過去にしていた仕事の名残りで、現在でも数十万〜数百万の収入があります。ただ、今のところ復帰するつもりはないので、収入は今後徐々に減っていく予定です。貯金は、定期で500万、郵便貯金で700万、普通預金で600万程度。他に、4年後に満期になる保険が250万、長女が17歳で満期になる...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 椿♪さん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2009/03/06 03:27
  • 回答5件

給与減。家計診断お願いします。

夫の会社が不況で、手取り10万の減少です。大雑把なやりくりだったので不安になってきました。子供の教育資金や老後資金、資産運用についてご意見をお聞かせ下さい。夫32歳・妻33歳(専業主婦)・子3歳・来月一人出産予定です。収入 手取り22万 児童手当1万 (前年ボーナス140万)支出 固定資産税 ¥7,500   食費・雑費¥35,000   電気代   ¥6,000   水道代  …

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • にこたんさん ( 広島県 /33歳 /女性 )
  • 2009/03/05 03:18
  • 回答5件

生前贈与を受けるか、定期貯金を解約するか ...。

この度、住宅を購入することになりました。3000万円の支払いに対し、主人と私と半分ずつ支払うことになりました。私は何とか現金で用意して、主人は住宅ローンを組みます。私は現在専業主婦ですが、来年から働く予定です。1500万円を用意するにあたり、どちらの方がいいか教えてください。800万円の定期貯金(私名義です)を解約後 ...1.母から700万円の生前贈与2.500万円の定期貯金を…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • くま−たろうさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2009/03/05 20:26
  • 回答1件

転職後の産休・育休について

産休・育休について、こちらのサイトのコラム等も拝見していますが、何点か分かりにくいところがありますので、教えてください!?産休について「出産手当金が健康保険より支給。産休中も健康保険料は負担」とのことですが、これは就業中でも専業主婦(無職)でも支給される(=健康保険料を支払い続ける)ということですか??育児休暇について「過去2年以内に雇用保険に1年以上入っていることが前提」とい…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • u6u602さん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2009/03/04 13:49
  • 回答1件

住宅ローン審査について

現在3,150万円の建売を購入予定です。(購入条件等は下記を参照してください)購入に際しては、住宅ローンを利用するのですが、事前審査を2行に申し込み、1行は返済比率で通りませんでした。もう1行はカードのキャッシング枠を無くしてもらえば通るとのHMの営業からの返事でした。そこで、本日キャッシング枠を全て無くし、不要なクレジットカードの解約も行いました。この場合、現在の審査の通過見込みはどの...

回答者
高橋 成壽
ファイナンシャルプランナー
高橋 成壽
  • popo21さん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2009/03/05 00:18
  • 回答3件

結婚を機会に保険を見直したいのです。

夫婦二人、子供なしで共働きをしており、保険の見直しを検討しています。気になる箇所があり、改善案等アドバイスいただればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。?終身部分が少なすぎないか。?夫はがん治療の保障がないため、がん保険を検討するか。?夫の終身部分を残して定期部分をすべて解約するか。?夫のJAだけでは80歳以降の医療保障がないが、アフラックの 掛け捨てを続けることで良いのか…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 田中麻里鈴さん ( 京都府 /33歳 /女性 )
  • 2009/03/03 02:36
  • 回答9件

将来の子供の教育資金 投資信託での積立について

こんにちは。私は34歳サラリーマンで、妻は32歳専業主婦、1歳になる子供がいます。将来の子供の教育資金のために何かはじめようと思い、その一つに投資信託を検討しています。ですが、我が家の家計事情から、月額1万円程度しか捻出出来ません。そのため、子供の大学受験時期(約17年後)に向けて200万円を積立してどれくらいリターンを得られるかで検討しています。いろいろ勉強しているのですが…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 矢場さん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2009/03/04 10:35
  • 回答3件

上手なやりくりって?

こんにちは。 私は26歳の専業主婦です。主人は38歳 自営業。7ヶ月のベビーが一人います。特に贅沢な生活もしていないのにもかかわらず貯金もできずにかつかつな生活しています。。。主人の給与は35万円 ボーナスなし食費3万円ほど住宅ローン10万7千円 残り30年の支払い電気8千円前後ガス8千円前後水道3千円くらい電話5千円ケーブル代4千円保険料 主人1万2千円 妻5千円 学資1万…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あちゃみさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2009/03/03 14:06
  • 回答3件

どうしてもあと、5年専業主婦ではむりでしょうか?

はじめまして。夫(39歳)、私(専業主婦40歳)、長女(私立高校17歳)、長男(3歳)の4人家族です。現在はこの4人家族ですが、4年前まで私と長女の母子家庭でした。貯金ゼロからスタートし、長女が2歳の時からほぼ12年間娘と2人で頑張ってきました。当時の生活から少しでも楽になると思い、結婚しましたが、今もかなり苦しい生活です。長男も幼稚園に通うようになるので、月30000円いります。来年は大学に合…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • mycketさん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
  • 2009/03/02 20:18
  • 回答3件

生命保険、ガン保険の切り替えについて

以前、現在加入中の保険のことでアドバイスしていただいたものです。今加入のものは払い済みにし、ぜひ終身医療保険とガン保険に加入を!とアドバイスをいただいたのですが、商品選びが混迷を極め(笑)放置して一年近く経過してしまいました。現在は住友生命に加入しており、3年後には保険料が8,000円に上がります。私は現在36歳。4歳半の娘と45歳の夫がおり専業主婦です。今日保険市場に出向きアドバイスを…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • まゆまゆっちさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2009/02/28 20:44
  • 回答8件

生存保険金について

簡保の保険に入っています。貯蓄型のもので、生存保険金がついています。満期時に生存保険金として300万円を受け取る予定です。私は専業主婦で、夫の扶養に入っていますが、この生存保険金は、収入とみなされるのでしょうか?翌年に住民税、所得税などがかかるのでしょうか?確定申告をする必要があるのでしょうか?教えてください。

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • mi_chiさん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
  • 2009/02/27 12:42
  • 回答3件

海外在住者の日本での住宅ローンについて

はじめまして。現在海外在住の者です。日本へ年にだいたい2回、それぞれ1〜2ヶ月間帰国しております。しかし今のところ日本に本格的に「帰国」をする予定はありません。日本にある私の実家の家は団地なので、帰国した際に私、主人、息子とが滞在するとなるとかなり狭く、毎回ホテルやウィークリーマンションなどに滞在しております。そこで今後の事や、将来の事を考えて日本に私の両親及び我々の住居用と…

回答者
高橋 成壽
ファイナンシャルプランナー
高橋 成壽
  • bieberさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2009/02/03 16:09
  • 回答1件

教えてください!!

私は、24歳の独身女性で、約1年前から、職場の上司と恋愛関係になってしまいました。性交渉もあり、相手の奥様から慰謝料を請求された場合は、もちろん支払うつもりでいます。以下の状況からだとどのくらいの額になるか教えてください!!・性行為の数は頻繁(仕事終わりに会って食事をした後とか、休みの日に外で会った後とか、要するに会う度にです。)・相手からのアプローチから始まった。・相手が既…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • ガッツさん
  • 2009/02/16 20:10
  • 回答1件

これは幻聴?病気でしょうか?

私は幻聴?なのか近所の嫌がらせなのか分からなくて悩んでいます。近所の付き合いはほとんどしていません。人と付き合うのが苦手です。働いているので土・日はプライベートで過ごしたいのです。それではいけないのでしょうか?苦手に感じる家の方は奥様が私と同じ年で子供は家の子供よりも10歳以上も離れているので特に会話もありません。(彼女は専業主婦です)家がすぐ近くなので何かと家の事を話題にす…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • のらねこさん ( 埼玉県 /41歳 /女性 )
  • 2009/02/22 21:37
  • 回答1件

家計診断お願いいたします。私立進学は可能ですか?

はじめまして。夫(41歳)、私(専業主婦38歳)、長女(10歳)、長男(4歳)の4人家族です。2年後に長女を私立中学に進ませたいと希望しています。長男は高校まで公立の学校に進学させる予定です。毎月、家計が赤字になり赤字分をボーナスで補てんしているという状態です。我が家の家計の問題点をご指摘いただけますか?中学からの私立進学か可能か否かもお教えください。なお、住宅ローンは2018年に終了しま…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • こもんさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/02/24 16:49
  • 回答5件

毎月黒字の我が家の家計診断をお願いします。

34才の専業主婦です。主人は有限会社の社員で33才、子供は10才と3才の二人で現在3人目を妊娠中です。この春から下の子が幼稚園に入ります。出費が多くこれからのために少しでも貯金を増やしたいのですが何から改善するべきかアドバイスを頂けないでしょうか?収入...30万円(ボーナス夏,冬各30万)(同居の義母から毎月2万含む)電話...1000円電気...15000円ガス...2700円灯油...100...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • もっさんさん ( 栃木県 /34歳 /女性 )
  • 2009/02/24 13:01
  • 回答3件

1,531件中 801~850件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索