「売上」の専門家コラム 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月25日更新

「売上」を含むコラム・事例

4,197件が該当しました

4,197件中 1001~1050件目

もしあなたが歌や音楽を職業としたいのであれば

あなたのお仕事は何かな? 例えばコックさんだとしよう。 「どんなコックさんですか?」と尋ねられたら、何と答える? 一言で、自分の理想とする料理を表現できるかな? ただの「美味しい料理」では、はっきりしないよね。 どこの店もそう言うから。 もっと具体的に表現してみよう。 【お米を使ったもちもち生地の もっちり和風ピザ】 とか。。ね。 繁盛しているお店はお店を始めるをとき、 こ...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2014/12/13 22:08

社長!このクイズの答えが1分以内に分かりますか?(Q6)

Q.大阪株式会社と東京株式会社の営業判断はどちらが正しかったか? 単価10,000円(仕入@5,000円)の雑貨を年間1,000個販売する2社の営業判断 <大阪株式会社> 売上数量アップを目指して販売価格を30%値下げ @10,000→@7,000 結果として年間売上数が50%アップ 1,000個→1,500個 単価10,000円(仕入@2,000円)の雑貨を年間1,000個...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

社長!このクイズの答えが1分以内に分かりますか?(A6)

Q.大阪株式会社と東京株式会社の営業判断はどちらが正しかったか? A.どちらも正しい。ほぼ同じ粗利を稼げている。大阪株式会社売上高  @8,000×1,400個=11,200千円変動費  @2,000×1,400個=2,800千円付加価値(粗利)  11,200千円-2,800千円=8,400千円 東京株式会社売上高  @10,000×1,000個=10,000千円変動費  @2,000×1,00...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

ああ~もったいない・・・寒空の中、店の外で待たせる店

「すみませんが、お待ちになるお客様は、入口の外でお願いします」 ランチタイムに行列が出来ている店で、こんな風に言いながら、お客様を外で待たせる店があります。 まあ、けっこうたくさんの人気店がそんな仕組みになっています。 この日は、ランチを食べようと吉祥寺に新しく出来たレストランに来たのです。オープン以来、割と流行っているようで、いつもは何人かのお客様が、席が空くのを待っています。 ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

社長!このクイズの答えが1分以内に分かりますか?(Q5)

Q.大阪株式会社と東京株式会社の営業判断はどちらが正しかったか? 単価10,000円(仕入@5,000円)の雑貨を年間1,000個販売する2社の営業判断<大阪株式会社>売上数量アップを目指して販売価格を30%値下げ @10,000→@7,000結果として年間売上数が50%アップ 1,000個→1,500個<東京株式会社>今まで通りの単価で販売 @10,000結果として年間売上数も変わらず 1,00...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

社長!このクイズの答えが1分以内に分かりますか?(A5)

Q.大阪株式会社と東京株式会社の営業判断はどちらが正しかったか? A.東京株式会社の判断が正しい。採算視点で見ると大阪株式会社は粗利減少。 大阪株式会社売上高  @7,000×1,500個=10,500千円変動費  @5,000×1,500個=7,500千円付加価値(粗利)  10,500千円-7,500千円=3,000千円 東京株式会社売上高  @10,000×1,000個=10,000千円変動...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

ああ~もったいない・・・お会計時にポイントカードを持たないお客様にカードの説明をしないスタッフ

「あの~このポイントカードってもらってもいいんですか?」 「ああ、いいですよ。どうぞ・・・」 その店の全ての客様にお持ちいただき、何度もご利用いただき、そして、そのたくさんのご利用に対してお礼をする・・・それがポイントカードです。つまり、お客様に「このポイントカードにポイント貯めるために何度も利用しよう」という気持ちを起こしていただくことが大切なのです。 ※スタンプカードなども同じで...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・食べ終わるとさっさと新しい使い捨ておしぼりの入ったカゴを片付ける店

「あの~、もう一枚、おしぼりをもらえるかな・・・」 私は、使い捨ておしぼりが1枚とスプーン、フォーク、ナイフが入ったカゴを、私のテーブルから黙って下げようとしたホールスタッフに言いました。彼は、「あ、はい、どうぞ」と言って、私のテーブルに1枚の使い捨ておしぼりを置いて、すぐにデシャップに向かいました。これは、あるイタリアンでのひとコマです。 ピッツアを売りにしているイタリアンレストラン...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

社長!このクイズの答えが1分以内に分かりますか?(Q3)

Q.製造業株式会社のB製品の製造を中止する?継続する?(固定費は変わらないと想定) 製造業株式会社の3月度P/L(全部原価計算、単位:千円)生産販売数量  A製品100個  B製品50個売上単価  A製品@200  B製品@130売上原価  A製品@180  B製品@150  製造原価  A製品@140  B製品@120   (変動費 A製品@100 B製品@80)   (製造固定費 A製品@40...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

社長!このクイズの答えが1分以内に分かりますか?(A3)

Q.製造業株式会社のB製品の製造を中止する?継続する?(固定費は変わらないと想定) A.少しでも付加価値(粗利)があれば継続すべき。B製品以上の代替案が出てきたときに中止する。全部原価では不採算製品だが、キャッシュフロー経営思考の眼で見ると・・・売上高  合算26,500  A製品のみ20,000変動費  合算14,000  A製品のみ10,000付加価値(粗利)  合算12,500  A製品のみ...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

ああ~もったいない・・・客席の一部に空調の風が直接当たって異様に寒い店

「う~ん、この席エアコンの風が当たって寒い~席変えて欲しいけれど満席だし・・・・」 こんなことってよくありませんか? 客席でお客様とスタッフの体感覚の差が最も出るのが、「室温」です。 また、それに伴う「エアコンの風」です。 店で使うエアコンは、客席の隅々までを完全に同じ温度に出来るわけではありません。エアコンから出る冷たい空気や暖かい空気は、エアコン内のファンによって、エアコンの...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

【最新 機能性表示セミナー】受講受付開始

平成27年度導入の機能性食品(機能性表示) 農林水産物から加工食品に至るまで、これまで薬事法の規制により 部位訴求やその効果を表現することができませんでした。 それが・・ 今回の機能性食品・機能性表示の導入により、 「部位訴求」が合法的に表現できる時代へと入っていきます。 現在、大手企業は、その新商品投入にむけて、着々と準備を進めてみます。 我々のような一般企業は、どのように導入すべ...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)
2014/12/09 16:26

社長!このクイズの答えが1分以内に分かりますか?(A2)

Q.製造業株式会社の工場の操業をそのまま続ける?操業度を下げる? A.両案は損益視点なら同じ。財務視点では操業度を下げる案がベスト!<全部原価で錯覚してはいけない。>P/Lでは操業度を下げると売れば売るほど赤字になるように見えるが、キャッシュフロー経営思考の眼で見ると・・・売上高 @48×800個=38,400変動費 @30×800個=24,000付加価値(粗利) @18×800個=14,400固...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

社長!このクイズの答えが1分以内に分かりますか?(Q2)

Q.製造業株式会社の工場の操業をそのまま続ける?操業度を下げる? 製造業株式会社の12月度P/L(全部原価計算、単位:千円)現状として売上数量が月間1,000個から800個に減った。回復の見通しは全く立っていない。<操業100%継続の場合>生産台数 1,000個→1,000個 売価 @48 売上原価 @46 (変動費 @30 + 固定費 @16 ※月間固定費16,000÷1,000個) 粗利 @2...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

ああ~もったいない・・・夕方にもう暗くなっているのに看板の電気が付いていない店

「なんだか、今日は夕方からのお客様の入りが悪いなあ~。世間は不況なんだなあ~」 そう言いながら、キッチンの中で肩をすぼめたのは、このファーストフードチェーンのオーナーでした。 この店は、ある街の駅から少し離れた通りに面して営業しています。 駅からは300m程度離れてはいますが、人通りもあり、さほど悪い立地ではありません。 住宅街も有り、事業所も学校もあるなかなかいい商圏です。 し...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・ターゲットを絞るのが恐くて中途半端な告知をし続けている店

「この店のメインターゲットは、どういう方なのでしょうか?」 「う~ん、基本的には40~50代の女性なのですが・・・でも、若い方にも、もっと来て頂きたいんですよね。」 ある美容室のオーナーが、少し肩をすぼめながら、そして少し不安げな表情でこうおっしゃいました。 この美容室は、都心から少し離れた人気の街にあります。居抜きの店をリニューアルして再オープンして、そろそろ半年がたとうとしていま...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

18兆円産業とフィットネス

 こんばんわ~ 今日もいつも通り、朝からセッションを行い その後、成田空港へ  現在は どこにいるかというと マカオに来ています(笑)  何をしに来たかと言えば もちろん!! カジノで2号店の資金集め(笑)  ルーレットにするか バカラにするか それともブラックジャックか・・・・・・ 迷いますね(笑) なんていう冗談は さておき  フィットネス産業って 4100億円~4200億円産業...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2014/12/08 01:19

社長!このクイズの答えが1分以内に分かりますか?(Q1)

Q.製造業株式会社の経営状態は良い?悪い?その理由を答えてください。 製造業株式会社の9月度P/L(全部原価計算、単位:千円)売上高 50,000/500個 @100売上原価 35,000/500個 @70 ①前月繰越製品在庫高 0/0個 @- ②今月完成製品原価    材料費 40,000/1,000個 @40    労務費 20,000/1,000個 @20    製造経費 10,000/1,...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

社長!このクイズの答えが1分以内に分かりますか?(A1)

Q.製造業株式会社の経営状態は良い?悪い? A.製造業株式会社の経営状態は悪い。至急対策が必要! <実質は赤字である。> 戦略会計STRACの眼で見ると・・・ 売上高 単価@100×500個=50,000 変動費 材料費@40×500個=20,000 付加価値(粗利) 30,000 固定費 労務費+製造経費+販売費及び一般管理費=40,000 営業利益 ▲...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

ああ~もったいない・・ビュッフェでおかずを取ろうとしても手に持つ大きなトレーを置く場所が無い店

「ああ~もう~取りにくいわね~このトレーをどこかに置けないかしら・・・」 これは、あるホテルの朝食でのお客様のひと言です。 ビジネスホテルに限らず、最近ではちょっと高級なホテルでも、朝食をビュッフェスタイルにするところが増えてきましたね。色々なものを食べたい私にとっては、朝食ビュッフェの内容は、ホテル選択のかなり重要な要因になっています。 ホテル側もそう言うお客様のニーズを察知して...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

明日OAの為お知らせ記事^^ご存じ【ふなっしー】がオジー・オズボーンと共演!!

千葉県船橋市非公認のご当地キャラクターご存じ【ふなっしー】が、 僕(本山)のボーカルスタイルに 多大なる影響を与えた永遠の憧れ オジー・オズボーンと共演 するとの情報が 僕のところに入ってきました!! 日テレ系『行列のできる法律相談所』 で明日21時OAされるらしいのでチェックして下さい^^ ふなっしー自体は単なるブームですが 「売れている」事は認めざるをえません。 これがいつも僕がいう「...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2014/12/06 15:39

日本生命VS第一生命 どちらが・・

国内大手生命保険の2014年9月中間決算が出そろい、なんと第一生命保険の連結保険料等収入(売上高に相当)が日本生命保険を上回り、戦後初めて首位に立った。 戦後これまでずっと日本生命が売上第一位だったのに、日本生命は第一生命に売上高を負けて屈辱的でしょうね。 第一生命の売り上げが大きく伸びた理由は、子会社による新商品の販売や積極的な海外展開が功を奏したためですが、売上第一主義はいかがなものでしょ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/12/06 15:18

ミックスボイス~超ハイトーン発声方法①ボイトレボーカルさいたま川口

今日はある日の僕のメルマガ記事を1部ご紹介! ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ おはようございます! おまたせいたしました!今日は業界からも大注目の「ミックスボイス~超ハイトーン発声方法①」 さっそくですが まずは今日のプレゼント動画です。●●●●●●●●(メルマガ読者だけのプレゼント動画) これをみながらメール文章を 参考にして下さい。 もの凄く濃い内容で 動画...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2014/12/06 14:55

ああ~もったいない・・・ナポリ風とローマ風の2種類のピッツアを提供する店

「いらっしゃいませ。当店では、ナポリ風の厚めのピッツアと、ローマ風の薄めのピッツアの両方がお楽しみ頂けます。」 ある銀座のピッツアが売りのイタリアン。味もサービスも悪くはありません。普通です。 でも、私は、もう一度行きたい気持ちにはなりません。 少なくとも「ピッツア」を食べに行こうという気持ちにはならないのです。 私は、ピッツアが大好きです。 1年に100枚以上食べます。3日...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

賢い会社経営のための役員社会保険料削減・適正化について/大阪

こんにちは。キャッシュフローアドバイザーの本森です。 2014年11月12日に『第813回ビジネスフォーラム:賢い会社経営のための役員社会保険料削減・適正化セミナー』で講演してきました。 お忙しいところご参加いただいた経営者および経営幹部の皆様、誠にありがとうございました。 さて、平成16年から毎年増加している厚生年金保険料、今後も負担増が確実な健康保険料と介護保険料。 ...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

アーティストや成功に必要な考え方や方法

これまで ボーカル実技のレッスンや メジャーデビュー方法などを レクチャーしてきました。 もうお分かりだと思いますが 「ウラ技」とか「楽して~」ではないです。 ちゃんとした理論にしたがって研究してきた内容をシェアしています。 ここまで読んでいただいて実践しているみなさんは もうかなり歌唱力がUPしているはずです。 アーティストや成功に必要な考え方や方法 もお分かりいただいけたかと思いま...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2014/12/04 13:55

「店舗力診断」をしよう:その88お客様の顔を覚えたら「覚えていますよ」と積極的にアピールしよう

第7章:ピープルの健康状態を調べよう ⑱お客様の顔を覚えたら「覚えていますよ」と積極的にアピールしよう 「いらっしゃいませ。いつも、ありがとうございます。今日は、何なさいますか?外が寒いので温かいビーフシチューなど如何でしょうか?」 気の利いたスタッフのいる店は、何回か通っていると、顔を覚えてくれます。会釈をしてくれたりします。 さらに気の利いたスタッフのいる店は、常連さん扱いをし...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「店舗力診断」をしよう:その87スタッフの採用は「シフト」よりも「お客様満足意識」を重視しよう

第7章:ピープルの健康状態を調べよう ⑰スタッフの採用は「シフト」よりも「お客様満足意識」を重視しよう 「この店は、アルバイトの採用基準が違う!」 店で食事をしたり、買い物をしたりすると、店内に入った瞬間に、良い店とダメな店の空気の違いを感じます。 素晴らしい店は、働くスタッフの周りの空気があきらかに違います。 まず、「表情」が違います。自然な笑顔があるのです。 「姿勢」が違...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「店舗力診断」をしよう:その86自分ががんばっているからと言ってスタッフもがんばれるとは限らない

第7章:ピープルの健康状態を調べよう ⑯自分ががんばっているからと言ってスタッフもがんばれると限らない 「今日はスタッフが少ないんだから、チョット延長してラストまで働いてよ~」 「2週間休みが無いなんてたいしたことないよ!僕もがんばっているんだから君もがんばってよ!」 店と言うところは、店長がひとりでがんばってもうまくは行きませんし、売上げも上がりません。 スタッフやスタッフも自...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

会計や数字の苦手な経営者でもロジカルに戦略策定できる/大阪

こんにちは。キャッシュフローアドバイザーの本森です。先日、大阪で某税理士さんの定例勉強会に招待され、キャッシュフロー経営について講演してきました。どうも会社の数字が分からなくて社内的にすごく困っている、会計に苦手意識が強くて財務関係の本を読んでも覚えられない、決算書の数字から何を読み取ればいいのかいつも悩む、など中小企業の経営者に多い声ですね。この声に税理士さんが応えようとすると、どうしても専門的...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

「店舗力診断」をしよう:その85店長は「承認力」を高めよう

第7章:ピープルの健康状態を調べよう ⑮店長は「承認力」を高めよう 「Aさんは、いつも後輩の指導をがんばってくれていますね。」 「Bさんは、今日も笑顔でがんばっていますね。」 あるレストランチェーンの店長は、非常に高い「承認力」を持っています。 彼は、「ほめる」こともたくさんしていますが、それ以上に「認める~承認」をよくしているのです。 そのせいもあって、彼の店のスタッフはいつも活き...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「店舗力診断」をしよう:その84店長はコントローラー型からマネジメント型に進化しよう

第7章:ピープルの健康状態を調べよう ⑭店長はコントローラー型からマネジメント型に進化しよう・・・・混乱を収めるのがリーダーでは無い。混乱を起こさせないのが真のリーダーである 「Aさんは、そっちを手伝って!Bさんは、アレ持って来て!Cさんは、そこを守って!」 ある郊外のショッピングセンターのレストラン。これは日曜日のランチタイムの様子です。 店長が、混雑する店内で、次々とスタッフに...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「店舗力診断」をしよう:その83チームワークを評価する基準を持とう

第7章:ピープルの健康状態を調べよう ⑬チームワークを評価する基準を持とう 「Aさん、店頭の掃除って・・・」 「はい、もう終わっています!」 この店のスタッフは、チームワークが良いなあ~。 感じの良い店で食事をしたり買い物をしたりしていると、こんな風に感じることがあります。 レストランでもあるし、アパレルショップでもあるし、コンビニでもあります。 本屋さんでもあるなあ。ガソリン...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「店舗力診断」をしよう:その82スタッフにはひとりひとりの個人目標を持たせよう

第7章:ピープルの健康状態を調べよう ⑫スタッフにはひとりひとりの個人目標を持たせよう 「Aさん、おはよう!今日もいい笑顔だね。じゃあ、さっそくだけど、今日の目標を確認しましょうか?」 店長は、その日シフトインしたスタッフのAさんに、「目標」の確認をするために「成長ノート」を広げさせました。 そのノートは、Aさんが、このアルバイトの仕事の初日を迎える前のオリエンテーションで店長から...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「店舗力診断」をしよう:その81店長は「聴く力」を身に付けよう

第7章:ピープルの健康状態を調べよう ⑪店長は「聴く力」を身に付けよう 「だから、何度言ったら分かるんだよ!おまえは何も考えてない!もっと考えろ!」 ある部長が部下である店長に対してガミガミと怒っていました。 確かにこの店長は、「考えが浅い」というか「何も考えずに行動している」様に見えます。部長の怒りももっともなところでしょうね。 でも、部長が、いくら言葉を荒げて、顔を赤くして...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

実は●●とリズムトレーニングは重要です。

今日のFM川崎(79.1)21:00からの僕の 隔週レギュラーコーナー「ナッキーストライク」 聴いてもらえたかな? 多分みんな聴いてないんだろうな~(*´σー`) 隔週だから自分もけっこう忘れて2回位しかOAチェック 出来てません(●´ω`●)ゞ 昨日のフェイスブックにあげた動画の内容があまりにも「うすうす」でしたので リズムに関して補足です。 (フェイスブックでも友達申請してね‐...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2014/11/27 00:31

店長に求められる7つのスキル

<弊社メールマガジンより抜粋>   1.オペレーションスキル 〔Operation skill〕 オペレーションの目的は、ご来店頂いた全てのお客様の満足を得ることです。 そのためには、チームワークを取った営業が欠かせず、この仕事の分担とチーム ワークを指揮するのが店長の仕事でとても重要なスキルです。   2.コストコントロールスキル 〔Cost Control skill〕 コスト...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

「店舗力診断」をしよう:その80スタッフ面談を仕組みにしよう

第7章:ピープルの健康状態を調べよう ⑩スタッフ面談を仕組みにしよう・・・まずは、仕組みにするための空気を作ろう 「スタッフの面談はしたいのですが・・・なかなかシフトがうまく合わないので出来ないんですよ。」 店長とスタッフの、定期的な個人面談は、スタッフのフォローアップのために非常に重要なアクションです。しかし、多くの店長は、このような言い訳をして、なかなか「個人面談」を行いません...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「店舗力診断」をしよう:その79スタッフが辞めない店の募集コストは限りなくゼロに近い

第7章:ピープルの健康状態を調べよう ⑨スタッフが辞めない店の募集コストは限りなくゼロに近い 「いったいこの店は、年間にいくら新人募集コストをかけたら落ち着くんだ?はあ~」 あるチェーン店のエリアマネジャーは、自分の担当する店の業績レポートの募集費用額を見ながら、思わずため息をついていました。 まあ、私に言わせれば、解決できないのはそのマネジャーの指導に問題があるからなのですけどね・...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「店舗力診断」をしよう:その78スタッフのキャリアのバランスを整えよう

第7章:ピープルの健康状態を調べよう ⑧スタッフのキャリアのバランスを整えよう 「3ヶ月後の卒業シーズンで、ベテランの大学生スタッフが全員辞めてしまうんです。その後のことを考えると、頭が痛いんです・・・どうすれば良いんでしょう?」 ある店長が、頭を抱えながらこう言いました。 この店は、3年前にオープンした店です。売上げも順調で、スタッフも充足し、その満足度も高い状態を維持できていまし...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「店舗力診断」をしよう:その77新人オリエンテーションの仕組みを徹底しよう

第7章:ピープルの健康状態を調べよう ⑦新人オリエンテーションの仕組みを徹底しよう「新人は、初日から3日目と30日目と3ヶ月目に辞めたくなるんだよ。つまり、この3回のタイミングで大きな壁が現れるんだ。それを乗り越えられないと新人は辞めてしまう。だから、そうならないように、そのタイミングで行う仕組みを作っておかないといけないんだよ。」これは、私がマクドナルドの店長時代に上司から教えて頂いた、「新人...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

円安で日本はどうなるか  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 そろそろ年賀状の季節ですね。 いつも、今年は早めに出そうと思いつつ、 ぎりぎりになるのですが。。。 さて、今日は、 為替の影響の話をします。 どんどん円安が進み、 1ドル=117円になりました。 まだまだ円安は進みそうです。 詳しい解説は、来月の 有料会員向けのセミナーで 話しますが、 円安の影響はいろんなとこ...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/11/22 21:06

「店舗力診断」をしよう:その76入社3日以内に辞めるスタッフをゼロにしよう

第7章:ピープルの健康状態を調べよう ⑥入社3日以内に辞めるスタッフをゼロにしよう 「え?あの新人さん、もう来ないの?辞めちゃったの?まだ3日目だよ・・・」 とあるレストランチェーンでも一幕です。 このチェーン店では、新人アルバイト、それも入社3日以内の退職率が非常に高いのです。 最初は、このチェーンだけの問題かなと思っていた私ですが、他のチェーンを調べてみると、新人アルバイトの初期退...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「店舗力診断」をしよう:その75「最低限」ではなく「適正」なスタッフ数で店をまわそう

第7章:ピープルの健康状態を調べよう ⑤「最低限」のスタッフ数ではなく「適正」なスタッフ数で店を回そう 「いやあ~スタッフ数は少ないけれどなんとかかんとか回っています。」 明らかにスタッフの数が不足しているにもかかわらず、こんな強がりを言う店長がいます。 実は、飲食店や小売店に限らず、店舗型のビジネスの必要人数には、「最低限必要な人数」と「適正な人数」のふたつの考え方があります。 ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「店舗力診断」をしよう:その74従業員満足度40点なのに売上げが伸び続ける店の秘密

第7章:ピープルの健康状態を調べよう ④従業員満足度40点なのに売上げが伸び続ける店の秘密 「従業員満足度が80%もあるのに、お客様満足度が低い店があります。逆に、従業員満足度が40%なのに、お客様満足度が高い店があるのです。それはなぜでしょう?」 一般的に、従業員満足度が高くなると、お客様満足度は高くなり、従業員満足度が低くなると、お客様満足度も低くなるのが常識です。しかし、あ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「店舗力診断」をしよう:その73「店長力」はピープルの健康を支える基本です

第7章:ピープルの健康状態を調べよう ③「店長力」はピープルの健康を支える基本です 「従業員満足度の向上の為のキーパーソンって誰でしょうか?」 ある店長研修で私はこのように問いかけました。 店長達からは、「社長」「スタッフリーダー」などという意見もありましたが、大半が「店長」という答えを持ち、自らが「従業員満足度の高い店作りをするのは店長である」ことを、自覚していました。 ところ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「店舗力診断」をしよう:その72「喜ぶお客様」で自分の満足度が上がるスタッフを育てよう

第7章:ピープルの健康状態を調べよう ②「喜ぶお客様」を見て自分の満足度が上がるスタッフを育てよう 「従業員満足度向上の目的は、『お客様が喜んでいる姿を見て自分も喜ぶスタッフを育てること』です。」 あるチェーン店の経営者が、言った言葉です。 一般的なサービスプロフィットチェーン(SPC)の考え方は、従業員満足が高まると、お客様満足が高まり、売上げが高まり、最後に利益が高まり、それが...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

中小企業のための役員社会保険料削減・適正化について/大阪

こんにちは。キャッシュフローアドバイザーの本森です。 2014年11月12日に『第813回ビジネスフォーラム:賢い会社経営のための役員社会保険料削減・適正化セミナー』で講演してきました。 お忙しいところご参加いただいた経営者および経営幹部の皆様、誠にありがとうございました。 さて、平成16年から毎年増加している厚生年金保険料、今後も負担増が確実な健康保険料と介護保険料。日本の構造的な問題...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

「店舗力診断」をしよう:その71商品価格立地販促よりも「ひと」が決め手になる店を作ろう

第7章:ピープルの健康状態を調べよう ①商品・価格・立地・販促よりも「ひと」が決め手になる店を作ろう 「この店で扱っている商品は、どこででも扱っているような商品だし、私の家からはココより近いところに同じような店があるんだけれど、やっぱりこの店に来ちゃうのよね。だって、この店の店員さんかと話したらなんだか元気が出るのよ。」 お客様が、「店」を選ぶ理由には、大きく分けると5つの要素があり...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「店舗力診断」をしよう:その70「四配り」で販売力を高めよう

第6章:プロモーションの健康状態を調べよう ㉕「四配り」で販売力を高めよう 「見えない所まで掃除をすることが大切なのよ。」 と言って、彼女は、おもむろにベッドを動かして、床から奥の壁までのまで掃除機をかけたのでした。 以前、あるテレビ番組を見ていてとても印象に残っていたシーンでした。 「彼女」は、あるビジネスホテルの客室清掃を担当しているチームのリーダー。 新人スタッフに客室...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

4,197件中 1001~1050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索