「危険」の専門家Q&A 一覧(14ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「危険」を含むQ&A

1,391件が該当しました

1,391件中 651~700件目

飲食店店舗賃貸契約について

転ばぬ先の杖と思い質問させていただきます。飲食店開業を考えており先日、非常に良い物件に出会いました。オーナーさんに直接案内され内覧も済ませました。ただ、非常に良い物件なのに2年半ほど借り手がなく家賃や補償金についての話は保留?「私を気に入ったのであなたが先に提示してからにしよう」との事。最高の条件ではあるのですが業者の介入がなく個人同士の取引になりそうです。問題ない話ならすぐにで…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • marukomarukoさん ( 奈良県 /34歳 /男性 )
  • 2010/02/10 19:49
  • 回答1件

おまとめローンって?

結婚を考えていますが、相手に消費者金融に分散して借金が300万ほどあります。毎月10万を返済に充てていますが、利息返済で、減りそうにありません。共働きにすると年収550万くらいになると思います。一層、住宅ローンを組んでまとめようかと思いますが、審査は通るのでしょうか?借金を返してからが理想なのでしょうが、私も30歳半ばを過ぎ出産を焦っています。アドバイスよろしくお願いいたしま…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • おとめポンこさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2010/02/13 02:39
  • 回答3件

老犬の子宮蓄膿症について

シーズー雌16歳の子宮蓄膿症についてお尋ねします数週間前から多飲多尿傾向にある気がしていて、更に10日前に、ここ数年は止まっていた(気付く範囲では)生理が始まり、かかりつけの獣医さんに相談したのですが、その時点ではスメア検査と触診のみ実施し、特に問題無しとの診断で念の為抗生物質を処方して貰いました。ですが14日たっても出血の量も多く、色も鮮血の様に濃いままで心配な為、別の病院にて再…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • pashminaさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2010/02/12 21:41
  • 回答1件

2階の熱対策について

2階の熱対策についてお伺いします。現在は以下の様に仕様の検討を進めています・屋根材はクボタのグラッサシリーズ・リビングは勾配天井、子供部屋2部屋はロフトベット、寝室は勾配無し・熱対策としてネオマホーム40ミリを屋根の垂木の間に入れる・10キロのグラスウール100ミリを勾配又は天井に沿って付ける・棟換気あり以上の様にしようと思いますが、2種類の断熱材を入れる事によって効果は大き…

回答者
田中 光一
工務店
田中 光一
  • なおととさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2010/02/13 10:33
  • 回答4件

告知義務違反

告知書の「過去2年以内に人間ドックや健康診断で指摘があったか?」という項目で、2年前にドックで経過観察にあがった「心臓完全右脚ブロック」「肝血管腫」「脂質」「肺機能」について記入しておりません。肺機能検査は正常ですが、幼少時の小児喘息を問診表に記入したため、経過観察となりました。昨年11月に保険を選んでいただいたFPの方には全て告げ、60歳以降に年金として使う貯蓄が目的なので…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • bohさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2010/02/13 11:05
  • 回答4件

事務代行手数料について

二日前に金消しも終わり仲介の担当者にあとで見ておいて下さいねと封筒もらい中を見ると見積もり明細がありました。新築2680万の物件で登記費用が印紙代10万に対して報酬料が16万8000円 仲介業者に支払う事務代行手数料が仲介料以外に31万5千円でした ビっクリして担当の方に聞くと どこの不動産に聞いてもらっても構わない皆から頂いてる金額で他はもっと取ってるんだそうです。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • hirosiさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2010/02/11 18:18
  • 回答2件

家計診断おねがいします

夫、妻(私)ともに34歳、会社員です。結婚当初から子供は作らない方針でいましたが、最近夫が欲しがるようになりました。しかし2人とも今後も大幅な収入増が望めません。この状況で子供を作ることは可能でしょうか?<収入>月収(手取):夫19万円、妻17万円(財形1.5万天引後)賞与(年2回):夫30万円、妻25万円(財形15万天引後)×2<支出>家賃:9.5万円(都内:賃貸)食費:4.5万円(外食含む)日...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kororinさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/02/11 02:07
  • 回答5件

起業を考えています。大学を中退すべきか悩んでいます

私は将来起業したいと考えています。業種は、今のところネット業界を考えています。私は、日大の情報システム解析学科の一年生です。大学の学費を、全て奨学金で払っているのですが、残り三年間で、利子も含めれば450万円くらいかかります。私は、大学を卒業しても、新卒採用でベンチャー企業に就職すると思います。それならば、中退して、規模は10人以下でも良いのでベンチャー企業に就職し、早めにビ…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • shadyfinさん ( 東京都 /20歳 /男性 )
  • 2010/02/09 21:30
  • 回答3件

老猫の腎臓摘出手術

14歳11ヶ月雌猫の水腎症の件でお伺いします。1年程前に右の腎臓が水腎症と診断され、2ヵ月に1度通院し経過観察してきましたが、2ヵ月に10回くらいペースで嘔吐するようになり、主治医から多臓器に影響を及ぼし体力が落ちる前に摘出手術を勧められました。食欲もそこそこあり、歳のせいか動きは鈍ってきましたが普通に生活しております。実は1年前に乳腺腫瘍の疑いがあり手術しております。その時も散々迷いま…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • ななこ90さん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
  • 2010/01/28 18:07
  • 回答1件

投資信託の分配金を住宅ローン繰上返済に充てる考え

3660万円の住宅ローンを30年 元金均等法 変動金利にてローンを組もうと考えています。(ボーナス返済なし)夫・年収(手取り)580万円 妻・0円子供・四歳二人頭金支払い後の現金貯蓄360万円投資信託 ピムコハイインカム 380万円(現時点の基準価格で)     グローバルソブリン280万円(    〃    )   変動金利はリスクがあると思いますが、1年目から4年目までは年間100万円...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • トマト大好きさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2010/02/02 22:57
  • 回答5件

高血圧の方のマッサージ

先日、血圧の高い方をマッサージしました。。。首の凝りをうったえてありました。。。母親が、後頭部(首から頭にかけて)のツボなどはおさない方がよいのではと言っていたのを思い出しました。。。高血圧の方の首や頭のツボおし(マッサージ)はこわいなぁと思いながらしていました。。。ネットで見たところ、高血圧に効くツボ?というのもあるようで、、、高血圧の方の首や頭のマッサージはどうなのだろう…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • be healthy さん
  • 2010/01/28 19:14
  • 回答2件

主人が怖くてたまりません。病気ですか?

うつ病の主人と、2年ほど前から口論が絶えません。病気がよくならないストレスから、「おまえは俺の人生の邪魔だ、一緒にいても休まらない。」「ぶっ殺す」など、怒鳴られる日々でした。そんな言葉を聞いているうちに、私も身の危険を感じるようになりました。夜、自分が寝ている間に命を狙われるのではないかと、自分の布団の下に台所の包丁を隠して寝たりしていましたが、とうとう恐ろしくなり別居しまし…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • すももこさん ( 福岡県 /27歳 /女性 )
  • 2010/01/30 15:41
  • 回答1件

子宮蓄膿症で腎不全

11歳のヨーキーのメス。2回出産。昨年より無出血ではあるが、ヒートらしき兆しがあり、おりものがでていたので病院にいき調べたが、異常なし。今年に入り同じ状態だったので放置していたが、1週間前より日により、調子が悪くなり2日前に病院に行き調べたところ、子宮蓄膿症だが、低血糖(数値33)の為、ブドウ糖を注射(午前1時)し、昨日(午後2時)には、(数値38)だったので、手術は行わず、…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • charurinnさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2010/01/25 23:30
  • 回答1件

2歳児の虫歯の治療法について

いつもお世話になっております。来月2歳になる娘がおります。1歳半くらいに前歯に1本虫歯が見つかり、歯科で進行止めの薬を塗っていただきました。先生曰く、進行止めの薬は歯が黒くなりますが、それしか無いので仕方がないです・・・まだ小さいので削る等の治療は難しいかと思います・・・との説明でした。女の子なので、歯が黒くなるのは辛かったですが、今のところ その薬しか無いとの事で、納得して…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • ムーニーさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2010/01/27 09:16
  • 回答2件

教えてください

数年前に新築戸建(注文住宅)で購入した者です。最近、隣家から境界線上の柵が経年劣化しているので、万一の時に転倒するなどして危険だから補修してくれないかとの話を持ち掛けられました。一方的にこちら側の義務と言って譲らず、柵が転倒して怪我に及んだ場合には慰謝料を請求するとまで主張しています。(法律、規定などを勉強したり、弁護士に相談するなど抜かり無い方です)いきなりそんな事を言われ…

回答者
堰口 新一
経営コンサルタント
堰口 新一
  • GT-Rさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2010/01/24 12:54
  • 回答1件

ノンキャリアの転勤族妻 一生の仕事探し、、

こんにちは。私は現在32歳。東北限定の転勤族の妻です。去年子供が産まれて、一生続けられる仕事を真剣に考えるようになりました。私は高卒で、資格は何も持っていません。転勤族ということもあり、今まで簡単なパートやアルバイトをしてきましたが、育児中に資格を取得し、これからの仕事に活かしたいと考えています。   一生の仕事に活かせる、おすすめの資格ははないでしょうか?

回答者
藤崎 葉子
キャリアカウンセラー
藤崎 葉子
  • ともぺこさん ( 秋田県 /32歳 /女性 )
  • 2010/01/22 16:03
  • 回答4件

30代後半無職女性の生命保険

30歳から2つの生命保険をかけています。?生存保障を重点にしているもの?医療保障にしているもの合計月々2万円支払っています。就職活動をしていますが、なかなか決まりません。結婚の予定も当分ないので、見直そうと思っています。どのようにすればよろしいでしょうか。お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答ほどよろしくお願いいたします。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • whiteplatinumさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2010/01/20 12:03
  • 回答6件

資産運用について

退職金運用について夫59.妻58退職金の運用について専門家より毎月分配型の投資信託の加入を提示されました。(年金は60歳からの為、毎月の定期的な収入が必要とのこと)日興・AMPグローバルREITフアンド(へッジなし)500万日興・高金利通貨ファンド500万日興・グローバルリブゾンオープン1000万日興・CS世界高配当株式フアンド500万東京海上日動ファイナンシャル生命1000…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • potepotetoさん ( 静岡県 /57歳 /女性 )
  • 2010/01/19 13:52
  • 回答6件

遺産の株式売却で住宅ローンを返済すべきか。

夫(44歳、年収900万程度)、私(45歳、専業主婦)子供2人(中一女子、小3男子)の4人家族です。私の父親が他界し、株式関係を相続しました。日本株5銘柄とブラジル債権の投信1銘柄で、現在の価格で2500万程度です。マンションのローン(期間は後25年、現在年2.5%、6年後から3.5%の利率)が、ちょうど2500万円程度残っていて相殺してしまうべきかどうかで迷っております。ローンの利率より投資の運...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • momopeiさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2010/01/18 10:56
  • 回答4件

主人の服用中の薬、胎児に影響ありますか?

現在妊娠6週あたりです。主人が半年前から心療内科で薬を処方してもらい服用しています。ベタマック50? 1日2回アモキサンカプセル10mg 1日2回エチカーム錠0.5mg 1日1回ジェイゾロフト錠25mg 1日1回ガナトン50mg 1日1回 メデタックス錠 1日1回です。なにか胎児に影響等ありますでしょうか?妊娠したことに浮かれていましたが少し不安になってきました。よろしくお願いします

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • coco418さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2010/01/14 07:31
  • 回答1件

セルシン or デパス

19歳になる柴犬を飼っています。2年程前から 旋回をはじめペットシートの場所が分からなくなり今は家中 どこでもしてしまいます。それでも家の中でベビーサークルを作りその中にペットシーツを引きつめ朝昼と散歩に行き 食事は3食スプーンで食べ体調は大丈夫です。が このところ夜鳴きに悩まされています。夜寝るときにだけ セルシンかデパスを飲ませたいのですが犬にはどちらの薬が合いますか?体重は…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • ell061さん ( 東京都 /56歳 /女性 )
  • 2010/01/09 11:50
  • 回答1件

40歳で看護師を目指したいのですが

今、ヘルパーとして福祉の現場で働いています。6歳と3歳の子供の母です。ヘルパーでは医療行為など出来ることに制限があるため、看護師になりたいと思うようになりました。しかし、現実には子供達の母であり、妻であり、看護師学校へ行くとなると生半可な気持ちでは到底無理で、家族に相談しても無反応に近い状態でした。受験するだけしてみれば?と夫に言われましたが本当に迷ってます。うまくいって、4…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • キラランさん ( 富山県 /40歳 /女性 )
  • 2010/01/05 20:38
  • 回答3件

持ち家か、社宅住まいか

今後のライフプランについて悩んでいるのでアドバイスをお願い致します。結婚5年目、会社員女性(31歳)です。夫(32歳)、子供(2歳)で今年春には二人目を出産予定です。年収は夫が手取り400万円、私は350万円、貯蓄1800万円、現在の住まいは都内の社宅(家賃1万円)でかなり恵まれた環境です。しかし子供二人を育てるのには家が狭いため、一人目が小学校に上がる3〜4年後までには住居…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • maple-mapleさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/01/09 01:17
  • 回答8件

実家のリフォームと借家化

親の自宅をリフォームする目的で考えてる資金調達についてアドバイスをお願いします。この理由として63歳の父親が不意な事故にあい要介護となり1年が過ぎました。この事故のため、両親夫婦で細々とやっていた自営業の仕事も失うことになりました。64歳の母親は足が不自由ですが、パートの仕事をして働いています。両親がこのような状況になって問題となってきたのが住宅の問題です。もともと自営の仕事…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 武下直乃さん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
  • 2010/01/07 21:27
  • 回答3件

生後10か月の豆柴の噛み癖

10か月の豆柴♂を飼っています。本気噛みが酷いです。・食事後すぐ(数十分放置すると落ち着きます)・車に乗せた後に抱きかかえて下ろす時・おやつをあげた後に歩いてると足を噛んで請求・ソファーでまったりしてる犬の隣に座ろうとした時(時々)・爪切りの最中・寒さしのぎの服を着せたりする時(時々)  など。多分上下関係が出来てないんだと思います。チェーンカラーを使ってしつけをしようと思っても…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • マメしーばさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2009/12/27 22:44
  • 回答1件

住宅購入について

住宅購入につきまして、ご意見を宜しくお願いいたします。現在夫38歳、妻36歳、子供2人(5歳、1歳)の4人家族です。世帯収入は夫の年収850万円(税込)のみで、今後の昇給は税込で100万円程度しか見込めない状況です。この度4,800万円の新築戸建を頭金(諸経費込)700万円、借入4,300万円で購入することを検討しております。購入後の預貯金は200万円程度残す予定です。借入条件につきましては、35...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • やす1313さん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2009/12/24 13:53
  • 回答7件

夫の錯乱

初めまして。現在私たち夫婦は結婚して約1年で、夫と二人で暮らしいます。結婚当初から喧嘩が絶えない日々が続いておりますが、幸い夫は自分のついた嘘が原因で喧嘩するようになったのを自覚していたみたいで、いつしか喧嘩は夫の謝りで終わる形になっていました。そんな夫の内面に何が起きたのか、ある日突然(今から半年前)完全なる狂人のように、白目をむけ口からは泡を吹きながら、普段の夫からは考え…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • ゆりのそうだんさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2009/12/14 10:05
  • 回答1件

局地的な痛みの頭痛で困ってます・・・。

後頭部の少し右位に、時より頭痛が走ります。 痛い所は、本当に一点だけで、痛み方としては時より針に刺された様に「チク!」と、脈を打つ早さで2〜3度痛み、頻度としては、5分に一回程度から一時間に一回程度です。痛みの度合いとしては、痛みがはしると、一瞬顔が歪むほど痛いのですが、一瞬の事ですので「ウッ!」となる程度です。痛みの走るところを、指一本で押すとすごく痛いのですが、手のひらな…

回答者
吉川 祐介
カイロプラクター
吉川 祐介
  • たら子さん ( 大阪府 /19歳 /女性 )
  • 2009/12/20 23:18
  • 回答1件

ハウスメーカーで契約したのですが・・・

ハウスメーカーで300万円の手付金を支払い契約しました。現在図面も最終段階ってところで担当の営業マン、契約前から打ち合わせしていた設計士が相次いで辞めていきました。どうも、会社の内容が悪く・・・との事です。ところでこのままメーカーが倒産してしまった場合(民事再生とかではなく破産)手付金はどうなりますか?通常、未完成物件の場合、売買代金の5%を超える金額は保全措置をとらないとい…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 王子さん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
  • 2009/12/13 16:06
  • 回答2件

転職か転勤かで迷っています。

結婚して半年、妻(私33歳)、夫(37歳)共働きのDINKSです。この不況のあおりをうけ、近日中に夫のつとめる地元の営業所が閉鎖となります。それに伴い、転勤もしくは退職を会社から選ぶようにいわれました。退職の場合は自己都合退職となります。今の住居にまだ半年(結婚とともに引っ越し)、やっとなれたばかりで、なれない土地へ転居することに不安を感じています。転勤を選ぶ場合の主な不安材料としては…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • nonnon1さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2009/12/08 18:10
  • 回答2件

住宅ローン借り換えについて。

はじめまして。3年前に住宅を購入し3年固定金利で契約し、今週で更新日がきます。1900万円、35年で借り入れ、月62453円返済しており、ボーナス払いは無しです。金利は店頭金利から1%優遇で1.950%です。更新日以降は0.5%優遇です。1度繰り上げ返済して残高1520万円で28年10カ月残っています。銀行とは別に親から400万かりており10年以内の返済を目標に月3万円貯金してい…

回答者
渡邊 英利
ファイナンシャルプランナー
渡邊 英利
  • tamishofuさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2009/12/07 17:51
  • 回答3件

税金と融資について

よろしくお願いします。現在、税金関係を滞納しており、仕事もまだ軌道に乗らず貯蓄を崩して生活しておりましたが、家計がまわらなくなってきました。何か良い方法がないかと思い、ご相談させていただきます。私は妻と2人暮らしで1戸建て居住の36歳です。住宅は新築購入で1年、住宅ローンが3500万ほど残っています。妻も働いており、妻の収入は月に23万ほどあります。私の仕事は、今年不景気でリストラに合い…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ちげ氏さん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
  • 2009/12/06 09:10
  • 回答4件

相続について

5年半前に父方の祖父が亡くなりました祖父は孫全員にお金を残してくれました。残されたお金は祖父の最期の面倒を見ていた叔母が分配/管理したのですが、私はその叔母とはある原因で疎遠になっておりました。その原因は実の父なのですが、その父とは当時絶縁状態で、和解することなく去年亡くなりました。叔母は私の母に遺恨があるとのことで、私にお金を渡すことを拒否しています。そこで質問です。この5年半…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • blue000_111さん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2009/12/01 21:43
  • 回答1件

質のいい睡眠ができません

お世話になります。私は、6年前にうつ病を発しそれに伴い、睡眠障害(中途覚醒、早朝覚醒)の症状が出ました。現在うつ病の薬と睡眠薬を、心療内科の先生に処方していただき、服用しています。中途覚醒も早朝覚醒も以前よりはよくなりましたが、(時々中途覚醒するときがある)、今困っている症状は、午前中が猛烈に眠いです。正直、座っているのもつらいくらいです。睡眠時間は6.5時間から7.5時間く…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • はるのぶさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
  • 2009/10/27 15:17
  • 回答1件

リビング収納内の棚について

こんにちは。現在検討している新築のリビングに、幅1.5m×奥行き1mの収納があります。リビングでは細かい物の収納が多いと思うので、こんなに奥行きがあると、奥の方のものが取りづらいかと心配しています。現状では、枕棚以外の棚は何もない状態で設計をおねがいしています。自分で使いやすそうな棚を購入しようと考えていますが、何かこの奥行きを上手に活用できる方法はありませんでしょうか?収納するも…

回答者
今井 大輔
インテリアデザイナー
今井 大輔
  • 南花さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/11/17 15:26
  • 回答2件

購入可能な住宅価格

はじめまして。ゆきと申します。現在、夫36歳、私34歳で、夫婦共に公務員です。現在結婚1年9か月で、私は来春に出産予定です。夫が来年中にも住宅を購入する気でいるのですが、結婚してから、家具、家電、車の購入と続き、生活費以外に300万円強の支出をしているため、貯蓄額は、これから受け取る12月のボーナスを含めても500万円しかありません。現在、2人合わた年収は850万円程度ですが…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kiku-junさん ( 北海道 /34歳 /女性 )
  • 2009/11/14 12:14
  • 回答8件

築22年屋根瓦3枚落下 ふき替え? 修理?

屋根瓦の端が強風で3枚落ちました。築22年セメント屋根瓦です。大変急こう配の高い屋根で屋根屋さんも梯子の先端から見ることしかできません。下地が劣化して落ちたとのこと。釘が浮いているところも少しあります簡単に登れない屋根なので点検するだけでも足場代(壁部20万 屋根部10万)だけで30万円。下地が劣化しているところを見つけてそれが少なかった場合修理が5〜6万ではどうなのかというの…

回答者
阪本 貴洋
リフォームコーディネーター
阪本 貴洋
  • Straycatさん ( 埼玉県 /52歳 /女性 )
  • 2009/11/09 22:48
  • 回答1件

親に収益住宅を建ててやりたい

はじめまして。現在、42歳の会社員(女)です。自分の両親に半分賃貸とできるような住宅を建ててやりたいと思うのですが、その場合のローンや税金に関して教えてください。自分のこと:・私(42歳)と夫(44歳)共働き。子供無し。・賃貸マンション住まい 家賃=14万円・収入 私=年収450万円程度 夫=500万円程度・貯蓄 2000万円程度両親のこと:・両親とも年金生活(72歳)・借家…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • YCさん ( 京都府 /42歳 /女性 )
  • 2009/11/13 15:02
  • 回答2件

妄想性障害

最近65歳の父が妄想性障害で入院しました。元々の父はとても大人しく、誰もが温厚で優しいね、言われる父でした。しかし1年ぐらいまえからとても攻撃的になり、自分勝手で何でも自分が正しく一番!です。そして今回入院に至ったのは、まずは母が自分を殺そうとしている!と言い母の作った食事を食べなくなり、自分で買ってきて食べるようになりました。そして体調が悪くなり、母が毒をいれた!と追い出し…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • ゆうあいさん ( 長崎県 /35歳 /女性 )
  • 2009/11/08 07:40
  • 回答1件

自己破産後の買い替えローン

主人(36歳)は約7年前に自己破産しています。現在安定した収入もあり年収600万弱いただいています。自己破産者なのでマイホームをあきらめていたのですが、2年ほど前に急遽、借家を探していたところ、不動産屋さんがこんな主人でも家が持てるとの事で実家の近くの物件(今の家)を地元の信用金庫から700万円借り入れし購入する事ができました。マイホームをあきらめていたし、急遽住処を探さなくてはと勢い…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • チョン作さん ( 香川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/11/07 19:32
  • 回答3件

隣地危険物の存在による契約解除もしくは保証について

建売の新築物件を契約後、建物確認の際に、隣地の古いアパートの据置きLPガスタンク(直径1m×2mの円筒型)がこちらの壁面から1.5mくらいの近距離にある事が判明しました。安全装置がついているとはいえ、危険物には変わりないと思いますので、重要事項説明書に記載および口頭で申し伝えがあるべきかと思いますが、必要ないのでしょうか?こちらの確認ミスと言われればそれまでなのかもしれませんが、その…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • どんたこすさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2009/11/04 13:30
  • 回答1件

猫の急な発作&ふらつき

15歳の雄猫で完全室内飼いです。普段は食欲旺盛で元気です。ところが、先日一緒に寝ていたら明け方の4時頃突然声を出して布団から飛び出していきました。直後、お腹を上にして七転八倒のたうち回った後突然左胸を噛んだりと奇異な行動をしました。とても苦しそうでした。気が動転していたので正確ではありませんが、時間にして2〜3分位だったと思います。その後は、ヨロヨロとふらつきながら壁伝いに数…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • ルカさん ( 埼玉県 /24歳 /女性 )
  • 2009/10/27 16:28
  • 回答1件

隣地の斜線制限について

売主が現在住んでいる土地の一部を購入しようと考えています。その土地は、右側の売主の住居と左側の売主の親族の住居の間に位置しています。そこで資料を手に入れて良く調べてみると、左側の売主の親族の住居が、北側斜線制限違反であることに気づきました。住居を立てた時の区画と、現在売り出している区画が変更されている(要は売主の親族の土地が建築当時より縮小された)ためだろうと思いますが、この…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • aboutallさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2009/10/22 16:11
  • 回答1件

住宅ローンの適正借入額について

夫33歳・年収500万円、妻40歳・年収700万円の夫婦です。頭金1000万円で5100万円の物件を購入しようかと考えています。(不動産屋への手数料など込み込みの価格です)不動産屋では変動金利1.25%、35年ローンで4100万円を借りた場合、月々支払いが120000円程度(ボーナスなし)といわれました。しかし、妻が40歳で子供に関してまだ可能性を持ちたいと思っており、その場合、産休をとって復帰し...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • とうほうさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2009/10/24 11:37
  • 回答3件

常に怖くなってしまいます

以前病院で神経症躁鬱と診断されたことがあります。働くようになってから、急に恐怖感が出てきました。何かが怖いのかといわれると自分でもわからないのです。でも、とにかく怖いのです。特に強く恐怖感を抱くのは仕事関連です。・慣れなくて怖い・失敗したら怖い・業務を覚えられなかったら怖い日常でも会話をするのが怖いです。表現するのが上手ではなく、コミュニケーションがあまり取れないようで、的外…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • ナカイチキンさん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2009/10/04 01:37
  • 回答1件

電気治療の安全性・副作用について

家族(34歳)が高機能発達障害&強迫神経症になって入院しています。家族への暴言や軽い暴力、家を壊したと、症状がひどいので、最近別の新しい病院に転院入院中です。治療方法として、電気治療を勧められています。ただし、副作用を聞くと、全身のけいれんがある、しばらく記憶喪失になる等、非常に心配なことを言われました。精神病院での電気治療をやっているところは今は少なく、でもうちの病院は大丈…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • みかんたさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2009/10/22 20:41
  • 回答1件

下の階の騒音で悩んでいます。

当方婚約者との二人暮しで、引越ししてから約11ヶ月ですがすぐ下の階の方の騒音で悩んでおります。物件は2階建てのハイツ・築20年近くになりますが比較的きれいで、しっかりした建物のためか隣人の生活音などはほとんど気になりません。引越し後1ヶ月ちょっと経ったころ、下の階より深夜早朝に怒鳴り声や、床や机をたたいた大きな音が数時間続く事がありました。さすがに仲介業者に苦情が入ったようで…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • 日本カモシカさん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
  • 2009/10/20 11:31
  • 回答1件

台風をはじめとした自然災害について

先日の台風18号での報道で、住宅の壁がまるごと吹き飛んだ事例をみました。壁の一部に何かが当たって穴が開いたり、一番外側が吹き飛んだり、というのは常識的にありそうに思うのですが、まるごと吹き飛ぶとは思いませんでした。どこのハウスメーカーなのか、工務店なのか、ということはもちろん、台風で吹き飛ぶ建築はそもそもありなのか…とても気になるニュースでした。台風に限らず自然災害でこういう被害…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • jkaさん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2009/10/14 11:54
  • 回答4件

デザイナーズハウス

建てるなら、デザイナーズハウスでと考えていますが、・瓦などを使用しない屋根 → 暑さ、寒さ・耐久性・耐震性・安全性 → 窓が多い 壁が多い家より危険?・光熱費 → 現実的ではない?吹き抜けや窓が多いため、夏は暑く冬は寒く、エアコン代が高かったりするのか非エコ?心配しています。よろしくお願いします

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • situmonさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/10/20 04:29
  • 回答2件

背骨 鳴る 身長

 中2の男子なのですが、体を回したりすると、背骨が、ボキボキなるのですが、(1日7回ぐらい)やりすぎると身長が止まりますか。また、体にどのような悪影響がありますか?

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • abcdeさん ( 新潟県 /13歳 /男性 )
  • 2009/10/12 21:38
  • 回答2件

1,391件中 651~700件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索