「再就職」の専門家Q&A 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「再就職」を含むQ&A

598件が該当しました

598件中 301~350件目

24歳の新卒採用は?

私は現在24歳で、就職活動中の大学3年です。高校卒業後、動物の美容師を目指し、東京の専門学校に進学しましたが、犬に噛まれたりして怖くなり、半年で退学しました。その後、現在の大学に入学するまで、大手洋菓子店でアルバイトをしていました。高校卒業から大学入学まで3年空いていますが、面接ではどう説明すればよいのでしょうか。また、専門学校中退は履歴書に記入していませんが、大丈夫でしょう…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mappyさん ( 愛知県 /24歳 /女性 )
  • 2009/02/20 20:43
  • 回答6件

退職後の手続きについて

現在、派遣社員として働いています。一昨年の9月から働き始め、その年の12月から社保加入しています。昨年の春に結婚し、当初から夫の通勤に便利な場所(同県他市)へ引越を考え、やっと7月に引越が決まり退職することになりました。6月中旬か末で退職し、7月上旬には引越の予定です。引越後は現地で扶養内で働こうと思っている為、ハローワークに行こうと思っています。それに伴い、いくつかわからな…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ちゅんこさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2009/02/20 12:48
  • 回答1件

キャリアプランについて

31歳会社員です。今後自分がどうしたいかキャリアプランをどう作るか悩んでいます。この年になってもこれというものが得られず、きちんと自分の道を定めたいです。具体的には、今後自分がどんな仕事で、どんなふうに仕事にしていくのかもう一度一から考える場合、どのようなプロセスで考えていったらいいでしょうか。―――今まで色々な職種業務に従事。(営業・介護職・貿易事務)最高1年半しか続かず。四大卒…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • シュガーレスさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2009/02/15 11:03
  • 回答4件

仕事の復帰について・・・

大学病院で勤務し昨年6月末に出産し、現在育児休暇中です。本年4月より夫の転勤が決まりやむなく退職予定です。育児給付金をこれまでもらい私は子供が一歳になれば復帰を考えていました。しかし退職しなければならず、転勤先で仕事を探しパート勤めをしたいと考えています。この場合、復帰後の育児休業復帰金はもらえないのですか?またこれまで給付金を頂いてきましたが、退職時のペナルティはありますか?…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みらい33さん ( 愛媛県 /23歳 /女性 )
  • 2009/02/18 13:28
  • 回答1件

育児休暇を二社にわたって取得すること

育児休暇中にA社から会社都合の雇い止め(整理解雇)を申し渡されました。5月末に契約が終了します(その時子供は4か月)。その事情を知っている知人の会社B社がA社退職日から一日もあけず正社員として雇い入れてくださるといってくれました。また必要であれば準備ができるまで入社早々育児休暇をとってもいいと言われているのですが、その間ハローワークからの育児休業基本手当はいただけるのでしょうか。

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • はるぽんさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/02/08 11:08
  • 回答1件

失業保険の受給資格について

2008年7月から2009年1月まで、雇用保険に入っておりました。それ以前は5年ほどあいております。派遣でフルタイムで働いていました。退職理由は、契約時に聞いていた業務量がかなり減少したためです。自己都合になるのでしょうか?いろいろ検索してみると、離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用保険に加入していた月が通算して12か月以上あること。離職の日以前1年…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あきあきさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2009/02/08 14:27
  • 回答1件

転勤に伴う退職後の手続き等

去年の10月1日付けで夫の転勤が決まり(熊本→長崎へ、夫とは現在別居中)、15年間働いた会社を4月に退職しようと考えています。現在、子供1人(1歳2ケ月)私の収入は、月額約24万です。退職後は、夫のいる長崎へ行き同居をする予定です。そこで質問があるのですがよろしくお願いします。?失業保険の手続き等は、今いる場所のハローワークで手続きをするのでしょうか?それとも長崎のハローワーク…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 青の青いさん ( 熊本県 /34歳 /女性 )
  • 2009/01/30 15:08
  • 回答1件

定年まで単身赴任で老後の資金計画は?

夫(52歳)が突然転勤を言い渡されました。定年(60歳)までです。現在私(妻)の両親と二世帯同居の家を新築して3年目です。夫の赴任先に家族がついて行っても今の家には両親が住んでいるので家賃が2重にかかるだけです。ですから、夫の単身赴任になります。子供(一人)は今年大学受験を迎えています。単身赴任の場合、単身者用の寮費が光熱費込みで45000円だそうです。食費は寮のものを利用すると夕食一食…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 心配性なんですさん ( 大阪府 /49歳 /女性 )
  • 2009/02/04 01:56
  • 回答6件

雇用保険の受給資格について

現在3月まで雇用保険受給資格があります。面接を受けて決まりそうなのですが、採用日が4/1となります。採用が決まったと連絡を受けてから採用日までの受給資格はどうなるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • choppaさん ( 福岡県 /38歳 /女性 )
  • 2009/01/31 20:32
  • 回答1件

夫の転勤で、退職した場合の失業給付

去年の10月1日付けで夫の転勤が決まり(熊本→長崎へ、夫とは現在別居中)、15年間働いた会社を4月に退職しようと考えています。現在、子供1人(1歳2ケ月)私の収入は、月額約24万です。退職後は、夫のいる長崎へ行き同居をする予定です。そこで質問が2、3あるのですがよろしくお願いします。?失業保険の手続き等は、今いる場所のハローワークで手続きをするのでしょうか?それとも長崎のハロー…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 青の青いさん ( 熊本県 /34歳 /女性 )
  • 2009/01/30 14:21
  • 回答1件

失業保険の受給資格について

私は派遣社員で7年間勤めていた派遣先を3月末で契約更新しないと派遣元から言われました。離職理由は、会社都合にしてくれるとのことです。それと2年前から派遣元には了解済みで、夜の飲食店のアルバイトもしています。失業後、手続きをすれば7日間の待機後(派遣なので1ヶ月の仕事待ち後)すぐに失業保険が貰えるとのことですが、その額だけでは生活できません。なので、2〜3ヶ月フルタイムと夜のアルバイ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ぴよよ〜んさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2009/01/29 15:33
  • 回答1件

生命保険について

夫婦二人(共に27歳)の生活で妻は専業主婦、私は年収560万のサラリーマンです。家賃は6割ほど会社が負担してくれています。現状、二人とも生命保険などの保険と言われるものに一切入っていません。何かあった時のために入らないとと思ってはいるんですが、何にどう入ったらいいのか全く分からず、知り合いに専門家がいるわけでもないので、困っています。インターネットで見ていても選ぶ基準が分かっていな…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • tak1909さん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2009/01/17 19:22
  • 回答9件

退職を決意しましたが、踏ん切りがつきません

現在傷病休職中の正社員です。大学卒業以来同じ会社で働いてきましたが、数年来の長時間労働と体力のギャップから慢性疲労症候群を患いました。復職を目指してきましたが、近々会社が金銭面で好条件の早期退職者募集を行うことになり、復職までの猶予が半年程にも関らず会社へ行って給料に見合った責務を果たせるまで回復する保証もなく、夫とも相談して退職を決意しました。幸い夫の収入で十分生活でき、貯…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • tsubaki30rouさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2009/01/22 17:45
  • 回答2件

経理系の職種に就きたいと考えてるのですが…

中国華南地区在住の26歳の男性です。大学を卒業した後1年間語学留学しHSK8級(中国語資格)を取得した後そのまま中国にある日系の会社に就職しました。その会社で10ヶ月ほど働いた後、一身上の都合により退社し現在にいたります。簿記2級を持っており、次の仕事では中国にある日系会計事務所か事業会社の経理関係部門に入り経理系職種へのキャリアチェンジと中国会計の習得を目指していますが、不安なことがい…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • ナインボールさん ( 千葉県 /26歳 /男性 )
  • 2009/01/21 12:19
  • 回答1件

住宅ローンに対応し長期所得補償保険を検討中です。

36歳独身女性です。来年から住宅ローンの支払が始まります。毎月10万程度、10年固定で25年の返済計画です。頭金を支払後も、一年程度の生活費として手元に200万程度は残しておく予定です。専門職で現在の年収が500万弱ですが、景気変動の影響は受けにくい職種である程度のコンスタントな昇給は見込めます。医療保険は既に加入しています(日額5千円、別にがん特約付)が、自宅療養や長期就労不能のリスクを考慮…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • さばらんさん ( 静岡県 /36歳 /女性 )
  • 2009/01/17 22:14
  • 回答5件

こんな悪条件ですが、うまく就職出来ますか?

私は現在46歳・転職歴7回(その中には19年勤務した会社があります。特に前職は2ヶ月足らずで辞めてしまいました)で今年初めから再就職活動を行なっております。特に40代に入ってからは転職を3回行なっており、応募も書類選考がほとんどでなかなか通らなく、面接が実現出来たとしてもアピールがうまく出来ずに苦戦していました。(無理にアピールして採用出来てもすぐクビなる負い目を感じてしまうことです。)主…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ノブ様さん ( 神奈川県 /46歳 /男性 )
  • 2009/01/17 15:13
  • 回答2件

マイホーム購入か、賃貸を継続すべきか悩んでいます。

昨年結婚、主婦歴4ヶ月です。主人は34歳サラリーマン(営業)です。将来はマイホーム(一戸建もしくはマンション)を購入したいと考えており、すぐではなくても子供を1人持ちたいと考えています。しかし主人の会社ではインセンティブ制度がなく昇進したり給与が年齢相応に上がる期待ができません。休日出勤や深夜帰宅もザラで、光熱費やタクシー代がかさみます。私自身は病気療養の為会社を辞めておりしばら…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • patapataさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2009/01/16 14:58
  • 回答3件

学歴キャリアなし30歳。私費で学部留学するべきか?

30歳、現在派遣契約終了直後で無職です。中学時代から4大進学を希望していましたが、高校卒業時、父親の病気のため知人の紹介で就職しました。(工作機械メーカーで設計・庶務5年)また、同じく英語が好きでいつか留学をしたいと思い続けていましたが、今更ながら帰国後の就職に不安大で学歴、キャリアもないのに留学するべきか悩んでいます。父親が亡くなった半年後、会社の移転もあり自分の好きな英語…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • うーにぃさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/01/14 03:07
  • 回答2件

失業保険、もらうタイミングと扶養

こんばんは。昨年11月に結婚し、12月で会社を退社しました。現在夫の扶養に入り、失業中です。直近で勤めいた会社が2社目で社会人暦は7年目で、現在30歳ですが、帰りが遅い等の理由もあり、結婚を機に働き方を今一度考えたいと思い退社致しました。一昨日失業保険の申し込みをしに行ったところ、基本手当ては約4500円、90日とのことでした。1月29日に認定日で順調にいけば待機期間も含め、4月中旬には第一…

回答者
清水 光彦
ファイナンシャルプランナー
清水 光彦
  • mamakikiさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/01/11 00:53
  • 回答3件

子育てをしながらの働き方と引越

はじめまして現在夫と1歳半のこどもと生活しています。夫と私は30歳です。家賃6万円の木造家屋に住んでおり、こどもの騒音等があるために引越を考えています。夫は契約社員(実質アルバイト)で収入は手取り20万円程。私は育児に追われており働くことができません。保育園等こどもを預けることは、倍率が高く困難です。両親に頼みたいのですが、引っ越して近隣に住まう以外不可能です。新居はファミリ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • さよさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2009/01/10 13:34
  • 回答6件

出産・育児給付金、扶養について

こんばんわ。2006年4月より正社員として就職。2007年11月よりうつ状態と診断され、休職していました。昨年妊娠がわかり、今月に入籍。今年の6月に出産予定です。今年の3月で傷病手当がきれるため、退職し夫の扶養に入る事を考えています。産休・育休の制度もあるのですが、職場環境が良いとはいえない為、職場復帰について前向きに考える事が出来ません。このような場合でも制度は利用できるのでしょうか?こ…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • ru-urさん ( 千葉県 /24歳 /女性 )
  • 2009/01/09 23:46
  • 回答1件

扶養か?失業保険を受け取るか?

こんばんは!知識不足のため、質問させて頂きます。2009年元旦に入籍し、4月に挙式予定なのですが今現在働いている医療事務(正社員)の仕事を2月末に退職する予定です。現在、私(25歳)の収入は交通費含め月12万程度です。退職して挙式後落ち着いたら再就職するつもりなのですが、(うまくいけば6月から正社員で働きたい)退職後、再就職までは夫の扶養に入るべきか、それとも失業保険をもらって再就職…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ぷぅたんさん ( 和歌山県 /25歳 /女性 )
  • 2009/01/05 22:38
  • 回答1件

家計の見直しについて

先月末に入籍をして、新しい生活を始めました。今月からは会社の転勤の為、愛知県から大阪府への引越し予定です。転勤先の新居は賃貸住宅にする予定です。(転勤後5年間は会社から毎月81000円の家賃補助があります。)近い将来、子供も一人は欲しいのですが、現在勤務している会社では、結婚や妊娠出産による退職が当たり前のような雰囲気で仕事を続けられる環境ではないようです。私が出産や育児で会社を退…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • cookie2004emiさん ( 愛知県 /24歳 /女性 )
  • 2009/01/01 22:17
  • 回答5件

借金返済について

35歳男性です。私の不徳の致すところでたくさんの借金を抱え、今年3月妻と離婚し、どのように借金を返していったらよいか悩んでいます。今は 見かねた知人が いろいろ援助してくれながら、自宅の1室を貸してくれて間借りしています。今年の5月にやむを得ず退職、その後 8月に再就職、現在の手取りは23万円です。借金の状況クレジット会社  230万円(平成18年〜)市民税      21万円携帯 公共料金…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あゆむくんさん
  • 2008/12/25 17:28
  • 回答4件

住宅ローン全額繰上げ返済の損得?

この12月に早期退職し特別退職金で住宅ローンを全額支払う計画をしています。年末残高は29,557,513円あります。返済期間は元利金等返済で平成44年5月まであります。特別控除は平成23年分まであります。平成23年分の特別控除申告が終了するまでローンを続けたほうが良いのか?すぐにでも全額返済するほうが得策なのか教えてください。(住宅金融支援機構機構団体特約料も来年4月から借入残高1000万あたり36000…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kounandaigakuさん ( 大阪府 /53歳 /男性 )
  • 2008/12/25 12:27
  • 回答2件

源泉徴収表について

はじめまして。先日、アルバイト先で年度内に前職がある場合は源泉徴収表を提出するように言われました。私は、H20.3.31日に1年間勤めていたA社を退職し、H20.4にB社に再就職しました。再就職先もH20年8月に退職し、退職後に源泉徴収表をいただきました。A社は19年度の源泉徴収表はあるのですがH20.1〜3までの分がないのですが発行してもらえるのでしょうか?宜しくお願いします。

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • marryさん ( 岡山県 /22歳 /女性 )
  • 2008/12/22 17:42
  • 回答1件

社会人失格ですか?

24歳、女です。今まで転職を5回してます。一番長く続いた会社で2年です。その会社も上司と関係がうまくいかず11月に辞めて今はファミレスでバイトをしながら就職活動しています。会社で正社員として働いているときも気がきかない、仕事ができない、とよく言われていました。今のファミレスのバイトでも私より年下の学生の方がよっぽど使えるようで店長に陰で「使えねえな」と言われていました。人間関係も今…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • yama30089さん ( 千葉県 /24歳 /女性 )
  • 2008/12/11 00:05
  • 回答4件

精神障害者雇用

うつ病にて、精神障害者認定を受けました。失業して6年。再就職しようと動く意欲が出てきました。しかし、もう46歳。今の世の中で、就職口は決まるでしょうか?また、障害者として、雇用してもらえるのは、難しいでしょうか?悲観的にもなるのですが、なんとか家族の為に見つけたいのです。良いアドバイスをお願い致します。

回答者
再木 奈生
研修講師
再木 奈生
  • アメショ飼い主さん ( 千葉県 /47歳 /男性 )
  • 2008/12/12 01:48
  • 回答2件

希望業種よりまず就職することを優先すべき?

出版業界にターゲットを絞り就職活動を行い、学習教材系の会社に就職することが出来たのですが、自分のイメージしていた事、やりたいこととあまりにもかけ離れた業務内容があわず、1年でやめてしまいました。現在また出版業界にターゲットを絞り再就職を目指していますが、内定が決まらぬまま既に半年がたってしまい、この未就業期間が転職活動に影響しないか不安になっています。就職氷河期再来ともいわれる…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • All About ProFileさん
  • 2008/12/11 12:08
  • 回答2件

高齢大学生の卒業後の進路について

初めまして。私は現在30歳男性で、4年制大学工学部を卒業後、半導体メーカーでプロセスエンジニアとして働いている者です。就職して今年で7年目になります。現在の就職難の時代に贅沢だとは思うのですが、私は以前からどうしてもやってみたい事がありまして、実は美術大学で美術を学んでみたいのです。今から大学に通うとなると、大学4年間と予備校1年間で、卒業後には36歳になってしまいます。卒業後は美術…

回答者
西田 奈穂子
キャリアカウンセラー
西田 奈穂子
  • uraraka_daysさん ( 熊本県 /30歳 /男性 )
  • 2008/11/29 17:57
  • 回答5件

健康保険任意継続について。

こんにちは。現在主人の母は政府管掌保険の任意継続中ですが、先々のこともあり、主人の扶養に入ることになりました(組合保険)。任意継続の場合、2年間は原則脱会できないことになっているかと思いますが、保険料を支払わなければ、自動的に脱会になる、と聞いたことがあります。もしそうなら、次回の保険料支払いは12月10日ですが、こちらを支払わずにしておくといつから主人の健康保険組合に被扶養者とし…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • eさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2008/12/04 00:11
  • 回答2件

貯金について

ProFile ご担当者様初めまして。最近友人が結婚する様になり、生活資金や貯金の話になり、自身が非常に現実乖離した貯金をしていると思い、焦りはじめました。少しでもアドバイスを頂ければ幸いです。現在の状況27歳 男性 独身 メーカー勤務 : 年収約450万(残業代含む)来年2月にてに予定貯金総額 : 210万今後2年間、転職の為に夜間学校へ通学を考えている為、雇用形態を派遣に変える予定です…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • KEOSさん ( 東京都 /26歳 /男性 )
  • 2008/11/26 11:21
  • 回答5件

失業保険について

今年の3月に仕事を辞め、10月〜失業保険を受給中の者です。いくつか教えていただきたいことがあります。1 支給残日数が61日となる日から仕事を始める予定です。業務委託契約を結ぶ、アロマセラピスト(オイルマッサージ)の仕事です。週に2日程度(平日)、10:00〜15:00(昼休憩1時間)。この場合、再就職手当の支給にはあたらないと思うのですが、就業手当の対象になるのでしょうか?お給料…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • harikyuさん ( 宮城県 /34歳 /女性 )
  • 2008/11/29 10:20
  • 回答1件

契約更新について

現在、契約社員として3年目になる既婚女性(33歳・子供なし)です。12月末で契約期間が終了しますが、1月以降の更新については今のところ不明です。実は現在、体調を崩して10月下旬から11月末まで休業していて、12月初旬から出社予定です。病気は「うつ」ではありませんが、会社のストレスが原因と思われるもので、主治医からも「ストレスを溜めないように」と言われ、診断書を会社に提出しました。仕事は出…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • マリンちゃんさん ( 広島県 /33歳 /女性 )
  • 2008/11/27 21:56
  • 回答4件

年末調整について(失業給付を受けていた場合)

はじめまして。サイトや本でいろいろ調べたのですが大変難しく分からないのでどうか教えてください。平成20年3月末で退職し、5月〜7月まで失業給付を受けており、現在は失業給付も受けておらず、再就職もしていません。(現在は主婦)8月からは夫の扶養に入っています。平成20年1月〜3月までの所得は、源泉徴収書によると、給与所得61万円平成20年5月〜7月までの失業給付は、44万円です。合計1…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 年末調整初心者さん ( 福井県 /28歳 /女性 )
  • 2008/11/25 11:15
  • 回答2件

将来が不安です

はじめまして。今は共働きで貯金もできていますが、将来子ども(2人希望)ができて、果たして夫の収入だけでやっていけるのか、また、マイホーム購入も実現できるのか、不安で仕方ありません。よろしくお願いいたします。夫 手取り19〜23万円(基本19万円)妻 手取り16万円ボーナス 夫年合計40万円     妻年合計30万円*家賃 80000円(家賃62000円に、管理費、水道代含む)…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • くまこ。さん ( 滋賀県 /32歳 /女性 )
  • 2008/11/24 17:22
  • 回答4件

生活費全般の見直し方について

主人の残業時間が減りつつあり、手取り収入が今までより3〜5万円減りそうです。現在3歳の息子を子育て中で、来年幼稚園に行くまでは私は仕事は考えていません。家計の見直しが出来るところがあれば、ぜひアドバイスをお願い致します。手取り収入:平均30万円(年二回のボーナス合計80万) 食費・・・・・・70000円 水道・光熱費・・20000円 生活用品・・・・10000円 住宅ローン・・・82000円 修…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • hiyokoさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/11/22 20:07
  • 回答2件

家計診断をお願いします。

はじめまして。29歳の主人、もうすぐ2歳になる子どもとの3人家族の主婦30歳です。主人は会社員でお給料は月によって違いますが、平均22万円(手取り)もらっています。私は専業主婦ですので収入は主人のお給料だけです。3年前に結婚し、中古の分譲マンションを買いました。そして去年、私が仕事を辞めたのを機会に、ローンを全額返済しました。 ローンは払い終わっても管理費や修繕費、駐車場代となにかと…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ryumaucchiさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2008/11/20 16:06
  • 回答5件

退職⇒失業保険受給⇒再就職(パート)年末調整

平成20年1月20日付で退職して失業保険の受給を受け、平成20年10月にパートで再就職しました。失業期間中は国民年金、生命保険、住民税、健康保険(前会社の任意継続)の支払いをしています。新勤務先では1度給料が支給されましたが、時給で支払いを受け、税金等の控除は一切ありません。新会社での年末調整は可能ですか?その際の申告方法教えてください。(添付書類、記載額等・・・。)

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • だいtmkさん
  • 2008/11/20 21:58
  • 回答1件

国民健康保険料について

お世話になります。「国民健康保険料」というか確定申告(あるいは年末調整)についてというほうが正しいかもしれませんが、質問があります。今年7月に退職し、身体が弱いため、母が元々入っていた国民健康保険に扶養者として入りました。そうすると、一気に保険料が上がってしまい、市役所に相談すると「申告したら戻ってくると思うから」と言われました。その後、失業保険を貰い、来月から再就職する運びと…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • macky01さん ( 沖縄県 /32歳 /女性 )
  • 2008/11/19 21:07
  • 回答1件

住宅ローンの繰上げ返済をした方が良いか?

主人52歳と私の二人暮らしです。子供はいません。主人は手取りで年間450万位です。私はパートで手取りで年間150万位です。マンションのローンと管理費合わせて毎月16万3千円ほど払っています。預金は850万ほどあります。実はこの12月で私が解雇になります。年齢的なこともあり再就職できるか不安なので繰り上げ返済をして毎月の支払い額を下げたいと考えています。ほとんど利息のつかない財…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • kakeimamoruさん ( 埼玉県 /49歳 /女性 )
  • 2008/11/17 11:47
  • 回答7件

確定申告

2008年の4月15日で会社を退職し、10月末まで失業保険の給付を受けていました。今月末から派遣で働くことが決まったのですが、派遣会社の年末調整の期限が過ぎていた為、自分で確定申告をするようにとのことでした。会社退職後に健康保険は父の国民健康保険の扶養に入れてもらい、国民年金は失業中の為免除申請をして受理されています。確定申告の際に必要となる書類は、前の会社の源泉徴収票・生命保険の証明…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • なちゅれさん ( 兵庫県 /25歳 /女性 )
  • 2008/11/18 19:43
  • 回答1件

再就職への道

32歳女性。1歳の子どもがいて現在夫の仕事で海外在住。大卒後、6年間マスコミ勤務(記者職)。夫の帰国に合わせ再就職を希望しています(帰国時点で退職後2、3年経過予定)。記者として広く浅く多分野の取材に関わり、適応力や対人関係にはある程度の自信がありますが、これといった専門分野やスキルは持ち合わせていません。英語は日常会話程度、フランス語は現在居住地にて学習中で、再就職時点で日…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • ポムさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/11/14 08:39
  • 回答2件

どちらの会社が良いのか迷っています

33歳の女性です。約12年間、不動産会社で賃貸管理業務に携わった後、家庭の都合で退職をしました。その後1年間、アルバイトや派遣社員をしながら再就職を目指して活動していたところ、契約社員ではありますが2社から内定を頂くことが出来ました。現在どちらの会社が、より自分らしく働くことが出来るかを色々な観点から検討していますが、自分にとってはどちらも魅力を感じる事のできる企業の為、なかなか結…

回答者
再木 奈生
研修講師
再木 奈生
  • honokaさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/11/11 06:31
  • 回答4件

失業保険と扶養について

はじめまして。年末に結婚する為、8月頭に退職し、9月中旬に失業保険の受給申請を行い、10月中旬に再就職手当ての給付の条件を満たす形でパートですが就職し、再就職手当ての申請を行いました。ですが、都合で11月末で退職しようと検討中です。 ?再就職手当てはこのまま行けば12月頭にはいただける予定でしたが、 この場合は受給されないのでしょうか? ?その後再度就職先(パート)を探していく予定です…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゆきせさん ( 和歌山県 /26歳 /女性 )
  • 2008/11/11 11:30
  • 回答1件

前頭葉萎縮

5年ほど前に人間ドックを受けた時、脳のCTを追加で受けました。結果は『前頭葉萎縮』その頃は物忘れが激しく、無気力で、簡単な計算すら出来ない状態でした。ですが、病院に行く事をためらい、自分で出来る限り何とかしようと行動し今にいたります。現在は、そのときの会社を辞め、職業訓練校へ通学し、簿記の資格もとり、再就職して事務職を頑張っています。物忘れもなくなり、計算も他の人には負けない…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ライムポトス弘さん ( 沖縄県 /41歳 /女性 )
  • 2008/11/05 15:57
  • 回答1件

年末調整・扶養について

?私は今年3月末に出産の為退職しました。?その後会社の健康保険を任意継続し、8月に主人(会社員)の扶養に入りました。?2008年の私の収入は退職までの給与が65万程、出産手当金が55万程、出産一時金が37万です。再就職にむけ失業手当の申請をしようと思いましたが・・そこで質問です。質問1:上記収入金額で、配偶者控除対象になるでしょうか?質問2:今年中に失業手当の給付を受けて保険・年金の扶養を…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • チクワさん ( 宮城県 /34歳 /女性 )
  • 2008/11/04 23:28
  • 回答1件

36歳既婚女性、正社員転職は少しでも早い方がいい?

36歳既婚、小学3年と年中児の2児の母です。27歳で出産退職後、パート・臨時職員で仕事をしてきましたが、今後の家計や、自分自身もキャリアアップしたい思いが強く、今更ですが正社員への転職にチャレンジしたいと考えています。今、悩んでいるのは転職時期についてです。?年齢的に少しでも早く活動した方がいいのか??下の子が小学校に上がれば、保育園の送迎がなくなり、朝夕とも時間的に余裕ができるので…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • きっこmamaさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2008/11/03 06:27
  • 回答4件

失業手当と結婚について

はじめまして。質問したいのですが・・・。私は母子家庭で10月まで勤めていました。現在無職で12月に結婚を予定しています。健康保険は任意継続しました。年金は免除申請中です。失業手当は現在待機期間中です。この後どういう手続きをしたらよいかまったくわかりません。任意継続保険を失業給付金受給完了まで続け、完了次第配偶者の健康保険の扶養となることは可能でしょうか?入籍すれば国民年金の支…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ユミちゃんさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/11/01 14:57
  • 回答3件

ブランクが長い、育児中ですが再就職は?

はじめました。白です。ただいま5歳と2歳のこどもの育児専念中です。以前は都内の総合商社に勤めて貿易事務をしておりました。主人の転勤もあって仕事を辞め6年が経ちました。そろそろ再就職をしたいのですが、ブランクが長いのと子どもが二人居るということで会社側としては雇用を嫌がるのではないかと考えております。派遣会社も検討しておりますが、昨今の雇用状況が把握できておりません。私の希望では…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • 白さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/10/30 23:08
  • 回答2件

598件中 301~350件目

「転職・就職の面接」に関するまとめ

  • 転職の面接で無意識に背伸びをしてませんか?あなたの就職を決めるコツ教えます

    転職や就職の面接は緊張するもの。そういう時に限って「自分を少しでもよく見せて、内定を早く取りたい!」といったことを少なからず意識してしまうはず。でも、あなたにとって働くとは一体どういうことなのでしょうか?日々の仕事に忙殺されて自分自身が働く意味や理由を見失っている人も多いはず。転職や就職の面接の前に自分がなぜその企業で働くかをもう一度整理して、仕事を楽しくしましょう!

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索