「個別」の専門家Q&A 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「個別」を含むQ&A

7,047件が該当しました

7,047件中 951~1000件目

住宅ローンについて

今回新築住宅の購入を考えています。仮審査をしようと思うのですが、車のローンが150万、カードローンが100万、ショッピングのリボが25万ほどあります。仮審査申し込みの時に本審査までには全額返済しますと言ったら仮審査とおるのでしょうか?ちなみに年収380万で住宅は2600万を考えています。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • さんさんいちさん ( 鳥取県 /29歳 /男性 )
  • 2013/03/11 13:35
  • 回答1件

繰上返済と貯蓄、どちらがお得でしょうか?

2010年11月に4500万のマンションを購入しました。頭金500万、当初ローン3960万 変動金利0.875%(繰上返済手数料0円)主人:33歳 年収600万(手取り450万/正社員)私 :36歳 年収420万(手取り300万/正社員)主人:毎月返済額 38,700 円 半年毎増額返済額 166,000円 私 :毎月返済額 26,500 円 半年毎増額返済額 99,500 円 なんとなく貯ま...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • yamaguriさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2013/03/11 00:47
  • 回答4件

両親の預貯金を弟に持ち逃げされた

私には要介護の父がいます。普段は母がその父の介護をしていたのですが、今回母が脳梗塞で倒れ入院を余儀なくされました。母は発症に伴い認知症を併発し、常時見守りが必要な状態で、在宅復帰は困難との医師の診断で、現在は施設に入所しています。実家の父の介護は、母に代わって私が介護休暇を取り介護に当たっています。私は両親とは単身別世帯で、普段は単身の弟が両親と同居していましたが、その弟が母…

回答者
鈴木 祥平
弁護士
鈴木 祥平
  • 930900さん ( 岐阜県 /53歳 /女性 )
  • 2013/03/09 11:38
  • 回答1件

住宅ローン組めるかどうかで悩んでおります。

来年に家を新築しようと考えています。そこで不安な点があり質問させて下さい。今はローンはありませんが、2年前に携帯のクレジットの料金が口座残高不足で引き落とされず2日後に支払った月が1度だけあります。1度だけですが…ローン組めないのではないかと不安です。すごく不安なのでよろしくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ちるままさん ( 岩手県 /24歳 /女性 )
  • 2013/03/02 22:31
  • 回答2件

資金計画

彼40歳年収税込700万円、私36歳年収税込400万円で今年結婚予定で家探しをしており、義母と同居予定で頭金は1000万円の予定です。貯金は頭金を別にして1000万円です。購入できる家の予算はいくらくらいで、ローンは月々いくらで組むのが良いでしょうか?

回答者
土面 歩史
ファイナンシャルプランナー
土面 歩史
  • 小さな春さん ( 京都府 /36歳 /女性 )
  • 2013/03/06 11:22
  • 回答2件

未だ更地の状態で新築戸建て契約の不安

お世話になります。新築戸建てを購入予定です。昨年春頃から土地を更地にし始め、来月販売開始になる様です。人気の様で抽選を行うとのことです。当選後は2日~3日で契約(手付金の支払い)をしてほしいとのことです。又、不動産屋の方から建設会社との信頼関係があるので解約はしないで下さいと言われました。勿論、申し込んだら解約等は考えておりませんが、不安な気持ちで一杯です。まだ、建物もなにも建…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • sintikukoさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2013/03/06 11:13
  • 回答2件

住宅購入について

年収700万、38歳の男性です。結婚していないが住宅購入を検討しています。頭金を300万、住宅財形を500万ためました。結婚していないが購入後は年50万程度貯蓄にまわしたいです。年収はゆるやかにしか上がりません。60歳定年です。退職金は2000万程度です。住宅購入の予算は3000万から4500万の物件購入を検討しています。無理のない購入はおおまかにいくらくらいでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • さまよい人さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2013/03/04 13:54
  • 回答1件

住宅ローンの仮審査のアドバイスをお願いします。

家を建てるにあたり、困っています。良いアドバイスをお願いします。妻の父親の農地を転用を実施後、家を建てる予定です。現在、建築家と契約し、農振除外申請を終わらせ、農地転用の手続きをしようと銀行に融資証明の発行を依頼するために、仮審査を申し込みました。しかしながら、担保の保証人に当たる妻の父親が、2012年の2月に、税金滞納による差押を2週間ほど受けた為、NGとなってしまいました。(今は滞…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • uttamakoさん ( 群馬県 /34歳 /男性 )
  • 2013/03/05 22:36
  • 回答1件

入社日前の研修・出社について

この度中途採用で新しい仕事が決まった者です。会社から、入社手続きのための出社(1日)及び研修への参加(恐らく丸一日x2-3日)を求められています。私はこの会社からかなり遠い場所に住んでおり、往復で交通費が2000円を超えてしまいます。採用に当たり交通費は全額支給と聞いていて、且つ両方とも業務命令のため、入社日前ではありますが交通費は会社からいただけるものと考えていますが、私の理解…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • ばねっささん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2013/03/01 16:12
  • 回答1件

住宅ローンの選択について悩んでます。

私:32歳妻:29歳専業主婦子:1歳(2人目予定)家賃:8万9千円自己資金:900万注文住宅:4000万(税、諸経費込み)頭金:600万借入金:3400万で検討しています。収入:525万程度当初、フラット35で検討しておりましたが、現在、変動も含めて再検討中です。金利状況などの情報を見れば見るほど分からなくなってきました。フラット35も、お互いの性格上、無難な性格で、毎月の支払額…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • がてぃーさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2013/03/03 17:11
  • 回答1件

不倫相手の妻からの慰謝料請求について

33歳、女性です。約1年前から、36歳男性と不倫関係にあります。この度、相手方の男性が妻と離婚することを決意し、妻に私との関係を告白しました。結果、妻より私に直接電話連絡があり、500万円を現金で支払えば別れるから、用意して直接手渡す様に言われました。元より慰謝料は払うつもりではあったのですが、金額が高額であり、とても現金で用意することが困難です。また、お互い感情的になる可能性もある…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • ペンギンちゃんさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2013/03/03 23:50
  • 回答2件

必要年利について

毎年500万円を、35年間運用して3億円を手に入れるには、どれくらいの年利が必要ですか?また、どのようなポートフォリオを推奨しますか?また、500万円は世帯手取年収の20~30%に相当するのですが、投資に振り分け過ぎでしょうか。共働きですので、夫・妻のどちらか年収の低い方の手取り年収相当分は貯蓄するようにしようと考えています。この点についてもアドバイスがあればお願いします。な…

回答者
自分年金積立のアブラハムプライベートバンク奥村
投資アドバイザー
自分年金積立のアブラハムプライベートバンク奥村
  • cradmbさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2013/02/26 11:49
  • 回答1件

2000万円3%程度の運用利回りのための資産運用方法

はじめまして35才既婚(子供なし)ですが2000万円程度の資産を長期的に運用していく方法を検討しています。過去に数百万円で投資信託を海外・国内・株式・債権にて一括で購入した経験がありますが、リーマンショックによって全て下振れの影響を受けたため、今後はドルコスト平均法によって積立購入していくとともに、ポートフォリオの組直しを行いと考えています。(投資総額も2000万程度まで増やすつもりでい…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • Kaisinさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2013/02/21 15:38
  • 回答1件

主人が親友の奥さんと不貞行為をして調停離婚をします。

・私は、正社員で4年間勤務中・1歳9ヶ月の息子を私が育てている。・主人はバツ1子供2人(女7歳、5歳)・1ヶ月前から別居中(主人は実家)1ヶ月ほど前に主人の不貞行為が判明し、不貞相手は、毎日のように家族ぐるみで付き合きあっていた主人の親友の奥さん。※主人の親友を以下Aさんとする私もAさんと共通の友人です。Aさんも私も1ヶ月前に今回の不貞事実を知り、2月2日にAさんと奥さん、私と主人4人で話し合い…

回答者
鈴木 祥平
弁護士
鈴木 祥平
  • mikanaruさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2013/02/26 15:45
  • 回答1件

収支バランスと繰り上げ返済について

家計診断をお願いします。妻は第一子を5月に出産予定です。2年弱の育休を取得予定です。第二子も希望しています。ただ、妻は体調の都合で、仕事に復帰後数年で退職することもありえます。その場合は、子供が小学校高学年になるまでは専業主婦か短時間のパート勤務を考えています。(1)現在、住宅ローンの繰り上げ返済を100万ほどしたいと思っていますが、大丈夫でしょうか?(2)現在の家計状況でい…

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • snoopy7さん ( 京都府 /31歳 /女性 )
  • 2013/02/22 23:20
  • 回答3件

投資用マンション 短期売買について

はじめまして。投資用マンションの購入と売却についての質問です。今回、結婚し子供ができ、主人が持っている不動産について不安が増大しています。主人は28歳会社員で、他の方同様職場にかかってきた営業電話で都内の新築ワンルームマンションを購入しています。結婚が決まってからマンション保有の件を打ち明けられ、「購入時に1年未満で解約すれば不利益がなく契約がなかったようにし50万円程のプラスが…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • BENjpさん ( 山口県 /27歳 /女性 )
  • 2013/02/23 08:53
  • 回答3件

生活費の割り振りを教えてください

もうすぐ彼氏と二人暮らしするんですが毎月のお給料が二人で25万くらいなのですが二人暮らしはできるでしょうか?家賃は7万ぐらいがいいのですが、車を所有しているので結構つらい生活になるでしょうか?都心住まいではないです。ボーナスは年間よくて50万くらいです。あと生活費の割り振りも教えて欲しいです。携帯代が二人で2万くらいです。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ゆぅみさん ( 埼玉県 /20歳 /女性 )
  • 2013/02/22 12:05
  • 回答1件

住宅ローンの借入額について

頭金や諸経費を抜いて新築2900万の住宅ローンを組む予定でいますが、不安です。------------------------------------------------消費税が上がる前低金利(10年固定で団信込み1.75%)、子供の通園前2DKで住居が狭く3LDKなどに引っ越せば家賃75000円~100000円程になる-------------------------------------...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • もりりんさん ( 静岡県 /29歳 /女性 )
  • 2013/02/20 10:46
  • 回答3件

学費貯蓄目的の低解約返戻金型終身保険

はじめまして。私37歳、夫35歳、子供がもうすぐ3歳の双子がおります。夫は会社員で年収は1000万、私は専業主婦です。収入のうち月35万〜40万生活費に費やしており、残り15万〜20万は貯蓄している状態です。現在持ち家ではなく賃貸で、10〜15年後までに頭金をできるだけ多く貯めて10年くらいのローンを残して購入したいと漠然と考えております。保険は生命、医療で夫婦で2万円ほど。…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • marumarukoさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2013/02/20 22:57
  • 回答2件

低所得での住宅購入

低所得での住宅購入について質問させてください。妻23歳 専業主婦(来年からアルバイトを考えています)夫26歳 会社員 年収300万ほど月手取り17万(ボーナス別)(留学していたため入社1年目)子供1人0さい夫が戸建の購入を考えています。貯金は夫婦合わせて400万円ほどですが子供の将来のためにとっておきたいと考えています。別に住宅購入の際に用意できるのは200万円で、夫は2500万前後の新築一戸建て…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ryuinさん ( 埼玉県 /23歳 /女性 )
  • 2013/02/19 12:45
  • 回答2件

住宅工事申込書のキャンセル

この度住宅をリフォーム又は建て替えするにあたり大手メーカーさんの住まい博というイベント会場へ行って担当者に色々と案内してもらい、そこで、建てる前に地盤検査をしてはどうか、それからリフォームするか建て替えかを決めてみてはどうかといわれたのですが、その検査には5万円がかかるということなので、こちらとしては他社も見たいし、主人とも相談しある程度決まってからにしたいと言ったら、申込書…

回答者
竹内 隼人
建築プロデューサー
竹内 隼人
  • shojyuさん ( 大阪府 /45歳 /女性 )
  • 2013/02/18 13:05
  • 回答2件

住宅の売却の際の仲介業者につきまして

6月に完成する新築物件への買い替えのために2012年秋より都内の70平米後半のマンションを大手のA社に専属専任媒介で売りに出しております。売り出しより一ヶ月後に1件内覧がありましたが、契約に至らず。年末に値下げの提案があり、120万程値下げ。年明けに大手のB社からの紹介という事で内覧がありました。それでも売れないので再度、120万程値下げをしました。今日まで、計、内覧が4件ですが、初めの1件…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • kontaroさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2013/02/19 18:54
  • 回答2件

3680万の戸建

35歳女性です。年収408万、現在3680万円の戸建購入を考えております。頭金480万、3200万のローンを抱えるのは無謀でしょうか?来年結婚をし、世帯収入は700万程の予定です。そもそも女性で一人だけの年収でローンを組めるのでしょうか。訳あって私個人のみの収入でローンを組みたいとおもっております。よろしくお願い申し上げます。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ラッキーモモさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2013/02/19 23:00
  • 回答2件

借地契約が終了する建物の処理

私が所有している台東区浅草橋の家は死んだ両親より相続をして現在は倉庫的に使用しており現在は住んでいません。土地は借地で今年いっぱいで契約が終了します。大家は更新をしないと言っております。建物は60年以上前の古い長屋で両側には大家が住んでいます。大家は建物は取り壊し原状に回復はできないでしょうから中の荷物を処分して明け渡してくれればいいと言っていまして、建物の価値はもうないのであ…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • nogucci39さん ( 東京都 /50歳 /男性 )
  • 2013/02/19 14:16
  • 回答1件

投資用ワンルームマンション購入を考えているのですが...

48歳大手メディア系勤務で給与年収は約1500万、金融資産は定期預金・株・投資信託など約3000万円。不動産は自宅が目黒区のマンション(10年前に8000万円で購入・ローン繰り上げ完済ずみ)と、横浜市内にかつて居住していたマンション(18年前に6000万円で購入・ローン繰り上げ完済ずみ)を賃貸に回して年間手取り額が約140万円です。大手通信企業勤務の妻とDINKSで、将来の為のポートフォリオの一環...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • hikaruokazakiさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2013/02/18 01:11
  • 回答2件

この状態で3人目は無謀でしょうか?

夫35歳、妻32歳、子供が3歳と0歳です。賃貸で家賃11万円、夫が独身時代に購入した不動産のローンが月10万円(貸しているので相殺される形です)が残り20年間あります。夫の研修が終わり次第繰り上げ返済を検討しています。出来れば10年間で完済するのが理想的です。収入は転職のため年収600万ですが、10年後に1000万円ほどになる予定です。今年一年、研修でほぼ無給なので、保険料と年金で貯金を食い潰して...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kyontauさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2013/02/14 16:45
  • 回答1件

マンション購入 今後心配

マンションを購入を検討しています。4180万、頭金550万を考えています。仮審査も通っていますが、本審査までは行ってないです。今週、登録する予定ですが、色々心配です。年齢夫 35 私 32年収夫:600万私:300万子供はまだいないです。今年妊娠予定です。こんこ子供二人ほしいです。現在賃貸は9.5万保険とかまだ入ってないです。今から、入ろうと思ってます。マンションを購入しても大丈夫ですか?宜しくお願い…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • chairyungさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2013/02/13 14:17
  • 回答3件

住宅ローン 妻を連帯保証人と言われたら

はじめまして。急なのですが新築建て売りを購入する流れになりました。ただいま5つの金融機関に事前審査申込み結果まちです。夫 36歳 年収540万円勤続15年+2年(業界No.1企業 同じ会社のグループ会社に移籍)自動車ローン残12.5万円(一括返済可能)建物+諸費用2015万円融資申込額 1850万円 35年ローン不動産屋にはたぶん1番いい状態で通るのではないかと言われていますが金融機関の判断ですの...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • リミチーさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2013/02/13 08:42
  • 回答1件

基礎伏図にある通柱のホールダウン金物用アンカーボルトの不足

新築中の建物の基礎完了検査が終わりました。その際、基礎伏図にある通し柱のホールダウン金物用のアンカーボルトがないことが分かりました。調べてみると、1階の柱脚でホールダウン金物用のアンカーボルトが入っていない場合は、基礎から壊してやり直しということになる。なお、接着系アンカーによる補修は、住宅の基礎では基礎幅が狭く十分な引き抜き耐力が出ないことや、埋め込み長さが不足することなどか…

回答者
竹内 隼人
建築プロデューサー
竹内 隼人
  • 飯田新築中さん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2013/02/08 23:58
  • 回答1件

アセットアロケーション ポートフォリオ 資産分散について

最近、資産運用をしたく勉強を始めました。基本はコツコツ積立投資で少額から始めいたと思っています。検討しているのは、インデックス型ファンドです。そこで、できていたのが、アセットアロケーション、ポートフォリオ、資産分散です。基本は同じ意味だと思いますが、決め方が分かりません。資産・リスク許容・リターンなどで判断するようですが、希望リターンと組入れ比率がどう影響するかが全く分かりま…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • momonga36さん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2013/02/12 22:59
  • 回答1件

アパート経営のリスクについて

お世話になります。40代の会社員です。田舎にいる70代の両親が所有の土地に、某住宅会社よりアパート経営の事業提案を受けました。30年一括借り上げで(初回10年、後5年契約更新)、木造6室の新築です。総工事費は5780万円で、内訳は頭金1080万、公的機関より借入れ4700万です。返済期間は35年で、金利は最初の10年が固定です。公的機関指定のところに融資保証料150万を支払い、保証人を立ててもらい...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • kumakameさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2013/02/11 11:00
  • 回答2件

リスク分散での外貨運用商品について。

はじめまして。現在、資産運用を始めたいと思い、いくつかセミナーに参加し自分なりに勉強を始めました。無料のセミナーや資産運用セミナーなどに参加しましたが、上手く整理できなくなりましたのでご相談お願いします。銀行分散や、保険(終身などの貯蓄保険)では、インフレや円安のメリットが受けれない。また、今後の老後の資金運用の為にも金利がよい、外貨資産を持ちたいと思っています。その中で、外…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • momonga36さん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2013/02/11 19:23
  • 回答2件

住宅ローン審査について

私(夫)はカードローンの借金があります。夫婦共働きです。この状態で、妻の両親のために住宅ローンを組もうとしています。住宅ローンは妻の名義で組み、妻の給料で支払いを行いますが、私のカードローンは妻の住宅ローン審査に影響あるでしょうか。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • おぐろさん ( 千葉県 /35歳 /男性 )
  • 2013/02/11 14:26
  • 回答1件

今後の進め方

はじめまして。 他の方と同様、年金対策とのセールストークに乗って、H21年に東京郊外に新築のワンルームマンションを2部屋購入してしまいました。フルローンで購入しましたが、このままでは収支が赤字になると思い、家族に相談してローンを返済を致しました。収支は大幅に善しましたが、今後のサブリース契約の賃料低下や修繕費UPも考えると、いつまで持ち続けてよいのか、早急に売却すべきかを悩ん…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ヒロタムさん ( 岐阜県 /47歳 /男性 )
  • 2013/02/10 21:38
  • 回答3件

ローン返済

夫年収源泉330万私年収源泉430万二人とも31才貯金 200万子供 3才もう1人予定二人とも正社員です。頭金0で、借入3540万35年フルローンは、返済が可能でしょうか?新築マンションで、管理費修繕積み立は、約2万です。宜しくお願いします。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • サニー1129さん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2013/02/10 23:32
  • 回答1件

割高な日本のリフォーム業界と闘い、成功するには?

58歳の夫婦です。24歳の双子の息子と現在、借家に住んでします。私が死んだあと、妻は家賃(月15万円)を払えないと考え、ミサワの築28年の中古住宅(床面積39坪)を買いました。 リフォームのやり方で悩んでいます。予算は今のところ、最大700万円程度をメドにしています。このうち屋根・外壁に300万円程度が必要と、交渉中のリフォーム担当者に言われています。築30年近い中古でもあるし…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • ゆしまあつし1さん ( 大阪府 /58歳 /男性 )
  • 2013/02/09 05:35
  • 回答2件

家について、あまり知識がありません。

現在22歳女で、旦那持ちで子供はいません。愛媛県松山市に住んでいます。お互い正社員で働いており年収は二人合わせて500万程度だと思います。今、家が先か子供が先か悩んでいます。家を買うなら、2000万以下くらいの建て売りを買いたいなと思います。やはり、フルローンはキツいですか?また、諸費用はいくらかかりますか?また、ローンを組むとしたらフルローンで月いくらくらいになりますか?また、フルロ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あびゃー(^^)さん ( 愛媛県 /22歳 /女性 )
  • 2013/02/08 02:05
  • 回答1件

ワンルームマンション投資の今後

29歳の会社員です。年収600万円、独身です。平成22年、23年に不動産投資用の新築ワンルームマンションを2室、練馬区、杉並区に購入しました。当時投資に興味があったころで丁度勧誘があり、将来の家賃収入や生保の代わりというメリットを謳われ購入してしまいました。現在、サブリース契約で運営していますが、両者の借入残高は平成22年購入が現在2000万円(変動金利2.775%35年ローン)平成23年購入が1...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • koh++さん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2013/02/06 21:08
  • 回答4件

住宅購入の際、貯蓄をいくら残しておくか悩んでいます。

シングルマザーで39歳、子供が3名(8歳5歳4歳)おります。建売の新築戸建てを購入しようと、計画中です。予算は諸経費込みで2400万程。現在、預貯金は有価証券含め1400万円ほどです。年収は450万(税込)です。住宅購入に際し、頭金500万円、諸経費を200万程を自分で用意しようかと思っております。そして親から資金援助で300万円可能です。そのため、手元に残る貯蓄は700万円…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • muginekosukeさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2013/02/03 21:57
  • 回答1件

田んぼに家を建てたい!

両親が所有している田んぼ(市街化調整区域)がだいたい200坪くらいあり、そのうちの80坪くらいに家を建てたいと思っています。 子供が現在2歳になり、小学校に入るまでに家を建てたいのですが、だいたいどのくらい前から動いたら良いのかわかりません…。また今年から主人が海外へ単身赴任になり3年は戻ってこられません。 土地の地盤調査や転用手続きなどいろいろとすることがあるようなのですが、何から手を…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • nobumikaさん ( 群馬県 /28歳 /女性 )
  • 2013/02/04 20:30
  • 回答2件

独り暮らしの住宅ローン減税対象マンション購入

とある方に、住宅購入を考えている旨お伝えしたところ、今は住宅ローン減税があるから、対象のマンション購入を行い、10年間はあまり返しきることを考えるのではなく、減税のメリットを活かした方がよいと言われました。で・・・今の貯蓄は、その方が勧める保険に入ることを検討しては。とのことでした。私は独り暮らしで、購入するとしてもそんな広いマンションは必要ないですし、退職後は、実家に戻ることを考…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ぷりちゃんさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2013/02/02 00:53
  • 回答2件

優遇金利以上の条件って引き出せるものでしょうか。

住宅ローンの事前審査を行い、優遇金利のレンジの中では最良のものを提示されました(変動金利0.775%)。おそらく固定金利についてもHP上で確認できる優遇金利の最良の条件は頂けるものと思っていますが、HP上等で提示される優遇金以上の条件を引き出すことはできないものかどうか、住宅融資業務に詳しい方がもしいらっしゃればと思い、質問させて頂きます。もし可能であれば、20-35年長期固定の最低レート(…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 1000riverさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2013/02/02 12:05
  • 回答1件

火の車です

初めまして いるかです 41歳 トリマー 独身 です保険をやめる家賃安い所を探す携帯節約ネットをやめる車手放し・軽自動車に乗り換えを考え中です2012年 収入 1330859 支払い 2121986 計 -791127 でした今年は+にします支払い明細は食費 128372 家賃 589831 パーキング 47300 ガソリン 39009 車検 29500 年金 178760 ソニー生命医療保険55...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • いるかいるかいさん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
  • 2013/02/01 01:02
  • 回答1件

購入した投資マンションの今後の扱い

はじめまして。2001年に言われるがままに購入した2件の都内物件について、今後どう扱ったらいいかで悩んでいます。物件1.日本橋駅近5分以内。ワンルーム、35年ローン、残債約1500万円(ローン残存期間24年)。変動利率現在約3%弱。月々の返済87,820円+管理費9,490円-家賃収入88,400円=支出8,910円物件2.蒲田駅近5分以内。ワンルーム、30年ローン、残債約1150万円。(ローン残...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • shiobayさん ( 神奈川県 /49歳 /男性 )
  • 2013/01/30 13:06
  • 回答3件

ネットショップで新規の顧客を集客したい

現在 レディスアパレルのネットショップを楽天モール内で運営しています。昨今 モール内での集客は費用対効果も悪くすでに売り上げボリュームがあるところがより有利になっており そういったところと同じ土俵で集客を図っても まったく効果がでなくなってきてます。そこで モール外への販促 や モール共通ではない 独自イベントを推進していきたいのですが なかなか良いアイデアが沸きません。 毎…

回答者
小菅 太郎
ITコンサルタント
小菅 太郎
  • kwadさん ( 京都府 /54歳 /男性 )
  • 2013/01/25 12:35
  • 回答3件

妻名義のローン

3500万くらいの一戸建てを検討していますが、妻名義でローン予定です。夫は、任意整理中+うつ病継続治療中(すでに正社員で復帰済み)、妻より給与が低いため、信用情報を使用されずに組めるか心配です。妻は、勤続10.5年、年収590万です。質問1)任意整理中の金融機関は、妻名義でもNGになるのでしょうか?質問2)頭金は、妻が出し、ローンは、妻名義でも実際の返済は共同だと、登記や贈与問題を指摘されて…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • azx5さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2013/01/30 15:33
  • 回答1件

自己破産歴があります。。

はじめまして。主人と結婚し5年になります。子供が二人います。上の子が今度幼稚園にあがり、小学校に入学する前に住宅購入がしたいと思っています。しかし、主人には結婚する少し前に自己破産をしていました。住宅ローンを組まずに住宅購入できればよいのですが...住宅ローンは一生組めないのでしょうか?もし組めるようになってもあと3年以内には難しいのでしょうか?主人は32歳会社員で年収は670万で…

回答者
大浦 正
住宅ローンアドバイザー
大浦 正
  • 壇夏さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2013/01/29 01:11
  • 回答2件

賃貸か売却か?迷っています。

築8年のマンション(3LDK)を2年前に1850万円で購入し160万円かけてリフォームしました。転勤により賃貸か売却かで迷っています。(戻る事が出来るかは未定)売却査定は2000万円(新築時2180万円)、賃貸査定は15万円と言われています。札幌の人気エリア(円山地区)の為、上記の査定となったと不動産屋からは説明されています。ローン残債は1430万円(30年ローン_月額38000円、ボーナス年20...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ぽんちょろんさん ( 北海道 /42歳 /男性 )
  • 2013/01/29 21:59
  • 回答1件

注文住宅建設について

よろしくお願いします。現在土地購入から始めて、注文住宅を建てることを検討中です。土地の大体の場所と広さ、全てを含めた予算、間取りなどは自分の中で固まってきていますが、実際どのように進めていけばいいのかがわかりません。希望するハウスメーカー、工務店は2,3店に絞りました。そこでそれぞれに土地探しを依頼し、上物を含めた見積もりを出してもらう、という形で進めてよいのでしょうか?例えばA…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • こどものきもちさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2013/01/28 15:56
  • 回答1件

主婦起業家として会社設立の準備をしています。

現在、自宅マンション(夫名義)で法人設立しようと準備をしています。・ガソリン代・修理・車検・保険など会社経費として計上する場合、名義は法人に変更すべきですか?今は夫名義の自家用車です。・水道・ガス・光熱費の按分ですが、23.8%(=週40時間労働÷168時(24h×7日)×100)で経費計上を考えていますが問題ないでしょうか?・夫名義で購入したデスクを使用するのですが、経費として認められますか?他…

回答者
榎並 慶浩
税理士
榎並 慶浩
  • terumamaさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2013/01/26 14:23
  • 回答1件

7,047件中 951~1000件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索