「保障」の専門家Q&A 一覧(27ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「保障」を含むQ&A

2,749件が該当しました

2,749件中 1301~1350件目

精神疾患(躁うつ病、うつ病など)患者の保険は?

私は41歳の躁うつ病(双極性障害)患者です。6月末まで約7ヶ月休職し、現在は復職しておりますが、いまだ通院および飲薬治療を行っております。私の様な精神疾患(躁うつ病、うつ病など)を持つ者は、保険に関して以下はどうなのでしょうか?1)生命保険には入れないのでしょうか?  又、発病前に契約していた生命保険の、  発病後の保険金増額や特約追加は出来ないのでしょうか?2)死亡保障のある保…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • とおちゃんさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
  • 2009/07/24 19:23
  • 回答3件

教育資金の積立手段は?

36歳会社員で、家族は専業主婦の妻28歳と2人で、9月に第1子が生まれる予定です。子供の誕生に合わせて、教育資金の積立てを考えているのですが、低金利のこのご時世、何で積立ててよいのやら悩んでおります。考え方としては、中学から私立に入る可能性も考え、中学入学までに積立てが終わるよう、積立て期間を10〜12年にして、250万程度(利息や運用利率は別)を積立てられればという前提です。当初は、あん…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • oji123さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2009/07/23 00:30
  • 回答8件

家計診断お願いします。

夫32歳(会社員)、私26歳(専業主婦)、息子4歳の3人家族です。5年後ぐらいにはマイホーム(建物と土地で2000万までのもの)がほしいと思っていますが、なかなか貯まりません。昨年の夫の転職(無職期間3ヶ月)もあって、こつこつ貯めた貯金も一度0円になり今は10万円程度しか貯まっていません。マイホームもあまり購入時期が遅くなるとローンを組めるかどうかも問題になってきますし、かといって頭金なしで家…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • gold8さん ( 岡山県 /26歳 /女性 )
  • 2009/07/24 09:51
  • 回答7件

家計診断(貯蓄の妥当額)をご指導願いします。

私は35歳・営業(年収900万)、妻は専業主婦です。結婚9年目ですが貯蓄はほぼありません。家を購入する希望・計画はなく、ただ子女の教育の為いくらかでも貯蓄をしなくてはと思っております。手取り:23万/月(借上げ社宅の為住居費は既に引いてます)食費:60,000電気:10,000ガス:10,000水道:7,000電話:5,000携帯:7,000幼稚園月謝:28,000小学校費:5,000塾月謝:18...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • めげない君さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2009/07/22 00:32
  • 回答7件

シングルマザーの家計の見直し

こんにちは。私は38歳のシングルマザーです。(子供は11ヶ月)1人で子育てをしながら生活をしなくてはならず、生活費のやりくりに悩んでいます。支出が膨らむばかりで、何処を削れば良いのか判りません。食事の管理は、私の母に生活費を渡して、やりくりしてもらっているのですが、母はやりくり下手で、いつもお金を補てんするようです。今でもかなり生活が厳しく、不景気で賃金カットもありうるので、…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 港よーこさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/07/22 15:11
  • 回答5件

医療保険・ガン保険加入について

専門家の方の意見をお聞きしたくて投稿いたしました。結婚を機に、お互い医療保険に加入する事を考えました。現在2人とも働いており、子供はおりません。生命保険加入は子供ができてからと考えています。最近3回ほど保険について相談に行った際(保険について公平な視点から教えてくれるという窓口)、保険料、保障内容等を考慮の上、下記の保険を薦められました。 夫:医療保険 オリックス生命 CUER(6…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 新米主婦。さん ( 岡山県 /28歳 /女性 )
  • 2009/07/19 18:53
  • 回答8件

30代女性、保険の見直しを考えています。

はじめまして。35歳の独身女性です。派遣社員で平均月収は20万、現在は親元で暮らしていますが近々(半年以内に)1人暮らしを始めようかと思っていて、その際に現在入っている保険を解約して、他の保険に入ったほうがいいのか悩んでいます。特に結婚の予定はありません。現在の保険は、25歳の時に加入したリビング・ニーズ特約付利回り変動型終身保険で、毎月約10600円支払っています。(内訳は主保険は6700…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ぽかりさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2009/07/19 20:31
  • 回答10件

未加入で・・・

6月末で夫の会社(父親が経営する零細企業です)が廃業しました。そこで、問題が発生しました。1.失業保険の手続きをしようとしたが父親に聞くと雇用保険未加入とのことで手続きができませんでした。2.倒産でないのに退職金は出ませんでした(夫は勤続10年です)3.健康保険がどうなってるのか不明(退職しているのに国民年金に加入手続きに様子はありません。また、健康保険は新しい保険証に切り替えの手続き…

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • ネコネコさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/07/20 19:17
  • 回答3件

火災保険の見直しについて

12年ほど前に、住宅金融公庫と財形から融資を受けて分譲マンションを、3000万円で購入しました。その後、ある都市銀行から借り替えて、全額繰上げ返済を行い、現在はその都市銀行へのローン返済を行っています。 現在、以下の3つの保険に入っていますが、全体的な見直しを検討しています。()は保険金額です。1.損害保険会社の特約火災保険 ・住宅金融公庫から融資をうけた際に契約したものですが、  …

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • ロジャー2号さん ( 千葉県 /46歳 /男性 )
  • 2009/07/19 18:02
  • 回答1件

ドル(外貨)終身保険について

34歳男性、妻(33歳)・子供(2歳)の3人暮らしです。子供はもう一人考えています。解約返戻金を目的とした外貨終身保険に興味があります。(死亡整理資金としての終身保険には、ソニー生命の変額終身を充てています。)ただ、既に、外債・外国株式・エマージング株式の投信積立てを行っており、USD、EUR、AUDのMMFを保有しているので、更に外貨終身など行う必要などないのでしょうか?(全資産に対するリス…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • NAKOさん ( 長野県 /34歳 /男性 )
  • 2009/07/19 16:56
  • 回答4件

生命保険見直しのご相談

宜しくお願いします。私(46歳 女性 既婚 パート )です。子供は16歳の男の子が一人です。夫、62歳 自営業(厚生年金加入の時期もあったそうです)私は、再婚で息子は私の連れ子です。息子は養子縁組はせず、この先もその予定はありません。息子の戸籍は元の夫の戸籍にあり、親権と住民票のみ私の元にあります。現在、私の加入している保険ですが■生協COOPの「たすけあい 4000円」のコース 月々 4000円...

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • 流れ星さん ( 奈良県 /46歳 /女性 )
  • 2009/07/17 10:17
  • 回答7件

海外生命保険の満期金の税金

現在海外赴任中(59歳、男)です。毎年積み立てていた貯蓄型生命保険5000万の満期時の取り扱いについて困っています。退職後は日本に帰国予定なのですが、満期金を月々日本で受け取ったほうがよいのか、非移住者である退職前に満期金を一括でうけとったほうがよいでしょうか?。老後の生活を考えると年金として毎月もらったほうがいい気がするのですが、どのぐらい年金に対して税金がかかるかわかりません。…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 礼二郎さん ( 千葉県 /59歳 /男性 )
  • 2009/07/17 12:15
  • 回答1件

保険の見直し 収入保障の設定金額について

夫 32歳 自営業(柔道整復師) 月20万円妻 33歳 パート勤務 月4万円子 3歳 郵便局の学資保険200万に加入中住宅ローン(月6万ほど)あり、団信に加入現在、夫・妻共に住友生命に加入していますが、担当者が知り合いの方でまかせっきりだった所、会社の利益になるだけの内容で、住友生命は解約の方向で考えています。そこで、無知ながら、色々勉強して考えてみたのですが、いまいちこれで保障が足りている…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • アドさん ( 青森県 /33歳 /女性 )
  • 2009/07/17 00:19
  • 回答6件

団体信用生命保険加入について

一般的に難病指定のある病気と診断されている場合には団体信用生命保険の加入審査の通過は厳しいでしょうか?病気というのは「特発性ステロイド性骨壊死症」というもので死亡するというような疾患ではないですが、病状により手術が必要になるような病気です。よろしくお願いします。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ブギウギさん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
  • 2009/07/15 17:35
  • 回答2件

現在加入の保険について

結婚を機にお互いの保険を見直し、加入しなおしたのですが、それが正しかったのか不安に思っていますので、ご意見ください。現在は夫婦2人暮らしお互い働いていて子供はいません。夫(31歳)会社員三井生命 ベクトルX 医療保険:日額5千円 65歳払い済みタイプ(一生涯保障)三大疾病時は保険料免除特約:ガンで+5000円 三大疾病+5000円   成人病+5000円死亡保障:1200万円(1…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • デコレさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2009/07/15 11:44
  • 回答11件

東京海上日動あんしん生命の「長割り終身」について。

25歳・女性・会社員・結婚の予定はまだありません。親姉妹と同居です。今まで病気やケガ等なく健康に過ごしてきましたが、最低限の保険は加入しておくべきと考え、CURE LADY(エコノミー)、アリコ終身ガン保険(除くガン死亡特約)を選択しました。ちなみにガン保険において死亡特約を外した理由は主に以下です。?死亡・高度障害・余命6ヶ月以内宣告の原因が「ガン」に限られる。?保障が50万と小額である。?…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • n8g2009さん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
  • 2009/07/12 17:31
  • 回答8件

三大疾病収入保障保険とは?

こちらのコーナーに初めて気づきまして、詳しい方に相談したいと思い、書き込みさせて頂きます。家を購入したり、子供が生まれたりで、保険の見直しを考えています。夫34歳、妻36歳、子供1歳です。以下が加入している保険なのですが、夫の定期保険の保険料が高いのは、会社員ではなく自営のため、将来の収入が増えるとは限らず不安なので、更新型ではなく全期型で加入したためです。夫 ソニーの平準定…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • 夏鈴さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2009/07/13 14:12
  • 回答9件

傷病手当金給付について

はじめまして 傷病手当についての質問です。 先日勤務先社長より自己退職願いをだすように頼まれました。私個人の問題で生じたことではなく、外資系企業にありがちなトップ交代による管理職入れ替えです。 自己退職を拒否したところ翌日から社内執拗な嫌がらせが総務人事部より始まり、自己の業務遂行困難に貶められたり、毎日社長より退職願いを書くように懇願される日が数日・連日続き、体調不良が続き…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • newweltさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2009/07/14 22:10
  • 回答1件

生活苦です

初めまして。我が家の毎月の収支です主人・29歳(長距離運転手)→日給・月給(平均)手取り\270,000私・27歳(パート)→時給(平均)手取り\80,000長女4歳・長男2歳車(乗用車)ローン(ボーナス払いなし)→\39,900 (軽)     同上        →\13,200主人生命保険             →\16,866私                  →\5,757子供二人...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 華☆華さん ( 富山県 /27歳 /女性 )
  • 2009/07/11 11:41
  • 回答6件

保険の見直し

うまく入力できず 申し訳ありません。45歳夫 年収550万 42才妻 年収103万 私立高1年の息子がいます。夫婦共に 損保ジャパンひまわり生命です。         夫 特定疾病前払い式終身2型 月額33285円   死亡保険金「特定疾病保険金有」1千万総合医療特約120日  型 入院給付金日額5千円手術給付金10 20 40倍定期保  死亡保険金50万収入保障特約定額型 遺族年金 月額40万…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • toshi beさん ( 福岡県 /42歳 /女性 )
  • 2009/07/09 11:47
  • 回答10件

25歳 独身女性です。家計診断お願いします。

都内に住む独身 25歳女性です。お金や貯金のことなど、なかなか友人とは話しづらく、貯金や、もっと節約できることなどないのか家計診断をお願いします。貯金の目的としては、今交際している彼と1年後くらいに結婚を考えており(結婚式は挙げる予定はありません)いつかマイホームをもてたらいいなと思っていることと、今の職業が看護師で、将来助産師の資格を取ることが夢なので、進学のために貯めたい…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • さくら25さん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2009/07/07 20:45
  • 回答6件

保険の選び方について

はじめまして2年ほど前に保険の見直しを行い現在に至っております。主人33歳会社員、妻34歳契約社員で、子供はおらず可能であれば欲しいと思っています。●主人オリックス生命 生命保険500万(60歳払) :月額7800円アクサ生命 医療保険60日型5000円(終身払い) :年額32000円 生活習慣病+120日、先進医療特約、無事故により保険料が減額日本興亜生命 ガン保険入院1万+診断給付金100万 ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ミストさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/07/03 17:15
  • 回答6件

県民共済の保証期間、診断書、掛け金について

県民共済にずっと1口入っているものです。先月、足を骨折し、ボルトとプレートを入れる手術しました。その後、1年後ぐらいにそれを抜く手術をするそうです。3点お尋ねします。お聞きしたのは、抜く手術の時は、病気扱いになると聞きましたが、1、保険の保証期間についてその抜く時の保険の保証期間は、抜いた手術日から180日で90日の実通院日でよいですか?その時、1週間くらいは、手術した病院、その後は…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • kansaiさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2009/07/06 15:46
  • 回答2件

パートで産休後、確実に復帰したい

現在妊娠中、年末に出産を控えたパート勤務の31歳です。営業のアシスタントをしています。産休について上司に相談した所「産休中に現在の人員で乗り切れるのであれば、その間、席は空けて待っている」「もし人員の補充をした場合、代替の人を辞めさせる事は出来ないので、あなたはパートだし復帰の保障は出来ない」との返答を頂きました。正社員であれば、必ず復帰できるそうですが、パートという立場がネッ…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • mihokoさん ( 宮城県 /31歳 /女性 )
  • 2009/07/04 10:08
  • 回答1件

保険の見直し

現在入っている保険の見直しに関してお知恵を貸して頂きたく思います。私は28歳の育児休暇中の主婦です。現在入っている生命保険の保険料が高く、子供も生まれましたので仕事に戻る前に保険の見直しを考えています。《主人》住友生命/医療特約付き/65歳払い込みの保険ファンド06 月額¥16000《私》明治安田生命/医療特約付き/65歳払い込みのライフアカウントLADouble型 月額¥14000同じ保障額でも...

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • milk★さん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2009/07/01 19:29
  • 回答9件

保険見直しについてアドバイスお願いします

以前保険見直しを相談させて頂いた者です。見直しプランができました。(現在の保険は全て1年前に加入。夫28歳、私28歳、息子5ヶ月。夫の収入が減り保険料の減額希望。現在私は育休中で子供1歳にて職場復帰予定)☆現在の保険内容主人 (東京海上日動あんしん生命)・家計保障定期保険。払込、保険期間60歳。死亡で毎月10万 →保険料年間34440円・長割り終身保険。払込60歳、保険期間終身。死亡で800万。...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ナツメグさん ( 静岡県 /28歳 /女性 )
  • 2009/07/03 14:15
  • 回答4件

収入保障保険で全てをカバーすることのデメリット

夫の収入が減り、4か月前に私も派遣で働きだしました。そこで私の死亡保障を見直したいと思い、自分なりにいろいろ試算をしたところ、必要保障額は5700万円という結果になりました。この5700万円のうちお葬式代は終身保険にするつもりなんですが、残りの5400万円分をどういった保険にするか悩んでいます。子どもの教育資金に相当する金額は定期保険にして、残りの部分を生活費として収入保障保険にする。それ…

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • かわママさん ( 三重県 /34歳 /女性 )
  • 2009/07/02 23:53
  • 回答7件

事前通告で正社員から契約社員にできるのでしょうか

私のいる会社は約20人程度の会社ですが、昨今の業績不振から、経営側が何とかしようと画策しています。今週、社員がひとりずつ呼ばれ、現在の正社員という立場から、契約社員になるように個人面談が行われています。既に面談を受けた同僚に聞くと、契約社員とは名ばかりで、実際には続けて仕事をしてもらうつもりだし、売上に応じた給料を「契約」するのでやりがいが出る。など良い話ばかりするのですが、売…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ぴいあさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2009/07/03 00:56
  • 回答1件

社会保険の扶養について

パート勤務をしています。月収108,333円未満であれば 主人の社会保険の扶養から外れなくてもよろしいんでしょうか? その場合ですが 通勤手当を含まなくてはいけないのでしょうか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • コーギーファンさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2009/07/02 23:46
  • 回答1件

保険を見直したい。医療保険に加入したい。

前回の質問では色んな方々から丁寧なご回答を頂き、誠にありがとうございました。共通しているのは、貯蓄と保険を切り離して考えるのがベター、だったように思われます。現在の保障は充分とのご意見も多かったので、ここで保険の見直しおよび医療保険加入についての質問に変えさせて頂きます。・主人(35)と私(パートタイム)子供はいないが出来たらいつでも・持家。ローンはあと30年。団信加入。・夫:死…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • wedaniv000さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/07/01 19:34
  • 回答5件

妻の死亡保険。掛け捨て?それとも運用?

夫の扶養に入っており子供はいませんが出来ればいつでも、という状況です。お葬式代だけでもと思い、現在は主人の共済の保険金額500万円(掛捨)に入ってますが、万一夫が先に亡くなったり、または二人とも長生きした場合も考えると、終身解約返戻金があるものも良いかなと思ってきました。月1万円程度の保険料で保険金額500万円・61歳時に解約返戻金110%程度の商品が結構ありますが、こういうのはどうなので…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • wedaniv000さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/07/01 08:42
  • 回答4件

ダンナの保険…会社の団体保険にプラス??

結婚を機に、ダンナを会社の団体保険に入れました。しかし後日、病気死亡保障がないプランに入ってしまっているのに気づきました。別途欠けているものをうまく補う保険に入らないと…と思っていますが、いわゆる終身保険に入るのか、何に入ったらいいのか、途方にくれています。そもそも団体保険でいいのでしょうか?だんな:35歳 会社員わたし:33歳 主婦だんな:団体保険 年払いで約50,000円    【基…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • じのじさん ( 福岡県 /33歳 /女性 )
  • 2009/07/01 00:13
  • 回答5件

退職勧奨について

はじめまして。本日6/30に業績悪化による解雇通達を受け、7/31付で解雇されることになりました。(8年勤務)(昨年度はなんとか黒字だったそうですが、4月〜6月までですが業績が下がっているそうでこのままいくと非常にきびしい状態になると言ってました。)今年の4月より待機という肩書で本日まで自社にて待機していました。(待機中は独自に資格勉強などしていました。)しかし自分にあった案件がなかなか見つ…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ringさん ( 茨城県 /29歳 /男性 )
  • 2009/06/30 22:48
  • 回答1件

国際結婚 日本の税金について

外国の人と結婚することになりました。現在既に海外(東南アジア)に住んでおり、今後もこちらでいきていくつもりです。私も彼も今は仕事があり、当地としてはそこそこの生活ができていますが、何せ途上国なので、ライフプランを作る上でいろいろな不安があります。一番気になっているのがもしものときに助けてもらえそうな年金と社会保険。当地には社会保険はなく、また民間の保険も微々たるものしか出ず、頼…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • popopoさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2009/06/30 16:29
  • 回答1件

14万円の家賃を支払える?

夫38歳 子供1歳ひとり私(妻)は専業主婦です(38歳)去年の夫の年収は800万ほど資産は4500万あります現在は 借り上げ社宅で月3万円ほどの賃料で済んでいますが 1年後にはでなくてはいけない 子供ができて手狭なことから家(賃貸)を探しています社宅を出ると月5万円ほど住宅手当が出る予定です転勤があり もし転勤になった場合はまた社宅扱いで賃貸物件に住めます子供は 2歳から幼稚園へその後 場合によっ...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ぴーぴーさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/06/26 21:25
  • 回答4件

生存給付金付定期保険特約付・終身保険の見直し

現在46歳の女性で会社勤めをしています。平成6年に生存給付金付定期保険特約付・終身保険(30年払い)を契約しました。契約内容---終身保険200万,定期保険特約1600万,生存給付金付定期保険特約200万,傷害特約100万,災害入院特約、疾病特約、女性特定疾病入院特約,長期入院特約 各5,000円です。今年15年目を迎える為、支払い保険料が約54,000円/年アップしますので、保険の見直しをしよう...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • yoshiyhiroさん ( 島根県 /51歳 /男性 )
  • 2009/06/29 12:52
  • 回答8件

医療保険は不要?

日額五千円の民間医療保険に加入してます。公的保険で大部分が賄えたり、入院日数の短縮化傾向などを考えますと、民間医療保険はいらないのではないかと思いはじめました。30日の入院でも自己負担は8万であれば貯蓄でも対応できますし、月々の保険料を貯蓄に回したいのですが、間違った考えでしょうか?アドバイスをお願いします。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • かおたんさん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
  • 2009/06/27 19:28
  • 回答8件

傷病手当金受取について

傷病手当金受取について教えて頂きたく投稿をさせて頂きました。うつ病による就労不能により現在会社を休職しており11月より傷病手当金を受け取っております。現在まで体調が回復せず復帰の見通しが立っておらず、このまま症状の回復が難しいと来月7月で退職の見込みとなっております。現在の会社へは昨年の6月24日に入社し、同時に健康保険組合へ加入し資格取得日は同年の6月24日となっております。退職後…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • 一良さん ( 静岡県 /34歳 /男性 )
  • 2009/06/26 20:37
  • 回答1件

初産の高齢出産

日本での高齢出産は状況が変わっていますでしょうか?最近は助産院方式が再評価されたり晩婚化が進んだりと平均年齢は上昇傾向かと思っています。しかし私は特殊ケースだと思うと何も参考になりません。実は45歳にして性体験なし。好きな異性がいても消極的過ぎて結局はお付き合いまで進みませんでした。 この年ですから子供などあきらめれば結婚の可能性もまだ高いでしょう。しかし近年逆に徐々に若く見ら…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • まーぐめるどさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
  • 2009/06/11 02:13
  • 回答1件

子供の医療保険について

みなさん、こんばんわ。今回、小学生3人の医療保険加入についてご意見をお願い致します。現在。6年生の子供は2年生のときに先天性の内臓疾患が見つかり、根治手術を受けました。現在は、年2回程定期的に検査の為、通院しています。今後、通院回数は減りそうですが、一生行かなければいけないようです。この子が医療保険に加入することは無理でしょうか?また、他に小学生の子供が2人いますが、現在県民共済…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • ふふふさん ( 岡山県 /41歳 /女性 )
  • 2009/06/24 22:29
  • 回答5件

結婚について・保険のことで悩んでます!

今4年付き合っている彼がいるのですが、結婚を考えています。彼は正社員(飲食店)、私はアルバイト(飲食店)です。彼は正社員で採用されました。でも店が個人事業なのか社会保険や厚生年金に加入してないらしいのです。私は保険などのことがよくわからなく、どれだけ重要なことなのかわかりません結婚するにあたって必要なこと、考えなければならないことを教えてください!

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • メアリーさん
  • 2009/06/23 12:51
  • 回答5件

一方的な減棒はどこまで許されるのでしょうか?

とある印刷会社に出向と言う形で違う会社に在籍している男性44歳です。その会社は毎年の年俸査定が一定ではなく、明確に昇給などをちゃんと通知しません。年次昇給月にあたる給料日が翌日に迫った日に突然、減棒を言い渡されました。休みが多すぎると言う理由で驚いております。たしかに前年は休みがちでしたが、それでも例年通り年次有給休暇以内でのお休みを頂いております。通常、何度か勧告を受けて改善…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • Dragoonさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2009/06/25 08:19
  • 回答1件

定期保険特約付き終身保険の更新にあたって

定期保険特約付きの終身保険満期がきたので、更新すると・・・・主契約保険金額(終身保険金額)に相当する部分の保険料もUPするそうです。満足のいく説明はしてもらえない。(H6年契約して、15年満期。)金利が騰がってても、保険料は下げてくれないのに・・・どなたか、お知恵を授けて頂けないでしょうか?

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • dog206さん ( 茨城県 /33歳 /男性 )
  • 2009/06/23 00:00
  • 回答7件

ガン保険 通院保障について

以前、3大成人病について問合せさせて頂いた者です。その節は皆様より貴重なご意見を頂き、どうも有難うございました。アドバイスの通り、めざすはガンであり、その他は低く抑えようと考えています。(先進医療も病院が限られるため切り捨てます)さて、その後調べてみると、最近はガン治療薬が進化している事がわかり、また、投薬治療は先進医療より門戸が広そうなので、通院治療も重視したいと考えていま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おつかれさん ( 福岡県 /52歳 /男性 )
  • 2009/06/23 23:07
  • 回答2件

保険の見直しについて

夫47歳の保険について質問します。現在加入している堂堂人生・らぶが来年10月に更新なので順風人生に転換をすすめるレディさんがやって来ました。現在の主契約:5年ごと利差配当付更新型終身移行保険死亡・高度障害のとき 年金として680万円×5年、一時金1,600万円医療特約:入院で一日5,000円支払い月額16,261円→このまま更新だと39,194円転換おすすめプラン:順風人生主契約:終身保険 150...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • トンヌラさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2009/06/23 00:22
  • 回答6件

傷病手当もらえますか?

現在、契約社員です。(健康組合保険に入って2年経過)6/2〜6/30まで傷病休暇で休む予定です。6/30で退職予定なのですが、契約社員だからなのか、傷病手当の手続きをしてもらうことができませんでした。退職後等に、会社以外の方法で傷病手当をもらう方法はありますでしょうか。あきらめなくてはなりませんか。

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • chiakkiさん ( 宮城県 /29歳 /女性 )
  • 2009/06/22 23:08
  • 回答1件

難病指定の者は保険に入れない?

身内の者が5年前に調子が悪く医者にかかった時、国の難病指定である病気と診断されました。1年間薬を服用、経過は良く、医師から「今度は症状が気になった時に診察に来たらよい」と言われたようです。2年ほど前には症状はありませんでしたが用心のために診察を受け(最初に診断されたのとは別の病院)、そこでも「現状は症状も兆候も見られない。(前の診断が)誤診であったとも考えられる」と言われたそうで…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • u6u602さん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2009/06/23 10:49
  • 回答1件

生命保険の見直し案

以前こちらで生命保険の見直しの相談をさせていただき、今の保険を払済にして、新たに加入する事は決めておりましたが、商品選びに困りそのままの状態でしたが、先日お知り合いになったFPさんに相談することが出来、今日提案をうけてきました。その案が妥当かどうか、先生方にご相談させていただきます。36歳、あと数日で37歳になる専業主婦です。医療保険・キュア60日型(7大生活習慣病120日)入院日額10,00…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • まゆまゆっちさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2009/06/22 22:07
  • 回答4件

保険の見直しを考えています。25歳 女性・独身です。

初めまして。現在、収入の低下から保険料を節約できたらと考えています。素人のため分からない事ばかりですが、アドバイス頂けると幸いです。一年前、勧められた保険に加入しました。保証内容の説明はして頂きましたが分かりにくく、保証額等がちょうど良いものなのか、多いのかよく分かりません。私;25歳 女性 独身加入保険;住友生命 LIVE ONE     最低保証利率付き3年毎利率変動型積立保険毎月掛…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • テン。さん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
  • 2009/06/21 20:51
  • 回答10件

子どもをこのまま私立小学校に通わせられるか不安です

家族構成は、私(47歳・会社員)、妻(42歳・専業主婦)、長男(小2)、次男(年少)です。昨年までは、ボーナス時に個人業績評価のある部署におり、手取り年収は900万円以上でした。それだけの収入を見込んで、長男を小中高一貫の私立小に通わせましたが、今年、他部署へ異動となり、手取り年収が約730万円となってしまいました。このまま長男を私立小学校に通わせることはできますでしょうか? 公立への転…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • コアラナさん ( 神奈川県 /46歳 /男性 )
  • 2009/06/22 00:03
  • 回答5件

2,749件中 1301~1350件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索