「保険」の専門家コラム 一覧(22ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月28日更新

「保険」を含むコラム・事例

9,645件が該当しました

9,645件中 1051~1100件目

平成28年確定申告 特定口座の5つの注意点

源泉徴収ありの特定口座は、確定申告するかどうかにあたり、いくつかの注意点をあります。   (1)  口座ごとに選択可 源泉徴収ありの特定口座の配当金等の金額を申告するかどうかは、口座ごとに選択することができます。      ただし、同じ口座内に配当金等と公社債等の利息の両方がある場合は、配当金等のみ、あるいは利息   のみを抜き出して申告することはできません。   (2)  譲渡...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

やっとすべての工事が完了しました。

先日お客さんから連絡があって、フェンスが数日前に届いている のですが、なかなか職人さんが来ないですとのこと。   何だろうと急いで連絡をしたら、フェンスがなかなか入らないので 入ったら連絡を貰うことになっていたみたいなんです。 連絡がうまく行ってなかったようですね。   でも、それが分かったので翌日から工事に入ってもらうことにして お客さんにはお詫びをして工事の完了を待ってましたよ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2017/01/26 12:00

外貨保険販売でトラブル

銀行で外貨保険販売が広がっているようです。 国内の低金利状態で国内生保の商品に人気がないために、米ドルや豪ドルなどの高利回りの「外貨建て保険商品」がよく売れているそうです。この外貨建て商品の販売手数料は5~8%と高く銀行も必死に販売していますね。 その一方で、「こんなはずではなかった」「そんな話は事前に聞いていなかった」という苦情の類が増えています。とくに、商品を購入した高齢者の親族からのクレ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)

ジュニアNISAで教育資金準備

2016年から始まったジュニアNISA(少額投資非課税制度)。みなさんは始めていますか。もともとあったNISAの子供版です。ジュニアNISAは非課税のため、今のような経済情勢では教育資金準備の一つの方法になってきます。「卵は一つのカゴに盛るな」という投資の格言があります。卵を一つのカゴにもって落とすと全部割れてしまいかすが、複数にカゴに分けるといっぺんに割れずにすむということです。一つの商品に偏る...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

【セミナー開催情報】その相続対策、本当に大丈夫!? 相続対策セミナー

これまでアドキャストでは、様々なセミナーを開催して参りましたが、ご参加いただいたお客様に 「どのような内容のセミナーがあったら、またご参加されたいですか?」 と聞いてみました。すると・・・ 相続税の算出や、保険の活用による相続税対策、 「争族」にならない為の遺言作成、アパート経営の税金対策、 確定申告の方法 など・・・・ 相続に関すること...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
2017/01/21 15:47

ラジオ体操の危機

自由が丘スウェディッシュマッサージ&ストレッチ『Lycka till』の渡邊亜紀子です。   新年早々、驚きのご近所ニュースが飛び込んできた。  我が家の近所の公園で長年行われてきた朝のラジオ体操が、中止に追い込まれたというニュースだ。うちの近所のラジオ体操は毎日行われていた。多くはご近所のお年寄りや子ども達が参加していた。  中止になった理由は近所から「うるさい」というクレームがあったから。...(続きを読む

渡邊 亜紀子
渡邊 亜紀子
(スポーツトレーナー)
2017/01/17 10:49

新成人は経済的に車を所有せず

昨日は成人、成人された方これからの日本は皆さんが作っていくのですから期待しています。 さて「若者の(自動)車離れ」なる言葉をよく聞きますが、ソニー損害保険が2017年1月付で発表した、今年成人式に足を運ぶことになる新成人の人たちへの調査「2017年 新成人のカーライフ意識調査」(※)がありました。 それによると成人の7割は経済的余裕なく車持たないと回答しています。特に最近ンはレンタカーやカーリース...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2017/01/10 07:00

自動車保険が下がる。

任意で入る自動車保険の保険料が来年から下がる見通しです。 その理由には自動安全ブレーキの時期なので効率が低下しているからのようです。確かに交通事故死亡者数も大幅に減少していますよね。 保険料約1割の値下げになりそうで、車所有者にはうれしい話ですね。 最近ニュースでは高齢者の自動車事故が非常に多く取り上げられているので原料は上がると思っていましたが全体的には下がるようですね。これから75歳以上...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2017/01/09 10:34

今年は社会保険料もアップ

2017年から税制も変わりますが、社会保障について変わります。 残念ながら少子高齢化のため負担増となります。 まずは介護保険料。現在40歳以上の人は介護保険料を納めていますが、この介護保険料の計算式が8月から変わるため、大企業や公務員の人たちの介護保険料が上がります。例えば年収500万の人であれば一人当たり年間10,000円弱の負担増になるようです。 また厚生年金保険料も9月から負担が増して...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2017/01/06 12:00

地震保険料が又々、値上げ

南海トラフなど大地震が発生する確率が高まったことを受けて、今月1日より家庭向けの地震保険料が見直され全国平均で約5%引き上げられました。 損害の区分も、これまでの「3つ」から「4つ」に増える事となります。 併せて、今迄、「全損」「半損」「一部損」としていた損害の区分のうち、「半損」を「大半損」と「小半損」の2つに分け、給付割合も「60%」「30%」と、従来の「50%」から細かくなりました。 地震保...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

謹んで新春のご祝詞を申し上げます

謹んで新春のご祝詞を申し上げます 昨年中は格別のご厚情にあずかり、心より御礼申し上げます。 皆様の益々のご発展を祈念しますとともに、本年もなお一層のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。 弊社の新年の営業は下記となります。   保険ショップは本日5日(木)午前10時より   本社及び各支社は明日6日(金)午前10時よりとなっております。 有限会社アイスビィ 代表取締役 植...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

健康な人が恩恵を受けられる新型の医療保険が登場

1.新型の医療保険の特徴 健康な人の保険料を割り引いたり、一定年齢になった時に還付金が受取ったりできる医療保険が出てきている。以下がその特徴だ。1.ネオファースト生命「カラダ革命」 昨年12月に発売されたばかりの新型の医療保険。 この医療保険は、7大生活習慣病(がん、心・血管疾患、脳血管疾患、高血圧症、糖尿病、肝疾患、腎疾患)になったときに、入院一時金を給付する医療保険ですが、保険料の決め方に...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

【連休中も対応します!】投資マンションの売却に関する個別相談 受付中!

「投資マンションを売却したい!」とお悩みの方、個別にご相談いたします! ■東洋経済オンライン掲載中 投資マンションにカモられた人がみた地獄 これから投資マンションを売却をしようと思っているが、その内容が不安な方、 投資マンション売却のサポートをしてほしいという方、 既に複数戸のマンションを所有しているが、思ったほど儲からず問題が起きて売却したいがとお悩みになっている方、 地方に住んでい...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

損害保険トータルプランナー…という資格

当ブログでは、「損害保険トータルプランナー」や「損害保険大学コンサルティングコース」という検索ワードが目立ちます。 損害保険大学コンサルティングコースの課程を修了した人が、損害保険トータルプランナーの受検資格を得るのですが。 損害保険大学コンサルティングコースは通信教育とセミナーを、1年掛けて受講するのですが、受講料が77,760円します。 ちなみに、損害保険トータルプランナーは、いわゆる業界...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2017/01/04 09:55

生命保険のラストチャンス

マイナス金利の影響で、昨年から、「貯蓄性の高い生命保険」が販売停止になったり、保険料が値上げしたり、という傾向に続いています。特に、この3月までが「ラストチャンス」…? ところで、「ラストチャンス」を狙うだけなのでしょうか? もし、既に、「貯蓄性の高い生命保険」の契約がお有りなのでしたら。ラストチャンスを狙って、新たな契約を追加する、という選択肢の他に、「契約済みの生命保険」の保険料を一部前納...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2017/01/02 17:20

保険商品を使った貯蓄は良いのか?悪いのか?

先日、とある保険会社の社員に電話してみると、 「来年に、貯蓄性保険の利回りが下がるかもしれない。」 といった話をお聞きしました。まだ不確実な話ですが、マイナス金利が保険会社の経営に大きな影響を与えていることが伝わりました。 保険商品では貯蓄ができないと、私がCFP(R)を取得した2000年頃には一部の方がすでに言われていました。貯蓄性商品の年換算利回りも2%を下まわっており、私も保険商品で貯...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

老後資金の現実 ~希望とのギャップ~

先日、地元で活躍されている介護事業者の方と「介護の集い」の打ち合わせをしておりました。その中で、 「老後のお金のことについて、リアルに伝えられるものはないですか。」 という質問をいただきました。私が提案させていただいたものさし(指標)は、 ・国民健康保険税や住民税等の滞納者数(または人口比) ・金融商品を持っていない方の割合(または金融商品残高の中央値) の二つです。いかにお金について困...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

今年1年を振り返って

今年も1年いろいろなことがありました。 資産運用について言うと、 ・日銀によるマイナス金利の導入(2月) ・英国民投票でEU離脱を決定(6月) ・米大統領選でトランプ氏勝利(11月) など、マーケットを大きく動かす出来事がありました。 ・為替 為替は、年初に1ドル=120円からスタートし、 その後、1ドル=100円を割り込むところまで進みました。 個人的には、マイナス金利の導入で円安にな...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)

【連休中も対応します!】投資マンションの売却に関する個別相談 受付中!

「投資マンションを売却したい!」とお悩みの方、個別にご相談いたします! ■東洋経済オンライン掲載中 投資マンションにカモられた人がみた地獄 これから投資マンションを売却をしようと思っているが、その内容が不安な方、 投資マンション売却のサポートをしてほしいという方、 既に複数戸のマンションを所有しているが、思ったほど儲からず問題が起きて売却したいがとお悩みになっている方、 地方に住んでい...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

「中国の外貨準備 大幅減少!」

こんにちは! さて、中国人民銀行の発表によれば、11月末の外貨準備高が、 前月より691億ドル(8兆1500億円)減少し、 3兆516億ドルになったとのことです。   これは、5年8か月ぶりの低い水準です。 中国の外貨準備高は、2014年がピークで約4兆ドルあったため、 1/4が減少したことになります。   主な要因としては、トランプ氏が米大統領に当選以降、 急激な米ドルの上昇...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

基礎の配筋検査

世田谷区で進行中の「Retro Modernな家」。 基礎の配筋が終わり、本日、住宅瑕疵担保責任保険に基づく、JIO(日本住宅保証検査機構)による、基礎配筋検査が行われました。 構造図通り配筋されているか?かぶりや定着がしっかりとれているのか?ひとつひとつ確認していきます。 特に問題なく無事終了。 週明け月曜日に耐圧盤のコンクリート打設となります。 世田谷区で進行中の「R...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

B024.一棟モノ購入後にやっておきたい3つのこと vol.03

昨年春ごろから上がり始めた「空室率」。 その原因は相続税対策と低金利ローン競争からの「供給過多」。 そもそもマーケットが小さなエリアにもアパートの建設ラッシュが相次ぎ、需給バランスが激変しました。 弊社で管理をさせて頂いているエリアでも、乗降客数が1万人に満たない駅に、類似競合物件が「4月竣工の新築だけで200戸」、なんていうこともありました。 ファンドバブルのころは都心R...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

書きました&載りました

『E-LIFE 百聞を一軒に活かす』サイトに、私が書かせて頂いた文章が載りました。 タイトルは『地震保険によくある間違いをFP(ファイナンシャルプランナー)が解説!』です。一般の方向けに書いた文章なのに堅い印象になってしまいました。↓をクリックして、ぜひ、ご笑覧ください。http://www.e-life.jp/column/trend/2227/  (続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/12/13 15:39

配偶者控除150万円ってどうよ

2017年度の税制改正大綱がほぼ決まりました。改正の目玉となる配偶者控除の見直しですが約103万円から150万円に控除が広がるようですが、これで女性の就業就労拡大になるのでしょうか? 多少は広がるかと思いますが、私はそんなに拡大するとは思えないです。なぜならば103万の壁の次に社会保険の壁(約106万円または130万円)があるからです。130万円(501人以上の企業で勤務した場合の106万円)を...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2016/12/12 14:29

泣きたい夜もある・・・

一般社団法人 日本セルフプロデュースメイク協会 代表で 人生を変えるメイクアップアーティストの星 泰衣(ほし  やすえ)です。  今日は1日、認知症の母を京都からさいたまに連れてくるために引っ越しの手続きと荷造りをしていました。  母は、荷造りの戦力には、まったくならないため(笑)母の妹(もうすぐ70歳)が手伝いにきてくれました。  母はさいたまに来ることを理解しているのか?理解していないのか...(続きを読む

星 泰衣
星 泰衣
(イメージコンサルタント)
2016/12/09 00:48

【FP継続セミナー】巨大災害に備えるための公的な制度・税制や損害保険

主催:エフピープラネット講師:大泉 稔 ━【 概 要 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 最近、大きな風水害や地震が続いています。そこで、自然災害に備えるための 公的な制度や税制、そして損害保険について詳しく解説します。 1.税制 2.被災者生活再建支援制度 3.火災保険 4.地震保険 5.各種の事例 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/12/08 11:31

【セミナー後記】「少額短期保険」&「富裕層向けの生命保険」…そして、特急りょうもう号

今日は、ビジネス教育出版社様の主催で、2本のFP継続セミナーの講師を勤めました。『ニッチ市場の開拓!少額短期保険の役割と種類』『FPアドバイスに必須! 富裕層の生命保険商品の活かし方』どちらも、ご好評を頂きました。 その後は、半蔵門駅の近くで、望年会を軽く1時間ほど。 そして、半蔵門駅から半蔵門線に乗り、北千住駅で東武の特急「りょうもう」号に乗り込みました。↑は、りょうもう号の車内の写真です。...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/12/07 20:42

変化を隠すマスコミ 《マドモアゼル・愛さんのブログより》

今回は、私の好きなマドモアゼル・愛さんのブログの転載記事をお届け致します♫ (^^✿     マドモアゼル・愛 オフィシャルブログ「水瓶座時代」より   【変化を隠すマスコミ 】     大本営の時代からマスコミは嘘つき。 現在の世界の変化は凄まじいが、これも隠すつもりのようです。     隠すと何がいけないかというと、変化が突然起こってしまうからです。 本当のことを知...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/12/07 09:52

健康寿命と要介護に必要な費用から、介護保障を考える

1.健康寿命と平均寿命との差が拡大している   厚生労働省のデータによると、健康寿命(心身ともに自立し、健康的に生活できる期間のこと)と平均寿命の差が大きくなってきている。 平成26年度で見ると、男性の平均寿命が80.21歳に対し、健康寿命は71.19歳、日常生活に制限のある期間が約9年。 女性の平均寿命が86.61歳に対し、健康寿命は74.21歳、日常生活に制限のある期間が約12年。...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

【全国に出張します】投資マンションの売却に関する個別相談 受付中!

「投資マンションを売却したい!」とお悩みの方、個別にご相談いたします! ■東洋経済オンライン掲載中 投資マンションにカモられた人がみた地獄 これから投資マンションを売却をしようと思っているが、その内容が不安な方、 投資マンション売却のサポートをしてほしいという方、 既に複数戸のマンションを所有しているが、思ったほど儲からず問題が起きて売却したいがとお悩みになっている方、 地方に住んでい...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

公務員と大企業社員の介護保険料がこれからどんどん上がる

2017年8月から4年にかけて介護付間料は収入に連動して増えたり減ったりする、新たな仕組みを導入する予定です。収入が多い大企業や公務員の保険料は上がる一方、年収の低い中小企業の介護保険料は下がります。これは新たに導入する収入に応じて保険料が決まる「総報酬割」と呼ばれる仕組みですが、社会保険料が知らない間にどんどん出ていく恐ろしいです。 介護保険は3年に1回改正されますから次回の改正が恐ろしい・...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2016/12/05 08:50

おはようモーニング(๑˃̵ᴗ˂̵) 明日JWAVE聞いてくださーい

カビを探してます。。わたくし。   足の指のマタの角質を取って見てます。 ヒアルロン酸ばっかりやってますが、保険診療もいっぱいやってます。 お子さんきたら、アンパンマンかおさるのジョージをテレビで流すよ〜 こんなデキモノを取ったりもします。来たその日にたいていは手術できます(๑˃̵ᴗ˂̵) そうそう。 再来週くらいに、泡タイプのヒルドイドが新発売。ひと泡で両手が保湿できます。保険で処方で...(続きを読む

蘇原 しのぶ
蘇原 しのぶ
(医師(美容))
2016/12/04 23:31

流行の兆し iDeCo

iDeCo(イデコ) 個人型確定拠出年金の愛称です。 従来からありました制度ですが、2017年1月から加入対象者が拡大され、ほぼ誰でも加入でき、しかも節税のメリットもあり、一気に広がりそうな気配です。   (1)個人型確定拠出年金の概要 公的年金に上乗せして給付を受ける私的年金のひとつです。 掛金を定めて加入者が拠出し、加入者自らが運用し、掛金とその運用益との合計額をもとに給付 額...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

あなたの担当FPに確認すべき5つのこと

最近、ファイナンシャルプランナー(FP)相談での ミスマッチが増えているようです。 相談したFPに勧められるまま、ある契約をしたところ あとで、その契約が自分には適していないことを知り、 解約もしづらく悩んでいるといった内容です。 私はFPとして独立10年ですが、FP相談利用者の方々が 「FPに相談して本当に良かった!」と思ってもらえる状況を 真剣に作りたいと考えています。 そこで、今回は、...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)

まだ間に合う今年の節税

今年も残すところあと1か月余りとなりましたが、まだ節税可能な方法があります。   (1)  生命保険料控除 生命保険料控除は、一般、医療介護、年金に区分され、それぞれ8万円支払うと、合計12万円の所得控除が可能です。 今から加入の場合は、年払いをしたほうがより節税になる可能性があります。   (2)  確定拠出年金 個人型確定拠出年金、iDeCo(イデコ)と呼ばれています。 201...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

意味がない?配偶者控除150万円への拡大

3つのメリットのうち最重要ではない 女性の労働制限をなくすべく議論され続けている「3号被保険者」の問題。 そもそも3号被保険者の問題は3つの要素があり・「夫の所得控除になる配偶者控除」・「パートの所得に対する所得税・住民税」・「夫の扶養から外れて自分の社会保険料を自分で負担する」という3つです。今議論されている扶養控除拡大はそもそも影響力は小さい。 世間一般で認知されている103万円のハード...(続きを読む

三島木 英雄
三島木 英雄
(ファイナンシャルプランナー)

この国最大のタブーに、大胆に触れた記事

以下は、この国最大のタブーに付いて、大胆に語られたものです。 私達日本人に取っては、大変興味深い内容かもしれませんね。 (※以下、転載記事になります)       井口博士のサイトより http://quasimoto2.exblog.jp/23427732/ これは天皇家にまつわる陰謀論や都市伝説話である。     ★天皇家の本当の親子関係とはどういうものか? 昨日偶然...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/11/29 07:00

ナイトガード

ナイトガードは大きく口が開けることができなかったり、くいしばりや歯ぎしりをしてしまう方にオススメしています! ナイトガードをすると寝にくくなってしまうことを心配される方も多いと思いますが、寝る30分前ぐらいから装着してお口の中に入れることに慣れてから眠るといいですよ ナイトガードをして眠ると朝起きた時に顎の疲れかたが全然違いますし、歯にも負担を減らすことができるので、諦めず使い続けてくださ...(続きを読む

赤岩 経大
赤岩 経大
(歯科医師)
2016/11/28 19:09

金融庁が金融機関に手数料の明示、行動原則等を求めています

11月25日の日経新聞朝刊に、投資商品の手数料明示 金融機関に行動原則 金融庁案、顧客本位へ7項目 という記事が掲載されました。 本件は、先に発行された金融レポートに続くフィディーシャリーデューティの浸透を図るためのものと考えています。 もし日経新聞をとっていらっしゃれば、お読みになるといかに日本の金融界が世界に後れているか、金融庁が我々個人投資家、生活者のために頑張っているかが分かります。htt...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

トランプ氏勝利後の株高・円安はどこまで続く?

株価概況 11月第4週世界の株価指数の多くは上昇に転じています。 MSCIオールカントリー指数は1.38%の上昇。 先進国の株価指数MSCI Worldも1.38%の上昇、新興国のエマージングマーケット指数も1.33%上昇しています。 地域ではアジア・太平洋地域も1.28%上昇、欧州のSTOXX600は0.90%と続伸し、中東・アフリカのブルムバーグGCC200も1.12%の続伸でした。 ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

納め忘れた国民年金の保険料はありませんか?-政府広報: PR

過去5年分の保険料を納めることで年金額が増える場合も。ぜひ、後納制度のご利用を! Ads by Trend Match(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2016/11/26 09:15

『出産後も仕事』65%

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、渡辺です。 日本経済新聞の記事によると、結婚後も仕事を続けたいと考える独身女性(23歳から32歳)のうち、65.1%は出産後も就業継続を望んでいることが、厚生労働省の21世紀成年者縦断調査で分かった。10年前の調査に比べると13.8ポイント上昇した。 厚労省によると結婚後も仕事を続けたい回答した独身女性は44.6%。1...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

【FP継続セミナー】富裕層向けの生命保険の考え方

富裕層向けの生命保険の考え方 講師:大泉 稔主催:エフピープラネット ━【 概 要 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 富裕層といわれる方々の資産を守り、また次世代への移転を確実にするための 生命保険の考え方について考察を深めます。 1.個人から個人への資産移転…生前贈与向けの生命保険 2.個人から個人への資産移転…相続対策の生命保険と留意点 3.法人を設立するメ...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/11/24 22:41

【セミナー後記】自然災害に備えるための公的な制度・税制や損害保険

勤労感謝の昨日、ビジネス教育出版社が主催するセミナー『自然災害に備えるための公的な制度・税制や損害保険』で講師を勤めました。 週の真ん中の祝日ということで、ご受講頂いたのは7名様でした。 受講者様アンケートの結果は以下の通りです。☆ とても満足 0名様☆ 満足    5名様☆ ふつう   1名様☆ やや不満 1名様☆ 不満    0名様 お休みになられていた方がお一人、いらしたような…。 次回...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/11/24 15:31

いくらでも変えられる点はある

おはようございます、今日は鰹節の日です。 最近は鰹節だけでも様々な種類が出回っています。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 自己を規定する言葉の危うさについて触れています。   確かに、事業の性質上仕事そのものについては改善の余地が少ないこともあるでしょう。 しかし、それでは改善の余地がまったくないのかというと、そんなことはありません。   ・社内の福利厚生は?(...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

【全国出張します!】投資マンションの売却に関する個別相談 受付中!

「投資マンションを売却したい!」とお悩みの方、個別にご相談いたします! ■東洋経済オンライン掲載中 投資マンションにカモられた人がみた地獄 これから投資マンションを売却をしようと思っているが、その内容が不安な方、 投資マンション売却のサポートをしてほしいという方、 既に複数戸のマンションを所有しているが、思ったほど儲からず問題が起きて売却したいがとお悩みになっている方、 地方に住んでい...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

大事な家族を亡くしてから気付いたという、バカ息子の話

ほんとうに、あっけなかったし、突然のことでした。 6年間、認知症で入院していた母が、2日前に発病した肺炎で、先ほど亡くなりました。86歳でした。 6年前、81歳の父が肺炎に倒れて、2週間で亡くなったのと比べると、母が肺炎になってからは、本当に「あっという間」の出来事でした。 実は、こうして今でこそ「母や父とのこと」を冷静に考えられるのですが、80歳を超えた両親に「本当のピンチ」が来たとき、私は...(続きを読む

石川 智
石川 智
(ファイナンシャルプランナー)
2016/11/22 01:53

納め忘れた国民年金の保険料はありませんか?-政府広報: PR

過去5年分の保険料を納めることで年金額が増える場合も。ぜひ、後納制度のご利用を! Ads by Trend Match(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2016/11/21 10:30

【FP継続セミナー】富裕層向けの生命保険の考え方

富裕層向けの生命保険の考え方 講師:大泉 稔主催:エフピープラネット ━【 概 要 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 富裕層といわれる方々の資産を守り、また次世代への移転を確実にするための 生命保険の考え方について考察を深めます。 1.個人から個人への資産移転…生前贈与向けの生命保険 2.個人から個人への資産移転…相続対策の生命保険と留意点 3.法人を設立するメ...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/11/20 23:30

トランプ氏勝利後のマーケットの状況 11月第2週

世界の株価概況 11月第2週の株価、小幅な動きになりました。 リスクオフからリスクオンへそして通常ベースへの戻りです。 MSCIオールカントリー指数は-0.04%の下落。 先進国の株価指数は小幅な0.02%の上昇、新興国のエマージングマーケット指数は-0.54%の続落です。 地域では日本を除くアジア・太平洋地域が不調でアジア太平洋指数は-0.99%の続落、欧州のSTOXX600は0.56%...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

9,645件中 1051~1100 件目

「火災保険」に関するまとめ

  • 火災保険のこときちんと知らなかったかも…今からでも覚えて損はないお役立ち情報を専門家が紹介!

    皆さんは火災保険の10年を超える長期契約が、2015年10月から廃止になるのをご存知ですか?実質的な値上げとなってしまうため、家計などいろんな場面での影響が考えられます。 しかし一方で、契約している火災保険を見直すチャンスでもあるのではないでしょうか。 そこでこのページでは、長期契約廃止による影響に関してはもちろんのこと、火災保険に関する基本情報や意外と知らない適用条件など、専門家による様々な解説を紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索