「保険会社」の専門家コラム 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月29日更新

「保険会社」を含むコラム・事例

1,688件が該当しました

1,688件中 401~450件目

とりあえず起業 by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 先日、私の離婚の話を書きました。 夏休み中だし、 読んでる人も少ないだろうな~ と思って書いていたのですが、 嬉しいことにたくさんの方が読んでくださっていて、 励ましの言葉や感想をいただきました。 ありがとうございます。 多かった感想は、 「青柳さんは挫折したことが無い人だと思っていました。」 というもの。 ...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/08/16 00:54

火災保険は長期契約と短期契約ではどちらがお得か?

ファイナンシャルプランナーの柴垣です。   住宅を購入した場合には今後何十年もローンの支払いが続きますし、固定資産税や都市計画税なども毎年かかるので、できるだけ住宅にかかる費用は抑えられるなら抑えたいですよね。   そこで、住宅に関わる比較的費用を抑えれるもののひとつとして火災保険があります。   火災保険は購入した住宅への様々なリスクに対して保険金を支払ってくれます。 主なリスクと...(続きを読む

柴垣 和哉
柴垣 和哉
(ファイナンシャルプランナー)
2014/08/14 23:36

団信に加入できないと住宅ローンは組めないのか?

ファイナンシャルプランナーの柴垣です。 住宅購入を考えているが、持病があるので団信(団体信用生命保険)に加入できない場合はローンを組めないのか?という質問を受けることがあります。 住宅ローンを組む場合、ほとんどの金融機関で団信加入が必須条件になっています。(フラット35は任意加入) そんな人のために最近では多くの金融機関で持病があっても組めるローンを扱いはじめています。「ワイド団信」や「スー...(続きを読む

柴垣 和哉
柴垣 和哉
(ファイナンシャルプランナー)

ついに出た!ストレス性疾患による就業不能を保障する保険

ファイナンシャルプランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。 今回は、 「ストレス性疾病による就業不能を保障する収入保障保険」 についてお伝えいたします。 ストレス性疾病に関しての保険会社の対応としては2パターン。 消極的か積極的かどちらかです。 ストレス性疾病は、患者数の見通しが立てにくく、病気を判断する 医学的な根拠が明確でないため、保険会社としてはで...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

危険ドラッグと自動車保険

危険ドラッグと自動車保険 最近何かとニュースになる脱法ドラッグですが、名称がが変わったそうです。 一般の方に危険な薬という事を知ってもらいたいので、【危険ドラッグ】となりました。 なんとなく安易ではありますが・・・・ さて、本題に入ります。 危険ドラッグを使用している際に交通事故を起こしてしまったらどうなるのでしょう? 通常の自動車事故の場合には、運転者に当然判断能力があるので、ブレーキを掛...(続きを読む

相馬 純
相馬 純
(保険アドバイザー)

【売れる!販促・広告事例研究】重要だからこそ漫画で説明<損害保険各社>

< 重要=堅苦しい=分かりにくい >そんな考えは、もうやめてしまいませんか。 保険の契約の時に渡される「重要事項等説明書」。 書かれている内容が難しいということもあるでしょうが、実に分かりにくいと思っていました。 とはいえ、大事な契約なのだからこのぐらい堅苦しく書いてないと、ちゃんとした内容っぽくなくて体裁が悪いのかな、とも実は思っていました。 ところが、地元の新聞に損害保険各社が...(続きを読む

有馬 典寿
有馬 典寿
(販促プランナー)

うつで休職している社員がいると会社は3倍の経費が掛かっている!

こんにちは。 産業カウンセラーの萌ちゃん先生です うつで、休職。 最近は珍しくなくなりました。 さて、この休職。 とっても会社に 負担がかかっています。 ある保険会社の算定では、 約3倍。 年収400万円の社員が 1年間休んだ場合 何と 1225万円の試算が出ています。 本人に支払う金額と 発生コストを合わせた額です。 会社にとっては 非常に大...(続きを読む

大野 萌子
大野 萌子
(心理カウンセラー)
2014/07/25 20:35

大手生保もネット生命に参入か

大手生保もネット生命に参入か 「日本人は保険好き」「世界一の保険大国」といわれることがあります。確かに再保険会社スイス・リーの2011年調査によると、正解の保険料のうち、日本が保険料では約20%を負担している計算ですから、保険大国であることは間違いありません。 しかし日本は少子高齢化で若者の保険離れが非常に目立ち保険会社も躍起です。 そこで大手生保会社もネットを駆使して保険契約に結びつけてい...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/07/24 09:14

大手生保もネット生命に参入か

「日本人は保険好き」「世界一の保険大国」といわれることがあります。確かに再保険会社スイス・リーの2011年調査によると、正解の保険料のうち、日本が保険料では約20%を負担している計算ですから、保険大国であることは間違いありません。 しかし日本は少子高齢化で若者の保険離れが非常に目立ち保険会社も躍起です。 そこで大手生保会社もネットを駆使して保険契約に結びつけているようです。 例えば日本生命では...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/07/24 09:08

続アメリカはなぜガンが減少したか 続き

今回も本「続アメリカはなぜガンが減少したか」からの抜粋です。 ここで出てくる私とは著者です。  現在、アメリカ国民の実に70%以にが代行旅法の医師にかかった経験があるそうです。アメリカは驚くほどの勢いで変わりました。  そのきっかけは何かというと、1992年にアメリカの国政衛生研究所(NIH)に設置された「代替医療部」という機関です。国立衛生研究所は日本なら厚生労働省にあたるところであり、代...(続きを読む

荒木 健治
荒木 健治
(心理カウンセラー)
2014/07/23 22:32

自動車保険の相談(1)

よくある相談事についても触れていこうと思います。一番多いのはやはり自動車保険についてです。そもそも「安い保険はどれですか?」というここからの相談がまずきます。以下の3つの比較サイトは、それぞれが有名どころです。比較で見積り依頼などとってみるのもいいかと思います。 では、実際にそこで見積りが取れた後に安い保険会社に頼むかというと全部がそうではないですね。結局は比較だけして、やはりやめる…。な...(続きを読む

井浪 啓之
井浪 啓之
(保険アドバイザー)

【マイナンバーに関するQ&Aが内閣官房のHPで公表されました】

【マイナンバーに関するQ&Aが内閣官房のHPで公表されました】 法人税の税率引下げの報道が目立ちますが、マイナンバーが来年秋から 国民に通知されて28年1月から運用が開始することが既に決定されていることは あまり知られていません。 そこで内閣官房のHPでマイナンバーに関するQ&Aをリニューアルして 公表しました。(平成26年6月16日) 今回のリニューアルには非常にわかりやすくまとめられてい...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

「日銀 ついに第1位!」

こんにちは! さて、今日は「日銀が第1位になった」お話です。 とはいえ、実はあまり喜ばしい話でもありません。   日銀が先日発表した2014年1-3月の資金循環統計によれば、日銀が保有する日本国債の3月末の残高が、何と民間銀行や保険会社を抜き、“第1位”になったとのことです。 残高は、前年比57.2%も増加し、過去最大の201兆円となりました。   3月末時点の国債の発行残高は998...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

保険のプロが加入するがん保険があと4日で販売終了

人生ハッピーコントロール 100歳までハッピーに暮らす「私が主役」の暮らし方・生き方 ファイナンシャルプランナーの小山智子です あなたはどんながん保険に加入していますか? インターネットや雑誌などで  「ファイナンシャルプランナーがすすめるがん保険」 として 常に上位にランクインする 「保険のプロが入る保険!」  ・・と密かに人気だった、がん保険『AIG富士生命 がんベス...(続きを読む

小山 智子
小山 智子
(宅地建物取引士)
2014/06/27 00:38

個人宅・店舗・事務所の地震に備える

東日本大震災から早3年の年月が経ちました。そこからの流れで地震保険の見直しが行われます。今回の7月の保険料の見直しもその流れとなってきます。個人宅や店舗併用住宅は住宅用の地震保険として、あまり規制もかからずに通常の代理店さん経由などで保険の申し込みができてきます。しかし店舗のみや事務所などの企業向けの物件については、地域と扱いの保険会社によって様々な引き受けになることを一般の方は、あまりご存知あり...(続きを読む

井浪 啓之
井浪 啓之
(保険アドバイザー)

雹(ひょう)による損害も火災保険で

雨かんむりに包むで、雹(ひょう)。ひょうなんて字を使う機会はそうそうないので変換された文字を見て、これでいいの?と思ったくらいです。 それくらい珍しい自然現象ではありますが、6月24日、事務所と自宅のある三鷹に雹が降りました。 ご近所でも被害があり、保険が出るかいくつかの相談を受けました。 ケース1 網戸が破れた 網戸張替費用、4,000円 保険を確認 火災保険に加入 免責5,000...(続きを読む

京増 恵太郎
京増 恵太郎
(ファイナンシャルプランナー)

保険のプロが入るがん保険、とうとう販売終了

BYSプランニングの釜口です。      今回は、   「保険のプロが入るがん保険として密かに人気だった   AIG富士生命のがんベスト・ゴールドがとうとう販売終了になる」   についてお伝えいたします。   7月以降は「がんベスト・ゴールドα」という商品名になり内容も改定。   先進医療特約の上限金額が2,000万円までに改定されます。   ですが、保険料は、なんと!1.5倍~2倍に...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

介護保険いよいよ負担アップに

介護保険は2000年から創設されましたが、15年8月からいろいろと制度改正されます。大きな改正のポイントのひとつが介護保険の自己負担です。これまではだれもが介護保険自己負担割合1割合ですが、これが来年8月から単身年収280万円以上の人は2割負担、つまり倍の負担になるのです。その他特別養護老人ホームの入居条件が厳しくなるなど、ますます厳しくなっていきます。介護保険は3年に一度改正されますから、改正の...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/06/19 10:42

介護保険いよいよ負担アップに

介護保険は2000年から創設されましたが、15年8月からいろいろと制度改正されます。大きな改正のポイントのひとつが介護保険の自己負担です。これまではだれもが介護保険自己負担割合1割合ですが、これが来年8月から単身年収280万円以上の人は2割負担、つまり倍の負担になるのです。その他特別養護老人ホームの入居条件が厳しくなるなど、ますます厳しくなっていきます。 介護保険は3年に一度改正されますから、...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/06/19 10:41

介護保険いよいよ負担アップに

介護保険は2000年から創設されましたが、15年8月からいろいろと制度改正されます。大きな改正のポイントのひとつが介護保険の自己負担です。これまではだれもが介護保険自己負担割合1割合ですが、これが来年8月から単身年収280万円以上の人は2割負担、つまり倍の負担になるのです。その他特別養護老人ホームの入居条件が厳しくなるなど、ますます厳しくなっていきます。 介護保険は3年に一度改正されますから、...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/06/19 10:40

アフラックが初の減収

成長を続けてきた外資系生命保険会社の経験や踊り場を迎えています。 生命保険会社のアメリカンファミリー(アフラック)が日本で1974年に営業を始めて以来、初めての減収となったようです。この40年間近くずっと増収だったのに、さすがに息切れです。同じ外資系のメットライフアリコも利益が急減しているようです。 その原因が医療やがん保険の販売競争が激しくなっているためで新しい成長モデルの核心を迫られています。...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/06/04 07:25

アフラックが初の減収

成長を続けてきた外資系生命保険会社の経験や踊り場を迎えています。 生命保険会社のアメリカンファミリー(アフラック)が日本で1974年に営業を始めて以来、初めての減収となったようです。この40年間近くずっと増収だったのに、さすがに息切れです。同じ外資系のメットライフアリコも利益が急減しているようです。 その原因が医療やがん保険の販売競争が激しくなっているためで新しい成長モデルの核心を迫られていま...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/06/04 07:24

相続対策の準備

相続税増税があと7ヶ月余りになります。 信託銀行、保険会社、不動産会社など各業界で 相続対策を名目にセミナーや宣伝が多くみられます。 相続税対策の王道として、生前贈与があります。 信託銀行では生前贈与を行いやすくするため、 手続きをフォーマット化しています。 各業界でこのような傾向はこれからも増えるでしょう。 我々税理士も他士業と連携して 遺言作成、相続税申告手続き、相続登...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2014/06/02 14:10

「ヘッジファンドの残高が急増!」

こんにちは! ゴールデンウィークも終わり、ここしばらくは、過ごしやすい季節が続きそうです。   さて、世界の金融市場では、このところ“余剰マネー”がヘッジファンドの資産残高を押し上げています。 アメリカの調査会社の発表によれば、2014年3月末の世界のヘッジファンドの残高は、2兆7016億ドル(約275兆円)に達したとしています。 これは、リーマンショックのあった2008年末の約2倍...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

オリックスがハートフォード生命(日本法人)を買収

アメリカの保険会社ハートフォードが本日、日本法人をオリックス に売却することで合意したと発表しました。 発表によると、売却先はオリックス子会社のオリックス生命で7月には完了する見通しとの事です。 ハートフォードは2000年から、大手銀行や地銀などを通じ変額個人年金保険などを販売して来ましたがリーマンショックに因る運用低迷や元本保証コストの上昇を受け、2009年6月以降は新規取り扱いを停止してい...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

Blog201404、倒産法

Blog201404、倒産法 ・特定調停手続規則 ・『新・裁判実務体系21 会社更生法・民事再生法』青林書院 特定調停手続規則(平成一二年一月二○日最高裁判所規則第二号) 第1条(特定調停の申立て・法第三条) 第2条(財産の状況を示すべき明細書等・法第三条) 第3条(民事執行手続の停止・法第七条) 第4条(相手方が提出すべき書面等・法第十条) 第5条(当事者に対す...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/28 02:50

可処分所得の行き先は預貯金へ15.7% (総務省家計調査2013年より)

前回紹介したように、 総務省家計調査2013年の勤労世帯の家計収支の可処分所得は380,966円です。内、可処分所得に占める消費支出の割合は73.7%で280,642円です。 勤労世帯でみる黒字は、100,324円で26.3%を占めています。この黒字の中には、一般生活者の感覚では支出とお考えになる方も多い、住宅ローンの元本部分の返済28,453円、貯蓄性保険の17,002円が含まれて...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

不動産ネット取引解禁へ~不動産業界のデジタル・デバイド~

本日、不動産の売買や賃貸に関し国土交通省がインターネット取引を解禁する検討に入ったとの報道がありました。   「不動産ネット取引解禁」とはどういうことかというと、今まで不動産の取引は宅地建物取引主任者が重要事項に関し”対面”で説明し、”書面”を交付する事が求められていたのですが、その”対面”は実際に会わなくても”インターネットによるやりとり”で可能とし、また”書面”は”データファイルなどの電磁的方...(続きを読む

田井 能久
田井 能久
(不動産鑑定士)

『新・裁判実務体系21 会社更生法・民事再生法』青林書院

『新・裁判実務体系21 会社更生法・民事再生法』青林書院 2005年、本文約520頁。 会社更生法については、22項目、約278頁、金融機関更生特例法については、1項目である。合計約286頁である。会社更生法に関する論考が、本全体の約55%を占めている。 民事再生法に関しては、19項目、約234頁である。 上記書籍の会社更生法のうち、以下の部分を読みました。 Ⅰ 会社更生法 「1 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/09 17:37

損害保険ジャパンと日本興亜損害保険が自動車保険の保険料の値上げ

最近、口を開けば値上げの話しばかり。本当にうんざりですね。 今回、損害保険大手NKSJホールディングス傘下の損害保険ジャパンと日本興亜損害保険が自動車保険の保険料の値上げ幅を平均2%台とする方針を固めたとの報道がありました。 本来、保険料には消費税は掛からないので便乗値上げみたいな気もしますが、理由としては消費税増税で自動車の修理にかかるコストなどが膨らむ為との理由らしいです。 まっ、言った...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

独占禁止法の読んだ本

独占禁止法の読んだ本 〔入門書・概説書〕 厚谷襄児『独占禁止法入門』日経文庫(2005/11・第6版) 私は弁護士になってから読んだ。 谷原修身『独占禁止法の解説』一橋出版(2006/03・第6版) 「入門書」として手軽かなと思い、読んでみたが、本の作りが独禁法の条文の抜粋なので、多少、断片的な知識がついただけであった。 〔体系書〕 村上 政博教授の著作 『独占禁止法 第5版 』村...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/02 15:05

金融法の読んだ本(その2)

金融法の読んだ本(その2) ◎証券取引法 河本一郎教授は、証券取引法が改正されて金融商品取引法という名称に代わる前から、『証券取引法読本』という概説書を出されていた権威である。 『証券取引法読本』は、私は弁護士になってから、筑波大学院のときに、「証券取引法」の講義を受講した際に、テキストとして指定されていたので、読んだ。 証券取引法については、例えば、当時、野村証券が東京大学に同法の寄付...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/02 13:33

Blog201403独占禁止法(読んだ本など)

Blog201403独占禁止法(読んだ本など) ・村上正博『独占禁止法(第5版)』弘文堂 ・『経済法審決・判例百選』有斐閣 ・川濱昇『企業結合ガイドラインの解説と分析』 ・現代企業法研究会『企業間提携契約の理論と実際』 ・共同の生産・販売・購入のためのジョイント・ベンチャーの独占禁止法上の問題 村上正博『独占禁止法(第5版)』 弘文堂 本文約500頁。平成24年 上記書籍...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/02 02:26

blog201403、知的財産法

blog201403、知的財産法 ・ジュリスト2011年11月号「不正競争防止法の平成21年改正~営業秘密を保護するための刑事訴訟法手続の特例」 ・『新・裁判実務体系22著作権関係訴訟法』青林書院 ・大渕哲也『知的財産法判例集(補訂版)』、有斐閣 ・ケンタッキー・フライド・チキンという商標権について ・不正競争防止法2条1項1号・2号の「混同」、周知商品等表示混同惹起行為(不正競争防止...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/03/30 15:24

Blog201403-5、金融商品取引法(読んだ本など)

Blog201403-5、金融商品取引法(読んだ本など) ・ジュリスト2012年8月号「特集 金融商品取引法 施行5年の軌跡と展望」 ・『金融商品取引法判例百選』有斐閣 ・松尾直彦『金融商品取引法』商事法務、2011年刊 ・川村正幸『金融商品取引法(第4版)』中央経済社、2012年刊 ・松尾直彦『実務論点 金融商品取引法』 ・有価証券報告書等の虚偽記載等を理由とする損害賠償請求訴訟...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/03/30 11:49

医療保険の歴史 につ

医療保険の歴史がわかるホームページがあります。ニッセイ基礎研究所が「医療保険について 発売後40年の歴史と現在の商品内容」というリポートを公開ました。なかなな興味深かったのでご紹介します。 私も保険会社にいたので、この歴史は知っているつもりでしたが、40年前の医療医療保険はしらなかったです。例えば76年にアリコが医療保険単体を発売し、その時は10年更新しかなかったらしいです。 興味ある方はぜひ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/03/20 09:11

医療保険の歴史

  医療保険の歴史がわかるホームページがあります。ニッセイ基礎研究所が「医療保険について 発売後40年の歴史と現在の商品内容」というリポートを公開ました。なかなな興味深かったのでご紹介します。 私も保険会社にいたので、この歴史は知っているつもりでしたが、40年前の医療医療保険はしらなかったです。例えば76年にアリコが医療保険単体を発売し、その時は10年更新しかなかったらしいです。 興味ある方はぜ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/03/20 09:10

広報パーソン必読の書

広報パーソンにとっての必読書として長く支持されている小説に「広報室沈黙す」があります。初版は1984年に発刊されたそうで、今年がちょうど30年前にあたります。著者の高杉良氏のインタビュー記事を最近雑誌で読んでそのことを知りました。以前勤めた会社で広報部に配属された1996年に上司から勧められて読んで以来となりますが、再読してみました。 小説の内容は、大手損害保険会社を舞台に、初代広報課長に着任...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
2014/03/20 07:37

Blog201403、独占禁止法(最高裁判決)

Blog201403、独占禁止法(最高裁判決) ・独禁法違反による課徴金の算定の対象となる「売上額」(最判平成17年9月13日、 日本機械保険カルテル課徴金事件) ・最判平成10年12月18日、資生堂東京販売(富士喜本店)事件(民集52巻9号1866頁、判例タイムズ992号94頁、地位確認等請求事件) ・最判平成10年12月18日、花王化粧品販売(江川企画)事件(裁判集民事190号101...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/03/16 18:49

blog201403、知的財産法

blog201403、知的財産法 ・大渕哲也『知的財産法判例集(補訂版)』、有斐閣 ・不正競争防止法2条1項1号・2号の「混同」、周知商品等表示混同惹起行為(不正競争防止法2条1項1号)、著名商品等表示冒用行為(不正競争防止法2条1項2号)にいう他人の商品・役務の表示等との「混同」 ・商品形態模倣(不正競争防止法2条1項3号) ・意匠法の意匠の成立要件(意匠法2条1項) ・現代企業法研...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/03/16 06:48

Blog201403、交通事故

Blog201403、交通事故 自動車損害賠償保障法 労災保険法・厚生年金法の保険給付と損害賠償の調整まとめ 自動車損害賠償保障法 今月は、自動車損害賠償保障法の条文を読みました。 自動車損害賠償保障法 (昭和三十年七月二十九日法律第九十七号)  第一章 総則(第一条・第二条)  第二章 自動車損害賠償責任(第三条・第四条)  第三章 自動車損害賠償責任保険及び自動車損害...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/03/16 06:00

Blog201403、金融商品取引法

Blog201403、金融商品取引法 ・金融商品取引法の条文、 ・有価証券報告書等の虚偽記載等を理由とする損害賠償請求訴訟の動向 ・松尾直彦『実務論点 金融商品取引法』 有価証券報告書等の虚偽記載等を理由とする損害賠償請求訴訟の動向  (1)西武鉄道事件  西武鉄道株式会社の株式を取得した投資家が,同社が有価証券報告書に親会社の持株数等について虚偽の記載をして上場廃止事由に該...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/03/16 05:44

松尾直彦『実務論点 金融商品取引法』

実務論点 金融商品取引法/金融財政事情研究会 ¥3,570 Amazon.co.jp 松尾直彦『実務論点 金融商品取引法』 金融財政事情研究会、平成20年刊、本文241頁。 金融商品取引法のメジャーな論点より、一般的な金融商品取引法の本に書いていないような、やや細かい論点について解説している。「実務論点」というタイトルも、その点を意識したものであろう。他のテキストで一通り勉強...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/03/16 05:15

現代企業法研究会『企業間提携契約の理論と実際』

現代企業法研究会『企業間提携契約の理論と実際』 判例タイムズ社、2012年 今日までに、上記書籍のうち、以下の部分を読みました。 「6 株式の持ち合い」  株式の持ち合い(相互保有)の機能について、取引先の場合、非上場企業であっても、株主であれば、当然に企業の支配状況・財務内容などをモニタリングできるという実際上の機能の指摘が抜けていた。 株主であれば、少なくとも年1回開催される株主...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/03/15 10:20

損害保険の「免責金額」ってなに?

大雪でカーポートが潰れてしまいました、これって保険で出ます? という相談を受けました。 火災保険に入っているとのことでしたので、まずは保険会社の事故対応窓口に連絡してください。とお伝えしました。 この最初のアクションが、とっても大事になります。 事故の受付をした履歴が残るので、後でトラブルになった時に証拠になります。 今回の場合は、カーポート設置から10年以上たっていて、メーカーにも修理部品がな...(続きを読む

京増 恵太郎
京増 恵太郎
(ファイナンシャルプランナー)

講師

昨日は、管理建築士研修会受講でパルティ栃木へ。 これは、5年に一度の研修会。 この他にも建築士の為の定期講習会というのが3年に一度。 両方とも、姉歯事件の影響で出来た制度。 終日研修を受ける。 1冊のテキストを使い4人の講師が各章を担当しながら講義が進む。 「建築士事務所のリスク管理」の章の講師は保険会社の方。 講義が進むうちに、設計者の図面どおりに施工して不具合が出た場合の話になる。...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/03/14 09:37

真の独立系FPはいないか?

先日、相談に来られた方はこれまで3人の独立系FPと面談して、実は私で4人目。 これまで3人の大阪の独立系FPと面談したらしいですが、すべて無料相談だったらしいです。独身女性で相談内容が「老後が不安」でしたが、他の独立系FP会社はすべてその問題を「保険」で解決しようとしていました。「保険」で解決するのも1つの手段で決して間違いではありませんが、この相談者には職場に民間保険会社にはない、すばらしい...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/03/07 09:31

真の独立系FPはいないか?

  先日、相談に来られた方はこれまで3人の独立系FPと面談して、実は私で4人目。 これまで3人の大阪の独立系FPと面談したらしいですが、すべて無料相談だったらしいです。独身女性で相談内容が「老後が不安」でしたが、他の独立系FP会社はすべてその問題を「保険」で解決しようとしていました。「保険」で解決するのも1つの手段で決して間違いではありませんが、この相談者には職場に民間保険会社にはない、すばらし...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)

先に損害賠償の支払された場合に国民健康保険法64条1項に基づき代位取得額

先に損害賠償の支払された場合に国民健康保険法64条1項に基づき代位取得する額 最高裁判決平成10年9月10日 裁判集民事189号819頁、判例タイムズ986号189頁 求償金請求事件 【判示事項】 国民健康保険の保険者からの療養の給付に先立って自動車損害賠償保障法16条1項の規定に基づく損害賠償額の支払がされた場合に右保険者が国民健康保険法64条1項の規定に基づき代位取得する損害賠...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/03/05 09:57

独禁法違反による課徴金の算定の対象となる「売上額」

独禁法違反による課徴金の算定の対象となる「売上額」 最判平成17年9月13日、 日本機械保険カルテル課徴金事件 民集59巻7号1950頁、審決取消請求事件 【判示事項】 1 独禁法7条の2第1項所定の「売上額」の意義 2 損害保険業の事業者団体の構成事業者につき独禁法8条の3において準用する同法7条の2第1項所定の「売上額」 【判決要旨】 1 独禁法7条の2第1項所定の「売上...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/03/04 10:14

1,688件中 401~450 件目

「火災保険」に関するまとめ

  • 火災保険のこときちんと知らなかったかも…今からでも覚えて損はないお役立ち情報を専門家が紹介!

    皆さんは火災保険の10年を超える長期契約が、2015年10月から廃止になるのをご存知ですか?実質的な値上げとなってしまうため、家計などいろんな場面での影響が考えられます。 しかし一方で、契約している火災保険を見直すチャンスでもあるのではないでしょうか。 そこでこのページでは、長期契約廃止による影響に関してはもちろんのこと、火災保険に関する基本情報や意外と知らない適用条件など、専門家による様々な解説を紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索