「会議」の専門家コラム 一覧(69ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「会議」を含むコラム・事例

3,975件が該当しました

3,975件中 3401~3450件目

アジア会議2009のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はセミナーについてのお話です。 日経ビジネス(日経BP社)主催で「アジア会議2009」が開催されます。 http://business.nikkeibp.co.jp/nbs/asia2009_p/ アジア市場を「内需」と捉え、「アジアで勝つ」ことが当セミナーのメインテーマです。 市場の成長性という視点で考...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/10/28 09:08

「しがらみ」のない空間

以前、何人かの女性研究者さんのキャリアカウンセリングをさせていただいたときに皆さんにこんなことを言っていただきました。 「第三者だからこそ思い切り話せる」と。 研究内容のことは関連する上司や同僚に話せますが、本当にやりたい研究のこと、やっていきたい研究の方向性、それをできない悩み、そして人間関係・・などなど、それはさすがに上司や同僚に話しにくいこともあるようで...(続きを読む

西田 奈穂子
西田 奈穂子
(キャリアカウンセラー)
2009/10/28 09:00

重要会議ではヅラをかぶろう

超・実践クリエイティブ経営 フレックスタイム 服装自由  組織図を フラットに 善意のうずまく オフィス。 性善説 を 実践すれば 会社は いきいき そんな内容です。 重要会議ではヅラをかぶろう 看護師 福祉 薬剤師 医療系全般の 関西 東海の求人サイトなら 関西 東海の医療系求人サイト マッチ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/10/27 17:00

【いいネーミング】8

こんにちは、ノーメン・ジャパンの島田千草です。 ファーストリテイリングの柳井氏が、本日開催された日経フォーラム「世界経営者会議」での講演で、 「国内の一強百弱から世界の一強百弱に様変わりしている」との認識を示しながら、 「グローバル競争に勝つことが何よりも大事」と述べたそうです。 一強百弱の時代には、競合との差別化ができなければ生き残ることも出来ませんが、競合というのはなにも国...(続きを読む

島田 千草
島田 千草
(ブランドコンサルタント)
2009/10/26 17:50

議事録の書き方

会議をしない会社はないと思いますが、皆さんの会社の議事録はどういう風に書いているでしょうか? 国会の答弁の写しのように誰が何を発言したのかを羅列したものを議事録として作成していませんか?本当にその議事録は意味のあるものなのでしょうか? そもそも会議とは何のために実施するのかを考えると分かりやすいです。 何かを決定するために開催するはずです。 ですから、決定し...(続きを読む

西村 茂樹
西村 茂樹
(経営コンサルタント)
2009/10/26 13:05

横浜商工会議所 創業支援セミナーを開催しました

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は私自身についてのお話です。 先週の土曜日に横浜商工会議所において、創業支援セミナーを開催しました。 テーマは「ITを武器にするビジネスプラン」。 長年のIT業界の経験とコンサルタントとしての経験から、経営に貢献できるITについてお話しさせていただきました。 ITを武器に企業経営を進めている企業がある一方で...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/10/26 10:43

独立行政法人の埋蔵金を発掘へ

鳩山内閣は、新たな埋蔵金の発掘のために、独立行政法人の過剰な積立金に 手をつける方針であることが23日明らかになった。 23日14時3分時事通信記事はこう報じた。 藤井裕久財務相は23日の閣議後記者会見で、2010年度予算の財源に 関連し、「過剰な積立金などが独立行政法人にある。それを徹底的に 引っ張り出すことが大事だ」と述べ、独法や公益法人が保有する余剰資金を 税収...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/10/26 09:54

親子会社間で無償で取引すると。。。【法人税】

親子会社間で無償で取引すると。。。【法人税】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 一般的に親子会社間で取引することは多いと思います。 その際に、無償で異なる場合法人税法では、問題があります。 例えば、。。。次のような事例の場合を考えてみましょう。 親会社で使わなくなった機械を子会社に譲渡する場合、 時価が700万円で親会社の帳簿では50...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/10/25 12:27

予算編成等の在り方の改革について

予算編成等の在り方の改革について、23日鳩山内閣は閣議決定しました。 その内容は大きく4つのポイントに分かれる。 1.複数年度を視野に入れた、トップダウン型の予算編成 2.予算編成・執行プロセスの抜本的な透明化・可視化 3.年度末の使い切り等、無駄な予算執行の排除 4.政策達成目標明示制度の導入 現行予算の最大の問題は3.であろう。予算を使い切らないと次年度予算...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/10/24 05:45

プレスリリースは、いらない

PRコンサルタント 今井 英法(いまい ひでのり)です。 今日のテーマは、プレスリリースは、いらない 放送作家の村田さんの11月の内容の打ち合わせをしてまして、 期限が決まった時間の中で、 どのようにテレビ番組の制作が行われていることを聞きました。 私も、かなりしつこく聞き出しました。 村田さん曰く、「どんな形でもいいから、とにかく早く情...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)
2009/10/23 10:00

平成22年度予算・税制改正論議、本格スタート!

昨日20日、2回目の税制調査会が開催された。 非常に厳しい状況にあるわが国財政の実情が報告され、藤井財務相の コメントからは赤字国債の発行もやむなしという方向が見え隠れする。 また、租税特別措置の見直しのためのプロジェクトチームが峯崎副大臣を 中心に発足し、いわゆる租税特別措置透明化法の制定に向けて動き出した。 また、長浜厚生労働副大臣から「通常審議に先立ち御審議いただき...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/10/21 08:01

【オープンセミナーのご案内】 学びは楽しく 

どうも! 研修トレーナーの中村です!! 今年は定期的にオープンセミナーを行う予定だったのですが、予想外のスケジュールになってしまい、なかなか時間を取ることができませんでした。 やっと年内のスケジュールも落ち着きを見せてきましたのでオープンセミナーを企画させていただきました。 これまでは日中の開催で企画することが多かったのですが 「仕事が終わってから学びたい!」 そんな...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2009/10/20 18:03

会議における時間管理

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は時間管理についてのお話です。 時間管理といっても様々な時間管理がありますが、会議での時間管理に対する認識はいかがでしょうか。 会議は、多くの参加者の貴重な時間を奪っているはずなのに、会議の時間管理の重要性に対する認識が希薄に感じることがよくあります。 会議の冒頭に、会議のテーマ、会議の進め方、大まかな時間配...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/10/20 05:56

時間の大切さ

 「遅刻はいけない」ということは当然ですが、新入社員などに理解してもらうために、あえて「損失額」で話したことがあります。  例えば、たった一人がたった5分だけの遅刻だったとしても、その遅刻のために10人集まる会議が始められなかったとしたら、5分×10人で50分相当のロスになります。一件を金額換算すれば数千円程度のロスでしょうが、これが社内で毎日いろいろな場所で発生しているとしたら、「塵も...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2009/10/19 00:00

生まれ変わります

PRコンサルタント 今井 英法(いまい ひでのり)です。 今日のテーマは、マハロ編集会議中 All About プロファイルで、コラムを書いて9ヶ月。 9ヶ月なんて、中途半端な折り返し。 シリーズのタイトルを編集中です。 これまでのコラムも、すぐに探しやすいように、しますね。 毎日、最新のコラムを読んでもいいし 過去もコラムを探しだし...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)
2009/10/18 16:45

お金の使い方&運用術!セミナー開催のお知らせです。

                         不確実な時代、          自分の事は自分で守る!          自分が自分でいるために!                                    まずは、      なんらかな”気づき”を得て頂ければと思います!           少人数制のセミナーです。      ...(続きを読む

かやはし 陽子
かやはし 陽子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/10/18 01:55

船橋経営元気塾2009年10月号

みなさんこんにちは。 ファイナンシャル・プランナーの大間武です。 私が企業家活動として所属している 千葉県中小企業家同友会 船橋支部では 経営者が集り毎月勉強会(例会)を行っています。 2009年度も『船橋経営元気塾』と題して 経営の第一線で活躍されている様々な方々をお招きし 経営について実践的な学びを行っております。 さて、10月のテーマを【人材...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2009/10/17 19:43

概算要求過去最大95兆円を超える!

鳩山内閣が早くも正念場に立たされることになった。 平成22年度予算概算要求が過去最大、95兆円を超える規模となったのだ。 この点につき、16日18時41分asahi.com記事はこう報じている。 鳩山政権で初めてとなる10年度予算の概算要求は、一般会計の総額が 95兆380億円となった。財務省が集計し、16日発表した。 マニフェスト(政権公約)に盛り込んだ「子ども手当」な...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/10/16 20:09

38.伊那食品工業見学ツアー《 2009.10/23-24》

社長のリーダーシップ  来たる10月23日〜24日、  あの「日本でいちばん大切にしたい会社」として有名な  「伊那食品工業」への見学ツアーを企画しています。   ☆伊那食品工業視察ツアー《 2009.10/23-24》  それに先立ちまして、10月5日に  「伊那食品工業」へご挨拶にいきました。  今回の見学で  こんな胸の熱くなる出来事...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2009/10/15 15:22

新税調へ鳩山首相からの諮問(5)

八ツ場ダム問題をはじめ、公共事業の凍結が地方経済を冷え込ませる 危険を孕むものであるが、地方税に関する諮問はどうなっているのだろうか。 (5)国と地方が対等なパートナーとして地域主権を確立し、地方の再生を 図る観点から、地方税制のあり方について検討すること。その際、国・地方の 役割分担の見直しと合わせた税財源配分のあり方の見直し、地方の声を十分に 反映する仕組み及び地方税...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/10/15 05:04

早い者勝ち! BYS個別相談会11月の日程決定!!

ファイナンシャルプランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。 毎月2回定例開催の、2名様まで限定の完全個別相談会ですが、 11月の日程が決定しました! 今年7月から始めた完全個別相談会ですが、 毎回すぐに予約が埋まってしまいます。 お早めにご応募下さいね! BYSプランニングはこんなFP事務所です。 http://www.bys-planning...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2009/10/12 23:40

楽しかった2日間・・・

株式会社エスクリエイトの石川です この3連休、初日は商工会議所の関東ブロック大会に出かけましたが、昨日と今日は、ゆっくり家族と過ごすことが出来ました この2日間、いやいや関東ブロック大会へ行く前にもできたので3日間でしょうか・・・ 2人の子供とキャッチボールが出来たのが最高にうれしかったです 最近、長男が日に日にキャッチボールがうまくなっていきます 私の速い球も普通に取れるようにな...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/10/12 22:33

第29回関東ブロック大会静岡大会お疲れ様でした!

清水YEG会長の石川です 10月9・10日に開催された、商工会議所青年部、第29回関東ブロック大会静岡大会、大変お疲れ様でした。 主管した、静岡YEGのメンバーの皆さん、そして、静岡県商工会議所青年部連合会の皆さん、本当にお疲れ様でした。 そして、清水YEGからも、未来創造委員会をはじめとした、第6分科部会担当のメンバーの皆さん、本当にお疲れ様でした。 関ブロは、今まで参加する側だっ...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/10/12 22:17

なぜ強い?吉本興業。経営哲学と無縁ではないだろう。

1999年当時、吉本興業の社長をやっておられた中邨秀雄氏の言葉を紹介しよう。 意思決定を迅速にする方法は何か? それは決定権の分散化である。 すべての決定を社長がする時代ではない。 そんな悠長なことをしていたら、たちまち他社に後れをとってしまう。 いかに現場レベルで素早い対応ができるかだ。 我が社でも、できる限りの決定権を現場に持たせている。 (中略) ...(続きを読む

伊藤 健之
伊藤 健之
(経営コンサルタント)
2009/10/09 20:25

国交省担当者講演によるセミナー/長期優良住宅とは?

「長く住み続けられる家とは―次世代の工務店がつくる長期優良住宅― 日時:平成21年11月7日(土)    (受付12:30)13:00〜16:30 公演内容 第1部 特別講演 国がすすめる「長期優良住宅」とはどんなもの?     国土交通省 住宅局住宅生産課 木造振興室長 越海興一氏 第2部 パネルディスカッション 工務店代表と越海氏による     「...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/10/09 20:00

心理学的「上司とのうまい付き合い方のコツ」

「ぐち聞きサービス」で社員のカウンセリングをしていて感じることですが、会社での一番の悩みは「人間関係」だったりします。 理由はシンプルで、「人間関係のこじれが日常の仕事のやり方にそのまま影響してしまうから」。ちょっとしたやりとりで上司の機嫌を損ねてしまった場合、その後の仕事がすごくやりにくくなってしまうことが結構あるからです。 それゆえに上司と話をするときはすごく気を使うし、言いたいことがあっ...(続きを読む

長坂 有浩
長坂 有浩
(経営コンサルタント)
2009/10/07 10:36

秘密情報の共有方法

皆様、 こんにちは。山本 雅暁です。 今回は、NDAの事について述べます。 本日は、前回のコラムで述べましたように 秘密情報の共有方法 について説明いたします。 秘密情報を関係者内で共有するには、幾つか下記のように注意すべきことがあります。 (1)NDA契約内容に関する共有については、以下のことについて注意して行います。 (1...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/10/07 09:02

練馬法人会で源泉徴収制度の講演

明日8日は、練馬法人会で源泉徴収制度の講演をさせて頂きます。 源泉徴収制度が一般に理解されている問題と法構造とにズレがある点と、 この時期ですので年末調整の話と、また今後の動向として、民主党は 国民皆確定申告制を原則とするとしていますので、そうなった場合の対応や 源泉徴収制度の国際的な動向についても簡単に話そうと思います。 ただ、3〜40分と言われていますので、簡単にしか話せま...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/10/07 07:52

「ゲゲゲの鬼太郎」の水木しげるさん

「ゲゲゲの鬼太郎」の著者である水木しげるさんの自伝を読みました。 印象的だったことをちょっとご紹介します。 水木さんは1922年生まれ。 太平洋戦争にも出征した兵士経験者です。 戦争で爆撃を受け、左腕を失っています。 ただ、同じ戦地で闘った仲間は全員死んだのに、水木さんは奇跡的に生き残ったことが、その後の人生を力強く歩むきっかけになりました。 戦地の...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2009/10/04 07:26

◇ 「9月19日(土)コミュニケーションセミナー」ご報告

こんにちは。ご来訪下さりありがとうございます。 先週末とその前週、一般の方向けのセミナーを2つ開催して来ました。 その中の1つについてご報告をしたいと思います。 9月19日(土):コミュニケーション可能性を拓くNLP1Dayセミナー このセミナーは、コミュニケーションのベースとなるものについて お伝えする内容で、私にとっても最も大切なテーマの1つです。 テクニックよりも、「感覚を...(続きを読む

鮎川 詢裕子
鮎川 詢裕子
(ビジネスコーチ)
2009/10/02 19:05

夢に向かって行動しよう

こんにちは! 研修トレーナーのYASです!! 先日、岐阜県の土岐市にて「夢に向かって動き続けよう」というテーマで研修を行わせていただきました。土岐青年会議所さんが企画された事業で、かなり大きなポスターも作って頂き、広く市民の方々にお声掛け頂いたそうです。最終的には、青年会議所メンバーの皆さんと地域の方々を合わせて61人の方々にご参加頂きました。 今回の研修で強調したポイントは ...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2009/09/30 19:27

自民党新総裁に谷垣元財務相を選出

昨日28日、自民党の新総裁に谷垣元財務相が選出された。 党員投票率が低く、盛り上がりに欠けた総裁選でしたが、党員による 地方票の過半数を制しての当選は、自民党支持者が党内勢力を結集した 総力戦を期待したと見れよう。 谷垣氏は党制改革として影の内閣を組織するとともに政権構想会議を 設置するという。これは非常にいいことだと思う。 これまでの自民党は、いわば密室政治、料亭政治といわれるところが、 国民...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/09/29 10:29

京都でハナシを

来月アタマに、京都でハナシをしてきます。杉シェルターでJIA日本建築家協会の「JIA新人賞」2次審査15作品に選出されまして、年に一度の全国大会の中での公開審査でプレゼンテーションをすることになりました。ちなみに他に選ばれている方々は有名人ばっかりです・・・。こりゃぁ無名のスナガさんはゼロスタート以下のマイナススタートだな。ま、失うものがなくて清々しいや、今まで通り、いつも通りのこと。せっかく呼ん...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2009/09/28 13:38

★9/29 Web広告研『10周年記念フォーラム』開催

いよいよ来週の火曜日(9/29)、Web広告研究会さんの『10周年記念フォーラム』が開催されます。 今回は、10周年を記念し、すべてのセクションに無料で参加できます。 ★ (社)日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会は、来る9月29日(火)、東京・明治記念館にて、Web広告研究会10周年フォーラム・Webクリエーション・アウォード贈賞式を開催します。 今回...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/09/25 19:18

福井で収納セミナー開催

9/27(日)14:00〜 YUICHIくんと学ぶ収納術セミナーが開催されます。@福井テレビ3階大会議室 住まいづくりを検討中で、お近くのかたは下記までお問い合わせください。 http://www.fukui-tv.co.jp/wagamama/ 豪華商品が当たるそうですよ!(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)
2009/09/25 17:47

横浜商工会議所 創業支援セミナーのお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はセミナーについてのお話です。 横浜商工会議所が創業支援セミナーを開催します。 http://www.yokohama-cci.or.jp/ 10月10日(土)から始まる4日間のコースですが、私は10月24日(土)に1コマ「ITを武器にするビジネス・プラン」という内容で担当させていただきます。 港区創業アドバイ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/09/24 09:07

【日航アライアンス離脱のペナルティは悩みどころ】

前回(9月12日付け)の自身のコラムでは日本航空へのデルタ航空(DL)の資本 参加表明をスカイチームの一連の動作と位置づけた。 その後、予想に違わず「寝取られまい!」と遅ればせながら同じ航空連合に属 するアメリカン航空(AA)も名乗りを上げた。その後ブリティッシュエアウェイズ (BA)、カンタス航空(QF)などもアメリカン航空に同調すると、負けじとスカイチー...(続きを読む

伊藤 弘輝
伊藤 弘輝
(研修講師)
2009/09/24 07:00

充実した東京での一日・・・

株式会社エスクリエイトの石川です シルバーウィークも終わりなのに、どうしても書いておきたかった一日だったので、ぜひぜひ聞いて下さい 9月17日は充実した1日でした 何が充実したかって? 朝の7時前にJR清水駅に集合し、日本商工会議所会員総会に出席のため東京は赤坂プリンスホテルへ出発! 鈴木顧問、森平副委員長、王様の松本さんと私の4人で楽しくワイワイと。。。 さすがに日本商工...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/09/22 23:00

自分の良さを生かして会議を仕切る

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は会議についてのお話です。 電話やFAX、メールなどコミュニケーションスタイルの多様化が進むにつれ、顔を突き合わせる会議の重要性が見直されています。 会議の活性化を図りながら、合意まで導くテクニックである「ファシリテーション」などに対しても注目が集まっています。 私もITプロフェッショナルの人材育成の一環とし...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/09/19 10:03

国家戦略室、古川副大臣に期待

鳩山新政権は国家戦略室と行政刷新会議の設置を決めた。 鳩山新政権の命運を握るであろう両組織であるが、国家戦略局については、 副総理でもある菅直人国家戦略相が担当し、菅氏ともにその要を担うことに なったのが古川元久内閣府副大臣(国家戦略担当)である。 私は古川氏のポストがどこになるのか非常に注目していた。 彼が民主党では数少ないと言わざるを得ない税財政のプロだからである。 ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/09/18 18:56

京都発明協会主催:知財(初〜中級)勉強会のご案内

京都発明協会主催:平成21年度「知財(初〜中級)勉強会」のご案内 第5章「外国特許の取得」、第6章「特許以外の産業財産権制度」 河野特許事務所 弁理士 河野 英仁 2009年9月18日 説明 主催 京都発明協会...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2009/09/18 14:35

鳩山新政権発足、藤井財務相、副大臣には野田、峰崎

ようやく発足した鳩山新政権ですが、顔ぶれを見ると、党内融和を優先 しながらも、実務的に仕事ができる方をしっかり配置した感じがしますね。 私の関心は財務大臣及び副大臣でしたが、財務省OBの重鎮、藤井氏が 財務大臣に任命されましたね。 この人選は期待したいところです。 心配は、77歳という年齢でしょうか。 もともと今回で政界引退を決意されていたところを鳩山首相に懇願されて...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/09/17 12:26

早いもの勝ち、お早めにご応募下さい。10月の相談会!

ファイナンシャルプランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。 毎月2回定例開催の、2名様まで限定の完全個別相談会ですが、 10月の日程が決定しました! 実はひそかに人気の相談会です。 すぐに予定が埋まってしまいますので、お早めにご応募下さい! 10月10日(土)と10月24日(土)です。     ○時間:13時〜15時      ○相談内...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2009/09/16 22:15

社会起業家イロハのイとコミュニケーション

いつもありがとうございます。 ビジネスの軍師、新納昭秀です。 http://www.kigyourinen.com http://www.biz-masters.com 政権交代もいよいよ! ということで、時代は大きく変わろうとしています。 そして、ビジネスの世界にも新たな潮流が起き始めています。 リーマンショック以降の激震は、 ...(続きを読む

新納 昭秀
新納 昭秀
(経営コンサルタント)
2009/09/16 12:09

企業経営に活かすCSR取組み講座のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はセミナーについてのお話です。 横浜商工会議所主催で「企業経営に活かすCSR取組み講座」が開催されます。 http://www.yokohama-cci.or.jp/information/csrkouza.pdf ここ数年注目を集めている「CSR」。 「企業の社会的責任」などと呼ばれていますが、詳しいことはあ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/09/14 05:53

ITS鹿児島合宿

9月5〜7日にかけて、私の実務界での恩師である大森健鹿児島大学教授を 囲むITS租税総合研究所のメンバーで鹿児島研修合宿に行ってきました。 羽田からのフライトで鹿児島到着後は大森先生の案内で鹿児島大学へ。 大森研究室で鹿児島大学や学生・院生の話をお伺いし、大森ゼミの学生の レベルの高さには驚かされました。 学部の4年生とは思えない卒論中間発表資料と卒論への取り組み方に、 ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/09/12 08:35

暑い日差しの中

「日立の住宅」の定例会議は、週1回。 この日は炎天下の中、柱や梁の陰を求め現場でやっています。 早く屋根が出来ないかなあ・・・。 地中梁には、断熱材のスタイロフォームが貼り終わりました。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/09/12 08:00

アコードが本格始動

アコードの国税通則法検討委員会が、本日18時より開催されます。 大蔵財務協会のご協力で会議室を使わせて頂いております。 委員会は基本的には研究顧問の皆様が委員として検討を加えることと されていますが、会員の皆様方にもご参加できるようにしております。 ただ、事前登録制とさせて頂いておりますので、HPよりお問合せ下さい。 http://www.at-i.info/ 国税通...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/09/11 11:59

明日の【エコ】では間に合わない!?

EARTHIST(アーシスト)実行委員会は、地球環境誌“EARTHIST”の発行にあたり、 未来の地球を取り巻く諸問題*1について問題提起や、それを解決する為に、シンポジウムやイベント・チャリティを通じ、 情報・人・時代を融合し、人間の叡智を結集して未来にむけて社会の創造を目指し活動しております。 この度はその第一歩として、国連の友Asia-Pacific と連携し 『未来...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2009/09/10 14:08

マネジメントレビューとは…

「マネジメントレビュー」…ISOを少しでも齧ったことのある方であれば、一度は聞いたことのある言葉だと思います。 マネジメントレビューという言葉は日本語ではない と言いたいです。 学校でも習わないし、普段そんな言葉を使ったこともないはずです。 ISOシステムを導入する際は、普通の日本語に是非してください! 経営会議、品質会議、部長ミーティング、月次会議…...(続きを読む

西村 茂樹
西村 茂樹
(経営コンサルタント)
2009/09/09 20:56

3,975件中 3401~3450 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索