「人生」の専門家コラム 一覧(350ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「人生」を含むコラム・事例

18,056件が該当しました

18,056件中 17451~17500件目

アラフォーの皆様、今何を考えていますか?

今回新しくコラムのシリーズを始めました。 タイトルは「アラフォーのつぶやき」です。 インテリアコーディネーターとしての仕事上のコラムは「インテリアの楽しみ」として、子育てや仕事との両立に関するコラムは「子育ての楽しみ」として、そしてその他、生活に関してやその他諸々に関してのコラムをこのタイトルにまとめていこうと思います。 一口にアランドフォーティーといってもその年代...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2008/09/30 00:00

金融危機! こんな時こそ基本に立ち返ることが大切。

アメリカ発の金融危機はかなり深刻な状況に陥っています。 忘れていけないのは、この状況はあくまで異常な状態であってずっと続かないということです。人間心理としてこれが永遠に続くような錯覚に陥ってしまいますが、あくまで1年か2年、長くても10年から20年の話です。(日本のバブル崩壊は10年以上続いた) 皆さんの人生そのものはまだ30年から60年は残されています。これをいかに楽しく幸せ...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/28 09:00

めっちゃ笑顔です。俺だって中谷彰宏さんに勝てる!

めっちゃ、笑顔です。 憧れの人に出会ったような満足の笑顔です。 この方は誰かって? 昨日は、NICOによる中谷彰宏さんの講演会でした。 【講師プロフィール】 中谷 彰宏 氏 1959年大阪府生まれ。早稲田大学卒業後、 広告代理店の博報堂に入社し、 CMプランナーとして多くのTV・ラジオ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/09/27 02:54

引き際の美学とは?

元小泉首相の引退報道に、ちょっとした驚きと、さもありなんと 云う感触を受けています。 2年前、首相の座を降りた際も「引き際の美学」が取りざたされ ましたが、その頃から本人的には、今日のシナリオも頭にあった ように思えます。 政治家として、男として、信念を貫き、国家的な仕事も成し遂げ、 悠々自適の今、敢えて火中の栗は拾わない、のは賢明でしょう。 ある種、うらやましくはありますが、やはり、君も又...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/09/26 17:45

間違ってるって誰が決める?

人は、レベルの差こそあれ、大体は自分が正しい、 と考えています。また、自分が正しくありたい思いもあります。 自分を正しくするために、というか、自分が正しいなら 周りが間違っている、と思うことさえあるかもしれません。 これが、クセモノ。 どれが正しくて、間違っていて、というシロクロの 判断がつきにくいときが多いから。 法律や道徳などで、これはよし、...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/09/26 14:19

【ひすいこたろうさん チャリティーセミナー!】

こんにちは! 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラー ルーク平野です。 今週9月22日(月)に大好きなひすいこたろうさんの チャリティーセミナーにスタッフとして参加しました。 ひすいこたろうさんのセミナーの お手伝いするのは今回が2回目ですが、 ひすいさんの話やっぱりいいですね!! とくに感動したのが 「惚れ...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2008/09/26 11:02

私論「三つ子の魂百まで」

皆さんは「三つ子の魂百まで」ということわざをご存知ですか? では、その正しい意味をご存知ですか? おそらく、「こんな意味だと思うんだけれど、、、」という方が多いのではないでしょうか? 私もそのうちの一人です。 世の中に3歳児神話ってありますよね。 3歳時には想像もつかないほどの能力が隠されていて、それを発見しないのは親の努力不足! なんて言葉が続きそうですが。 ...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2008/09/26 10:03

プラスNIKKEI会セミナー 無事終了しました

こんばんは。 ファイナンシャルプランナーの上津原です。 昨日9月24日、久留米と博多で開催されました日本経済新聞の「プラスNIKKEI会」のセミナーが無事に終了しました。 セミナーのことをかいつまんでお話します。 ライフプランには、必ず現状分析というプロセスがあります。お客様によっては現状を直視するのがつらい方もおられます。でも、現状を直視できた方には、 「もうこ...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/25 23:48

きっかけを引き寄せる力

何かのきっかけで物事が良い方向へ動くことって ありますね。 物事だけではなくて、私たち自身も、スランプの時に 誰かの一言や本や音楽などで立ち直ったりもします。 または、人とのつながりが、仕事や恋愛でも 意外な展開を見せることもあります。 偶然の出来事だったり、たまたま通りがかって 何かを見つけたり、なんてこともあるでしょう。 そのときは気がつ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/09/25 16:12

投資をする。

種銭ができたら、投資の開始です。 投資というと、リスクがあるので、飛び込めないという方も多いようですが、元本保証の商品では、なかなか増えませんので、勇気を持って飛び込んでみましょう。 「虎穴に入らずんば、虎児を得ず」です。 お金にお金を生ませることは、これからの必須の技術です。 自分が、時間の切り売りをしなくても、お金がお金を生むことができれば、時間の自由度...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/25 15:41

もし、Webで人が救えたら、、、。

少し重いタイトルですが、 思う所があったので、こんなタイトルにしてみました。 前回コラムで「異業種に学ぶ 齋藤めぐみさん 」というタイトルでコラムを書かせて頂きましたが、 キャリアカウンセラーという仕事が、あまりにもダイレクトに 人に対して、アプローチし、救済する。 はたまた元気にする。 時には人生を変えてしまう。 そんな仕事を見てしまうと...(続きを読む

武本 之近
武本 之近
(Webプロデューサー)
2008/09/25 09:00

朝令昼改暮改の経営の心

社長考え方を称して「朝令暮改」などと良く言う方がいらっしゃいますね。社長は、我が侭だとか、社長は言った事をすぐ忘れるとか、利益しか考えていないとか・・・・・私も上司に昔言って居たものです。しかし、社長業をするにつれて自分でも「こうしたら、もっと人の役に立つ」とか「この考え方は斬新だ」などと発想の転換を自分の中で繰り返しながら、試行錯誤する事が多いように思います。 人生もその試行錯誤から何...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2008/09/24 18:30

10月5日セミナー受講料割引特典のお知らせ

10月5日(日)開催の「ココロと人生を整える!女性のための バランスアップ」セミナーまで、後2週間弱となりました。 面白いことに、9月はキャンセル待ち続出でしたが 10月はまだお席に少々余裕があります。 このコラムをご覧になって、参加してみたい!と 思われた方向けに、受講料割引特典をご用意しました。 こちらのプロモーションコード「38181」を入力して ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/09/23 07:00

なぜを知るニーズ

なんでこの人はこんな風に考えるんだろう? と他人の思考回路や考え方、見方について 理解に苦しむことってありますよね。 ほかにも、どうしてそうなの?と思うような言動、 行動や態度、振る舞い、を目にすることもあります。 また、どういう引き合わせか、めぐり合わせか 自分の置かれている環境に、どうしてこうなるんだろう?と 思うこともあるでしょう。 世の中を...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/09/22 14:05

シェアリングサークルという手法

週末にカウンセリング講座を受講してきたのですが、 毎回必ずやるシェアリングサークル。 一人の人の抱えている課題やよりよくしたい課題やテーマを そこにいる全員で傾聴し支える対話の場であります。 昨日は私がプレゼンテーターとして、 今、抱えている課題をみんなに聞いてもらい支えてもらいました。 1時間半、私のためだけにそこにいる12人が話を聞いてくれるという ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/09/22 07:08

嬉しいことを数える

あなたの最近嬉しかったことは何ですか? 人間は、ついうまくいっていないことや ネガティブなことに目が向きがちです。 そしてそのせいで、余計にネガティブになったり、 落ち込んだりします。 でも、嬉しかったこと、うまくいってることは何か 考えてみれば、うまくいっていないことと同じか またはそれ以上にあるはずです。 嬉しいことや今うまくいっているこ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/09/19 14:16

ご夫婦向けライフプランセミナー・9月開催のお知らせ

パートナーと、将来のことや家計についてお話していますか? 「子育てや仕事で普段忙しくて、 家計管理や将来について考える時間がなかなか取れない」 「これから2人で暮らしていくために、きちんとライフプランについて考えたい」 『一度きりの人生、大切なパートナーと幸せに暮らしたい!』 という方のための、ワーク形式のセミナー。 8月に引き続き、9月も開催いたし...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/16 19:05

スポーツ心理学に学ぶ ‐ 強い心の作り方

北京オリンピックの北島康介選手、メジャーリーグのイチロー選手をはじめ、スポーツ界で活躍している一流選手を見ていると、その技術や体力もさることながら、精神的な強さに驚かされます。接戦や劣勢の追い込まれた極限状況においても、ひるむことなく、ベスト・パフォーマンスを発揮し、輝かしい成績を収めます。このような「強い心」はどのように身に付けられるのでしょうか。これから数回に分けて、「スポーツ心理学に学ぶ‐強...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

なぜ言われなければやらないか

 いろいろな社長さんから、「うちの社員は人から言われないとやらないんだよ」という愚痴を聞くことがよくあります。「昔はもっと自分から進んでいろいろやったものだ」とその方たちは言います。では単純に人材の質が落ちているのかというと、私はそうではないと思います。  今の世の中で、もし言われていないことや指示されていないことをやろうとしたら、多分止められることが多いでしょうし、それをもし失敗でもし...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2008/09/15 00:00

担当者が信用できない・・・そんなときは

セミナーを行っている時、カウンセリングをしている時に よく聞かれる質問です。           「これはいいです!」「これしかないで!」       とすすめられる。           突然、自宅まで来て「これ以外ありません」       などと営業される。 営業マンなので、熱心なのはいいですが こちらの意図と違う物件ばかり紹介し...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/09/14 11:00

注文住宅を建てる

『家は3回建てて、初めて満足できる家を建てることができない』 なんて言われていますが、普通の人が家を3回も建てることなんてありえません。 初めての注文建築で、失敗しない為にもその道のプロに聞いてみましょう。 ・家を設計するプロ ・無理のない資金計画を立てるプロ ・理想の家を建てれる土地を探すプロ 3人のプロがあなたの悩みをズバリ解決いたします。...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
2008/09/13 21:55

転職で天職を見つける為への助言

コンサルティングをしていて思う事が沢山あります。 その一つが、キャリアステップと転職回数の違いです。転職とは、読んで字のごとく「転々と職を・・・・」自発的に転職する場合と、使用者の都合により転職する場合とがある。 しかし、本来は「天職」を見つける為に、私たちのような人材紹介ビジネスがあると思っています。 ステップアップの為に、今までの職域や職場環境を変えて、全くの異業種を何...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2008/09/12 18:53

生まれてきた意味

自分のライフワークが何なのかを考えるうえで、自分が生まれてきた意味を考えてみるのもよいことです。 まず、根っこの部分を探ってみるということです。 人間は、それぞれ、生まれてきた意味があります。 そのようなことを、改めて考える機会はあまりないと思いますが、それを考えることにより、役割が見えてきます。 大人になると、今さらそんなこと考えても仕方ないと、諦めムード...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/12 17:30

思考と感覚のMeltingPoint「デュポア思考法」

こんにちは ウジトモコです。 世界的なマリンバ奏者、作曲家で、キャリア教育者としても活躍中 フランソワ・デュボワさんの出版記念トークショーに行って来ました。 デュボワ思考法 (単行本) フランソワ・デュボワ (著)¥ 1,500 (税込) ご自身のブログの中でデュポアさんは 思考と感覚、あるいは精神と肉体の統合を実現することが 人としての目指すべきとこ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/09/12 00:15

企業との転職は、測り知れない「御縁」に尽きます

人の人生を左右する転職支援では、「会う」と言う人と人にとって非常に大切な瞬間を感じるのです。 コンサルティングをするたびに「御縁が一つ一つ増えて行くなぁ」と感じています。私のような若輩者の「言葉」に耳を傾けて下さる、キャンディデートの方々に感謝です。 しかし、その御縁の中で、「自分」を知ってコンサルティングの場所に来られる方と、そうではなく、色々な人材紹介会社様の御助言や、「人...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2008/09/11 22:10

出版決定!上司を励ます本です!

がんばれ!ニッポンの上司たち 《3つの特典をプレゼント!アマゾン・キャンペーン 9/17〜》  ニッポンの「上司」の皆様!日々のお仕事、本当にお疲れさまです。  部下がひとりだけだとしても、組織の中で「人の上に立つ」ということは、  とてもたいへんなことです。  特に、今という時代は、  ITなど様々な機器の発達よって人とのコミュニケーションが難し...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2008/09/11 17:25

30〜40代のライフプラン

30〜40代のライフプラン 住宅資金、教育資金を始め家計の負担ガ最も大きい時代です。 この世代のポイントは 1、住宅  人生で最も大きな買い物です。綿密な資金計画を立てずに衝動買いするようなことは避けなければなりません。少ない自己資金で大きな住宅ローンを組み増すと後々家計の大きなリスクとなります。頭金と諸経費で物件の30以上は自己資金でまかなえるよう、自己資金を貯めてお...(続きを読む

土井 健司
土井 健司
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/10 12:46

「信用」に繋がったグッチの人事経験

信用に繋がる時間・・・・・ GUCCIと言う全世界を代表する企業で、私のような人間が、核となる「人事」を任さして頂けるなんて始めは信じられませんでした。そんな時に、頭に過ったのは尊敬する松下幸之助さんの「衆知の経営」でした。人事部内では、みんなの力を駆使して最高の採用・教育・人事制度の確立を目指しました。幸いにも、非常に活気のある職場で働く者達がみんな「心」のある者が多く、目標は一致する部隊の...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2008/09/09 18:45

仕事観から仕事感へ感じる事が転職では・・・・・

先月、偉業を達成した「北島康介」選手の泳ぎに日本中が感動したことだろう。たしか、翌日の新聞だったと思います。 北島選手のコーチの平井さん談。 「体格では海外選手に劣る日本選手が世界で勝つには、技術が世界一でなければならない」 と・・・・・皆さんのお仕事はどうですか?一番を目指して仕事をしていますか?北島選手の「目」は何時でも真直ぐでした。 北島選手は、今日はいい練習だったと思える日...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2008/09/09 10:30

メンターを持つ

メンターは、人生の師匠です。 一人である必要はなく、分野ごとにいてもよいでしょう。 成長の過程においては、不安や悩みに遭遇します。 そんなときに、アドバイスをいただけるメンターが必要になるのです。 自分には、どのような人にメンターになってほしいのかを考えてみましょう。 そのためには、自分が尊敬できる人を探すことが必要です。 是非、行動を起こしてみてく...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/08 19:33

適職先との握手は、転職活動への感謝です!

人は、どれだけ「感謝」と言う言葉を使うでしょうか? それも仕事の中で感謝する瞬間をどれだけ味わった事がありますか?私は、私の会社から「御推薦する方」の心のどこかに人に感謝する気持ちを沢山持って仕事をご経験された方を推薦者として出して行きたいと考えています。 「ありがとう」の言葉は簡単なのですが、その「ありがとう」を相手の目を見て話せる人がどれだけいるでしょうか?企業の人事の方に...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2008/09/08 18:40

【部下に仕事をさせるコツ】

「部下が思うように仕事をしてくれなくてイライラする」 こんなことを言う経営者のなんと多いことか。 無料のアリスカンパニーのストレスチェックをしても、結構「イライラ感注意シグナル」が出てくる。 でも、もしかしたら 「これって当たり前」。 「抱えているもの」「背負っているもの」が違うのです。 社員の生活を保証してあげたいし 借...(続きを読む

長坂 有浩
長坂 有浩
(経営コンサルタント)
2008/09/08 17:26

【読書の秋】大人の読書とは?

こんにちは ウジトモコです。 今日ご紹介するのは、人気メルマガ「エンジニアがビジネス書を斬る!(通称エンビジ)」のまるちゃんこと丸山純孝さんの初の著書『いつも目標達成している人の読書術』 著者の丸山さんより献本いただきました。(ありがとうございます!) 非常に読みやすく、すぐに使える情報が満載です。 昨日、アマゾンのレビューを見ていて、『あ、私と同じ意見!』と思ったもの...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/09/08 10:26

9月のバランスアップセミナー終了しました!

女性のためのバランスアップOne day セミナーが 終わりました。 3月に初めて開催してから、今回で4回目。 おかげさまで満員で開催できました。 いらしてくださった皆さん、都内近郊はもちろん、 遠くは九州や大阪、栃木など遠くから、本当に ありがとうございました。 今回は、会場がいつもより少々狭かった上にお席も 全部埋まっていたので、参加者の皆さん...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/09/07 22:29

健康維持増進住宅シンポジウムに出席

昨日は、午後から半蔵門の東京FMホールで行われた 健康維持増進住宅シンポジウムに出席いたしました。 会場は満席でした。 昨年より、国交省が取組をはじめた健康維持増進住宅です。 1年間の活動の報告と、興味ある講演を聞くことができました。 以下、パンフレットより抜粋 【人生の大半を過ごす生活基盤である住宅において、 家族と暮らし、人を育て、憩い安らぐことのできる空間で...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/09/07 11:00

ライフプランという言葉を使わずライフプランを考える

こんばんは。 ファイナンシャルプランナーの上津原です。 今日は、「ライフプランという言葉を使わずしてライフプランについて考える」にはどうしたらよいかをお話します。 ライフプランとは、お客様の人生について、お金の面やからだの面や心の面から考えていくことです。そのときの具体的な成果物として、ライフイベント表やキャッシュフロー表といったものがあります。 でも、ライフプラ...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/07 00:02

質問集 その2 家を建てることで・・・

●家造りを成功に導く質問集  その2 前回の質問「家を建てる事でどういう幸せが手に入りますか?」はいかがだったですか?まだ見ていない人は前回のコラムをご覧ください。 今回はその2です。 【質問その2】家を建てる事で、どういった夢を叶えたいですか?  家を建てるとうことは、人生においても大きなターニングポイントになりますが「どういった夢を叶えたいか?」と聞くと...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/09/06 16:36

アラフォー世代という流行語に思うこと

アラフォー世代とは、35歳から44歳までの「アラウンド・フォーティー」 (40歳前後)世代の女性のことを指す流行語のことです。 [以下、ネット記事より抜粋] アラフォー世代とは、人生の選択肢が飛躍的に増えた時代を生きる女性 たちのことであり、 彼女たちが青春時代を送っていた1986年、男女雇用機会均等法が施行 され、就職はバブル期と重なって売り手市場。 医療の進歩で高齢出産のリスクが減り...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/09/06 14:17

失敗は財産

失敗しなければ、学べないことはあります。 失敗して、その原因を分析して、次に活かしていく。 失敗したということは、行動した結果ですから、行動しないことより、ずっとましです。 そして、失敗して学んだことを財産と考えて、積極的に行動していくことが大切です。 人生は、行動してこそ、値打ちのあるものになるのです。(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/05 20:49

進化・成長のサイン

自分が成長した、進化したと思うときは どんなときでしょうか。 よく、personal growth といいますが、私はこれを personal evolution という言葉も選んで使います。 evolve という言葉には、ステップアップだけでなくて、 より幅も広くなり、今あるところから展開する、発達する、 というような意味合いもあって、grow と一緒に使いた...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/09/05 13:30

医療費控除・・・夫と私、どちらが申告すべき?

こんにちは。 いつもメルマガ、楽しみにしております! 大変勉強になります。 今年出産してだいぶ医療費がかかりましたので 申告するつもりです。 ただ、私が申告するのと夫が申告するの、 どっちがより還付されるのかと思い、相談させてください。 私は今年、1〜4月まではフルタイムで働いておりましたが、 その後は育休を取り収入は フルタイム期間のもの+出産一...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/05 00:00

「ユニクロ」との出会いから学んだ会社の素晴らしさ

ユニクロ様との出会いは、人生にとって非常に大きな「収穫」と言えます。 それも働く方々との「絆」のようなものです。2005年の銀座店開店から2008年2月までの長きに渡り御世話になりました。「ユニばれ」と言われて顧客が離れそうになって・・・・そのお客様の思いの何処かで、機械的、作業的、放置・・・・などの「サービス」の乏しいお店と言うレッテルが貼られていた頃でした。 一通のメール「...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2008/09/04 19:47

第7回 投資がやっぱり必要なわけ

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です。  今回もお読みいただきまして、ありがとうございます!  第5回では、「常識は非常識」ということで、私たちを  とりまく環境が昔とは全く違うから、お金の知識が  必要なんですよ〜というお話をしました。  http://archive.mag2.com/0000262792/index.html    今回...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/04 09:48

Start feeling good about yourself NOW

ときに、なんで私、今これをやってるんだろう? と思うときってありますよね。 仕事や恋愛でも、なんでこの仕事やってるの? とか、なんでこの人と付き合っているんだろう?とか。 人間関係で翻弄されているときなんか、 なんで私がこんなに気を使って、疲れているんだろ? と思うときもあるでしょう。 また、妥協するときや、今ある状況に 甘んじてしまっているとき、...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/09/03 14:38

“キャリアプラン”って、何だろう?

日本語、それも「カタカナ」英語って、その解釈は、けっこう 難しいものです。 当たり前のように使われている言葉でも、自分に置き換えて 考えていくと、ウ〜ンムと、悩むコトもしばしばです。 私もよくカウンセリングの中で「キャリアプラン」という 言葉を使いますが、私の考えるイメージと、相談される方の イメージのズレとをつかむのに、けっこう苦労します。 「キャリ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/09/03 11:45

新橋 とんかつ 「まるや」 

私のように静岡と東京を行ったり来たりしていると、楽しみなのは何といってもランチ。 リーズナブルでおいしいお店を探すのと同時に、お店のサービスを研究しています。 いっぱいビジネスのヒントが隠されていますね〜 今日は、偶然見つけた新橋駅前のお店をご紹介します。 人生カツを喰って勝つ! 印象的な言葉ですね。思わず立ち止まってしまいました。 先日の土曜日にとんかつを食べたので、今日、とんかつを食べよ...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2008/09/03 01:10

早割申込〆切間近!10/5 バランスアップセミナー

今週末の9月7日に 「ココロと人生を整える!女性のための バランスアップ One Day セミナー」を開催しますが、 おかげさまで8月早々にも満席になりました。 で、10月5日(日)にも同じセミナーを開催します。 こちらのセミナーの早割お申込みの〆切が今週末の 7日(日)までと迫ってきました! 9月7日(日)までにお申し込みいただくと、 受講料50...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/09/02 17:03

言葉にも感情がある

物事をたとえて表すことを比喩といいますね。 英語でもよく聞く「メタファー」といわれるものです。 自分を別の言葉でたとえるなら どんな言葉で表しますか? また、人生をどうたとえますか? たとえば、人生は旅?戦い? それから、キャリアは? 比喩として使っていなくても、自分の普段の言葉に 少し意識してみましょう。 私は毎日を戦ってい...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/09/02 16:52

夫の保険、おすすめを聞かせてください。

こんにちは、いつもためになるメルマガありがとうございます。 今回は、保険についてアドバイスいただけたらと思い メールいたしました。 夫43歳、妻42歳、子、中2、小6、小5の家族構成です。 夫が51歳で定期保険が満期を迎えます。(200万満期金あり) 他に、がん保険を夫婦で掛けております。(アメリカンファミリー) 最近、住宅を建て替えて2000万、15年ローンで返済...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/02 00:00

自分を満たす

世のため、人のためになることをする。 これが人生では大切なミッションです。 しかし、まず、自分が満たされていなければ、どこか無理があります。 自分のコップをまず満たす。 そして、あふれた部分が、世のため、人のためになる。 これが、自然なあり方です。 自分が食うや食わずで、人を助けるというのは、長続きしません。 ゆとりを持って、人のためになれ...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/01 18:30

18,056件中 17451~17500 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索