「事実」の専門家Q&A 一覧(31ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「事実」を含むQ&A

2,179件が該当しました

2,179件中 1501~1550件目

この場合も自己退社扱いになりますか?

はじめまして、宜しくお願い致します。配達業で入社し、配達が主で、会社に戻ってからは事務をしています。腰痛が原因なのですが、入社前から余り腰が丈夫ではなかったのですが、会社側も理解して入社しました。配達物は20?ぐらいの物がメインになります。その為、勤めてから5年以上経つのですが、何度となく腰を痛めて数日休んだりしましたが、休む事にうるさく、完全に治ってなくても動ける様になると出…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • 悩む道さん ( 新潟県 /37歳 /女性 )
  • 2008/11/16 14:39
  • 回答1件

親の養子縁組と子の養育費の減額について

あまり例がないようで、相談相手に困っています。よろしくお願いします。私は離婚後、伯父(独身)と養子縁組しました。私自身に未成年の子が一人いて(親権は私)、その子と私は現在、叔父の性で同一の戸籍に入っています。伯父は生存中で、伯父からの生活援助はありません。私の実両親も生存しています。子と伯父とは養子縁組していません。元夫からは子名義の口座に養育費が支払われています。最近滞り出した…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • saya-yukoさん ( 宮崎県 /30歳 /女性 )
  • 2008/11/15 09:13
  • 回答1件

自営業です。

中古の一戸建て購入を考えています。現在年収1200万、借り入れたい額は980万と諸費用やリフォーム代など計1500万です。10年完済予定です。生命保険で貯めている分と貯蓄で600万ほどありますがいざというときの為に使いたくありません。消費者金融に60万の借り入れがありますが、審査前に返す予定です。現在の社名にかわって2年、赤字はありません。以上の条件で通りにくいなどあるのでしょうか。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • mmttさん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
  • 2008/11/14 13:44
  • 回答2件

債務超過の解消方法

中小企業の経営者です。 事業再生と財務についての質問です。最近の急劇な株価暴落と円安による金融機関の貸し渋りで資金繰りが悪化しています。 実は債務超過状態が恒常化しており、銀行の評価を上げるために、社長である自身の役員報酬未払い分を棚上げできないかと考えています。 そうすることで債務が圧縮され債務超過が解消され、銀行の融資姿勢が緩和されるのではないかと思っています。 そこで、…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • ruisさん ( 東京都 /58歳 /男性 )
  • 2008/11/13 10:50
  • 回答1件

自宅を配偶者に贈与して節税、可能ですか?について

 妻が相続で不動産を取得(相続税無し)それを平成21年2,3月に売却予定で、譲渡所得税(所得税、住民税)約600万円です。  節税を兼ね、平成21年中に自宅(夫名義、ローン無)を買い替えを検討しています。自宅の売却損は約1300万円になります。  質問です。 自宅の建物、土地の名義は夫なので、婚姻期間20年以上の自宅贈与の特例を利用し妻に贈与で平成20年に確定申告し、平成21年…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • handさん
  • 2008/11/13 12:18
  • 回答1件

事業所得(個人)の申告について

給与所得者の男性です。現在扶養家族(妻)がリラクセーションビジネスを始めるために準備中です。今年は極々わずかな収入(数万円)と数十万単位の出費(部材、道具、家のリフォーム等)がありました。”事業”と呼べそうなレベルに達するまで事業所得の申告をしないつもりですが、こんなレベルでも申告(赤字申告)した方がいいでしょうか?というのも以前他の人に聞いたのですが今年の経費(初年度だけ?)…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • 吾郎さん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2008/11/12 17:51
  • 回答1件

住宅ローン・住民票について

はじめて質問させていただきます。現在、中古マンションを購入予定で、手付け金のみ支払い済み、となっております。近々、正式引渡しを予定しておりますが、物件そのものが、現在居住中の物件で、引渡し日直前に転居を予定されているようです。住宅販売会社からは、「引渡し日までに、銀行とローン契約を済ませておいて欲しい」と言われているのですが、ローン契約までに、住民票を引越先住所に移しておくよ…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • yutakanさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
  • 2008/11/13 13:42
  • 回答1件

親からの借金での住宅ローン控除について

ある本に「親からの借金でも,他の借入金の返済などを含めて収入的に十分返済可能な状況で,返済の事実があれば借入金として認められます」とありました。親に資力があり,住宅ローン控除の対象になるのであれば,金利や手続きの面(保証金や抵当権の設定など)から,親から借りた方が借りた方が断然いいように思いますが,いかがなものでしょうか? これについて詳しく教えてください。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • からあげ天国さん ( 宮崎県 /41歳 /男性 )
  • 2008/11/05 10:45
  • 回答2件

納得がいきません

10月の初めに新築マンションの契約をしました。銀行のローンの手続きは全てデベの営業の方にお任せしていて、銀行もどの銀行に決まったのかも知りません。10月の初めに借り審査をするための書類をデベの営業の方に提出しました。連絡ではOKにはなるけれどももう暫く時間がかかるとのことでした。正式なローンの契約をしなくても良いとの事ですが通常そうなのでしょうか? 又3分の1以上物件が売れ残…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • kyster71さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2008/11/04 13:16
  • 回答1件

税務調査について

1カ月前に税務調査が入りました。通帳は返却したもらったのですが、帳簿等はまだ税務署に提出したままです。期間が長かったのでどうなっているかを電話で聞きました。「仕入先の不明があり、その調査をしている。」との事でした。その仕入先は、個人事業主で、現在行方不明です。税務署も連絡が取れないようです。私自身も連絡が取れない状況です。連絡が取れない場合、架空請求という事になってしまうのでし…

回答者
近江 清秀
税理士
近江 清秀
  • dai.mmさん ( 東京都 /53歳 /男性 )
  • 2008/11/03 22:17
  • 回答2件

正社員で働きたい

現在46歳の独身女性。高校卒業後、正社員として8年程の経験の後、現在派遣社員として勤務。気が付けば正社員歴を超え派遣先も10社にまで増えてしまいました。派遣社員では、3年以上の雇用は難しく先行きも不安な為、正社員でじっくり働きたいと、とある大手の人材会社へキャリア相談をしたところ「正社員はもう無理。今更苦労するより現在の派遣を続けたほうが良いのでは」と言われ意気消沈してしまいました…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • alexdさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2008/11/02 00:34
  • 回答2件

企業研修なのでしょうか?

士業系事務所で経理事務として勤務しております。中途入社で入社約1年です。当事務所では入所2年程経つと、所長自身がとても感動したという「自己啓発の研修」を受講します。研修は3日間・朝9時から夜の9時までで、内容は当日まで伏せられております。以前から難色を示していたのですが、先日とうとう私の研修参加日程が決定いたしました。もともと受講内容が不明瞭な点や、拘束時間が長いうえ受講中は休憩時…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • amazarashiさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2008/10/22 22:10
  • 回答6件

固定20年又は変動?

最近新築のマンションの契約をしました。現在ローンの手続中ですが20年1.5%の固定にしようかと思っていますが又金利が下がるのではないかと思い変動5年ぐらいにしようかなと思っています。長くそのマンションには住むつもりはないのです。出来たら繰上げで10年以内には支払おうかと思っていますが、一番とくな方法はどのようにすればよいのでしょうかアドバイスしてください。

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • kyster71さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2008/11/01 19:53
  • 回答2件

不動産投資

現在資産を金融商品だけで運用しています。金融商品では資産の保全は危険と感じております。不動産に分散しようと思いますが、バブルの感があり出遅れで資産保全にならないのではと思っています。資産保全の良い方法をアドバイス下さい。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 小泉さん ( 東京都 /59歳 /男性 )
  • 2007/06/05 05:15
  • 回答3件

両親の扶養家族化

仕送りをしているなら、別居している両親の場合でも扶養家族にできるという話を友人から聞きましたので、今年から申告したいと思います。初歩的な質問ですみませんが、留意点を教えてください。必要な手続き詳しい条件など。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • ひでじんさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2008/10/31 14:19
  • 回答1件

29歳・・・転職回数が多すぎる

こんにちは。29歳・女性です。22歳で社会人になり、今まで8回も転職しています。。。現在は無職です。若いころは、すぐ興味がどんどん違うものにわいてしまい、職場を転々としておりました。運よく、若さと明るさとまじめさが伝わったのか、正社員でとんとん拍子で何社も転職してましたが、29歳となった今、、、どこの会社も不合格です・・・。直近の転職は、上司によるひどいパワハラで、腸炎になってしまい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 猫になりたいさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2008/09/23 02:21
  • 回答3件

扶養家族の税法上の人数制限はあるのでしょうか?

所得税法や地方税法では扶養家族となる者の所得制限が規定されていますが、給与所得者が申告する扶養家族と認定される人数自体に、事実上の制限があるのでしょうか。便宜上、すべての扶養家族の対象と考えられる親族は、所得制限以下、同居、別居親族もありという設定でお教え頂ければと思います。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • マニラボーイズさん ( 広島県 /53歳 /男性 )
  • 2008/10/29 16:15
  • 回答1件

結婚と住宅ローン

初めまして、結婚を控えわからない事がありますのでご質問させて下さい。30歳で年収350万程度で頭金200万があります。結婚後に私の名義で2000万円の中古マンションを購入して1年くらい住んだ後に自分の母が住むことは可能でしょうか?住宅ローンは払っていくつもりです。結婚相手は2世帯住宅を考えておりマンション購入に関してはローンなどの助けは借りれません。また2世帯住宅のローンに関…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • m072819さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/10/27 01:19
  • 回答1件

告知義務違反について

若い時からかけている保険を2年前に転換してしまいました。今調べてみると55歳払込で300万の終身があったものが、ほぼなし状態です。なので新規に保険に加入したのですが、いろいろ調べているうちに重大な告知違反をしているのではないか・・・と不安になっています。今から5〜6年ほど前に不正出血があったので婦人科を受診したところ卵巣のう腫との診断をうけました。MRI検査もし、手術するかしないか微妙…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • みずき6543さん ( 京都府 /39歳 /女性 )
  • 2008/10/27 16:43
  • 回答6件

消えた年金

30年5月から32年3月までの記録が有りません。船員保険で、この年の前後の記録は有るのですが、会社名、乗船していた船名は覚えています。現在会社はなくなっています。社会保険事務所では年金を掛けていましたか?問われましたがもう、50年前のことですし、其の当時は年金を掛けているかなんて気にしていませんでしたが、健康保険書は持っていました。解らないままで、終わってしまうのでしょうか?

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • 蟹のボスさん ( 山口県 /74歳 /男性 )
  • 2008/10/26 20:37
  • 回答1件

前庭疾患・脳腫瘍?

3歳オスのアメリカンピットブルテリアです。先週の木曜日(10月16日)、急に右斜頸、右顔面麻痺の症状が現われました。金曜日に受診し、前庭疾患もしくは脳炎、脳腫瘍が考えられるとの事で、とりあえず抗生物質を処方され帰宅。その後今日まで特に変化はなく、若干良くなったような気がします。食欲旺盛、元気、熱もなし、症状は上記の2つのみです。ワクチン接種などももちろんきっちりしています。以…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • マキリンさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/10/22 17:41
  • 回答2件

家計・・・先が不安です。

夫27歳・自営業手取り365000/月 ボーナスなし妻24歳・専業主婦 子・3歳、9ヶ月住宅ローン返済 130000(2年前に2600万を25年で)車ローン返済  35000(今年、310万を10年で)生命保険(夫) 22000生命保険(妻子)8000税金      15000(固定資産等を毎月均等払)光熱費     10000〜13000水道費     7000〜8000通信費(自宅) 7700...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 旬花さん ( 岩手県 /24歳 /女性 )
  • 2008/10/25 01:10
  • 回答5件

医療保険に入るべきか?

現在32歳で7月に出産し育児休暇中です。今妊娠中に加入したC共済に入っています。月の掛け金は3100円で日額5000円です。出産でのリスクのために加入しましたが、無事出産も終え改めて医療保険について検討しようと思っています。主人は40歳ですが、現在医療保険にも生命保険にも入っていません。若いころに契約した個人年金のみです。私も主人も社会保険に入っているのだから、医療保険に入らずその分を貯蓄…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ayuuさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2008/10/24 21:57
  • 回答4件

投信の保有と償還について。老後が不安

私は3年前リストラで早期退職金を受け取り、現在は契約社員の身分で、手取り年収は約200万弱の独身女性46歳です。投信を始めた目的は退職金を運用して分配金を生活費の足しにする事と老後の生活費を作るためです。投信の仕組みを完全理解しないまま2004年から始め今に到ります。DAIAM世界家主倶楽部600万ピクテグロイン400万ピクテインコレ100万大和住銀グローバル高配当200万野村6資…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 負け犬女さん ( 岡山県 /45歳 /女性 )
  • 2008/10/24 21:38
  • 回答2件

インターネットの通販トラブル

先日、娘の新体操の大会のためにネット通販で衣裳のレオタードを注文しました。入金後、すぐに商品が到着して、そのレオタードにスパンコールなどの装飾をして…何かが少し違う様な…?よくよくネットにのっている商品と照らし合わせてみると、首周りのデザインが違うのです。あるはずの立て襟部分が無い…その件に関する注意書きもない…販売先にメールすると、手違いなので商品を送り返したらメーカーで手直しして送り返...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • annmamaさん ( 三重県 /45歳 /女性 )
  • 2008/10/24 14:11
  • 回答1件

アフィリエイトに詳しいコンサル会社について

お世話になります。現在、SaaSによってサービスを提供するECサイトを構築中であり、その宣伝・販売にアフィリエイトを組み込みたいと考えています。アフィリエイトシステムは、ASPではなく導入型のソフトを利用し、運用は代行会社に委託したいと考えています。まだまだASPを利用することが一般的なのか、導入型のシステムは少なく、また何を基準に業者を決定すればよいか迷っております。アフィリエイトに詳…

回答者
村本 睦戸
ITコンサルタント
村本 睦戸
  • コロコロコロさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/10/21 14:27
  • 回答2件

表示登記の時期について

たびたびすいません。昨日、登録免許税で、質問をしたプリンです。その後、改めて建築業者さんの契約書を確認したのですが、そこには、最終決済の時期が「建物完成時、ただしここでは、表示登記終了時をさします」とあり、現時点での建物で、申請を提出したので、支払いの準備をしてください、との内容連絡がありました。素人目からは、とても完成しているとも思えず、さまざま調べたら、「建物の認定基準に…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • 龍馬0511さん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2008/10/22 07:33
  • 回答1件

神経を抜くと簡単に言われました

私は歯医者を変わるのが三回目です。理由は幾つかあるのですが、素人の目から見ても歯の色が黒く虫歯になってるか何か治療が必要な状態だとわかるのに、大丈夫とか、なんで黒いのか分らない、と言って以前治療した詰め物もはずして診察してもらえなかった。歯医者を変えました。いまの歯医者で深い虫歯だといわれました。虫歯を取り除いてもらいました。虫歯が深いから痛みがあったら神経を抜きましょう。と…

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典
  • たんくさんさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2008/10/21 21:45
  • 回答3件

住宅ローン控除と税扶養控除について

 ご質問させていただきます。夫婦共働きで子供二人(3歳と5歳)で来年3月に第三子出産予定です。いくつかお聞きしたい点がありますのでお願いいたします。 まず平成20年7月に不動産を取得し、その時不動産会社と地方銀行の提携ローン(22年・5年固定2.55%・全期間金利優遇)を利用し、てっきり二人で住宅ローン控除を受けられると思っていたのですが、契約上、妻は連帯保証人に過ぎず住宅ローン控除は私夫だ…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • ktoechocoさん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
  • 2008/10/21 14:12
  • 回答1件

譲受債権請求について

ご指導の程、宜しくお願い致します。認知症の父(成年後見等の手続きはしていません)が、実妹(私にしたら叔母)の連帯保証人になっていた事を知りました。叔母は、450万円の連帯保証人として父に依頼し、公正証書も作成され、その後、叔母はすぐ破産申し立てをしましたので、父に債務がまわって来ました。その後、債権回収会社に債権が渡り、今回、簡易裁判所から譲受債権請求事件として、債権回収会社…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ふぃるさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2008/10/21 14:24
  • 回答1件

SEO関連で2点質問いたします。

SEO関連で2点気になっている事があります。まず1点目ですが、Yahooが最近インデックスのアップデートをしたとありました。これまでは、あるキーワードに特化しているという事で、総合トップページ(○○.com)ではなく、ある内容を専門的に掲載しているコンテンツトップページ(○○.com/aaa/)が上位に表示されていました。ところが、Yahooのインデックス更新が行われる度に、○○.com/aaa/...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hoihoiさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2008/10/17 16:53
  • 回答6件

契約後に新たな事実があった場合

はじめて相談させていただきます。この度、仲介により、中古住宅の契約を結びました。購入の際、境界の問題に不安を抱いており、相手業者に「擁壁は、相手の土地内に入っているか」を確認したところ、「はっきりとは言えないが、向こう側が高台になっているため、相手の土地内であろう」と返事をもらいました。それを信じ、契約し、重要説明の際にも再度、その旨を確認し、同様の意見をもらってました。とこ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • みぃくんさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2008/10/21 11:49
  • 回答1件

退職時の有給消化について

10月末で退職予定です。退職については7月末に会社に伝えてました。(退職届は出してないです。)9月より新しい方が入られ引き継ぎをしてますが、3日前に最後の2週間有給消化で休むということを会社に伝えたら 連チャンで休むことは許可出来ない。との事。会社には拒否権あるまでと言われました。会社の考えとしては、引き継ぎはできてないのではないか・・?ということですが私の中では教えることは教えて…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • にゃん★さん ( 北海道 /22歳 /女性 )
  • 2008/10/11 21:50
  • 回答2件

社会保険に加入したくないのですが、、、

私は現在、23歳・女性・来年4月から就職決まっています。私は今、姉の扶養になっており、社会保険に加入しておりません。派遣のお仕事を10月16日からレギュラーで入っていて、派遣会社に早く社会保険に加入するように強要されています。しかし、2月か3月でこのお仕事も辞める予定で、もしそれ以前に辞めたら再び姉の扶養に入りなおさないといけなくなって、手続きなど大変ややこしくなります。とい…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ぴまさん ( 兵庫県 /23歳 /女性 )
  • 2008/10/18 10:25
  • 回答3件

噛む犬の抜歯について

以前同じような質問があったのですがどうしても回答の閲覧ができなかったので同じようなしつもんになり申し訳ありません。もうすぐ2歳になるトイプードルがいます。大きめの犬で、本気噛みをします。得に子どもたちの手が穴だらけで爪のいくつも内出血をして本当にかわいそうです。主人は優しく、主人だけには噛みません。いろいろなしつけを試しましたが最終的に犬歯の切断か抜歯しかないのかと検討してい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みか0827さん ( 福岡県 /42歳 /女性 )
  • 2008/10/05 17:45
  • 回答2件

施工者からの出来高払い変更要求

現在建設中の家において、施工者から当初の契約よりも細かな出来高払い(月々)を請求されました。施工者は資金繰りが追いついていないらしく、財務内容を見るに完成までは会社が持ちそうにない状況です。要求の出来高払いは当初契約通り着工時、上棟時、完成時とする旨通知したところ、工事を一方的にストップし、出来高清算を要求してきました。この場合損害賠償を請求できると思いますが、一方で出来高を…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • ルミックス200さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2008/10/13 23:51
  • 回答2件

転職するか否か

夫についての相談です。夫33歳転職歴2回(3社目)、メーカー勤務(社員約1500名、東証1部上場)、契約社員、入社1年。年収300万。妻32歳 正社員年収400万。住宅ローンあり。子供1人2歳半。夫は大学卒業以来技術者アウトソーシング系企業に勤務(2社)し、協力社員として各メーカーに勤務。しかしメリット(異動なし、仕事に没頭できる)デメリット(正社員との差別化、撤退の危険性)を…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • ひままさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2008/10/15 12:57
  • 回答2件

万引き

先日万引きで捕まりました。お店の方の好意で被害届けはなく、警察署にて身元と連絡先の確認、商品の弁償だけでした。しかし以前にも同店で万引きをした事があり、防犯カメラ等の証拠から、訴えられないかと不安でたまりません。謝って済む事ではありませんが、申し訳ない気持ちと反省するばかりです。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • しぽさん ( 兵庫県 /31歳 /男性 )
  • 2008/10/14 10:53
  • 回答1件

源泉所得税について

私の知人(26歳・女性・扶養家族なし)が今年の1月に就職をしました。その際に「給与所得者の扶養控除申告書」を記入し会社へ提出していました。ところが、今年の8月分の給与から源泉所得税の額が大幅に減額されていたことから、「給与所得の源泉徴収税額表(月額表)」を見たところ、7月までは乙欄の税額を徴収されていて、8月からは甲欄の扶養家族0人のところの税額を徴収されていまいした。通常こ…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • ふわふわしろたんさん ( 長野県 /25歳 /女性 )
  • 2008/10/12 20:05
  • 回答1件

これ

49歳の派遣社員です。文化財関係(出土した遺物の処理・管理)の仕事をしています。2年後には統廃合になります。今の仕事は好きですが、食べていけません。今まで何度か転職を考えましたが、「この仕事が好き」その思いで今日まできました。統廃合までの時間を利用して、行政書士の資格を取ろうかと思っています。性格的にこの仕事が合っているのではないかと思ったことと、今まで必死に勉強したことがないの…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • さわまさん ( 奈良県 /48歳 /女性 )
  • 2008/10/12 20:33
  • 回答3件

TOB期間の延長

リプラスレジデンシャル投資法人投資口について10月10日、リプラスレジデンシャル投資法人投資口に対する公開買付け期間の再延長のお知らせのリリースが以下のように出ています。ニューシティレジデンス投資法人の破綻もあり、この投資口のTOBが本当に決済されるのか、時間稼ぎをしてその間に破綻するのか意図がわかりません。ご教示をいただくと幸甚です。(以下原文)アップルリンゴ・ホールディングス・ビ…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • 黒笹舟さん ( 福岡県 /44歳 /男性 )
  • 2008/10/13 08:47
  • 回答1件

転職したいが・・・

41歳の団体職員です。最初は旅行会社で海外旅行の手配業務をしていました。しかし海外情勢が不安になるとともに客も給料も減ったため転職しました。現在の職場は6年目です。ある団体の職員で収入も増えたのですが、男性が私だけで人間関係がよくありません。特に私より古い職員(上司を含め)は仕事中のおしゃべりがひどく仕事に集中できません。また全員で6名しかいないのに、毎年1人が辞めていくよう…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 東大寺さん ( 奈良県 /41歳 /男性 )
  • 2008/10/13 15:12
  • 回答4件

解雇予告手当の所得税について

今年5月に勤務していた会社が事実上の倒産となり、即日解雇され、まだ解雇予告手当と日割り給料分が払われていません。請求したところ、経営者は10月末には払うと言っており、その内訳を聞くと、【解雇予告手当30日分から所得税を引いた金額+日割り給料7日分】と、言われました。具体的な金額は提示されておらず、一方的に金額が決められてしまうのではないかと心配です。労働監督署のはたらきかけもあり…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • marikonさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/10/12 21:09
  • 回答1件

医療費の還付について

  8月11日に子供が生まれました。共済組合に加入しているのですがいつになっても子供の健康保険証が送付されないので問い合わせたところ、提出する書類が足りないため手続きが進んでいないとの回答でした。出産後30日以内に申請できなかったため、認定日が10月2日になってしまいました。そのため認定日前に支払った医療費については10割負担になったのですが、子供だけ国民健康保険に加入すれば…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • たこぽんさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2008/10/11 17:51
  • 回答2件

投資用不動産、まだ下がりますか?

投資用のワンルームマンション、できればアパート一棟を購入したいと考えていますが、不動産不況といわれて価格が下落しているこのタイミングでは、「まだまだ下がるのでは?」と思ったりもします。まだ下がると思われますか?また、融資が厳しくなっているというウワサも聞きますが、実際どうなのでしょうか?融資が組めるとして、今のタイミングで購入するなら、どんな物件がいいでしょうか。

回答者
中村 嘉宏
宅地建物取引士
中村 嘉宏
  • stussy77777さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2008/09/30 23:10
  • 回答5件

一年以内の住宅買い替えについて

昨年11月に新築のマンションを35年ローンで購入しました。今年の9月頃、不動産の方に、今のマンションを売却して別の新築マンションの購入を勧められました。買い替え特約付契約なので、今のマンションが希望額で売れなければ契約は解除できるとの説明でした。ちなみに、新しいマンションの販売会社で専任媒介契約にて売却を依頼してます。売却が成約すれば、ローン残金を一括返済して新たな住宅ローンを組む…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • まいひめさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2008/10/11 14:29
  • 回答1件

健康保険

この10月から正社員として働いています。勤務先の病院がお願いしている労務士さんは月初にタイムカードを回収に来るのと15日に給料明細を持ってくる以外はお会いすることはなかなかできません。なので未だに保険証も貰ってませんし厚生年金に加入するのに必要と言われた年金手帳も渡せていません。雇い主の医師に聞いてもわからないようで、多分今月1日から保険証は変わっているでしょうとの事でしたが…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ママ17さん
  • 2008/10/11 22:11
  • 回答1件

食事を食べない

困りました。もう一ヶ月ちかくドライ、缶ともに食べません。少しパンやジャーキーを口にするだけで20キロから17キロまで落ちました。血液では総蛋白が低めで5.0アルブミンが1.9でした。ほかの値は正常でした。避妊してないので乳腺に小さなしこりがあります、しぼると茶褐色の汁がでます.エコー、レントゲンでは膀胱の付近に何か液体がたまってるのが確認されました。先生もこれが食事をとらない理…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • サクライアルバさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/10/10 22:47
  • 回答1件

社保から給付された葬祭料を加入者が家に支払いません

これまで一家で、遠隔地にて別居している兄の社会保険(私学共済)に、被扶養者の形で入っておりました。1年前に地元の祖母が入院加療の甲斐なく死去したのですが、それまでに私学共済からおりた入院給付金・葬祭料を、兄は未だに家に支払おうとしません。兄は電話を掛けても出ない・メールアドレスを変更する・一方的にまくしたてる等の行動を取るので、職場に掛けなければ話にならないほど、相手側に話し合…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まいけんさん ( 北海道 /29歳 /男性 )
  • 2008/10/09 14:24
  • 回答1件

発情期間内の交尾回数

 雌犬ですが、発情期になり1度は交尾しましたが、その後も交尾をしたがりますが、再度交尾をしても良いですか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ひめパパさん ( 岩手県 /49歳 /男性 )
  • 2008/10/06 19:48
  • 回答2件

2,179件中 1501~1550件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索