「ボーナス」の専門家Q&A 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「ボーナス」を含むQ&A

1,971件が該当しました

1,971件中 1001~1050件目

ライフプランはあっているのでしょうか?

現在29歳の夫婦です。主人は会社員で毎月手取りで19万円、ボーナスは年2回40万位です。私は1月から無職で仕事を探しているのですが、以前は派遣で月17万円前後の収入がありました。私の無職と言うことと、主人の会社の業績が落ちていることもあり、3月以降の支払が不安になりました。家賃(駐車場・共益費)66,000円自動車保険2台 13,200円2台の車のローン 51,500円ガソリ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 小熊のナナさん
  • 2009/02/03 10:11
  • 回答4件

今後専業主婦になったらやっていけるでしょうか?

現在旦那さん(30歳)の手取りが21万、ボーナスなし、私(29歳正社員)の手取りが16万、ボーナス手取りで27万ほどですが来年あたり子供がほしいと思っています。私自身があまり体が強くないので専業主婦でやっていってほしいと旦那さんが希望しているのですが、やっていけるでしょうか?私は子供を産んで、3年くらいしたらパートをしてもいいのではと思っていますがその際パートでいくらくらいあればやって…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 主婦1年目さん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2009/01/31 01:23
  • 回答6件

住宅購入の時期

以前も質問しましたが、状況が変わってきたので再質問します。住宅購入ですが、3年後には、消費税が上がるかもしれませんし、金利の安い今年、または来年には購入した方がいいような気がしています。ただ、貯金が100万程度しか現在ありません。今年中には、あと200万くらいは貯金する予定ですが・・・頭金が少ないうちは、やはり住宅購入は無謀でしょうか?ちなみに住宅は、中古なら2000万くらい、新築なら2…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ダックさん ( 福島県 /32歳 /女性 )
  • 2009/02/01 14:30
  • 回答7件

保険見直し後の家計について

現在妊娠7ヶ月の専業主婦です。以前、家計診断をしていただいたのですが、出産を機に保険を見直そうと思っております。現在、夫は45歳までの定期保険にしか入っていないので、それを解約し、終身で貯蓄性のある保険に入りなおそうかと思っているのですが、保険相談にいったところ保険料がすこし負担になることが分かりました。(月払約35000円)このほかに子供の学資保険と妻の医療・生命保険も検討している…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • メリさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2009/01/27 19:04
  • 回答6件

自宅買うか配当で家賃(一部)を稼ぐか

質問としてバカげているかもしれませんが、真剣に検討しているので、ご教示願います。資産は投信・株を含め6000万ほど。うち1000万ほど投資中。家賃が高いので、持ち家を即金で買うのと配当が高く、持っていて不安の少ない株式で家賃の一部(できれば月ベースで2万、年24万ほどの手取り配当希望)を購うのどっちがリスクの少ない選択かと考えています。家賃の低いところに移れば問題ないのですが、個人的に住環…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ひだまりさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/01/31 07:04
  • 回答4件

住宅ローン本審査

はじめまして。私は30歳の会社員で、マンションを購入しようと思い1900万のマンションに申し込みしました。自己資金は購入諸費用の350万ですが、諸費用に140万、自動車ローンが210万残ってましたので、一括返済したほうがローンに有利ということでしたので返済することにしました。その為、自己資金がほぼありません。年収は20年度で470万でした。19年度は405万です。先日事前審査…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • 夢のマンションさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
  • 2009/01/30 13:11
  • 回答2件

結婚後の家計と住宅ローンの返済について

よろしくお願いします。来月入籍します。主人41歳正社員年収700万手取り30万(他に3万社内預金)定年60私31歳派遣社員年収250万手取り18万来月からの家計を二人で考えてみて下記のように試算しました。住宅ローン10万(3月より。管理費等込)借入額1450万15年ボーナス年2回各25万食費4万光熱費1.5万雑費2万電話、新聞2.5万夫こづかい5万私こづかい2万夫保険4.5万(生命保険、ドル型貯蓄...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • いつもあめさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2009/01/29 11:07
  • 回答4件

家計のどこを節約すればよいでしょうか?

はじめまして主人36歳と子供3人(11歳10歳5歳すべて男児)の5人家族です5年前に3400万のローンで家を購入しました特に使っているわけでもないと思うのにこの1年くらい毎月6〜7万ほど足りず貯金を崩して生活していました家計簿も続いたことがなく給料日にお金の振り分けをした時点で足りずその日暮らしをしているようなかんじです・・主婦としてだらしないのはわかっていますが なぜ足りな…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • fukufukuさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
  • 2009/01/28 14:25
  • 回答6件

資産運用について

現在、定期預金400万、普通預金20万が総貯蓄額となってます。年収が約300万で月に5〜6万、ボーナスを40万(2回分)貯蓄しています。最近は投資にも興味があるのですが、どのように資産運用すればいいのかアドバイスをよろしくお願いします。

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • daytonaさん ( 秋田県 /26歳 /男性 )
  • 2009/01/28 22:10
  • 回答3件

8月に第一子が生まれる保育士夫婦です。

私は30歳、妻は29歳、夫婦共に保育士をしています。8月に第一子が生まれるのですが、4月から妻は仕事を辞めて収入が夫の私の収入だけになります。上司から残業許可をもらったので現在の年収を10万ほど増やせることはできそうです。さらに市営住宅か県営住宅へ引越しして、3万円ぐらいの家賃にできたらと応募しています。子どもが3歳まで家庭で育てたいのですが、収入的に無理だと感じています。それでも、1…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • だいしゅけさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
  • 2009/01/25 11:41
  • 回答4件

共働き夫婦の家計

都心勤務の結婚10年共働き夫婦です。昨年初めて家計費の記録をつけたところ年間500万ほどになることが判明しました。片方が仕事をやめる事態になったときに生活できないのではないかと悩んでいます。家族構成夫(39)税込年収720万 妻(36)税込年収760万 子(保育園児)年間支出インフラ代 185,000円(水道・ガス・電気・電話・下水・インターネット)保育料 477,000円社宅代 264,000円...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • さとかずさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2009/01/26 23:20
  • 回答7件

扶養内パートとフルタイムパートの違い

こんにちは。我が家の環境は下記です。現在や将来の年金に、どの様な違いがあるかを教えていただきたいです。お願いします。夫の給料 年収300万。控除後190万。配偶者手当は7千円程度ですが、扶養に関わらずつきます。私の給料 年収150万。控除後90万。扶養内パートになると年収90万くらいになります。現在、子が小学生で、フルタイムだとなかなか目をかけてやれず、扶養内パートに変わろうかと検討中です…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • yunさん
  • 2009/01/28 01:14
  • 回答2件

子ども家と車、家計は大丈夫でしょうか?

夫(30歳)、妻(30歳)、子ども(4歳と1歳)の4人家族。夫婦共働きの公務員です。年収(税・社保込み)は、夫600万円、妻480万円(勤務時間を3/4に短縮中のため)です。一昨年の2月に、5000万円で家を新築し、ローンは35年固定で3500万円、月々95,000円、ボーナス時200,000円で返済中です。生活費は、ローンとは別に月々22万円と保育料が6万円(二人分)、車(一台)の維持費(ガソリ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • よしぼんさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2009/01/24 19:15
  • 回答6件

育児休業中の家計について

現在、育児休業中で2人の子供(1歳の双子)を育てています。共働きの時と比べると収入が激減していますが、夫にその自覚が薄く、小遣いの減額に応じてくれません。大赤字というわけではないので、貯金を諦めれば乗り切れるのですが、今後のことを考えると貯金もして、ローンの繰り上げ返済にも充てたいのですが、夫は小遣いが減るくらいなら今は貯金はしなくてよい(私の復職後に貯金をすればよい)、と思…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • ぽんぽこ花子さん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2009/01/26 01:35
  • 回答6件

財形年金と個人年金を同時に加入することについて

財形年金と個人年金(個人年金型・10年確定年金)について教えてください。現在、夫:32歳 妻(私)28歳、の二人暮らしです。現在夫は職場の財形年金に加入して4年目になります。現在の積立額は約60万円で、月々1万、ボーナス時年2回2万の年間16万円を積み立てています。現在加入の財形年金は利子分が非課税で、住宅購入の際に融資が受けられる点がメリットだと考えています。しかし、個人年…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • chie0310さん ( 福岡県 /28歳 /女性 )
  • 2009/01/25 02:07
  • 回答1件

高齢夫婦の子供の教育費出産は可能か

夫44歳、妻39歳、子供一人(1歳)貯蓄は、住宅頭金(500万)、学資保険一括払込(200万)、妻生命保険一括払込(140万)に使用し、現在の貯蓄額は約350万です。できればもう一人今年度中に子供が欲しいのですが、経済的に迷っています。この収入と高齢夫婦で出産は可能でしょうか。収入夫 給料手取り33万/月 ボーナス160万/年月の支出住宅ローン   56000 (残約1300万 )修繕積立管理費 ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • nunuさん ( 栃木県 /39歳 /女性 )
  • 2009/01/23 16:32
  • 回答5件

住宅ローンの借り換え

住宅ローンの借り換えを考えております。現在三井住友銀行で2.375%の変動金利です。期間はH15年10月〜H47年10月です。借入残高:38,200,657円毎月返済分:123,693円ボーナス月(年2回):220,879円ボーナスが現在無いので負担が大きく、第2子誕生の予定ですので、ボーナス払いをやめ、35年ローンに切り替えたほうがよろしいでしょうか?また、ろうきんで1.9%10年固定というのがあると聞いており…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ユウイチくんさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2009/01/19 18:28
  • 回答3件

住宅ローンの妥当性

マンション購入で悩んでいます。35歳の会社員、年収総支給額は670万円、手取りの年収は490万円でした。妻と4歳、0歳の子供二人。現在家賃7万円のアパートです。借り入れ1900万円。頭金無し。35年ローンを組むとしても定年までの25年で返済することを考えると、年間100万円以上は払っていくことになるかと思います。現状でも貯蓄はあまりできていないので、結構ぎりぎりの支払いになる気がします。現在の収入.…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • nukkさん ( 徳島県 /35歳 /男性 )
  • 2009/01/23 02:00
  • 回答3件

養育費の減額請求

私(専業主婦)と夫(47歳会社員)私が初婚、夫は再婚です。夫は先妻(会社員手取り20万円)との間に10歳の子供がいます。養育費は毎月5万円支払っています。現在、夫の手取り月収は50万程でボーナスは夏冬それぞれ手取り80万円ほどです。現在、私と夫の間に子供が誕生しました。また、結婚と同時に新居へ越しまして、月々のローン支払いは17万円でボーナス時はそれぞれ35万円です。夫は先妻との離婚時に学資…

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • 彩香さん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2009/01/19 23:45
  • 回答1件

住宅ローン減税について

 はじめまして。住宅購入を検討中です。ただ現在住宅ローン減税の法案が確定していないので今購入すると全く控除されないのではないかという不安があります。不動産業者の方にその事を聞いた所、法案はほぼ通る事は確実だろうし、今までの例をとってももし通ったら今年の1月にまで遡って適用されるだろうとのお答えでした。そうでなければ問題になるだろうとの事。業者側も法案が通っていないので100%で…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • kikiraraさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2009/01/20 10:42
  • 回答2件

家計診断をお願いします。

現在38歳の主人と35歳専業主婦(私)小学3年、1年、4歳の男の子5人家族です。昨年11月に転職しましたが、貯蓄ができません。4月からは4歳の子も幼稚園へ入園するため私もパートにでて月に5万ぐらいは収入を得たいと思っています。このままではほとんど貯蓄も出来ない状態なので主人はもっと家賃の安いところに引っ越した方がいいのではと言っていますが、私は子供の学校のことなどあるので悩ん…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ココナツさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/01/21 10:21
  • 回答4件

住宅ローンの借り換え相談

夫婦共に無知で、住宅ローンの借り換えをした方が得なのではないかという思いはあるのですが、実際のところどうなのか悩んでいまして...銀行の相談会等に参加すればいいのかと思いましたが、どこの銀行が良いのかもしぼれず...アドバイス頂けたら嬉しいです。2004年3月より今のマンションに住んでいます。借り入れは契約当初の額で公庫 2140万 金利2.30% 35年(11年目以降3.50%)銀行 680万 ...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • なささん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2009/01/20 19:16
  • 回答2件

マイホーム購入か、賃貸を継続すべきか悩んでいます。

昨年結婚、主婦歴4ヶ月です。主人は34歳サラリーマン(営業)です。将来はマイホーム(一戸建もしくはマンション)を購入したいと考えており、すぐではなくても子供を1人持ちたいと考えています。しかし主人の会社ではインセンティブ制度がなく昇進したり給与が年齢相応に上がる期待ができません。休日出勤や深夜帰宅もザラで、光熱費やタクシー代がかさみます。私自身は病気療養の為会社を辞めておりしばら…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • patapataさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2009/01/16 14:58
  • 回答3件

国債かネット定期か・・・。

30歳夫婦、6ヶ月の娘の三人家族です。余裕資金の使い道について迷っています。現在の資産としては、普通預金250万、銀行定期200万、ネット定期70万外国債券型の投信120万積み立て投信(国内株式2万/月、外国株式2万/月)(2008.8より開始)冬のボーナスなどで増えた普通預金のうち100万ほど金利キャンペーン中のネット定期にするか、3月の国債を買うか迷っています。投信などは、経済状況が不安なので...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • はるかママさん ( 長崎県 /30歳 /女性 )
  • 2009/01/14 18:41
  • 回答5件

こんな我が家にとっても株は買い時でしょうか?

夫(34才)、妻(34才)、長男(4才)、長女(2才)の四人家族です。「株を始めるなら今!」という言葉を良く聞きます。主人も買う気満々でいます。「銀行に預けてても増えないし、数年後、絶対得をしているはずだ!」と言います。うちは昨年4000万円の新築マンションを購入したばかり。その内1500万円の住宅ローンを組み、親にも頭金を借り、返済中です。自己資金は頭金として使ったので、現在手元には250万…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ぱんくろうさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2009/01/14 13:31
  • 回答8件

マンションの運用(賃貸or売買)について

4年前に横浜港北ニュータウンにある新築マンションを約4千万で購入しました。現在でも大変気に入っていて大満足しているのですが、家庭の事情によりやむなく同市内にある実家に引っ越すことになり、このマンションを賃貸にだそうか、売却しようかと迷っている次第です。初めて購入したこの不動産には思い入れもあり、将来的には戻ってきたい、否手放したくないという気持ちが強いのが実情なのですが、私情…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • コウ123さん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2009/01/14 13:33
  • 回答1件

家計診断をお願いします

31歳夫婦、1歳の息子の3人家族です。将来、子供には進学して欲しいと思っています。マイホームの頭金も貯蓄したいと思っています。経済的に可能であれば、子供をあと2人授かればと考えてもいます。かなり、見直すところがたくさんあると思います。仕事にかまけて、あまり家計を見直さずにやってきたので今回しっかり立て直したいと思っています。夫・・・手取り17〜20万くらい〔ボーナス有り〕妻・…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • junjunn71275さん ( 北海道 /30歳 /女性 )
  • 2009/01/13 14:09
  • 回答6件

保険の見直しについて

昨年子供が生まれたので保険の見直しを考えています。現在の構成は夫・公務員(40)妻・専業主婦(40)子供1人(0歳で、既存の保険は夫?団体保険 年更新 死亡保障 1000万 医療保障 5000円(5日目から) 保険料 月5500円程(50%程度配当金あり)?養老保険(簡保)H3年契約 30年満期 死亡保障 500万円 医療保障 7500円(5日目から) 保険料 月10000円程(うち医療特約部分2...

回答者
清水 光彦
ファイナンシャルプランナー
清水 光彦
  • koukouさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2009/01/12 18:34
  • 回答8件

住宅ローン借り換えについて

はじめまして、群馬県在住の主婦39歳です。住宅ローンの借り換えで悩んでおります。3年前に固定金利1.5%(3年間)で1度金融公庫から借り換えをしております。次の3月で期間も終わり、同銀行で変動か固定かを選択しなくてはなりません。このまま同じ銀行で借りるか、または他の銀行にするか検討もしていますが、これからのライフスタイルに合わせて何がベストなのか分からない状態です。来年春には順調にいけ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • momousagiさん
  • 2009/01/11 11:39
  • 回答2件

住宅ローンについて

はじめまして。2008年三月にマンションを購入。月々9万 ボーナス時15万ずつ 年間約138万の返済をしています。ローン名義は私(妻)単独です。 主人は過去の債務整理で組めませんでしたので。今年初めての確定申告に行くのですが 夏に妊娠が発覚し、体調を壊したため退職しました。2008年度税込年収229万。 そのため、住宅ローン控除を昨年度分は受けられると思いますが、2009年分からは主人の扶養に入る…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • はじゅさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2009/01/09 00:21
  • 回答2件

20代前半でかかえた自動車ローン・・・

社会人3年目で21歳なんですが今まで先を見越した計画等あまりしなかったせいで(2度の車買い替えなど)現在貯金が30万程度。収入は月平均17万。ボーナス 30万程度が 年2回支出はだいたい車のローン     3万5千自動車保険     1万携帯電話      1万実家にいれてるお金 3万食費        2万だいたいこれで余った分は今まで遊びに使っていましたがこれではまずいと思い昨…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • 影さん ( 愛知県 /21歳 /男性 )
  • 2009/01/07 22:34
  • 回答6件

生活費の組み立て

40歳です。・会社員(昨年年収450万)・給与手取り 25万5千円・ボーナス 額面 40万(昨年の夏まで)         20万(昨年冬より)  ※今年度は年収400万位か。   支出・住宅ローン    月々3万5千円(残額150万)・光熱費        3万円・習い事        1万3千円・化粧品        3万円・ショッピングローン  1万円  (残り7ヶ月)・…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • sugさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2009/01/06 15:08
  • 回答8件

1600万前後の住宅購入の件について

以前はお世話になりました。今回はマンション購入に関してアドバイス頂ければと思います。(主人年収約340万・私年収130万 貯蓄300万)諸費用は現金で、残りは住宅ローンで支払いたいと考えております。主人がローン完済の年齢の事を気にしていますので、出来れば早いうちに購入をと、思っています。ライフプランは今後子供は1人と考えております。この考えは無謀でしょうか?アドバイス宜しくお願い致しま…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • マリメッコさん ( 宮城県 /32歳 /女性 )
  • 2009/01/05 18:32
  • 回答7件

残業は増えて給料はカット。でも前向きに生活したい

不景気や雇用のニュースを毎日目にしますが、私のところも、派遣仲間が契約延長されなかったり、社員さんのボーナスも控えめになってしまったようです。売り上げも上がらなくて厳しいようで、社内が暗くていらいらした空気を感じます。主人の会社も人が減って、その分仕事の量が増えて毎日帰りが遅くてつらそうです。でも残業代も出ず、お給料もあがらないので気分転換に贅沢もできません。休日も、家で2人…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • チャミさん ( 兵庫県 /25歳 /女性 )
  • 2008/12/22 13:21
  • 回答3件

家計の見直しについて

先月末に入籍をして、新しい生活を始めました。今月からは会社の転勤の為、愛知県から大阪府への引越し予定です。転勤先の新居は賃貸住宅にする予定です。(転勤後5年間は会社から毎月81000円の家賃補助があります。)近い将来、子供も一人は欲しいのですが、現在勤務している会社では、結婚や妊娠出産による退職が当たり前のような雰囲気で仕事を続けられる環境ではないようです。私が出産や育児で会社を退…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • cookie2004emiさん ( 愛知県 /24歳 /女性 )
  • 2009/01/01 22:17
  • 回答5件

海外居住者の資産運用

日本株の購入を検討しているのですが、現在米国に駐在中のためこのサイトでも調べたのですが口座の開設が困難なようです。そこで、一時帰国の際に親または兄弟に特別口座を開設してもらい資金を運用してもらおうと考えております。運用資金は1000万程度、駐在中には短期の取引は行わず保有しておく予定です。この場合、税制上の問題が発生するのでしょうか。(1)株の運用目的で本人から、兄弟又は親への資金の…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • comcastさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2009/01/04 08:43
  • 回答1件

医療保険の見直しについて

35歳女性です。間もなく第1子出産予定です。今、アリコの医療保険に入っていて、保険料は2362円/月を支払っているのですが、正直今の保険内容が適切かどうか判断がつかず、今産休中の間に、保険を見直したいと思っています。そこで、見直しのポイントがあれば教えて頂きたいです。因みに主人の生命保険では、死亡保障3千万つけているので、私の死亡保障は低くて良いかと思っています。また私の名義で、第…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • りんけんさん ( 奈良県 /31歳 /男性 )
  • 2008/12/29 23:08
  • 回答6件

住宅ローン控除を利用するべきか

2009年8月頃新居入居予定です。1500万円借り入れ、少し厳しいですが、総返済額を減らす為に、10年間でローンを返済するつもりでした。しかし、返済期間が10年以上ないと住宅ローン控除が適用されないことを知り、総返済額は増えてしまうけれども、1500万円借り入れ15年間で返済した方が、最初の5年間は控除が受けられるので良いのかな?と漠然と思うようになりました。ちなみに、ローンは3年固定で優遇後金利…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • おれんじcountyさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/12/25 15:19
  • 回答4件

不況での家計の守り方の基本的な考え方

当分収入がたいして上がらなそうなので、これから家計を守るための基本的な姿勢について、夫と考えました。状況によって異なるとは思いますが、大きくははずれていないでしょうか? アドバイスをお願いします。・貯金は崩さない(定期預金に300万)・とにかくできるだけ支出を減らす、物は買わない・どうしても買う必要があっても、現金一括・投資は控える? (興味はありますが、今は状況が不安定なので、…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • リエゾンさん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
  • 2008/12/22 23:45
  • 回答6件

家計とカード地獄

25歳の女性です。現在派遣社員で働いています。ひとり暮らしです。月手取り 17万(ボーナスなし)<家計簿>・家賃 6万・お小遣い 2万5千円・電気 5千円・水道1200円・携帯代 1万円・携帯のローン2千円・料理教室のローン1万円・JTBの旅行積立1万円(1月で4万になります)・プロバイダ料金 3千円・医療費 3千円(通院してます)・定期代 6300円(派遣なので交通費がでません)・そ…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • ウインナーさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2008/12/23 03:35
  • 回答4件

ドル 外貨預金の件

外貨預金の件で相談させてください。現在、大幅な円高が進んでおります。以前に預金した分が円高の影響でマイナスになってしまっていることもあり、長い目で考えて、今はチャンスだと思い、外貨預金額を増額したのですが、その後もさらに円高が続いており、不安になってきました。今までのドルで90円前半はチャンスだと思って判断したのですが、このまま解約しないで大丈夫なのでしょうか。見通しがまった…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • サクラビリーブさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/12/18 16:23
  • 回答3件

現在の家計で出産は可能ですか?

はじめまして。 夫婦共々子供を望んでいるのですが、今の生活ではとても不安で子作りをすることに戸惑っています。家計は今の状況でとてもぎりぎりです。ぜひ家計診断をお願いいたします。夫28歳収入(手取り)230,000                妻33歳パート    100,000                家賃        68,000                駐車場2台分     2...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ルイ1114さん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/12/18 09:03
  • 回答5件

巨額の住宅ローン借り入れについて

夫41歳 妻37歳 小4小1年少の子ども の五人家族です自宅はローンなし築11年の持ち家です 昨年五月隣を古家付きで購入 賃貸に住んでいた両親を呼び寄せ月7万円ローン負担してもらってます 本人は13万負担で併せて20万返済(残債1600万円)であと8年ほどで完済予定です その古家を建て直し二世帯を立てる話しが出ています ですが、隣の家を買ったとき貯金をほとんど使い今のところ手…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • おひさまかぞくさん ( 滋賀県 /37歳 /女性 )
  • 2008/12/17 18:43
  • 回答2件

主人が転職しても生活は大丈夫でしょうか?

2年前にマイホームを購入し、月85,000円(ボーナス払いなし)を払っています。主人が勤務時間が長く(平均11時位に帰宅)休みも少ない上(月3)精神的負担も大きいので転職したいようです。職種は営業で、過去に転職歴が1回あります。その場合給料は下がる可能性が高いです。今の給料でも生活が楽でないのでOKを出せずにいます。どうしたらよいでしょうか?家族構成 主人(34)私(33)長女(小5)長…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ミーママさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2008/12/16 16:11
  • 回答4件

住宅ローン・生活

「住宅ローン・今後の生活について」今年住宅(戸建)を購入し、来年入居予定の者です。住宅ローンについて今後の生活が不安でたまらないため、ご相談させていただきたくメールしました。・夫(33歳)年収600万/妻(26歳)年収300万/世帯年収900万・住宅ローン4350万(変動35年)金利1.375(優遇(1.5%)後) ローン減税を最大限に受けるため夫3350万・妻1000万のそれぞれローンを組…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ろくちゃんさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2008/12/16 20:38
  • 回答5件

家計相談

夫妻41歳、中2・小6男子公営団地(賃貸)在住、現在建替え中で2年後同団地内の新居に移転予定。預貯金は学費600万、他850万。年収(手取)夫約450万、妻80万。月収は夫27〜35万、妻平均6万で計35万、ボーナス年間100万(夫のみ)。 ●支出(万円/月平均) 計32〜33万(臨時出費のない月)家賃  4駐車場 1食費  8(酒代含)学費  4.7(うち塾月謝2.2+1.3)光熱費 1.8医療...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • あーちゃんままさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2008/12/14 01:15
  • 回答5件

繰り上げ返済の計画について

はじめまして。独身35歳女性です。今年の夏に家賃を支払い続けることに疑問を持ち中古マンションを購入しました。住宅ローン1,700万を35年で組みましたが60歳までに完済を目標にしています。月々ローン支払い:62,000円(ボーナス払いなし)現在、年収400万、貯蓄は460万。月々貯蓄は3万円。いくらか繰上げ返済をしようか検討中です。結婚も視野に入れているので結婚資金を手元におい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • モモンガ09さん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2008/12/12 01:56
  • 回答2件

来年からの働き方について

はじめまして。私は現在パートで週4日働いており、今年のパート収入は103万円以下でしたが、先日、会社の方からありがたく正社員のお話をいただきました。しかし私には子供が2人がまだ小さいので、今の条件のままならお願いしたところ会社側も了承してくださいました。その勤務条件は週4日のままで、1日の勤務時間も6時間です。(現在休憩時間はひかれていません。)来年からは、給料は月10万円の支…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ゆかぽんずさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2008/12/11 12:00
  • 回答3件

資金計画/支払計画

現在住宅購入を検討しており返済計画で悩んでおります。*下記の内容で無理のない返済が可能なのか?また子育て費用等考慮した上いくらまでの物件が妥当なのか?1.土地¥1.500万(保留地公売)2.住宅¥1.600万(予算)3.年収430万 自己資金¥500万 親からの援助(借りる)800万 35年ローンを考えております。(ボーナス返済無し)4.夫1人33歳/妻1人(専業主婦)/子供1人(0歳)5.現在...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • まつ1000さん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/12/11 12:52
  • 回答2件

扶養控除を外れると・・

只今就活中。。新卒で就職してからというもの、扶養控除内のパートをしてきました。今、月12万ボーナス年4.4の年収の仕事先を見つけました。これだけの収入を得ると夫の扶養を外れることになります。現在中・高校生の子供がいます。夫の税金が増え、私が新たに納税者になるのなら、やはり扶養控除内の収入の仕事を探した方がよいのでしょうか…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • jyujyujyuさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2008/12/06 15:32
  • 回答1件

1,971件中 1001~1050件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索