「フローリング 無垢」の専門家コラム 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「フローリング 無垢」を含むコラム・事例

235件が該当しました

235件中 51~100件目

実はネットでかなり揃ってしまう、いまどきの家づくり建材調達法

インターネットが普及してから、建築材料の調達の方法に変化が生じました。近年の家づくりは住宅メーカーや工務店が、提携先の建材・設備メーカーやブランドから家づくりに必要なものを購入することがほとんどで、そこには当然、金銭のやり取りが生じています。昔は地元の大工さんが自分のネットワークを使って建材・設備を購入していたわけですから、どんなものでも採用して自分なりに家づくりの中に反映させることが出来ました。...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)

犬と暮らす家の床材と壁材の選び方。滑らない床材よりも股関節障害の少ない血統を選ぶのが先!

犬と暮らす家の床材と壁材の選び方。滑らない床材よりも股関節障害の少ない血統を選ぶのが先! 犬(ペット)を室内で飼うお宅が増えました。 「飼う」というより一緒に「暮らす」と言ったほうがしっくりくるほど、彼らは、家族の一員になっています。 初めて、室内で犬を飼う人からは、新築やリフォームで、床材や壁材は何が良いですか? と質問を受けます。 ちなみに私は、室内で17年程ピットブルという犬種...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/06/24 09:39

A134.上質なレジデンスの見分け方。素材編(フローリング)

良いレジデンスが持つ独特のしっとり感や重厚感。 この上質な空気感の要因は、余裕のあるスペースデザインや使われている素材、住人のクオリティー等々。 その中でも今回は内覧時にすぐ使える「フローリング素材の見分け方」についてお話します。 どーんと存在感を放つフローリングとそうでないフローリングの違いは、「単層(無垢)か複合フローリングか」です。 厳密に言うと最近では表面を無垢にしている上質な複合...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

無垢材は高いどころか、コストパフォーマンスが良い

コストが高いという思い込みで無垢材を避けようとする方がいらっしゃいますが、それは正しい考え方ではありません。   長持ちするのは無垢材 骨組みに手をなるべく掛けずに家を長く使おうと思ったら、やはり無垢材が良いため、メンテナンスで家を長持ちさせようとするならば、無垢材はコストパフォーマンスがピカイチと言えるものです。 材料にこだわれば建物の坪単価は上がりますが、それでも100年使える家を建て...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)

小諸 I さんの家

実例紹介です。 Iさんの家は、小諸に建つ住宅です。 田園ののどかな風景のなかにあります。 Iさんからいただいた御題は、 「ケーススタディハウスのような家」 白い箱型、大きなガラス面、平屋といったキーワードを軸にデザインしました。 無垢のフローリングと高い天井。 高断熱・高気密も実現しています。 設計のプロセスや現場の進捗など、ブログでご紹介しています。 ぜひご覧く...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2013/09/13 18:00

【シックハウスケアの住宅】-3(終)

【シックハウスケアの住宅】の最終回です。   5.  使用部材の吟味  2つめの柱である「汚染源を減らす」ためには、使用材料を検討する必要があります。自然素材を使えば危険は減りますが、コストアップを覚悟しなければなりません。予算に合わせて、どの部分を自然素材にするか、部位ごとに選択し、実現可能な範囲で少しでも危険性を下げていく必要があります。  家を支える柱や梁は木ですが、流通している木材...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

マンションスケルトンリフォーム工事費(坪単価)の相場価格

「マンションスケルトンリフォーム工事費(坪単価)の相場価格」 今朝、郵便受けに入っていたリフォーム会社さんのチラシ。 やはり、チラシなので安さを売りにしているようで、 チラシ一面に、リフォーム工事費の金額が赤い字で大きく並んでいます。 ユニットバス 定価の50%オフ! システムキッチン 定価の50%オフ! その中でも、特に目に留まったのが、 「マンションリフォーム・スケルトンコース ...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)

木と漆喰リフォーム 古民家の場合でも同様

リノヴェーション 設計の大切さ たとえば、30年にわたって住み続けてきた住まいをリフォームするとなれば、 キッチンやお風呂のリフォームにとどまらず、住まい全体の使いにくさを解消 するとともに新築時のような美観を取り戻したいとお考えになると思います。 小さな変化ではなく、さまざまな不満をすべて解消する、 住宅全体の劇的な変化をお望みになると思います...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

完成見学会御礼

先週末の完成見学会。 MIさんのご厚意で見学会をさせて頂いた。 来場者と様子を振り返る。   4/20(土)午前中。 OBのO-houseのOさんご夫婦来現。 昨年末に完成した住宅の住み心地をお聞きしながら自然と今後の外構工事について。 ガレージや植栽等いろいろとやりたいことはあるが、塀工事が最初だろうという話で落ち着く。周囲の環境を考えて2階リビングにしたことが良かったと。また温熱...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

完成見学会のお知らせ

今週末、完成見学会を行います。 4/20(土)の午後と4/20(日)の午後は空いております。 ご関心のある方、ちょっと見学したい方はご連絡ください。 折り返し、案内図をメール致します。   室内の雰囲気はこちら。   レディオベリーに出た時のリポートはこちら       ■日時 平成25年4月20日(土)・21日(日)       10時~16時   ■場所 宇都宮市鶴...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

MI-house完成見学会のお知らせ

お施主様のご厚意により、28坪平屋の家の完成見学会を行います。 住所は、宇都宮市鶴田町の区画整理地域内。   40代のご夫婦とお子さん1人の住まいです。 初めは2階建の家を計画していましたが、将来の老化や人数変化、 終の棲家としての機能も考慮した結果、L字型の平屋の家になりました。   区画整理地域の敷地特徴は、道路と敷地がきちんと整理されること。 便利で安全になる代わりに、以前よ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

秀逸な海外版インテリア特集です。 2 リビング編

湘南スタイル仕掛人のG・Gが送る 「幸せ」になる必見「写真ブログ」! 本日より立春も過ぎたことで・・・ 滅多にお目にかかれない海外版の秀作インテリア特集をご覧頂きます。 太い柱に囲まれたリビングです。中央が暖炉として活用され・・・本当に心温まる家族が集まれる場所となっています。日本ではこの様な木の素材をふんだんに使った住宅は無いでしょう・・・床の板も樹齢100年以上の無垢の板張りが年月と共に良...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

現代に甦る加齢美の世界!!

再生現場のメインをご紹介します。 床の間のある奥の間、手前が来客用の玄関のある部屋です。 天井が通常の高さで張ってあり、梁が見えない状態でした。 改修にあたり天井を解体して、高くしました。そうするとこと梁組が 見えてくるのです。 床の間と左側片引き戸のある壁の色にご注目! 申し上げずとも目に入る鮮やかな色彩の漆喰。 私より...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

和室の未来

日本の家から和室が無くなりつつあります。最近は和室と言っても畳が敷いてある洋室の様な部屋で、和室の美しさが見られません。 壁の造り方には真壁造りと大壁造りがあり、真壁は柱を見せる様に壁を仕上げます。大壁は柱を壁の仕上げ材で覆ってしまい、柱を見せなくする工法です。 大壁造りは柱を見せないので、桧の節無しである必要がありません。構造的に問題が無ければどの様な柱でも使えます。真壁は柱を見せますので、節の...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/11/16 00:48

板橋区高島平7丁目/K様邸も完成致しました!

日曜日に完成見学会をさせていただいたT様N様 2世帯住宅とほぼ同時に 高島平のK様邸も完成いたしました。 こちらは工期の都合等もございまして残念ながら完成見学会ができませんでした。 先週金曜日、お引渡しのお立合い使用機器等のご説明を 出来上がったご新居にてさせていただきました。 写真はエコキュートのご説明をコロナ(メーカー)営業マンがきて 使い方について説明をしてくれているとこ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

明日11月11日(日)練馬区羽沢/2世帯住宅 完成見学会!

11月11日(日)10:00~16:30  練馬区羽沢3丁目で完成見学会を行います! みどころいっぱいですよ~! まだ外は真冬ほど寒くなっておりませんが 明日 寒くなれば 高断熱、高気密の家の暖かさをご体感していただくことができます! 玄関一つ、キッチン、浴室、洗面別の 4世代同居の2世帯住宅です。 「長期優良住宅認定の家」 *弊社の建築する住まいは標準仕様で長期優良住...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

11月11日/2世帯住宅太陽光発電3.06kw設置FPの家完成見学会

11月11日(日)10:00~16:30 練馬区羽沢3丁目で完成見学会を行います! みどころいっぱいですよ~! まだ外は真冬ほど寒くなっておりませんが 当日 寒くなれば 高断熱、高気密の家の暖かさをご体感していただくことができます! 玄関一つ、キッチン、浴室、洗面別の 4世代同居の2世帯住宅です。 「長期優良住宅認定の家」 *弊社の建築する住まいは標準仕様で長期優良住宅認...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

家づくりのコストを抑える、35の方法 (1)

住宅設計の為に、取り纏める機会が出来たので、一度整理してみました。 「家づくりのコストを抑える、35の方法」 安くて良いモノという名の、中身スカスカな不出来な家をつくる為では無く、 造り方を適正に検証して行く事で、バランスのとれた良いものを コストを抑えて作る方法を書いています。 過剰なスペックとする事無く、今の時代に必要十分良質な家の作り方かな。 プランニング 1) 外壁の凹凸をさせ...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)
2012/10/29 07:00

板橋区高島平7丁目/完成が近づいて参りました。

3階に設計した子供室3室と予備室のドア色は 天然木無垢パイン材にホワイト塗装。 写真ですと真っ白にみえますが 実際には木目が浮造り(うづくり)仕上になっております。(次の写真) ウッドワン/ピノアースシリーズ ↓↓ http://www.woodone.co.jp/product/door_pn.html ニュージーランド産のラジアータパインを使用しております。 世界の森林資源を守る...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

ウッドワンから発売されたオークとメイプル無垢材扉のキッチン

火曜日は これから基礎工事が始まります、I様とキッチンの最終確認に 新宿の各ショールーム、ウッドワン、クリナップ、LIXIL 3社を廻りました。 写真は1社目に訪問したウッドワンショールーム。 ウッドワンショールームでは、 この6月に新登場のオークとメイプル無垢扉のキッチンを 私も初めて確認することができましたので、ご紹介させていただきます。   こちらはメープル(かえでの木)材...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

8月にお引き渡しの北町K様邸完成写真をアップしました。

ホームページの施工ギャラリーに完成写真をアップいたしました。 完成現場見学会にご来場いただくことのできなかったお客様必見です!↓↓ http://www.assetfor.co.jp/sekou/modelplanInfo.html?id=52 高断熱・高気密 省エネルギー住宅 FP工法 長期優良住宅認定取得 耐震等級3 1階LDK+続き間の洋室6帖 ゆったり3LDK、...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

マンションリフォーム-4 仕上材

dpa藤本です。 今日は戸田のマンションリフォーム内装仕上げ材についてのお話です。 床材 洗面脱衣所とトイレ、畳を除くすべてに杉無垢フローリングを採用しました。 採用の理由として ・本来、針葉樹の杉はやわらかいので床材には適さないが高齢のご夫婦なのでハードな使い方はしない。 ・若干ではあるが、堅木に比べるとあたたかい。 ・無垢ではあるが節のあるものを使い、コストダウンをは...(続きを読む

藤本 香
藤本 香
(建築家)

カリンのフローリング

大田区で進行中の「ヨロイ」。 1階の床のフローリング張りが始まりました。 カリンの無垢材。 赤っぽい色が特徴です。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/09/02 17:50

新しい無垢床材サンプルが入りました!

天然木 無垢フローリングの新しいサンプルが届きました。 節の入ったナチュラルな感じのサクラ材のサンプルが入りました。 サクラなので 少しピンク係った とてもきれいな色です。 こちらはカバですが木目の表情がいろいろでそれがまた 良い味をだしております。 厚みは いずれも15mm厚。 現在お打合せ中のお客様でご興味がおありの方がいらっしゃいましたら どうぞお気軽のお声をおかけ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

住宅の依頼先の見つけ方18・・設計事務所の場合4

住宅の依頼先の見つけ方18・・設計事務所の場合4 --------------------------------------------------------------------------------- 同じような間取りで造ってもコストが変わってくる場合 →既製品と造作工事 ------------------------------------------------------...(続きを読む

角倉 剛
角倉 剛
(建築家)

8月5日(日) 練馬区北町1丁目で完成見学会を行います!

8月5日(日)10:00~17:00 完成見学会を行います。 「ミデイアムブラウンの竹フローリングと室内無垢ドアに、ダークカラーの設備でアクセント!」 高断熱・高気密の家は夏の暑い時と冬の寒い時を体感していただくと良さがわかります! 省エネの家づくり、みどころいっぱいです!! ご来場を心よりお待ち申し上げます。 トイレの前後にはモダン柄のアクセントクロスを貼っております。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

8月5日(日) 練馬区北町1丁目で完成見学会を行います!

8月5日(日)10:00~17:00 完成見学会を行います。 「ミデイアムブラウンの竹フローリングと室内無垢ドアに、ダークカラーの設備でアクセント!」 高断熱・高気密の家は夏の暑い時と冬の寒い時を体感していただくと良さがわかります! 省エネの家づくり、みどころいっぱいです!! ご来場を心よりお待ち申し上げます。 キッチンの前にも窓を大きくとって明るいキッチンをつくりました。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

練馬区北町1丁目/本日クリーニング完了!

ミディアムブラウンの内装にダークカラーの設備でアクセント! ユニットバスです。正面のアクセントパネルを木目ブラックにいたしました。 引出しタイプ洗面化粧台。 こちらは黒に白く横縞模様が入った木目調 鏡面仕上の扉です。 キッチンと背面の家電収納やカップボードは少し紫がかったダークカラー、鏡面仕上げです。 東の窓からキッチンには朝の光がたっぷり差し込みます。 天然木無垢建具...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

樺桜のフローリング

大田区で進行中の「ヨロイ」。 床のフローリング張りが始まりました。 先ずは3階から。 樺桜の無垢のフローリング。 カラーフロアーや、なんちゃってプリントフローリングとは違い、一枚一枚違う表情を持つ無垢材は、やっぱり美しい。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/07/17 12:31

賢いフローリングの選び方

事務所には、たくさんのフローリングの見本があります。 フローリングといってもさまざまな種類や価格があります。   もっともポピュラーなのは「複合フローリング」と呼ばれるもの。 表面は、天然木の単板を貼ったフローリング合板です。 表面の天然木は、0.2mm~6mm程度までさまざま。 厚さは12mm~15mm。 木目がキレイで無垢のフローリングとほとんど区別がつかないものもあります。 ...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)
2012/07/02 16:00

今度の日曜日 6月10日、板橋区赤塚にて完成見学会です!

6月10日(日)10:00~17:00 完成見学会を行います。 みどころいっぱいです!! ご来場を心よりお待ち申し上げます。 1階のLDKの東側に設けた採光のための吹き抜けです。 1階の光の確保が難しい密集地の東京ではおすすめの設計手法です。 奥様からご要望の多い、キッチンクローゼット。今回は1間半分大型キッチンクローゼットになっております。   屋根裏、ビルトイン車庫上、階...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

耐震リフォームのチェックポイント コラム⑩

□日本の住宅事情                   日本の住宅の平均寿命は他の先進国の半分以下「30年未満」と言われています。 これは、戦後、高度成長時に長持ちさせる住宅の建設を目的としなくなり、より早く、合理的で、より製造コストを下げることを目的とした家造りになってしまったため、建築材料の品質が悪化してきたこと、そして内部結露を発生させる断熱工法が原因であると考えます。 では...(続きを読む

菊池 猛
菊池 猛
(不動産コンサルタント)
2012/06/03 23:29

最近になって床がフワフワして来たが、地震が来ても大丈夫か?

昭和40年代の家の床に多く見られます。 床材として、合板フローリングが出始めた時代の床です。合板フローリングはベニヤ板の表面に薄いフローリング材を貼り付けた建材で、一時は無垢フローリングは無くなるかと云われるほど流行りました。無垢材の欠点である、反りや割れが無く床暖房にも対応出来ます。 今でも数多くの合板フローリングが使用されていますが、初期の合板フローリングは合板を貼り合わせている接着剤が劣化し...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

家具蔵表参道店リニューアルのお披露目へ

家具蔵/表参道店の三上さんよりご連絡をいただき、 先日 リニューアルお披露目パーティーに行ってまいりました。(写真1枚目) 見どころは、まず無垢扉のキッチン。(写真2枚目) とてもよい感じに仕上がっていて 「我が家のキッチンリフォームをするときはこれいいかも!」と思ってしまいました・・。 手前はアイランド型の作業台とパーティーシンクとなっています。 ≪↓↓以下の写真は、弊社ブログで是非ご覧く...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

豊島区長崎2丁目/完成見学会 終了いたしました。

日曜日は16組のご家族にいらしていただきました。 たくさんの皆さまにご来場いただきました。 誠にありがとうございます。 心より御礼申し上げます。 これまで豊島区長崎では、建築を請け負わせていただいたことがなく 見学会を行うのも初めてでしたので、 はじめて見学会にお越しいただくお客様も多く 今回の見学会は弊社を知っていただくよい機会でした。 「子育てを考えたオープンな間取り」とチラシのタイトルにい...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

結露っていやですよね。何か対策ってないかしら?

室内の結露を少なくするには、呼吸する床材や壁材を使うことも解決策の一つです。 そうすれば、室内の調湿効果が高まり、結露の発生を抑えることができます。 その理由は、本物の素材だからです。 今、みなさんが思っていらっしゃる一般的なお部屋は、 合板のフローリングに、ビニールクロスのお宅が多いと思われます。 でも、これでは、材料自体の呼吸はわずかなのです。 なぜならば、 ビニールクロスは...(続きを読む

漆原 智
漆原 智
(建築家)
2012/03/02 22:57

マンションでも、無垢フローリングで心地よい肌触り

マンションの床材で、無垢材は無理? とあきらめていらっしゃるお客様もおられますが、 管理組合の規約を順守しながら、できる場合もございます。 防音規定の厳しいマンションでございましたが、 防音マットとの併用で、無垢フローリングを張らせていただきました。 なんといっても、歩き心地と肌触りは、 自然のものに勝るものはございませんね。 長くご使用になられても、味のある、 年数とともに、本物...(続きを読む

漆原 智
漆原 智
(建築家)

無垢のフローリング

写真は杉フローリングです。厚さ3センチ、幅18センチです。ちょうど一年検査の時に撮影したのですが、無垢のフローリングですので若干の反り、材料の縮みによるジョイントの隙間がありました。(大きいところでは5ミリほど透いています。)これらは無垢板の材料特性なので、事前にご理解頂いた上で使用しています。同じ無垢板でも厚さや幅の広さ、材質、使用環境によってその変化の度合いはかなり異なりますので、その住宅の目...(続きを読む

若原 一貴
若原 一貴
(建築家)
2012/01/22 18:37

マンションの和室を洋室にリフォーム

リビングのお隣の和室を洋室にされたい。 そのようなご要望でした。 リビングと床続きにすることにより、広がりを感じられますね。 防音性能がLL40と、厳しい規定でしたが、 防音マットとの組み合わせで、無垢のフローリングで、 心地よい空間になったと思います。(続きを読む

漆原 智
漆原 智
(建築家)

「ローコスト住宅を実現するための15の知恵」

ローコストに、特別な「魔法」はありません。   工事費が決まる要因 = 「こわだり」と「わりきり」のバランス こだわるばかりではなく、何を割り切るか、  という建て主さんの「覚悟」が成功のポイント   以下の項目のうち、どの項目を割り切ることができるか、 どの項目はこだわりたいかをチェックしてみてはいかがでしょうか?   □ ポイント 1 「平面プランをシンプルにする」 □ ポイ...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)

世の中進んでるー!

  先日・・ 某現場に行ったのです。   私共の現場ではありません。 いい出来なので見たってちょーよ!と言うので見に行ったのです。   そんなに高級な物ではない、どちらかというとコスト的にはかなり厳しいローコストに近い住宅です。   中にはいると、いい香り! 木の香りが漂ってきます。 無垢の木を多用しているようです。   壁などはビニールクロスを貼っているだけなのですが・...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

板橋区大原町/C様邸の子供部屋です。

先日、東京の注文住宅の取材でお伺いしたC様邸。 とてもかわいい子供室の写真を撮らせていただきました。 壁紙は、1階の玄関から廊下、LDKまで同じに、 真っ白なクロスをお選びいただきましたが、 その白い壁にインターネットで買われたという 素敵なシールを貼っていらっしゃいました。(写真1枚目) 真っ白な壁にしておくと、おもちゃのきれいな色も映えますね。 ここは恐竜コーナー。(写真2枚目) ≪以下の...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

杉の無垢フローリング

現在SG-houseはフローリングを貼り終わったところ。   杉の無垢フローリングを貼りました。   柔らかい材料なので素足で歩くと、気持ちいい。   弊社では主に実績のある3種類のフローリングを施工することが多いです。   板目が綺麗で、「和」を感じさせる材料です。   厚さ3センチ、巾16.5センチ。   2階の床は遮音性を上げる為に、28ミリ合板の上に   12....(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

SG-house構造見学会

今週の土日、10月29日と30日。 宇都宮市役所の近くで注文住宅の構造見学会を行います。   柱、梁などの構造材や壁や天井に入っている断熱材、雨じまい等、 完成すると隠れてしまう部分をご覧頂く見学会です。 お気軽にお越しください。   ・日時 10月29日(土)・30(日) 10時~16時   ・場所 宇都宮市旭2-3―1(宇都宮市役所のすぐ南)   ・ 地図     ・...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

犬に最適! 無垢パインフローリング

ノンスリップ塗装を施した無垢パイン材を紹介。 左が普通のパイン材、右がノンスリップ塗装を施したパイン材です。 10円玉を使って滑りの違いを確かめました。 滑りやすい床は犬の関節や骨にダメージを与えることも。 犬にとって床選びは大切です。(続きを読む

岡 信行
岡 信行
(建築家)
2011/10/19 17:53

ジャパンホームショー2011、晴海・国際展示場で今日までです

水曜日は休みでしたが、午後から晴海の国際展示場で 行われておりましたジャパンホームショ―に参りました。(写真上) 各ブース、ジーッと興味深げにみていると、 営業マンが皆熱心に商品説明をしに来てくれて 自分の中でまた新たな世界が広がってゆく気がします。 「休みだし、行くのはめんどうだな~。」と思っていても 見にいくと、行ってよかったと思うこの手の展示会です。 リボスの塗料や、オガファーザーなどを弊...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区高島平5丁目/もう少しで完成です!

書庫も形付きました。 1階の親世帯の書庫です。 現在現場は壁紙を貼っているところです。(写真上) 1階親世帯の内部の建具は、 広島のユダ木工/オスモカラー仕上げの パイン無垢材です。 節があり、木目のよい味わいがでています。 2階のリビング、ダイニングは屋根なり天井の ロフト付になっています。 構造梁は、そのままむき出しです。 天井が高いのでクロス工事に先立ち、 内部足場を設置しているところで...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

フローリングブロック

前回に引き続き小ネタをもうひとつ。 今回採用した「フローリングブロック」。 フローリングといえば、長尺物を同一方向に張っていくことが一般的。 この「フローリングブロック」は言葉通り、300センチ角に製作されたブロック型を市松で張っていく。 無垢材は膨張収縮の問題がある。 木目を交差させることにより、木材の動きを分散させる効果があります。 その効果を生かし、一昔前は学校や公共施設などによく利用さ...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

風が吹き抜けるバーチを基調とした住まいへ

昨年、築33年の中古マンションの一室をリノベーションしました「Nico-House」。少しずつご紹介していきたいと思いますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。 ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・ 横浜市にある築33年のマンションの一室。クライアントは、30代のご夫婦と2才の娘さんです。お子さんがのびのび暮らせる住環境を求めて、クライアントの奥様が住み慣れた実家もあるマンシ...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)

全てにおいて湿気は大敵と覚えましょう

3.全てにおいて湿気は大敵と覚えておきましょう 構造に関わらず、湿気は家にとって大敵です。木造の場合は構造材を腐らせ、鉄骨造の場合は鉄骨を錆させます。鉄筋コンクリート造の場合は、湿度が高い室内環境になり、ダニやカビの発生を引き寄せます。いずれにしても、湿気は建物にとっていいものをもたらしません。耐久性という意味でも湿気が発生しないように建物を作ることは外せないでしょう。 では、どうすれば...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2011/08/20 09:00

235件中 51~100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索