「ビジョン」の専門家Q&A 一覧(92ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「ビジョン」を含むQ&A

4,976件が該当しました

4,976件中 4551~4600件目

事前審査に落ちてしまいました。。。

こんにちは。今マンション購入の為、ローンの事前審査を行っていますが、3つの銀行さんで断わられてしまいました。原因は7月まで主人に消費者金融(4箇所)からの借入があったからだと思います。しかし7月に全部完済しました。個人情報の開示を行ったところ過去に延滞した記録はありませんでしたが、6月に3社ほどカードローンの申込をしており(審査に通らず作ってはいません)その履歴、それから過去…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • nushiさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/15 15:54
  • 回答3件

マイホーム購入は難しいでしょうか?

夫24歳、私25歳で2月に結婚して妊娠2ヶ月です。年子で最低3人子供が欲しいです。現在は夫の収入のみ。月の手取りが最低20万でボーナスは年間手取り40万です。2100万円の家を購入したいと考えています。35年ローンの10年固定型で月73954円です。夫の今の仕事では給料が勤務年数かさねてもさほど上がらないみたいなのですが、マイホームの購入なんて夢でしょうか?現在・・・家賃  …

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • たろかなさん
  • 2007/10/15 19:59
  • 回答3件

転職による退職金の使い道について

夫36歳会社員、私(妻)36歳専業主婦、5歳と2歳の子供がいる家庭です。この度、夫が転職し、来月、前勤務先より退職金(一千万円)がおりることになっています。急に大きなお金が手元にくるという事で、どのように運用すればよいかなやんでおります。(資産内訳)退職金 1千万円一般財形  160万円生活予備費(普通預金) 260万円子供貯金(二人分:積み立て定期) 155万円(負の資産)住宅ローン残金…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • えいなさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2007/10/15 00:47
  • 回答5件

分筆について

親の所有地に家を建てることになりました。その土地は親の家と地続きで、分筆されておらず、親が家を建てるときに組んだローンの抵当権がついています。ちなみに親のローンはあと10年程度残っています。分筆をしないとローンを組むのは困難でしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • あさきちゃんさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2007/10/14 10:04
  • 回答3件

出産を機に保険の加入を考えています。

現在妊娠5ヶ月、来年3月出産予定の専業主婦です。出産を機に主人及び私の生命保険、医療保険の加入を検討中です。しかし、今イチどの保険が良いのか分からずアドバイス頂ければと思い質問させて頂きました。夫:23歳・会社員妻:21歳・専業主婦*現在、主人の会社の社宅住まい、将来は両親と同居(必要に応じてリフォーム予定)*子供はあまり年も離れすぎずにあと2人位は欲しい現在の家計状況収入(手取り):約18…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • よしまやさん
  • 2007/10/13 15:11
  • 回答4件

住宅ローン適用期間満了に伴うローンの切り替え

こんばんは。34歳会社員 2児(1歳・3歳)の父親です。よろしくお願い致します。昨年マンションを1年固定ローンで購入し、今年10月で適用期間満了に伴う切り替えをしなければなりません。現在の適用利率は1.2%で月々の返済は約7万円、ボーナス時は約24万5千円です。残高は約2400万円で現在はローン返済と合わせて貯蓄もする余裕はあります。次は2年固定で考えています。(利率2.15%)月々の返済額は約6...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ゆうとさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2007/10/14 21:53
  • 回答2件

住宅金融公庫融資について

私は賃貸不動産屋で働いています。現在お客様の中で住宅金融公庫より融資を受けて分譲マンションにお住まいの方います。お子さんが私立小学校に通われており、現住所からの通学に時間がかかるということで、学校の近くで賃貸マンションを探されています。そこで質問ですが、お子さんの小学校通学が困難と理由で住所を変更して融資を受け続けるできるのでしょうか?私は賃貸専門なので知識がなくお教え頂けれ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • やまごんさん ( 兵庫県 /29歳 /男性 )
  • 2007/10/14 14:00
  • 回答2件

退職の際の会社からの借金清算について

現在勤めて20年になる会社を退職し、やむを得ず全く異業種の実家の零細企業に転職を考えています。3年前に自宅を購入する際、金融機関とは別に会社から1500万円を借り(金融機関より1%程度低い金利、第二位の抵当権有り)20年後の退職まで給料から自動引落しで返済することになっています。退職する場合の決め事は無く、借用書にも一切書いてありません。自己都合で退職する為、返済を求められる…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ちんちくりんさん ( 広島県 /40歳 /男性 )
  • 2007/10/13 22:10
  • 回答1件

固定金利期間の選択

30,000,000の住宅ローンがあります。17年11月より当初は固定2年の2.15で△1の1.15で来月2年間終了し、あたらな期間更新があります。・90,000/月返済・ボーナス年2回 240,000×2定年まで7年あり、定年時に借り換えを考えていますがそれまでの期間の中で、今回(19年11月)からの固定金利を何年選択したらいいのか悩んでいます。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • きずなさん ( 千葉県 /54歳 /男性 )
  • 2007/10/13 12:13
  • 回答3件

パート又は派遣スタッフでマンション購入

現在、パート職員として勤続1年になりました30代の独身女性です。(年収約300万円)現職以前は正社員や契約社員として3社にそれぞれ3年づつ務めておりました。自己資金は1000万円ほどあります。今後、パート職員、または派遣スタッフとして就業していく中で、住宅ローンを組むことはできるのでしょうか?できるとしたら、どんな条件がそろっていたら、正社員でなくてもローンが組めますでしょうか?(…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • パート職員さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2007/10/10 11:46
  • 回答4件

結婚後の仕事について

今年度中に入籍を考えています。今後の仕事に関して質問したいです。私は整体師です。毎月外注費としてお給料をもらいます。平均して15万くらいです。施術に入った人数の分だけもらう感じです。これ以上施術を増やしてお給料を増やすには体力的に限界です。交通費とか福利厚生のための補助は一切ありません。国民保険に父親の被扶養者として入っています。昨年度は所得税の申告で5千円くらい納めました。…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • なになんさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2007/10/12 11:16
  • 回答4件

住宅ローンの返済期間について

初めまして、お世話になります。夫婦共々35歳、夫年収450万円 専業主婦 子供ナシです。住宅購入のため銀行より1360万円を借用予定です。現在、長期金利固定で35年か25年で迷っております。(退職までの25年間で返済を考えています。)35年で毎月の支払額を減らし繰り上げ返済をするか、25年で毎月の支払いを一定にするか悩んでいます。ボーナスは全額貯蓄できます。(現在毎月7万円の家賃を納めています。…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • まおまおさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2007/10/10 16:33
  • 回答3件

住宅ローン借りいれについて

転職で地元に戻る予定で戻る時に家の購入を検討しています。転勤ではなく転職なのでハウスメーカーさんに新築ではなく2ndハウスでローン申し込んだ方が審査に通りやすいと言われました。新築で借り入れる時と2ndで借り入れの時、どのようにかわってくるのですか(税金など) 

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • as1244810さん ( 岡山県 /29歳 /男性 )
  • 2007/10/11 00:14
  • 回答3件

住宅ローンの借り換えについて

1年8ヶ月前に、土地を購入してM銀行から融資を受け、返済中です。ローン契約当初は、土地を買った不動産屋で建築してもらう予定でしたが、建築家に頼むことにしました。設計期間が大幅に伸び、来月やっと着工できそうです(請負契約済み)ところが、予算に合う工務店の支払い条件が3回に分かれていますが、土地代を融資してもらっている銀行は、竣工後でなければ融資してもらえないので、つなぎ融資は他行で…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • pekoさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2007/10/09 16:27
  • 回答2件

名義変更

父名義の1戸建ての名義を諸事情により子供の名義に変更する場合、どのようなことが起こりますか?あと9年のローン(1750万)があり資産価値は1000万程度です。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • shinkusonsさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/09 15:27
  • 回答4件

住宅ローンの連帯債務について

両親が連帯債務の住宅ローンが残り1200万円ある状態です。父は無職で母が今まで返済していますが離婚を考えています。離婚後は母が家を出るつもりですがローンの返済はこれ以上したくありません。父の両親も住んでいます。土地建物の名義は父ですが、抵当権をつけて別の金融機関から借り換えをして父のみ債務者にしたいのですが、この場合銀行に断られる可能性はやはり高いのでしょうか。また具体的にどのよ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ハルルさん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2007/10/09 16:08
  • 回答3件

仕事をやめてもいいのか

 夫婦とも地方公務員で夫の手取り年収300万弱で、現在妻が休業中です。子供が4歳男児私立幼稚園2歳男児未就園がいます。妻が仕事復帰すると、子供が幼稚園から保育園に変わることがかわいそうで、仕事をやめようか悩んでいます。夫の収入だけでもやっていけるでしょうか? 家は公社で駐車場代と合わせて7万です。車はワゴンで大きいのですが、夫の実家に1月に2回ほど草加市まで行って、乗せてどこかに行…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ちほさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/10 16:18
  • 回答3件

旦那の転職について

 こんにちは。 来年の4月から、旦那が実家の家業を継ぐため、夜間の専門学校に入学することになりました。 私は一足早く実家に入っていて、手取り15万です。旦那も学校に通っているあいだ(3年間)は、昼は実家で働く事になり、同じく手取り15万です。 貯金は今だいたい130万くらいありますが、*入学金で約150万かかる*去年マンションを購入し、住宅ローンが月約10万。*入学後、授業料…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • まめちゃんさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2007/10/09 21:50
  • 回答5件

新築か中古か

夫(40)私(34)子供(1)夫の給料税込み45万/月、ボーナスなし。現在家賃166500円・駐車場22500円家賃の負担が大きいのでマイホーム購入を考えていますどうせ買うなら新しいほうがいいと思い、築2年・駅徒歩8分・4650万と、新築・駅徒歩3分・4990万で悩んでいます。貯蓄1200万 頭金800万で考えています。子供はもう一人考えていて、5年後位には私も働こうと思っています。この金額で、この収入では無理があり…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • やーちゃんさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/09 14:32
  • 回答4件

マンションの売却か賃貸に出すかで悩んでいます。

平成11年12月に中古マンション(平成4年2月築)頭金100万で1990万のローンを組んで購入。昨年、ローンの借り換えをし、1660万の融資残高で5年固定金利2.35%で21年ローンに切り替え、今年度末で約1600万残っています。不動産屋に相談したところ、売買した場合1500万〜1600万が成約見込みだそうで、賃貸の場合は管理費(2万)込みで10万強が相場で、上限は12万とい…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • waiwainoriさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/09 18:04
  • 回答3件

住宅ローンについて

 3400万の物件を購入しようとしています。頭金に700万入れて、残金は60万です。その中から引越し費用等費用等も出す予定です。夫が28歳地方公務員で年収440万、子供が4歳、2歳の子が居ます。私は29歳同じく地方公務員ですが、休職中で退職しようと思っています。 住宅ローンはフラット35を利用しようと考えておりますが、私が仕事をやめても、子供の学資を貯蓄しながらの返済は可能でしょ…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ちほさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/09 10:09
  • 回答3件

来年、家を買うべきか否か。

夫33歳 私32歳 結婚5年目に入った子供なし夫婦です。二人とも月給約23万 ボーナ年間約2ヶ月程です。現在、家賃8万食費2.5万他…私が夫の分も管理して、住宅購入を目指し倹約に努めており、私の毎月のお給料は、ほぼ全額貯蓄しています。私の独身時代の貯蓄が、約1500万あり、 結婚後の二人の貯蓄として、約1200万貯まっています。できれば子供がほしいのですが、なかなか恵まれまん。今のところは、不妊...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • inaemiさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/08 23:48
  • 回答7件

店舗併用住宅

結婚して店舗併用の住宅を建てようと計画しています。自分は一般の会社員で、起業するのは妻(になる人)です。一般の住宅ローンでは店舗部分の借り入れはできないらしく、他から資金を集める必要があるようです。自分たちとしては、借り入れ・返済は一本にまとめてしまいたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?また、全部が住宅であるということにして融資を受けようとした場合どうなるのでしょうか…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • frafraさん ( 山口県 /27歳 /男性 )
  • 2007/10/07 16:34
  • 回答3件

住宅ローンの借り方

35歳の男性です。今回、中古マンションを購入し、住宅ローンをどこで借りようか、検討中です。物件は、5630万円で、自己資金は1130万円、4500万円の借り入れを検討しています。仕事は、公立病院の勤務医で年収は1200万円です。家族は、妻と長女2歳です。もう一人くらい、子供がほしいかと考えています。現時点では、月々15万円程度のローンの支払いが現実的かと考えています。(ボーナス月 20万円追加)預...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • いしたくさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2007/10/07 23:46
  • 回答5件

引越しすべきでしょうか

 結婚2年目、現在30歳(夫)と29歳の私(妻)二人で、主人の社宅に月4万円ほどで住んでいます。(駐車場込み)。二人の現在の年収は1000万弱、(夫6:私4)貯金は300万ぐらいあります。(その他私は婚前400万ほど貯め、今も内緒で持っています。) 主人の仕事の都合で関西におり、定年近くまではここにいる可能性が高いですが、将来は(私の実家がある)関東に戻るつもりです。 現在の社宅は駅から遠…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • あこたんさん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/08 17:38
  • 回答3件

住宅ローンと手付金について

本日新築マンションの登録に行ってきました。5000万の物件で、手元に資金が150万円しかなかったのですが、結婚や欲しい物件の条件の物件はこのタイミングしか無い!と思ったので思い切って買うことにしました。私と婚約者は共に年収700万ほどあります。竣工は再来年の3月なので、それまでに資金も貯金できると思っていましたが、勉強不足だったため「手付金」が必要な事を知りませんでした。500万円を再来週…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • マイスターさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2007/09/30 23:42
  • 回答2件

貯蓄の保管方法

今年6月に結婚した夫婦(夫:27歳・妻:25歳)です。現在、結婚資金の残りと3ヶ月の貯蓄で約500万円程度あります。そのうち、主人のお金として100万円(会社からの強制貯蓄分※年20万円程度で、あと10年弱は解約できません)、万が一に備えて100万円程度普通預金に預け入れ、300万円を金利のいい預け方にしようと思っています。ネットバンキングの定期預金は金利がよいとか、国債がいいとか、さまざまなこと...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • MINAHIROさん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
  • 2007/10/06 18:44
  • 回答3件

約2000万円の中古マンションの購入について

はじめまして。よろしくお願い致します。築15年、バス利用ですが本数は多く、緑・公共施設・託児環境が揃っている約2000万円の中古マンションの購入を考えております。現在、家賃:月13万円(駐車場代含む)夫:30歳 税込み年収420万妻:31歳 税込み年収450万子供はおりません。貯蓄額は350万で、住宅購入における頭金(諸費用分で消えますが)150万を予定しております。現在住んでいる賃貸住宅は公社管...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • すなくじらさん
  • 2007/10/03 19:15
  • 回答4件

住宅ローンを組むときに。家族カードについて。

この度、住宅ローンを組む予定です。クレジットカードの家族カードで(申し込みはわたし本人。家族カードがあるのは母です。)母がキャッシングをしていることがわかりました。これはわたしの借り入れとなり、融資の時にマイナスとなりますか。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • sorikoさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/03 21:14
  • 回答5件

住宅ローンについて

現在賃貸マンション(家賃11万円)に住んでいます。私の実家を建替え、もしくはリフォームして同居する予定なのですが、ローンの残高が500万円弱あり、新たにローンが借りられるのか心配です。また、父親名義の家をリフォーム(かなり大がかりな)した場合、名義を変えることはできますか。夫(33)の年収は450万、私の年収は200万ほどですが、未入籍のまま今後も入籍の予定はありません。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • KTSさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2007/10/04 22:57
  • 回答3件

住宅ローン 親からの借金について

約4000万円のマンションを9月末に引渡しを受けました。頭金は250万なので、銀行でローンを組んだのは3750万です。実父から11月以降であれば1500万は貸してもらえることになっています。その1500万で繰り上げ返済をしてしまおうと考えています。実父から借りる1500万に対しては1%の金利をかけ、20年払いで借用書を作り、銀行口座へ毎月振り込みを行う予定です。そこで、金利をか…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 金無しさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2007/10/04 17:06
  • 回答2件

将来の年金&マイホーム購入計画

はじめまして。下記??を中心にアドバイスをお願いします。今年6月に結婚し、新生活を始めました。夫(31歳):非会社員 給料月23万 賞与年60万妻(30歳):会社員 給料月21万 賞与年120万(ともに手取額)?夫が会社員ではないことを念頭に将来の年金をどのくらい、どのように貯めていけばよいか?いずれはマンション(中古2500万ぐらいで)を購入希望です。ローン負担を少なくしたいの…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • フローラさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2007/10/05 13:10
  • 回答3件

将来が不安です

夫42歳、会社員(年収約500万) 私36歳会社員年収約(300万)です。(子供なし。)遠距離恋愛のまま結婚し、現在もお互い結婚前の職場に勤め続け、2重生活を送っています。夫のほうは5年前に35年の住宅ローンでマンションを購入し、返済額・管理費とも合わせて年間240万くらいの支出があり、その残額で生活をしていています。私は実母と一緒に実家に住んでおり生活費は私の給料で生活して…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • nanriさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2007/10/04 00:08
  • 回答3件

貯蓄目標達成するには

結婚1年3ヶ月の共働き夫婦、子無しの妻です。5年後を目処に家の購入(2,500万程度)車の買換え(200万程度)を予定しております。年収(手取):夫400万・妻200万(社会保障無し)支出(月平均)食費:3万(外食含)生活費:3万(消耗品・被服・化粧品・美容院代等)医療費:0.3万レジャー:3万(正月に30万程で海外旅行)接待交際費:1万(食事会・お祝い等親戚付き合いがほとんど)水道光熱費:1万通...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ハルコさん ( 埼玉県 /28歳 /女性 )
  • 2007/10/03 23:44
  • 回答4件

住宅ローンの選び方

新築一戸建て物件を、4.000万円(諸経費込)で購入しました。頭金は2.500万、ローン1.500万と考えております。家族構成は、主人32歳・年収450万、私32歳・年収350万、来月子供を一人出産予定です。出産後も私は働く予定です。ローンの組み方ですが、35年全額変動か固定(フラット35)かで悩んでおります。主人は低金利の変動で出来るだけ繰り上げ返済をして早くローンを終わらそうと考えておりますが...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • かなでくんさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/04 00:43
  • 回答3件

ローンの支払いが大変なのですが・・・

 宜しくお願いいたします。今まで仕事をフルタイムでしていて15万の手取り収入があったのですが、夫の転職に伴い転居、無収入になりました。私には貴金属他のローンがあり、現在59000円も支払いをしています。あと4年アリ返済額は年々減っていくのですが、夫の車のローンもあり困っています。良い返済方法はないでしょうか?

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • なっつさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2007/10/02 15:01
  • 回答6件

ローンを組む前に転職先で財形貯蓄をすべき?

ローンを組む際に、財形の活用がベストかどうかご指南下さい。来月から転職先へ出社します。来年か再来年に5千万円程度の家の購入を考えております。新会社には財形貯蓄制度がありますが、ローンを組む際に財形を積み立てておいたほうが金利の面からなど有利でしょうか。現在貯蓄は4千万円、収入は年棒制850万円、家賃18万円、家賃以外の支出は月に10万円前後です。新会社での給与の大部分を財形にまわせば、…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • すずみさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2007/10/02 15:21
  • 回答2件

建築費用のつなぎ融資に関して

お世話になります。先日土地を購入しました。融資を受けた同じ銀行でフラット35の仮承認をうけて、5月末完成の住居建設を計画しております。ここで問題が起こったのですが、建築期間中に分割して工務店に支払う資金の融資、いわゆるつなぎ融資を、その銀行から受けることができないというのです。その銀行担当者が言うには、もうこれ以上融資をすることができないので、つなぎの分は他行かノンバンクで探…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • こっこさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2007/10/03 15:47
  • 回答3件

生活費について

はじめまして。現在6ヶ月の子供がいます。主人(25)の月の手取りが大体22万円。その内訳が生命保険 12000円(生協)車ローン 30000円(ボーナス時100000円プラス)奨学金返済18000円(主人の学生時代のもの)駐車場代 10000円貯金 25000円貯金 5000円(子供のため)↑他に児童手当を全額貯金光熱費・水道 10000円電話・通信 20000円車保険用積立 10000円(8...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はやママさん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
  • 2007/10/03 13:00
  • 回答4件

住宅ローン、カードローン返済が困難です。

今年5月に緊急にお金が必要な事件あありそれで、信販会社など8社ほどお金を借りてしまいました。私は、当時当てにしてた仕事が無くなり失業してしまい今現在は働き始めたばかりで、支払いができません。住宅ローンが毎月11万でカードローンは役17万程にふくれあがってしまいました。あっちこっちの担保ありのローンを申し込んでも断られ続けてます。住宅ローンを銀行側に下げて貰うように頼んでますが…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • モップさん ( 神奈川県 /49歳 /男性 )
  • 2007/10/03 10:27
  • 回答2件

学資保険の解約

主人39歳、私33歳、子供1歳子供が生まれたときに進められるがまま「ゆうちょの学資保険」に加入。18歳で300万+保険は入院5日からというものに月約1万5千円を払って7ヶ月ほど。家のローンが始まるのをきっかけに生命保険の見直しをした時に、学資保険は低金利なので解約して新しく入った生命保険のプランに積み立て出来るのでそちらの方が金利が良く保険については共済などの1000円保険で十分だとアドバイス…

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • モーモーさん ( 栃木県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/02 15:35
  • 回答7件

住宅ローンの組み方

はじめまして。tare(30歳女)といいます。よろしくお願いします。来年の6月に完成するマンションを購入しました。ローンは2,700万円で、35年ローンを組む予定です。私は専業のため、夫の給料530万円が全ての収入となります。(子供がもう少しで生まれます)これから12月までにローンの組み方を決定しなかればいけません。今回不動産屋に提示を受けたのが、金利優遇(変動、固定ともに1.2%全期間優遇)、3...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • くまこ5さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/02 17:22
  • 回答2件

アドバイスお願いします

こんにちは。34才事務のパートをしています。夫は34才、建設業で個人事業主(従業員1名)です。子供は2人(小学生)夫の母と同居です。夫の手取平均45万、私の手取平均9万です。私達の毎月の決まった支出が、住宅ローン11万・建設国保3.3万・学資保険2人分1.9万・保険1万(夫)保険9千(私)・電話代1.8万(大人3人分)・車2台分ローン6万・夫の車関係ローン(オーディオ等)1.6万・ガソリン、交通費...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ギャオさん ( 石川県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/02 15:22
  • 回答5件

住宅ローンについて教えてください!!

この度、住宅ローンを組む予定です。夫婦ともに公務員をしており年収はそれぞれ550万円ちょっとあります。借り入れ希望額は5000万円です。ハウスメーカーの方に夫婦の収入合算で借り入れをする提案がありました。そこで心配事がいくつか。わたしには銀行系の消費者金融から250万円の借り入れがあるのです。ショッピングのカードも使っています。このことは、夫にも話していないのですが借り入れは…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sorikoさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/02 17:00
  • 回答3件

住宅ローンの選択

先日中古マンションを購入しまして、只今ローンのことで悩んでいます不動産屋を通して仮審査が何行か通り、そのなかで「全期間1.5%優遇」の銀行に決定しましたそこでどのようなタイプの商品を選ぼうか悩んでいます年収 460万(夫)200万(妻・今後職種変更のため増減あり)借り入れ金額 3380万入居に際して、妻である私が現職を辞めなくてはいけません子供が来春から幼稚園なので、その頃か…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • acoacoさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2007/10/02 16:38
  • 回答2件

住宅ローン、親子返済について

33才既婚、扶養範囲内パート主婦です、子供希望です。37才夫(長男)と社宅に住んでいます。夫給料は、手取り16万で、社宅家賃2万5千円も込みです。夫の実家に、住宅ローン(変動金利)が、あと17年残っています。団体信用保険は、夫が加入しています。夫が月5万、義父が月7万(ボーナス支払いなし)で支払っていました。今年6月、義父が亡くなり、ローンの返済の困っています。銀行にそうだんしたら「他銀行へ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 花みずきさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2007/09/30 01:16
  • 回答3件

住宅ローン借換の条件について

住宅ローンの借換を検討しています。住宅ローンの借主である私は数年前の結婚を機に購入した住宅とは別の場所(アパート)へ引越しました。住宅ローンの残っている住宅には現在が両親が住んでいます。上記のような状態で、住宅ローンの借換は可能でしょうか?(借換を行うためには、その対象の住居に住んでいることが必要なのでしょうか?)また、そのような条件がある場合、それは銀行毎に違うものなのか、…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • pitaakさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2007/10/01 17:09
  • 回答1件

2人目が欲しいのですが・・・

現在1歳の息子がおります。2人目が欲しいと思っているですが、収入が少なくどうして良いか解らないので相談にのってください。主人(31歳)正社員:月手取り21万(社会保険引き後)妻  (38歳)パート;年130万の扶養範囲内          月平均手取り10万ボーナス(主人)は去年から出ていません。出産で働かなかった1年で実家への帰省費用もあり、70万程貯金が減り、現在貯金は200万位です。家賃は…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • ねこ丸さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2007/09/30 04:08
  • 回答5件

マンション購入とローンについて

中古マンション購入を考えております。夫(30歳)会計事務所社員 年収450万(額面)妻(29歳)会社員 年収360万(額面)●希望マンション 3880万●頭金 無し●金利 1.225〜1.425%変動頭金が用意できていない状況ですが、気に入った物件を見つけ悩んでおります。不動産屋に伺ったところ、全額ローンを組める可能性はあるとのこと、また上記の金利で試算してもらったところ月々の返済125000円…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kimikさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2007/09/30 23:25
  • 回答1件

自分に適した住宅ローンは?

はじめまして。よろしくお願いいたします。私は34歳(独身)会社員(正社員)です。来春から両親と一緒に暮らすことになり、現在、来春引渡し予定の新築マンションを契約しています。マンション業者の担当者から、そろそろ住宅ローンの仮審査を行って欲しいとの連絡があったのですが、恥ずかしながら金融のことは難しくてよく分からず困っております。価格は3298万円・自己資金908万円・融資希望額…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あやめさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/01 02:07
  • 回答1件

4,976件中 4551~4600件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索