「シミュレーション」の専門家Q&A 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「シミュレーション」を含むQ&A

1,180件が該当しました

1,180件中 1001~1050件目

買うべきか借りるべきか迷っています。

結婚3年目です。二重家賃で貯金もままならない現在の生活に不安を感じ、母と同居することを考えています。夫婦二人で暮らしている2LDKの賃貸マンションから3LDK〜4LDKの賃貸物件に移るべきか、中古のマンションもしくは一戸建て(価格3000万円弱)を購入するべきか迷っています。年齢  38歳(専門職のため定年はありません。)年収  1000万円(手取り)家賃     147000円/月母への仕送り ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ちろろさん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
  • 2008/02/14 23:28
  • 回答5件

住宅購入の時期

夫33歳、妻32歳、長男3歳、次男0歳の4人家族です。現在賃貸マンションに住んでいます。長男が小学校に入学するまでに、土地を購入し一戸建てを建てたいと考えています。しかし私(妻)の親が、将来親が住む土地を譲るから、一戸建て購入はもっと後にしたほうが土地代はかからないし住宅ローンも少なくて済み、貯金ももっと出来るのではないか?と言っています。将来といってもまだ両親は60歳前後で、…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • りよさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2008/02/13 00:21
  • 回答5件

マイホーム購入時期についてアドバイスお願いします。

会社員(43歳).妻(35歳)パート勤務.子供3人(中2.小5.小2)●収入 夫:手取り約22万円 ボーナス年220万   妻:手取り約8万円 ボーナスなし   児童手当:H21.3月迄 月15,000円        H21.4月〜H24.3月迄 月10,000円        H25.4月〜H30.3月迄 月5,000円     (※H30.3月末で児童手当受給終了)家賃(社宅・駐車場代...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tatuni-777さん
  • 2008/02/11 20:44
  • 回答6件

個人事業主と会社設立

現在、・アルバイトとして映像制作、・個人的に依頼を受け映像制作、と2通りの収入があります。近いうちに友人と一緒に映像の会社を設立を検討しており、「すぐに会社設立」するか、あるいは「まずは1年間個人事業主の登録をし、準備を整えてから会社設立へ」と検討中です。さて以下の場合について教えてください。1.アルバイト先からの収入はどのように扱えばよいのでしょうか?個人事業主の場合と会社設…

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆
  • ai1979さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/02/09 15:57
  • 回答1件

借金ばかりです。

ドイツに海外駐在中です。日本にいた頃より収入は増えていますが、それ以上に出費が増え、今では借金ばかり増えます。主人は車好きで高級ドイツ車を毎年のように買い換えています。その度に毎月の返済ローン額が増え生活費に影響しています。新しい車を買うたびに、今回こそは5年以上は乗る、と言う約束をするのですが、結局もっといい車を見ると、ジッとしていられなくなるようです。家計は主人が握っていて…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ダックスフンドさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
  • 2008/02/05 20:10
  • 回答4件

自宅の住宅ローン残高と収益物件の融資

お世話様です。自宅の住宅ローン残高が3100万円程(2021年完予定)あるサラリーマンです。収益不動産への投資を考えていますが、借金が多いと銀行融資がおりないと聞き、借金残高と融資額の関係をアドバイス頂きたく宜しくお願いします。今年50歳(定年60歳)で年収1000万円、投資信託中心に投資資金は約4500万円あります。これまで投資用資金はローン返済に充てず、その低金利(1.8%)を利用して他の投資...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 収益投資を目指す人さん ( 長野県 /49歳 /男性 )
  • 2008/02/06 07:41
  • 回答2件

これからのライフプランと繰り上げ返済について

夫45才(手取り月約20万円前後、ボーナス年間手取り約100万円)妻45才(手取り月約12万円、ボーナス年間手取り約20万円)貯蓄約900万。住宅ローン(平成12年に2千5百50万円借入35年ローン)月払5万円、ボーナス払い年間52万6千円。他ローンはありません。夫婦で暮らしていて、子供はおりませんが、勤め先の景気が悪く、特に妻の給料はここ数年で、大幅カットとなっています。新築で購入してから8年程...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • サフィニアさん ( 愛媛県 /45歳 /女性 )
  • 2008/02/06 11:19
  • 回答5件

年収から見た住宅ローン借入の適正額について

お世話になります。現在、32歳で、妻と子供二人(2歳と0歳)がおりますが、両親が70歳と高齢の域になったことや、両親の家が古くなったことから、2世帯による建て替えを検討中です。当方の年収は税込1300万あり、住宅ローンとしておよそ5000万が必要になります。銀行等では借入可能とのことのようですし、車も保有する予定もありませんが、子供の将来の教育費などを考えた場合、無理のない借入と言えますでしょ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • tkoさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2008/02/03 21:29
  • 回答6件

保険料の見直しについて悩んでおります

(家を購入した事もあり)毎月の保険料の支払いをもう少し抑えれないか考えております。○夫33歳 あんしん生命・家計保障定期保険(定額型5年)保険期間75歳 払込65歳  給付金月額10万円 月支払10220円       あんしん生命・医療保険 払込終身120日型 日額1万円 月支払4820円○私32歳 あんしん生命・医療保険 払込終身120日型 日額8千円 月支払4176円  …

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • カリンさん ( 北海道 /32歳 /女性 )
  • 2008/02/04 17:01
  • 回答7件

資産のポートフォリオについて

独身39歳女性OLです。資産のポートフォリオについて質問です。年収は460万円。自宅両親と同居です。具体的な結婚の予定はありませんが現在付き合っている彼がいるので、その彼と結婚を考えています。その彼は現在50万円程のショッピングローンがあり、毎月数万円返済で今秋には完済の予定で、貯金はありません。私の資産は 普通預金   40万円 ネット定期  170万円 投資信託内訳  インド株   1…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 花子さん ( 福島県 /39歳 /女性 )
  • 2008/02/03 21:11
  • 回答6件

夢と仕事の間で揺れ続けています

31歳の女性。仕事にやりがいが持てず去年9月に正社員の仕事を退職した後、これが最後のチャンスと「海外で暮らす」という長年の夢を叶えるべくワーキングホリデーのビザを取得しました。帰国後はインテリアの仕事がしたいのですが未経験の為、僅かでもないよりはマシと思い、渡航までの間、インテリアショップで派遣社員として働き始めました。仕事は大変ですが接客の喜びと商品に対する愛情が持て、転職を繰…

回答者
松山 淳
経営コンサルタント
松山 淳
  • アミさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/01/31 00:43
  • 回答3件

保険の見直しについて

6月に第1子が誕生するのを機に、生命保険の見直しをしています。複数の保険会社を取り扱う保険代理店に相談にいったのですが、教育資金貯蓄の低解約返戻型終身保険を積極的に薦められ、いまいち納得できません。そこでこのサイト等を参考に自分でも考えてみたのですが、主人が保障が少ないのでは、と心配しており、困り果てています。何卒アドバイスをお願い致します。主人33歳(会社員)、私31歳(会社員)、6…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ゆう154さん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2008/01/28 22:39
  • 回答8件

教育費を投信で

娘(一歳)の大学進学資金を、投資信託で形成したいと思います。日本株式・外国株式・外国債券(インデックス型)に毎月一万円ずつ積立を検討中です。しかし、費用として十分な金額が貯まるかどうか予測できません。積立額をいくら位にしたらよいのか教えて下さい。今後2人目が誕生した場合だとそれをどのように修正すべきかも合わせてお願いします。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • かおたんさん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
  • 2008/01/27 16:22
  • 回答5件

投資用マンションを手放すべき?返済すべき?

現在とても迷っており書き込みます。。。神奈川中心部 駅近数分にワンルームマンションを購入より6年経過、残債約1700万円、家賃85000円で貸しています。現在一度金利があがり、変動金利4.2%で毎月管理費含め2万円ほど赤になり、還付金にを含めても赤です。頭金が少なかったのが原因でしょうか。夫名義で繰上げ返済できないタイプのローンの場合を組んでしまっているそうなのですが、一部でも繰上げ返済で…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • eurekaeurekaさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2008/01/07 14:05
  • 回答1件

保険の見直し

現在 昭和63年に加入した日本生命のニッセイ終身保険の見直しを検討しております。毎月の支払いは13,500円程度と安いのですが、定期保険特約の部分が55歳で切れてしまう為、また今 払済保険にすると460万になっている為 他の保険会社で見直しを考えています。 契約の内容死亡・高度障害(定期保険特約) 2200万円死亡・高度障害(終身保険)   300万円ケガで入院 日額5,000円病気で入院 日額5...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • しゅるめさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/22 09:31
  • 回答7件

住宅ローンについて

住宅ローンで悩んでいます。主人の名義で3000万円 30年ローンを組みました。現在主人の収入は約650万、私は400万円で10ヶ月の子供が一人います。私自身、ずっと働いていければかなり繰り上げ返済ができると思うのですが、先がわからないために一応30年で組みました。こういった場合、固定だけにした方がよいのか変動とミックスした方がよいのか良くわかりません。良い方法がありましたら教…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • katieさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/22 17:08
  • 回答1件

市場価値を高めるためには?

転職を考えています。自分の価値がどのくらいなのか、転職後、どれくらいの年収が得られるかを知る方法はありますか。また、市場価値を高めるためにすべきことを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/18 10:25
  • 回答2件

資産運用に悩んでいます。

はじめましてよろしくお願いいたします。資産運用で悩んでいますのでご回答お願いいたします。主人 42歳(年収)1200万私  35歳(年収)500万   家賃収入   360万子供 2人 ・マンション(ローン残り1200万)賃貸マンション3つ所有 (ローン 2500万)・車1台(ローン無し)不動産以外の資産・預貯金 1600万 株   マイナス毎年500万ぐらい繰上げ返済をしていて残りをマンション投...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • あっチンさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/18 12:05
  • 回答3件

将来の方向や目的が未確定の場合の運用は?

はじめまして。34歳、独身、女性、実家で家族と同居です。月収手取り18万、ボーナス100万。1.5万→会社持ち株会5.5万→毎月自動積立現在、積立が350万ほど貯まりました。今のところ結婚の予定はありませんが、独身主義ではありません。ですが、いつ結婚するか分からないし、独身のままの場合もありえると思うし、今は実家ですが、祖母、両親もだんだん年をとりますし、そういう色々な可能性があるので、この…

回答者
照井 博美
ファイナンシャルプランナー
照井 博美
  • よつばさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/16 14:43
  • 回答9件

特別養老保険について

結婚後夫婦(夫25才妻26才子なし)揃って養老保険に入りました。3年分保険料を納めましたが、今更ながら医療・死亡保障への不安(夫のみ+県民共済の生命4型加入・月額4000円)満期後に新たな保険に入り直さなければならない、20年後の満期金の価値、高い保険料など不安に思う様になりました。同居の為なんとか保険料は払えていますが家計の負担になっているのは確かです。ネットなど見ると政府保証があるし…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • チョコチョコさん ( 岐阜県 /26歳 /女性 )
  • 2008/01/14 19:30
  • 回答11件

今後の家計が不安

現在、夫38歳、妻39歳、結婚3年目ですが子供はいません。40歳を前に子供は一人は欲しいのでが今の家計の状況や高年齢での出産リスクを考えると諦めざるを得ないと考えてしまいます。主人が家計に無関心で浪費家なので、ことさら心配です。また、医療保険には結婚して加入しましたが、生命保険は共済のものにしか入っていないのも不安です。今後、子供が出来た場合の生活可能かそのために今のやりくり…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • わかびーさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2008/01/16 12:11
  • 回答5件

マンション購入と学費

33歳主婦です。夫は37歳で、会社員で手取り月収35万、手取りボーナス110万、貯蓄1100万です。娘が4歳ですが、近くの私立小学校への受験を検討しています。もしご縁をいただけらば、年間80万、初年度は130万程度かかると思われます。現在家は賃貸で月9万程度払っております。私は、ちかくに住む実家が完全二世帯なので、そちらに同居するつもりでしたが、最近夫がマンションの購入を希望し…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • フムフムちゃんさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/01/16 12:55
  • 回答5件

住宅資金と教育資金

こんにちは。35歳・男性・会社員です。(妻29歳・子0歳)昨年末、子どもが生まれたのを機に東京から地方へ引越しました。年収は650万から450万へ下がり、預金も減っています。預金200万、月々の貯蓄3万/月(財形)ライフプランはこのように考えています。2年後:子供をもう一人5年後:妻のパート労働10年後:住宅の購入住宅資金と教育資金のため投資を考えていますがどのように運用を始めたらよいでしょうか…

回答者
照井 博美
ファイナンシャルプランナー
照井 博美
  • ごっちんさん ( 福島県 /35歳 /男性 )
  • 2008/01/15 15:03
  • 回答5件

保険の新規加入について

 現在、保険の新規加入を検討しており、ご相談させていただきました。 私:29才 年収650万円 妻:31才 年収450万円 今年7月に第一子を予定しており、これを機に妻は退職する予定です。 現在加入しております保険は、三井住友海上の年金積み立て障害保険を月2万円(60才満期時:約1千万)です。 今現在検討しております保障内容としては、1.収入保障:月15万円2.医療保険:入院日額1万円、60日(1...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • なっかんさん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
  • 2008/01/13 13:39
  • 回答7件

今後の家計が心配です

結婚4年目の夫(32歳会社員)妻(31歳非常勤職員)子はなし。妻は3月で契約満了で退職予定。そろそろ子どもが欲しいのですが、今後の家計が心配です。今のやり方であっているのか、子どもが出来ても生活可能なのか、教えてください。○現在の貯蓄:約100万○借入金:残高約1700万(マンションのみ)○月の収入(手取り金額・ボーナスは全て貯蓄へ) 夫:約20万/月 ボーナス約80万/年 妻:約…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • ヤッチさん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
  • 2008/01/12 23:12
  • 回答9件

住宅ローンが不安となっています。

はじめまして。年収1,000万円(内訳:57万円/月,158万円/2回),45歳と高齢にも関わらず4,000万円の会社融資を受けて住宅購入を決断しています。会社からはあと14年で退職と,退職金で全額完済するためにも20年返済期間を言われています。この場合,月々12.5万円(+管理費他3.5万円)とボーナス47万円/2回が必要となり,月々の返済額が30%を超えてしまうことになります。子供は3人(高1...

回答者
大友 武
ファイナンシャルプランナー
大友 武
  • まちゃじんさん ( 千葉県 /45歳 /男性 )
  • 2008/01/12 16:36
  • 回答5件

おすすめのポートフォリオ <投資信託>

26歳会社員(独身・男)です。長期の資産運用として、投資信託を考えています。とりあえず、手持ちの余裕資金100万円から始めて、毎月8〜9万円(年100万円)の積み立ても行っていこうと思っています。一応基本として、国内株式、国内債券、海外株式、海外債券の4分野へ分散投資を考えていますが、それぞれの資産配分はどれくらいが宜しいでしょうか。お勧めの投信があれば合わせて教えて頂ければ幸いです。<…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • いんべすたさん ( 大阪府 /26歳 /男性 )
  • 2008/01/06 11:03
  • 回答7件

今後家をかうか、資金運用で賃貸のままか?

私43歳、嫁、子供9歳、7歳関東圏に住んでいます。現在賃貸一戸建てに住んでいます。今まで今後のために2人でお金を貯めてきました。両方とも実家には頼れません。相談ですが、会社の家賃補助があと4年10ヶ月で切れます。切れるまでは家を買いませんがそのあと、どうすべきか?理想としては退職後、Iターンで福岡に2LDKくらいのマンションを買いたいとおもうのですが?ちなみに資産は郵便局定額…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 悩めるハムオさん ( 埼玉県 /43歳 /男性 )
  • 2008/01/06 17:31
  • 回答6件

住宅購入資金を貯めたいのですが。

夫(37歳)、妻(33歳)で結婚2年目です。昨年春に結婚し、結婚式費用と車の購入(一括)に二人の貯蓄を使い果たしたので、結婚と同時に貯蓄を始めました。2〜3年のうちに子供を1人は欲しいのと、子供が小学校に上がる時期にあわせて一戸建て購入(4,000万円程度)を考えています。現在の家賃が相場よりかなり安いので、しばらく住みたいとは考えていますが、子供が生まれたらもう少し広い部屋への転居も考えなくては…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ひよこpiyopiyoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/12/24 19:20
  • 回答5件

賃貸か住宅購入するかで悩んでいます。

私(男、27歳)は、今年の11月に彼女(27歳)と結婚式挙げる予定をしています。現在はお互い実家に暮らしているのですが、事情により、結婚式前に一緒に暮らすことになりました。そこで、賃貸アパートにするかマンションを購入するか悩んでいます。事情によりグランドピアノを入れる必要があります。2年後くらいには、子供が欲しいと考えています。転勤の可能性はあまりありません。現在貯蓄は500万円くらい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • さんたくさん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
  • 2008/01/03 23:35
  • 回答7件

不動産投資をする際の国民年金、国民健康保険について

現在、専業主婦の妻名義で不動産投資を考えておりますが、私の扶養から外れて国民年金や国民健康保険料を支払う必要があるのでしょうか?また、支払う・支払わないの境界は不動産収入(不動産所得)がいくらの場合なのでしょうか?先日、不動産業者に確認したところ(不動産業者は税理士に確認したようです)、不動産収入がどれだけ多くても、私の扶養から外れず、国民年金や国民健康保険料は支払わなくても…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • だいだいだいさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2007/12/28 00:17
  • 回答6件

確定拠出年金の運用商品入れ替えのタイミング

確定拠出年金を始め、現在半年が経ちました。運用状況が良くないのですが、しばらくは様子をみたほうがよいとアドバイスされました。どのくらいのタイミングで商品の入れ替えをするべきでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/28 11:40
  • 回答6件

保険について

夫43歳 終身300万 共済400万 定期600万(以上死亡時)医療保険一日7000円 に加入しています。あと死亡時退職金が500万と貯蓄が現在350万です。家族は妻(パート)子ども(10さい)住宅ローン残り9年、住宅ローンをのぞいた生活費16万位です。子どもは高校までは公立を予定しています。18歳満期、200万の学資保険に加入しています。いま加入している保険で保障は足りてい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ソナタさん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
  • 2007/12/25 14:25
  • 回答8件

運用方法(投資型年金)に関しての質問

こんにちは。現在会社1年目の新入社員です。初めての資産運用なので、詳しく知らないのでアドバイスをいただきたいと思い相談をします。現在余裕資金が約400万円あります。定期預金100万円投資信託150万円変額年金150万円を計画しています。投資信託については多少知識があるので平気です。ですが、?変額年金の仕組みがあまりわかりません。?どのような変額年金がよいのかもわかりません。?変額…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • なかまさん ( 神奈川県 /23歳 /男性 )
  • 2007/12/25 02:25
  • 回答9件

これから先のことが不安です

12年前に夫が亡くなり現在実家で15歳と12歳の子供と母と暮らしています。今は遺族年金、遺児手当、育英年金などで月22万円ほどお金がおりてくるのですが、この先教育費、老後資金など金銭的に不安があります。夫の死後生命保険がおりたので貯蓄は5300万円ほどあります。あと、子供の学資保険が800万円、私が60歳になった時保険が400万円おりてくる予定です。今体調を崩していて働けない状態ですがこの先生活…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • みかこさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
  • 2007/12/20 21:57
  • 回答7件

10年くらい使わない予定のお金の預け先

春に子供を出産し、1歳の誕生日まで育児休暇中です。出産したときに、お祝いとしていただいたお金をゆうちょに普通預金として子供の名前で貯金していますが、いまのところ使う予定はありません。20万弱なのですが、そのまま普通預金においておくよりは、なにか他の運用をした方がいい様に思うのですが、どのようなものが適しているのか分かりません。お祝い金以外に、月1万円ずつ子供の普通預金口座に貯金し…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ゆう0206さん ( 香川県 /32歳 /女性 )
  • 2007/12/17 13:53
  • 回答8件

繰上げ返済と手元に残す金額

去年マイホームを購入し借入金2900万、35年ローンの3年固定1.5%、元利均等払いでローンを組みました。主人29歳、私26歳、子供10ヶ月の3人家族です。現在返済1年半目で、1年半後には固定期間終了で金利がアップすることを考えて繰上げ返済を考えていますが、その額で悩んでいます。今は子供が小さいので、お金の貯めときかと思いますが、H13年から乗っている車も近い将来買い替えが必要です。子供はもう一人.…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ★☆チョコ☆★さん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2007/12/18 16:57
  • 回答6件

保険の見直しが必要かどうか

こんにちは。我が家の家族構成は以下の通りです。夫、36歳 妻(私)35歳、長男9歳、次男6歳。昨年住宅を購入し、3450万円の住宅ローン(残りの返済期間28年、金利2,98%全期間固定)があります。現在加入の保険は以下の通りです。夫:1.終身保険500万円(5年ごと利差配当付、低解約返戻金型60歳まで払い込み)(医療保険を特約で付加)保険料 12545円/月2.家族収入保険(年金月額20万円、60...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • はるままさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2007/12/18 21:38
  • 回答4件

住宅ローンの借り換え

昨年9月に住宅ローンを組みました。内容は、S信託銀行にて、借入額3750万円、30年固定、金利2.98%、団信先払い。なお、年収は世帯年収1000万(手取り750万ほど)。家族は4人で、小学3年と1年の子供がいます。今年200万円繰り上げ返済し、現在のローン残高は3450万円。貯蓄額は600万円ほどあります。子供にお金がかかる今後15年は繰り上げ返済をせず、年間100万ほどを…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • はるままさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2007/12/14 16:36
  • 回答3件

どれくらいで返済可能でしょうか?

こんにちは。数ヶ月前に家を購入し、3800万のローンを組みました。変動1.425と当初10年固定2.55のミックスローンで金額は半々です。現在の年収は960万ほどで、繰上げ返済は毎年100万くらいを予定しています。将来のどうなるかわかりませんが、今のところ10年は毎年その金額を返済予定です。その後も今と状況がかわらなければ、毎年100万の繰上げは無理なくできそうです。現在は3…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ありさんさん ( 長野県 /33歳 /女性 )
  • 2007/12/13 22:57
  • 回答2件

投資マンションについて

今年の3月に結婚したのですが、主人が結婚前に購入した投資用マンションについて相談します。2004年主人が37歳の時に節税対策にと勧められ、都内の新築ワンルームマンション3軒を購入しました。変動金利のローンを3650万を35年と1900万を30年で組んでいます。現在家賃収入とローンがほぼ同額で管理費と税金を含めると年間約7万ほど赤字です、還付金でかろうじて黒字になっています。主人(39)会社員で80...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • rengeさん
  • 2007/12/11 14:29
  • 回答6件

投資信託を始めたいのですが

私34才の会社員、妻28歳専業主婦です。子供はいませんが、来年10月以降に作ろうと考えています。現在年収900万円程度で資産は株式220万自社株 380万財形360万 (解約予定)USドル定期270万 (12月解約予定)ベトナム投信に30万円他、貯蓄口座に分散100万円程度となっています。現在、自社株に月6万円、財産形成信託に月6万、半期のボーナスに24万ずつ自動引き落としで貯蓄しています。地方の...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • induskanさん ( 福島県 /34歳 /男性 )
  • 2007/12/09 00:42
  • 回答7件

29歳女性 留学と資産運用について

初めまして。よろしくお願い致します。現在29歳の都内在住女性です。留学と資産運用について質問をさせてください。夢&希望は・・退職し、イタリアへ留学。語学留学を経て、ファッション部門での修士課程を履修希望。卒業までの期間は1年で学費&生活費を含めた総額は凡そ500万。卒業後、輸入&アパレル業務関連の仕事が上手く見つかればしばらく住んでみたい。海外留学&生活は大学時代からの夢。質問した…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • k8277さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/12/04 13:04
  • 回答6件

住宅購入を検討しています

賃貸マンションに暮らしています。家賃と駐車場代を考えると購入した方が良いと考え物件を探しています。自己資金が少なく夫の年齢も気になり、今後もし子供が出来た場合に生活が出来るのかが不安です。今まで無駄遣いをしていたので、預貯金がありません。夫39歳 年収340万(税込)ボーナス無し     手取り24万/月私31歳 年収366万(税込 内ボーナス60万/年)    手取り19万/月現在の預貯金 15...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • mairyさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2007/12/04 17:21
  • 回答5件

貯蓄と投資について

初めまして。よろしくお願いします。現在二人暮らし。夫37歳(会社員)私36歳(パート主婦)です。現在の我が家の貯蓄について悩んでいます。我が家の貯金は約1900万円。あと私の独身時代の貯金が840万円ほどあります。今まで、だいたい年に平均200万円程の貯金をしています。夫の会社は少し不安定であまり退職金は期待出来ませんし、今後も200万ずつ貯金出来るかも不明です。これら全てが…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 夏っ子さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2007/11/30 06:49
  • 回答9件

マンション買換え

居住中のマンションは築30年でローン残が850万円、返済月額4万円がありますが、買換えを検討しています。わたし36歳、妻36歳(専業主婦)、子供1歳です収入は手取り月額48万円で、賞与・退職金はありません貯金は夫婦合わせて1500万 退職時に備え●低払戻し特約付定期保険に月額3万(死亡時1500万、65歳から年120万10年確定年金へ変更予定)●投資信託毎月3万(残高290万)を積立ています その...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • mitumekunさん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
  • 2007/11/29 13:47
  • 回答4件

老後資金を蓄えるには

はじめまして。マネー初心者です。現在、会社員で月々年金を納めていますが、60歳まできちんと支払っても「将来受け取れる公的年金の受給額は、充実したセカンドライフを過ごすには足りない」とよく耳にします。現在勤めている会社では、退職金制度も無いので、やはり自分で老後資金を蓄えておく必要があると感じています。どういった方法で蓄えていけば良いのかわからないのでアドバイスをお願いします。…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • マネー初心者さん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2007/11/27 20:32
  • 回答7件

子供部屋でのなかよし姉妹のちょうどよい距離感

建替えを機に、小3、小5の姉妹用に子供部屋を作ろうと思います。個室はまだ早いので、将来のリフォームも見越してひと部屋を2人で区切ろうと思っています。自立に配慮しつつ、姉妹が仲良くできる部屋づくりのアイデアがありましたら、教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
敷浪 一哉
建築家
敷浪 一哉
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/14 16:31
  • 回答9件

生命保険の見直しを考え中です

はじめまして。夫(39歳・会社員)、私(38歳・自由業)、長女(4歳)、次女・三女(0歳双子)の5人家族です。今年双子が産まれたため、生命保険の見直しを考えています。<夫>明治安田生命「ライフアカウントLA」3年ごと利差配当付利率変動型積立終身保険 H13年5月加入(33歳時) 保険料16800円○主契約終身保険 75才払込○特約定期保険特約 1000万収入保障特約?型 400万介護保障定期保険特...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • くまのみさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2007/11/21 15:31
  • 回答7件

家業の担保に入っている土地を相続するべき?

こんにちは。叔父(祖父が経営していましたが、近年叔父が引き継ぎました)が経営している飲食店に、母(夫はいません)の自宅(私の実家です)が担保に入っています。今のままお店が経営している限りその土地の権利は母にありますが、母ももう高齢なためそろそろ一緒に住む事を検討中で、土地はどうしても売却することが難しいとのことで借家か駐車場などにして不動産収入を得たいと思っています。それで、…

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明
  • ぴっぴさん
  • 2007/11/20 10:16
  • 回答1件

1,180件中 1001~1050件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索