「サクラ」の専門家コラム 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月29日更新

「サクラ」を含むコラム・事例

149件が該当しました

149件中 101~149件目

新しい無垢床材サンプルが入りました!

天然木 無垢フローリングの新しいサンプルが届きました。 節の入ったナチュラルな感じのサクラ材のサンプルが入りました。 サクラなので 少しピンク係った とてもきれいな色です。 こちらはカバですが木目の表情がいろいろでそれがまた 良い味をだしております。 厚みは いずれも15mm厚。 現在お打合せ中のお客様でご興味がおありの方がいらっしゃいましたら どうぞお気軽のお声をおかけ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

空間を無駄にしない収納家具がフォガシステムです

こんばんは、フォガシステムの岡田です。 サクラが散ってしまい、春本番に近づいてきましたが私はウキウキしています。 これから春、山に行けば何度も春を味合う事が出来るからです だからウキウキしています。 今回は どの様な障害物がお部屋に有っても空間を無駄にしないで収納スペースを生み出すお話をさせていただきます まずは、この写真をご覧になって下さい。     お部屋の左側には造り付けのクローゼ...(続きを読む

小口美徳
小口美徳
(インテリアコーディネーター)

☆『トキメキ』が引き起こす様々な『女子力アップの効果』☆

皆様!こんにちは☆ 恋愛アドバイザーのTO-RUです! いつもオールアバウトコラムを ご愛読くださいましてありがとうございます。 さて、昨日まで4日間にわたって --------------------------------------------------- ■『トキメキ』を取り戻すための方法 --------------------------------------------...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

こんなご要望にもお答え出来る収納家具

今日は、アドバイザーの岡田です 先週はサクラが開花宣言が出ましたとお話させて頂きましたが今週はほぼ満開です。 早くお花見に行かないと散ってしまいます でも火曜日の春の猛烈な嵐に耐えて綺麗な花を咲かせているサクラは凄いです。 そんな凄さを持っている収納家具が有ります(凄さの意味が違いますが) まずその①はTV転倒防止金具です。 収納家具自体は地震時、転倒する事はございませんが、 いまの薄...(続きを読む

小口美徳
小口美徳
(インテリアコーディネーター)

無責任と責任を取ると言う虚構について #2

3月に入り、花粉症にはつらい季節ですね、でも、この時期を通り過ぎれば、楽しいお花見会やGWが待っています。こんにちは、山藤です。 私事ですが、「クリエイティブパワーで、生活を明るく!」をモットーにして、 日々、精進しています。 無責任と責任を取ると言う虚構について!シリーズ第二弾です。 前回、下記の内容を書きました。 1 自己責任の追及とは? 2 凶悪犯罪の責任...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)

無責任と責任を取ると言う虚構について #1

東日本大震災後、1年がたちました、その間、いろいろな出来事があり、かんがえさせられることが多かったです。 私事ですが、「クリエイティブパワーで、生活を明るく!」をモットーにして、日々、精進してゆきたいと思います。 こんにちは、エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 今回は、責任を取る!ということについて考えたいです。 われわれの社会は、「責任」にとても敏感になっています。 1...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)

婚活パーティーには、『サクラ』がいる!?

皆さん、こんにちは! 東京と横浜で婚活パーティーを開催中のNYSD代表&婚活アドバイザーの千鳥嘉也です。   今回は、業界のタブー!?に触れてみたいと思います(笑) インターネットでちょっと検索してみると、簡単に 「パーティー会社の○○には、”サクラ”がいる!」 といった記事はすぐに見つかると思います。 これは”ねるとんパーティー”と呼ばれていた昔から言われていることですね。 ...(続きを読む

千鳥 嘉也
千鳥 嘉也
(婚活アドバイザー)

「ひとけ」を意識する

 「ひとけ」とは、非常に大雑把に例えると、「人の気配」を意味します。  赤ちゃんが「お母さんのにおい」に安心するように、冬の日玄関のドアを開けると「温かさにほっとする」。そんな血の通った温かさに私たちは安心するのです。    この「ひとけ」は、お店にも当てはまる言葉です。だれも活気のないがらんとした店に入りたい、そんな人はいないはずです。    別に、「サクラ」のお客を用意しなくても、「...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
2011/09/26 18:13

No.183 “定番”を強化し新たな戦略で挑むタカラトミーの経営感覚

============================================================== No.183 “定番”を強化し新たな戦略で挑むタカラトミーの経営感覚 -------------------------------------------------------------- “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン      2011.09.12...(続きを読む

澤田 且成
澤田 且成
(ブランドコンサルタント)

No.177 タイ発のブランド「HARNN」に学ぶ大切なアプローチ

============================================================== No.177 タイ発のブランド「HARNN」に学ぶ、2つの大切なブランディング・アプローチ -------------------------------------------------------------- “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン     ...(続きを読む

澤田 且成
澤田 且成
(ブランドコンサルタント)

都市型狭小住宅×建築家 事例2

都市型狭小住宅×建築家  事例2 「小金井の家」 ■新築 木造2階建 ■所在地 東京都小金井市 ■敷地面積 90m2 ■延床面積 72m2 ■外装仕上げ   外壁:左官仕上げ・ヒバ縁甲板   屋根:ガルバリウム鋼板 ■内装仕上げ    床:無垢フローリング(サクラ・ナラ)   壁・天井:珪藻土・エコクロス・タモ無垢板 ■設計概要   コンパクトで多機能な都市型住宅です。 ...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)

住宅インテリア究極ガイド2011−2012が発売されました

こんにちは。しばらく更新が滞りまして失礼致しました。もうじき1年の前半が過ぎようとしていますが、今年の前半は3月の大地震に引き続き、(私事ですが)女の子が生まれるなど、色々と考えさせられることの多い半年でした。これらの出来事を通して感じた様々なことを、今後、建築の場面にも反映していければと思っています。 さて、我々が執筆をさせていただいている「住宅インテリア究極ガイド」の今年版が今日発売になりまし...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)

もう連休なんですね。

大工さんの刻みは進行中です。 現在半分くらいでしょうか。   地震の頃はまだ少し寒くて、気が付くとサクラも散って ました。。。   更にもう連休なんですね。   並行して基礎工事にも着手しています。 お隣は改良工事でこちらは改良工事不要の判定。。。 現地の表面があまり固くないのですが、掘ってみると やっぱりしっかりしていて一安心です。   そして材料不足・・・その頃には少...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2011/04/30 12:00

No.156 グッズから見る東京大学のブランド戦略

ブランディング・ブランド戦略パートナーのアイディーテンジャパン (http://www.id10.jp)は中小企業のブランド戦略を支援しています。 ============================================================== No.156 商品から伝える「研究力」。グッズから見る東京大学のブランド戦略 -----------------------...(続きを読む

澤田 且成
澤田 且成
(ブランドコンサルタント)

「失敗しない家づくり」プチ勉強会でした

「理想の家」勉強会 今回のテーマは「失敗しない家づくり」 たくさんの方に集まっていただきました。 約2時間の勉強会でしたが、皆さんとても熱心。 とくに作品事例などは好評でした。 ・リノベーション(再生住宅)事例 ・2世帯住宅事例 ・狭小敷地のコンプレックス事例 など紹介しました。 勉強会終了後も皆さん残って、いろいろ質問や個別相談などで盛り上がり 最後は参加者同士で話されてい...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)

「都会の秋」

 今年の紅葉は猛暑の影響で2週間ほど遅れているとのことですが、東京都心部でも秋本番になって参りました。  写真は小石川後楽園の紅葉風景ですが、今週末頃までが見頃ですね。  小石川後楽園は1629年(寛永6年)、水戸徳川家水戸藩初代藩主・徳川頼房が築いた庭園を、嫡子の徳川光圀(水戸黄門)が改修したとされ、7万平方メートル以上の広大な園内には、ウメ、サクラ、ツツジ、ハナショウブなどが植えられ、四季を...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2010/11/24 11:02

桜の植樹

桜を植樹して花いっぱいの街にしたいと願う団体があります。 今回、桜を植樹するので記念のプレートを彫ってほしいと依頼されました。 数年後、苗木が育ち、サクラいっぱいの丘になっている姿が目に浮かびます。(続きを読む

豊田 康業
豊田 康業
(インテリアデザイナー)
2010/02/21 19:53

内外装のコラボレーション

内装は無垢サクラフローリング 外装というよりウッドデッキはウリンの 最強・最適な組み合わせです。 無垢の質感を味わいながら、一生楽しめる装備です。 無垢材は本当のエコだと思います。 注)写真はウリンデッキと室内フローリング(サクラ)です ウリン標準仕様は弊社だけの 30mmx120mmリブ材の床です。 切り欠き軸組工法で超長期耐...(続きを読む

加藤 明伸
加藤 明伸
(エクステリアコーディネーター)
2010/02/12 11:42

営業トークのネタ帳、書籍からエトセトラ #6

新年になり、趣味のバイクを買い換えようと思っています。 ウェブより買取査定のオーダーを入れたところ、あっという間に6社も来ていただきました。 改めて、インターネットの威力を思い知りました。 あっと、肝心のバイクは、一番高い価格を提示したところに、無事に売却できた次第です、 どうもありがとう。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 営業のトークの虎の巻、最近の...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2010/01/19 07:55

運河を眺める北向きリビングの家

「運河の家」と名付けたこの家は、敷地北側が運河に開けており、春には運河沿いに見事な桜を眺める事ができる。  従って、この家は敷地北側に大きな開口を持つリビングがある。 陽光はトップライトから取り入れる。 即ち、この家は、家づくりの定石を逸脱した家と言える。 熱損失の大きい窓を北に向け、夏の暑い日射を受けるトップライトを南に向けているのだから、、、  しかし、こうした問題はそれな...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/10/03 20:00

木調インテリアにあうPC家具

自宅ではくつろぎに徹したいと思っています。 ですが、家事はやりますよ。 くつろぐ環境づくりに欠かせませんから。 でも、なるべく自宅まで仕事を持ち帰らないようにしています。 とはいえ、自宅で良いアイディアを思いついちゃうこともあって、 ダイニングのそばにPCを置きたくなりました。 それまで別の部屋にあって、不便でしたから。 ダイニングに置くにあたって、どんな家...(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)
2009/07/27 13:00

リビングとダイニングを緩やかに分離する

流山の運河沿いの家。 敷地北側が運河に面していて、 春にはその運河沿いのサクラが見事である。 そこで、この家は北側リビング・ダイニングの家となった。 美しい風景は、北から南側を眺めるものである。 南の日差しはハイサイドラントから取り込む。 リビングとダイニングの間に設けた階段からも 運河の風景が眺められる。 そして、この階段は、リビングとダイニングを 緩や...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/06/17 17:58

ブログ再開のお知らせ

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 サクラもあっという間でしたね。 サクラが散るとほんとうの春が来たと感じます。 約1年間続けてきたブログ「酒井正人 Design Diary」をサイト終了に伴い移転し再開しました。 街や旅先、仕事で出会ったデザインの話題を中心に、日常思うことや発見したことなどをお伝えしているブログです。 このAllAbou...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2009/04/18 19:02

講義が始まります

いよいよ講義が始まります。 今年は、月曜日に国士舘(1限アジア学部税法、3限文学部法学、 4限法学部税法、5限法学部ゼミ)、水曜日に専修(1限法学部税法)、 金曜日に法政(2限経営学部税理士会寄附講座、私の担当は7月10日)です。 今日は国士館での講義開始。 今年はどんな学生が来るのだろうか。 楽しみですね。 先週10日、法政での税理士会寄附講座「日本...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/13 06:21

水面(みなも)のサクラ

またまた、桜を見に行った。 うちの近所に海老川というドブ川が流れていて、その両脇が桜並木の遊歩道になっている。 この時期は出店なんかも出ていて、夜はとても歩けない状態になるから午前中に出かけてみた。 こう書いていると、最近フラフラしている様に思われるかも知れないが、 事務所にこもっていると、だんだん煮詰まって来て発想が貧困になってしまうので、 リフレッシュが必要なのである。 しかし、日本人は何...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/04/11 17:35

安藤忠雄さんのサクラ公園

花見に行った。 幕張に整然と等間隔でサクラの木が植えられている公園があるので、愛犬を連れて見に行ってみた。 パナソニックが所有する遊休地を使ってサクラの公園を作った様だ。 木が皆まだ若いので、ちょっと物足りなさがあったが、これほど整然と等間隔に植えられると、 ちょっとファッショ(ファシズム的ということ)だ! そこにまた人工的な水の流れが斜めに作られ、奥には楕円形の池があり、ゆっ...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/04/10 17:35

4月になれば、、。

年度初めを1月とするか、4月とするかについては、 個々の事情、感覚にゆだねられている気がします。 この感覚は、とても日本人的な感覚のようです。 一年の計は元旦にありと、手帳やカレンダーは、 当然のごとく、1月からのモノが主流ですが、 4月からのモノや、10月からのモノなど、 半期を意識したモノも、その時期には並び、 それなりの需要はあるようです。 これは、例えば「4月」については、学校の ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/03/27 11:45

フリーのテキストエディタ

昨日はシェアウエア(有料)のテキストエディタをご紹介しましたが、今日は無料のものをご紹介します。 なんと言っても、世界で一番ユーザが多い?と思われるのは、windows に初めからついている「メモ帳」です シンプルすぎるくらいシンプルなソフトですが、ほぼ全てのwindows PC に入っているので、お客様のPCをお借りするとか、サーバ管理の際のメモにするなど、とても重宝します。...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/10/27 08:00

東国原英夫後援会事務所からのメールが・・・!

■時は4月に入りました   しかし、東国原宮崎県知事からの正式な返事はまだでした。   謙さんの一人芝居に終わってしまうので・・・・・?   こんな気持ちになりそうでしたが、そこの所は気張りまりした。 ■3月27日、メル友の皆さんに以下の言葉を添えてメールをしました。     今日は! 大阪府枚方市の霧島住宅・宮原謙治です。  いつもメール...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/05/22 20:05

中目黒の家

新しく動き出しそうな物件を紹介します。 中目黒という便利な場所に、ガレージのある家を計画中です。 コンペという形で始まり、私たちが出した生活の一部にガレージがあるというコンセプト を気に入っていただけたようです。(他にもサクラが見える等考えさせていただきました) 変更は出てくるとは思いますが、とても楽しみな物件です。 模型の左から外観・2F・1F・地下になります。(続きを読む

村上 治彦
村上 治彦
(建築家)
2008/04/14 13:01

キッチンの改修です♪

. 自分で言うのもなんですが、割とかっこよくできました。 キッチンの部屋です♪ 床・壁・天井は所定の補強をし、 床:サクラ+オスモカラー+40mmポリスチレンフォーム 壁:下地処理の上、珪藻シルタッチフラット 間仕切:片引3枚引き込み戸 としてます。 近々、ウェブサイトにアップします。 お楽しみに・・・ ...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/04/05 09:30

4月になれば

新卒の入社式は4月1日、という感覚は、今も通用するのでしょうか。 過去、人事や総務として、何度も、このセレモニーに関わり、その後、 研修や仕事を通して、彼らや彼女たちの成長を見てきましたが、日本 に残る伝統行事とも言える、これらの過程は、日本企業のパワーの源 でもあり、この季節(4月)に薫る独特の高揚感は、ずっと、残して いってほしいものです。 学校(特に大学)...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/03/28 11:05

映画レビュー・マーケティング術  #1

東京は桜がキレイに咲いています。 今年のサクラはうっすらピンク色のようですね。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 今回は、「映画ビジネスとwebマーケティングとは?」ということで、 今までになかった、新しい波(ニュー・ウェーブ)を書きたいと思います。 映画の「レビュー」について、 アートや出版物、映像、ビジネスに遊びにと、様々な生活シーンに「レビュ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/03/27 14:05

「グーグルゾン」企業M&Aの未来系  #3

東京地方に、サクラの開花宣言が出ました。 そろそろ、お花見の計画を立てていることろです。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 今回は、「ウェブの地平線、その未来系」として、 「企業M&A、そのウェブ戦略」の第三弾です。 「グーグルゾン」、企業M&Aの未来系。 企業には「フロント型企業」と''「イネブラー型企業」''に大きく分かれます。 ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/03/24 14:26

さらにその奥にはバスルームが

洗面台の向かい側(キッチン側から見て左奥側)には、透明ガラスによって仕切られたバスルームがあります。 壁も床も白い200角タイルを貼った、真っ白で清潔感のある空間。 光沢のあるタイルの壁やガラスに照明の光が連続して映し出され、よりいっそう洗面室との一体感が感じられます。また、奥の壁際に鏡を入れたため行き止まり感がありません。 マンションの水回りは窓が無く閉鎖的だったり、面積...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2008/02/11 10:28

パウダールームへのゆるやかな動線

光が丘のサクラハウスでは、キッチンから洗面室、バスルームへと空間が連続していきます。 洗面室の戸を開けると、住まいの中心であるアイランドキッチンのカウンターの先に洗面空間が広がります。 キッチンから洗面室内部へは天井がつながり、そして照明が連続していくため、より一体感が感じられるように。 洗面室の内部は、床、壁、天井のすべてが白い空間です。 洗面台は人造大理石でできた洗...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2008/02/04 00:00

暖炉を楽しむ(2)

都市部の暖炉は別荘と異なり ガラスのフタ付き 輻射暖房機です。 炎が見えるガラス面が大きい といいですね。 樹種によって炎の色やパチパチと 燃える音が異なります。 くぬぎ・なら以外にも白樺・けやき・くり。。。 我が家は現場の廃材や裏の公園の枯れ木です。 そう北京ダックの薪はサクラだと言っていました。 燃やした時の香りが良いのかな? ...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2008/02/02 00:00

トイレって・・・

光が丘のサクラハウスのトイレは、家の中心、キッチンの脇にあります。 キッチンから見て正面の細長いプロポーションのドアがトイレの入口です。 壁と同面にして枠を無くしたため、見た目が扉だらけにならず、圧迫感をあまり感じさせません。 「ここはトイレのドアだよ〜」と主張せず、さりげない感じになったと思います。 下に空いている丸穴は何かといいますと、吸気口です。 扉を開けると...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2008/01/27 20:00

長い部屋

午後、LDKから玄関側をふりかえると、視線の奥に日光がさんさんと差し込む明るい空間があります。 この明るい部屋は、光が丘のサクラハウスでは「長い部屋」と称されています。 (現場の途中から工務店の現場監督さんがそう呼ぶようになり、いつしか我々やクライアントもそう呼ぶようになった。。。) ここは、将来、2人のお子さん(一男一女)が使う子供部屋で、今は二つに区切らず細長い平面形状の部屋...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2008/01/20 17:00

櫻の間

久々に「光が丘のサクラハウス」の登場です。 前回はキッチンをご紹介しましたので、その先に続くリビングダイニングを・・・     ・   ・   ・ キッチンの先には、この家のコンセプトである「桜」から名付けられたリビングルーム「櫻の間」があります。 クライアントから「他の部屋を必要最小限にして、その分、リビングルームを広くしたい」という要望もあり、とてもゆったり。...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2007/12/30 12:00

自然とモダンさが調和した住まい

東京郊外の公団住宅が建ち並ぶ緑豊かな立地にある、築20年ほどのマンションの一室をスケルトンリフォームしました。 桜林に面して眺めが良く、東西南北に窓があり、風が吹き抜け、日光がふんだんに差し込む、とても清清しい環境です。 実はこのお住まい、光が丘のサクラハウスと同じ建物の、既存がまったく同じ間取りのリフォームです。 面白いことに、元が同じでもクライアントが違うと、雰囲気がまったく...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2007/09/27 00:00

洗面室ってどんな場所?

改めて「洗面室とは何をする場所なのか?」考えてみましょう。 「顔を洗う」「手を洗う」「歯を磨く」「ひげを剃る」「化粧する」「髪を整える」「脱衣する」「洗濯する」「洗濯物を干す」「つけおき洗いをする」・・・。 洗面室では実に多くの行為が行われていますね。 でも、洗面室そのものが持つ機能に限定していってみると、「顔を洗う」「手を洗う」・・・など、自分を清めたり身なりを整えるため...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2007/07/20 00:00

春物衣替えと収納

暖かくなってサクラもあちこちできれいに見られ、服装も春らしく衣替えという時期になりましたね。 春夏ものに比べ秋冬ものは、かさばるし湿度管理に悩まさせられます。。 2畳ほどのウォークインクローゼットがあるお宅や洋服部屋があるお宅は管理しやすいと思いますが、部屋のクローゼットや和室押入れへの出し入れは一苦労・・ 収納スペースを新たに設けるのは難しいので、最近はクリーニング...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2007/03/30 00:00

使うのがワクワクするようなキッチン設備を

毎日使うキッチンですから、コンロや水栓などのキッチン設備にも、使うのがワクワクするようなデザインのものを採用したいですね。 キッチン設備を選ぶ際には、使い勝手の良さや掃除のしやすさ、ハードな使用に耐える耐久性などの実用性がとても大切ですが、それに加えて「見た目の美しさ」も備わると、心理的にとても大きな意味を持つと思います。 「キッチンに立つと何だか楽しくなる」、毎日そんな気持ちになれ...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2006/05/25 03:02

オープンキッチンでは物をすっきりしまいたい

生活の中心となるキッチンは、電子レンジなどの調理機器や調理道具、食器類、食材、レシピ本などのキッチン関連用品に限らず、何かと物が増えてしまいがちな場所ですね。 リビングダイニングとつながったオープンなキッチンでは、それらキッチン廻りの雑多なものがなるべく表に見えないよう、かつ機能的に収納できるよう計画しています。 光が丘のサクラハウスのアイランドキッチンの背面には、カウンター付きの食...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2006/05/22 01:32

楽しく料理のできるアイランドキッチン

緩やかなスロープを上がると、LDKの空間へ出ます。 以前は3室に細かく区切られていましたが、間仕切りを取り払い、明るく広々とした空間になりました。 右手にあるのは、会話しながら楽しく料理ができそうなアイランドキッチン。 このキッチンでは、ステンレス貼りの調理台からつながる形で、カバ桜のカウンターを設けました。 ハイスツールを置いて簡単な食事をとることができるようになって...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2006/05/12 21:02

4月、バルコニーは花見台になります

気持ち良く晴れわたった4月初旬の午後、光が丘のサクラハウスにご招待いただき、点検を兼ねてお花見を楽しんできました。 リビングへお邪魔すると、その先に続くバルコニーのデッキ越しに、枝を伸ばした桜の木々が桜色に美しく染められていました! このお宅は、桜林に隣接したマンションの上階に位置しているため、桜色のじゅうたんのように、桜の樹冠が辺り一面に広がっている景色を楽しむことができます。 ...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2006/04/09 03:02

てんぷら福島 インテリアデザイン

私が29歳で独立して最初の飲食店の設計です。(もう15年近く前?)場所は六本木交差点裏で当時の私の事務所から歩いて行ける距離にありました。 当時の事務所は元麻布の暗闇坂という坂の途中にあり麻布十番温泉まで徒歩1分。徹夜仕事の際、気分転換に時々通いました。お湯の色は珈琲色。なので湯船につかると身体が消えてしまいます。今も同じかな? 現在は麻布十番も駅が出来てアクセスが良くなった分...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2005/12/23 00:00

和を感じる空間

和の空間は不思議と落ち着きますよね。 この設計例は和の空間の要素を抽象化して表現しています。 空間を構成する素材は和の自然素材を使用し、シンプルにまとめてみました。 庭が眺められ落ち着きのある空間です。 和室は南側の一番いい場所にありながら、暗く湿気を感じていました。構造的に問題が無かったので一部の壁を開口し、採光をより多く確保しています。 また開口した部分の外にデ...(続きを読む

仲吉 厚志
仲吉 厚志
(建築家)
2005/11/24 13:00

149件中 101~149 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索