「コンクリート」の専門家コラム 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年09月24日更新

「コンクリート」を含むコラム・事例

1,260件が該当しました

1,260件中 701~750件目

おっかけっこ!

とある共同住宅を建築中のこと、現場はすでにコンクリートを打ち終わり、外装も終わりかけ、内装工事の真っ最中です。 施工会議の最中に監督が言ってきたんですが・・・。 「このごろ現場の中に知らない部外者が勝手に入ってきてうろうろしていて困っとるんです」 「現場の中って囲いの中に?」 「囲いじゃなくって建物の中、部屋の中です」 建築現場という...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2010/08/19 22:04

路地をわたる風

 暑い日が続いていますが、やっと気分転換。  通称谷根千(谷中・根津・千駄木)や神楽坂辺りの路地裏散策が粋ですよ。  東京では幹線道路や生活道路は防火上の理由から大きなビルが林立していますが、下町の筋を一本入るだけでそこは、異次元の路地裏。  昔の風情や人情に触れることができる、下町の路地裏です。  大木や小さな公園の緑が残っているだけではなく、木造家屋が軒を連ねていますので、温熱環境的に言っ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2010/08/18 11:19

取扱い注意!会社と社員の命運を左右するオフィス環境とは(4)

(続き)・・さて、そのオフィス環境としてはどのような要素があるのでしょうか。大きく分けて、職場のレイアウトや人々の動線、配色や採光、温度や風通し、騒音やにおい、建材や有害物質、電磁波や地磁気の乱れ、さらにはロケーションや周囲の地形、などといった実に多様な要素が挙げられますが、これらの中でも真っ先に取り上げなければならないのが、各種の有害物質です。   有害物質の中でも特に、住宅や学校の場合も含...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

女性のいる現場

この時期現場は、本当に暑い! 特に日陰の無い現場は大変です。 コンクリート上の作業は、もっと暑い! ということで、テントを張っている人も多いですよね。 コレ結構涼しいんですよ。   うちの職人さんは、ご夫婦や家族でやっている人が結構多いんです。 やはり女性がいると違うんですよね。    (続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2010/08/06 13:47

微気候って?

いや~しかし今年は暑いですね。 こんなに暑いと家の暑さについて書きたくなります。   さて、「微気候」ってなんだか知っていますか? 大気中の温度が路面などに蓄熱され、大きな熱となること。 これが微気候です。 都市部の異常な暑さの原因となっています。 気温30度の真夏、アスファルトの温度は60度にも上昇します。   「木陰が涼しい」 これは、木陰のおかげで路面の温度や和らぎ、 葉の蒸散効果...(続きを読む

野城 郁朗
野城 郁朗
(不動産コンサルタント)
2010/08/05 11:43

人からコンクリートへ

先日、「人からコンクリートへ」という題目で、建築家・安藤忠雄氏が講演があったという。 http://www.jci-net.jp/rally/2010/event/tokubetu.pdf 講演内容は、http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20100709/542242/ で公開されている限りで知らないが、 ・社会は『コン...(続きを読む

佐嘉田 英樹
佐嘉田 英樹
(不動産コンサルタント)

生コンクリート騒動(UMセメント)について

本日、ダイヤモンドオンラインにて、先月25日に国土交通省が公表した、某セメント会社のコンクリートの不適合についての記事が掲載されておりましたので、以下にコメントします。   問題のコンクリート製品は超高層に利用される特殊品とのことで、東京・神奈川・埼玉県などの都心近郊のタワーマンションが該当するのではないかと。施工会社や物件名は公表されていないが、スーパーゼネコンが大半ではないかとのこと。 ...(続きを読む

小向 裕
小向 裕
(不動産コンサルタント)

千代田区一番町のリフォーム-01-フローリングの防音対策

  千代田区一番町でマンションのリフォームを行いました。 築30年の割合古いマンションですが、落ち着きと高級感のあるよい物件です。[#IMAGE|f0206166_19343744.jpg|201004/09/66/|mid|320|240#] 写真のように元々居室は全て絨毯貼り。コンクリートスラブの上にモルタルで調整を行い、絨毯を直接接着しています。 新しい計画ではこれをすべてフローリン...(続きを読む

山崎 壮一
山崎 壮一
(建築家)

住宅は最大の癒しの場所となる。

現代社会のスピードは、人々が便利さを追求すればするほど 早くなっているような気がします。 物事を考える時間も「速さ」を重視し、YESかNOか?といった 単純な選択となっていることも「スピード」を求めるからでしょうか? 住宅というものは、ゆっくりと付き合っていくものです。 また、現代のスピード性社会の中で人は「癒し」を求めていることも 確かです。 では、癒しとは?? 静かな小川や森林...(続きを読む

安田 和人
安田 和人
(建築家)
2010/07/01 03:02

ステンレスの浴室防水パン

ステンレスの浴室防水パンを使用した浴室を製作しました。2階に在来工法の浴室を制作する場合に利用しています。基本的には2階に在来工法の浴室を作ることはお勧めしていませんが、どうしても2階に浴室を作りたいというクライアントが現れた場合、ステンレスの特注の防水パンをお勧めしています。この手法はスポーツジムなどで階上のプールを作るときに用いられている手法で、ステンレスの缶体にコンクリートを打設して防水を施...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/06/27 08:00

バルコニー(ベランダ)からマンションを視る…布団・洗濯物

3.布団や洗濯物 ヨーロッパの建物にはバルコニーのないところが多く、路地裏に建つアパートの窓から道路を挟んで前のお宅の窓に紐をかけ洗濯物を干したりしています。日本人からみると生活観のある素敵な景色にも見えます。   さて日本ではどうでしょうか?   割と下町の(超高層を除く)マンションが並ぶ地域では、晴れた日になるとバルコニーから一斉に布団や衣服が干されます。 ある意味「日本の...(続きを読む

深山 州
深山 州
(マンション管理士)

マンションリフォームを施主支給でコストダウンしましょう!

施主支給はリフォームでもよく採用されます。 例えばマンションリフォームでユニットバスを交換するとしたら、マンションリフォーム用のユニットバスを施主支給できます。 INAXのリノビオやTOTOリモデルバス等のマンションリフォーム用ユニットバスを使えば、既存のユニットバスを壊すときに、 余計な壁などを壊さずに済みます。 今のスペース内で新規のユニットバスを組み立てられるのが、リフォーム用バスの...(続きを読む

大谷 正浩
大谷 正浩
(住宅設備コーディネーター)

めがね石

横浜で進行中の「ミンナノイエ」。 レンジフードの外部排気のダクトは、調理時の水蒸気等で、熱をもつ。 熱をもったダクトが、木部に直接接していると、火災の原因となり、消防法上、直に接しないよう、ロックウール等の断熱材を巻くことが義務付けられている。 写真でみえる、四角いところに丸い穴が開いているコンクリートで出来ているのが「めがね石」。 通常「めがね石」は、薪ストーブ等の高温になるダクトの為に...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/06/22 15:00

土地購入とローンの控除

  土地購入をするなら、家と一括した住宅ローンとしてお金を借りる方法があります。住宅購入と土地購入を一緒にやることによって、住宅ローン控除を有効に活用できます。ローンを組む年数や返済残高によって住宅ローン控除は変わりますが、10年で500万円程度が目安になるようです。   反対に土地購入をローンでして、2年以内に家を建てて住めるようにしないと住宅ローンの控除の対象外になってしまうのです。できるだ...(続きを読む

松尾 琢磨
松尾 琢磨
(ファイナンシャルプランナー)

借景が美しい

横浜で進行中の「ミンナノイエ」。 上棟後の一コマ。 玄関となる部分から、眺めた写真です。 南側に連立する竹林の借景と、コンクリート化粧打ち放しの表情とのコラボレーションが、玄関ドアを開けた瞬間に広がります。 竹林の借景は、全居室から眺められ、竹林のさまざまな風景をインテリアの一部として楽しめる計画です。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/06/10 15:05

配筋ふたたび-セタガヤの家

間一髪コンクリート打設前に発見できた配置ミスも解消されました。 写真は排水管の貫通部分。 これは水を使う建物である以上必ず存在 するものですが、この場合のコンクリートの処理はちょっと気を使う必要があります。 コンクリートにはかぶり厚という、鉄筋などの外側には一定以上 の厚みを持たせないと強度不良になります。排水管が貫通する場合、この写真で言うと排水管が立ち下がって折れ曲がるところ、...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2010/06/10 05:39

練馬区旭町2丁目/RC造半地下車庫型枠工事中です!

しばらくご紹介しない間に現場はだいぶ進みました。 車庫の外輪郭がなんとなくつかめる感じになってきました。 正面の開口部分が車庫の入り口です。(写真上) 車庫に上には、木造の住居部分がのりますが お住まいの部分をのせるためのスラブ床の配筋の様子です。 (写真は弊社ブログをどうぞご覧下さい。) エレベーターや階段はお住まいの部分に抜けますから その部分についてはスラブはなく、配筋もせず、コンクリ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

5年ぶりの「K/HOUSE」

私が独立後初めて手がけた新築物件「K/HOUSE」へ 4年ぶりに行ってきました。コンクリートもよくなじみ、すごみがでていい感じになっていました。 トップライトが壁際にあるのですが、やっぱり美しいな~と見とれたりして、 住宅と暮らしが一体となるとこんな「すごみ」がでてくるんだな~とつくづく感心してしまいました。 建てた当時、雑誌の取材で、バルコニーでお子様がシャボン玉で遊ぶシーンを撮ったのですが、...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2010/06/07 16:38

調布の賃貸併用住宅

東京都調布市にある集合住宅併用住宅の現場で、屋上階のコンクリート打設が行われた写真中央の低い立ち上がりには、写真左側の高い立ち上がりから来る屋根に沿ってガラスがはめ込まれる予定。結果、3階リビングのハイサイドライトとなる予定である。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jpへ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/06/07 10:39

基礎の配筋チェック

基礎の配筋チェックに行ってきました。コンクリートを打ってしまえばもう二度と目にすることができない箇所です。 施主自身も、自分の目で確認したい気持ちはやまやまですが、平日に進行する工事ではムリですね。 当社はそんな施主に代わって、着工から竣工までの重要工程ごとに現場へ赴き、工事のチェックと記録写真の撮影を行い、施主はいつでも何処ででもWeb上でその画像を閲覧できるサービスを行っています。 住宅...(続きを読む

林 秀成
林 秀成
(建築プロデューサー)

基礎コンクリート出来型検査

基礎のコンクリート型枠を脱型すると出来方検査を行います。 コンクリートは丁寧に施工されているはずなのですが、バイブレーターのかけ方が悪いと ジャンカが出来ていることがあります。 またアンカーボルトやホールダウン金物がコンクリート打設時にゆがんだりしていないかなども 検査対象となります。 品質の良い住宅を建てるためには、各工程でのチェックが重要となります。  (続きを読む

伊藤 裕啓
伊藤 裕啓
(建築家)
2010/05/31 23:00

練馬区旭町2丁目/RC半地下車庫耐圧盤コンクリート打込み

月曜日に耐圧盤鉄筋配筋の検査を受けました。 瑕疵担保履行法に基づく、すまい保険の第1回目検査です。 ハウスプラスの一級建築士検査員による検査です。 写真は本日、今朝の様子です。 建て主のY様のご主人も見にいらしており、現場にてお会いましました。 雨が降ってコンクリートの上に少し水が溜まっておりますので 小型のポンプで水を汲み上げております。 弊社ホームページをご覧いただきますと現在建築中...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

大切なのは彩り

建築、とりわけ住宅は、料理に例えることができるかもしれません。 料理では、まず素材が大事なのはいうまでもありません。産地や鮮度を基準に選ぶことになります。次に来るのが味付けです。つまり素材をどう料理するかです。同じ素材でも、味付けによってまったく別の料理になります。できれば化学調味料を使わずに、材料の持ち味を生かした味付けにしたいというのは誰もが思うことでしょう。材料の持ち味を生かした料理とい...(続きを読む

斉藤 昭彦
斉藤 昭彦
(建築家)

ガーデン工事で生まれ変わる、ビジネスホテル

4月の末にスタートした桐生市駅前エースホテル様のガーデン工事。オーナー社長たっての希望で、ビジネスホテルには珍しい、ガーデンを制作中です。6月末の完成予定です。 完成後は、同ホテル内のレストランと連携して、日中はガーデンカフェ、夜はビアガーデン等々地元の皆さまにも楽しんで頂ける空間となる予定です。 明日は池のコンクリート型枠を取り外す予定。あと一カ月、無事に工事が進むことを願っています。・・・来週...(続きを読む

佐藤 紘子
佐藤 紘子
(ガーデンデザイナー)

クローズ外構のカースペースゲートのデザイン VOL.3

 今回は既製品のシャッターゲートなどではデザイン的に満足できない。などという方にオリジナルデザインのカースペースゲートのコラム3話目となります。  コンクリートで構造を作って扉部分から特注するケースをご紹介した第1話、シャッターは既製品をサイズ特注してRCゲートでデザインにこだわるケースをご紹介した第2話に続いて今回は既製品のシャッターゲートや既製品の門扉をうまく使用してオリジナリティを演出する...(続きを読む

中島 通泰
中島 通泰
(ガーデンデザイナー)

板橋区大原町/基礎耐圧盤コンクリート打設しました

何日か雨が続き、コンクリートが打てないでおりましたが、昨日ようやくコンクリート打設。 トラックアジテーター(ミキサー車)が現場敷地の前に停まっているところです。 (写真は弊社ブログをどうぞご覧ください) トラックアジテーターが運んできたレディミクストコンクリート(生コン)をポンプ車に詰め替え、 ホースで耐圧盤の上にコンクリートを打ち込みします。 びよ〜〜んと長いホー...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/28 14:13

板橋区大原町/すまい保険 基礎配筋検査を受けました

本日は、1時から、基礎の配筋検査を受けました。(写真左) 住宅瑕疵担保履行法に基づくすまい保険の第1回目検査です。 20日の土曜日には、C様にも現場にいらしていただき、コンクリートを打ち込んでは 解らなくなってしまう鉄筋の配筋の様子をご確認いただき、ご説明させていただきました。 お天気の心配があったので、鉄筋の上には、養生シートをかけておりましたので、仕方がなく、 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/23 20:00

基礎型枠解体

横浜で進行中の「ミンナノイエ」。 三連休のコンクリート養生期間を終え、基礎の型枠の解体が行われました。 型枠が解体され、コンクリートが問題無く行き届いているかを確認。 綺麗な打設にホッと一安心。 週末には土台敷きを行い、週明けはいよいよ上棟です。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/03/23 17:00

調布の賃貸併用住宅

東京都の調布市にある賃貸併用住宅の現場で基礎のコンクリート工事を行いました。 詳しくは ますいいリビングカンパニー http://www.masuii.co.jp/index(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/03/23 10:10

かぶり厚さ

横浜で進行中の「ミンナノイエ」。 立ち上がりの型枠が組み終わると同時に、「かぶり厚さ」がしっかりと確保出来ているのか?をしっかり確認します。 配筋時には、きっちりと「かぶり厚さ」を確保して行われていても、床盤のコンクリートの打設時に、鉄筋が動いてしまう場合がある。 立ち上がりの型枠が組まれた時、再度確認します。 スケールで、すべての個所をチェック。 コン...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/03/20 17:00

基礎立ち上がり型枠

横浜で進行中の「ミンナノイエ」。 基礎の立ち上がり部の型枠工事が始まりました。 コンクリートを流し込む部分に、木枠で囲いを造っていきます。 囲いの形で、一階の間取りが見えてきました。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/03/19 18:51

基礎床盤コンクリート打設

横浜で進行中の「ミンナノイエ」。 配筋検査も終了し、コンクリートの打設を行いました。 ベタ基礎計画の為、先ずは床盤にコンクリートを流し込みます。 コンクリートが固まる養生期間ののち、次は立ち上がり部の型枠を行い、2度目のコンクリート打設と進んでいきます。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/03/17 17:00

防湿シートと捨てコンクリート

横浜で進行中の「ミンナノイエ」。 写真で見えるビニール状のものが、防湿シート。 地中の水分を遮断し、建物床下を保護する役割をします。 そして、捨てコンクリートの打設です。 捨てコンクリートは、構造上の意味を持ちません。 建物の通り芯や基礎などの位置を、書き込む為のものです。 捨てコンクリートを無駄として、行わないところもありますが、建物の精度を高める為には、必要...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/03/12 17:00

練馬区旭町2丁目/基礎工事がはじまりました。

練馬区旭町2丁目の現場が始まりました。 光が丘公園のすぐ近くです。 防湿シートのうえに、捨てコンクリートをうち、 型枠設置作業中です。 上記写真の向かって左側は、車庫スペースになります。 配筋作業中の写真です。 基礎のたちあがり部分の配筋作業が続きます。 光が丘公園すぐ近く、旭町二丁目バス停より徒歩1分の距離です。 耐震構造の大切な基礎...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/08 20:30

住宅断熱基礎講座/基礎断熱の注意点

05-4:基礎断熱の注意点  さて、基礎断熱を採用する場合、気をつけなければならないことがいくつかあります。  まず、基礎断熱をした床下空間を室内と考える場合、土台周りに散布される防蟻剤・防腐剤の問題があります。  防蟻剤・防腐剤は劇薬であり、クレオソート油などの揮発性の薬剤であれば、人の健康を害する恐れがあります。そのため、室内の空間が床下空間と繋がる様な計画、例え...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2010/03/08 18:00

和風門扉で味付け!

半年ほど前に完成した1階RC造+2階〜3階木造の混構造住宅。以前は何でもなかった普通の構造ながら、姉歯問題以降、確認申請上の手続きが混乱気味であるため設計段階でたいへん苦労した建物です。 この種の建物は準耐火建築物という燃えにくい建物であることを要求されるため、どうしても無機的な雰囲気になってしまいます。(建物に木部が露出するのは原則ダメです。) この住宅も一見、コンクリートの建物のように...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2010/03/03 12:00

板橋区徳丸/コンクリート圧縮強度試験用テストピース

≪↓↓詳細写真は、弊社ブログを是非ご覧ください!!≫ http://blog.goo.ne.jp/assetfor/ 昨日は、べた基礎の耐圧盤のコンクリート打ち込み日でした。(写真左) ミキサー車(トラックアジテータ―)がレミコン(レディーミクストコンクリート)を運んできます。 圧縮強度試験用のテストピース取りの担当者は女性です! ミキサー車からポンプ車にコン...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/02 20:00

モルタル補修でつるつるに。

「市川の住宅」の4つの中庭は、太陽の光が室内に回り込むように、白い塗装を施します。 今は、その下地造りに左官屋さんが、外壁を補修しています。 つるつるにして、きれいに仕上げます。 同時に、サッシとコンクリートの隙間にもモルタルを充填。 コーキングを打ったら、雨の心配も要りません。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2010/03/02 10:00

住宅断熱基礎講座/床断熱から基礎断熱へ

05-3:床断熱から基礎断熱へ    日本の木造建築の基礎は、地面からの湿気を直接拾わないよう地面に固定された束石の上に柱を立てるやり方で床面を高くし、床下を吹きさらし状態で湿気をこもらないようにする「高床式」が古来からの習わしで、「床下は外部である」という考え方は今日でも踏襲されています。  しかし、今日の住宅の殆どは割合簡便に施工でき強度のあるコンクリート製の布基礎で、そこに...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2010/03/01 17:35

小さな2世帯ハウス 型枠

RC造3F建ての「小さな2世帯ハウス」。 先日、写真のように型枠が取り付けられました。 窓が入る部分はこのように枠をとりつけて コンクリートが入らないようにします。 ちょっと不思議な光景ですね。 この後、鉄筋が組まれていきます。 noanoa yasuko ohtsuka http://www.noanoa.cc(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2010/02/27 09:57

ピーコンの色決め

「市川の住宅」のコンクリート打ち放しの部分のピーコンの色決めをしました。 写真の一枚目も二枚目もあまり変わらないように見えるかもしれませんが、防水モルタルの色見本を4箇所つくり検討しました。 写真は、そのうちの二つ。 現場監理は、こんな事もしてます。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2010/02/27 08:00

板橋区徳丸1丁目/ベタ基礎、耐圧盤鉄筋配筋中です

こちらは昨日撮影のものですが 鉄筋配筋の様子です。 弊社は上下ダブル配筋の鉄筋組ですが写真は、下の配筋が済んだところです。(写真左) プラスチックでできたスペーサーというものを 鉄筋の下に置いて コンクリートのかぶり厚さを確保しています。 立ち上がり鋼製型枠のうち側にもスペーサーを取付していますが こちらは耐圧盤コンクリートを打ち込みしたら 鉄筋は...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/26 21:02

サッシが付き始めました。

「市川の住宅」にサッシが付き始めました。 コンクリートの塊が、だんだん住宅らしくなっていきます。 現場もこれで少しは寒さをしのげます。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2010/02/26 10:00

板橋区徳丸1丁目/基礎工事捨てコンクリート打ち終了

地面を掘削し、砕石を敷き込みしたところです。 これは昨日の撮影です。(写真は弊社ブログをご覧ください) 敷きこんだ砕石をランマーという転圧機で締め固めているところです。 (写真は弊社ブログをご覧ください) 地面からの湿気があがってこないように防湿シートを敷きこんでいます。 少し厚手のビニールです。(写真左) その上に捨てコンクリートを流し込みし...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/23 20:57

津田山O邸へのご招待

二年程前に、不動産購入と''リフォームのアドバイス''をさせて頂いた、 川崎市津田山のOさまのお宅に伺ってきました。 津田山の住宅購入の経緯 ちょうど二年程前に、アメリカから一通のメールが届きました。 「現在、会社の転勤でアメリカに居るが、 日本に戻った際には、新しく家を建てたいので、 不動産を探すところから手伝って貰えないだろうか?」 とのご依頼でした。...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2010/02/22 21:27

木造のビル

今日の朝日新聞の記事です。東京大学生産技術研究所で取り組んでいるビルの木造化のプロジェクトが紹介されています。 木は地震に弱い、火にも弱いと言われていますが、現在の技術では、きちんと構造設計も可能で、防火の性能も優れた木造のビルをつくることは可能になっています。木造のビルをたくさんつくるようになれば、都市が森林以上のCO2の貯蔵庫になることができる。木材は鉄やコンクリートに比べて製造時に...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2010/02/20 17:12

大宮リノベーション05

大宮リノベーションは マンションリノベーションです。 *** マンションの断熱は、通常、ウレタンを吹付けています。その厚さ15mm程度。 コンクリートの建物の場合、断熱材の方法にはいろいろありますが、ほとんどが、この方法です。その上にボードを貼り、クロスや塗装などで仕上げます。 かなり古いマンションの場合には、断熱材がなく、コンクリートにじかにクロスを貼っている場合もあ...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2010/02/20 12:00

現場での設備打合せ 二回目

千代田区の''高級マンションリフォーム''工事は 解体工事がひと段落し、設備の取り合いを打合せしてきました。 架橋ポリ管  先週の現場での設備関係の打合せで、 大枠のルートや考え方を確認してきたのですが、 やはり細かい取り合い部分で、思ったような工事が出来なかったり、 建築や家具工事とのすり合せが上手く行かない箇所が出てきたので、 それらの解決の為に現場に行って...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2010/02/18 17:52

「恵比寿の住宅」 竣工写真3

トイレから階段方向を見ると、こんな感じ、左側が洗面コーナー。 腰までがコンクリート造で、この上からが鉄板の構造に切り替わります。 鉄板はあらわしで、錆止め塗料をそのまま仕上げとしました。 浴室は、コンクリート部分をモザイクタイル貼りとしてガラスには飛散防止フィルムを貼って中が見えないようにして明るさを確保しました。 二枚目の写真は、キッチンからリビング方向を見た写...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2010/02/17 00:00

先導モデルの家 構造用面材で熱橋を減らす

富士市の長期優良住宅先導モデルの家です。 国から200万円の補助金が貰える【長期優良住宅先導モデル】、新基準である長期優良住宅をさらに先導して行くようなモデル、というわけですが、どこがどう先導的なのか、その一部分をご紹介いたします。 外壁側の耐力壁には、筋交いを設けず、耐力面材のモイスTMを使っています。 木材は、鉄やコンクリートに比べれば確かに断熱性が高いので...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2010/02/16 13:26

1,260件中 701~750 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索