「アプリケーション」の専門家Q&A 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「アプリケーション」を含むQ&A

62件が該当しました

62件中 1~50件目

業務の仕様を指示なく変えてしまう後輩への指導

システム課のAさんが私の所属する総務部に異動になり、私が仕事を教える担当になりました。システム課で勤務していたということもあり、パソコン操作がお手のものなので資料作成やデータ入力はスピーディです。ですが、入力フォームを勝手に変更されてしまうので困っています。本人は「このほうが簡単で効率が良いですよ」と言うのですが、他の人が作業をしようとすると、今までとフォームが変わっていて、…

回答者
竹上 順子
研修講師
竹上 順子
  • スノー2250さん ( 島根県 /43歳 /女性 )
  • 2023/12/05 10:41
  • 回答3件

PC起動時のエラーについて

必要なファイルご見つからないか、ファイ ルにエラーがあるため、アプリケーション またはオペレーティングシステムをロード できませんでした。 ファイル:\WINDOWS\system32\winload.exe エラーコード:0xc0000001使用PCレノボG500windows8初期化でも何でも使えたら良いのでどうかお助け下さいよろしくお願いです。

回答者
田中 康弘
パソコン講師
田中 康弘
  • みやしなさん ( 東京都 /19歳 /男性 )
  • 2015/06/01 04:30
  • 回答1件

visa申請

イギリスへのtier5で留学予定で、家族のビザの申請の仕方が今一つわかりません。どなたかご存じのかたアドバイスを頂ければ幸いです。

回答者
吉田 美如
行政書士
吉田 美如
  • masterさん ( 山口県 /45歳 /男性 )
  • 2015/02/08 19:08
  • 回答1件

WindowsXPで従業員の情報を扱うのは安全配慮義務違反?

お世話になっております。企業内のコンプライアンスを担当していたものです。 質問です。人事労務担当者の使用している情報システムがWindows XP搭載のパソコン(以下XP搭載機)を使うことは「安全配慮義務に違反している」といえますか? メディアの情報では、事業者の中には秘匿すべき情報をセキュリティ対策の乏しいXP搭載機で管理させているそうです。なかには従業員の個人情報もXP搭載機で管理してい…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • Moriya, Tomoさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2014/04/16 19:59
  • 回答1件

執筆した文章を管理するソフト

最近では、Facebookやブログなどで大量に情報発信をしております。しかし、現状では書きっぱなしでそれらの文章をストックできていません。また、一部ストックしていますがtextエディタを使っているので検索するのが難しい状況です。友達からはAccessをススメられましたが、上手く活用できていない状況です。何か良い方法やアプリケーションがあればご教示いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします…

回答者
磯部 茂
コピーライター
磯部 茂
  • 金ちゃん^^さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2013/05/27 18:43
  • 回答1件

CSSでの文字指定について

お世話になります。独学でホームページを制作しています。いつも頭を悩ませている事柄があり、質問させて頂きます。ホームページで表示させるfont-familyについてなのですが、ブラウザによって見え方が変わって来ると思います。Macだと綺麗に見える文字も、IEだとギザギザのような文字で表示され格好が悪くなってしまいます。これを回避するために、ある程度の指定をCSSで設定したいと思うのですが、どのよう…

回答者
井上 みやび子
システムエンジニア
井上 みやび子
  • tcnさん ( 北海道 /34歳 /女性 )
  • 2013/04/10 09:24
  • 回答2件

交換レンズの選定について

専門家の皆様へはじめまして、カメラが趣味でいろいろと撮影している者です。現在、キャノン7D を使っていて、交換レンズを購入しようと考えています。今は「EF-S 18-200 f3.5-5.6 IS」のみで撮影しています。(レンズキット)APS-Cタイプのカメラなので、EF-Sのレンズが割安かとも思うのですが、EFレンズ「Lレンズ」にしようか迷っています。そこでお伺いしたいのですが、・EF-Sレンズ...

回答者
宮本 陽
カメラマン
宮本 陽
  • tom230498さん ( 千葉県 /48歳 /男性 )
  • 2012/09/05 12:56
  • 回答1件

スマートフォンやタブレットの社内利用について

最近、スマホやタブレットが増えてきていますが、セキュリティなど企業で業務に使うときに気をつけたいポイントや、導入した方がよさそうなアプリケーションなどありましたらご教示ください。iPadがいいのか、Androidがいいのか、それともWindowsの新しいタブレット?がいいのか今後どのようにすべきでしょうか。現状はWindowsのノートPCで仕事をすることが多いですが、ウィルスバスターを利用していま...

回答者
中村 貴彦
ITコンサルタント
中村 貴彦
  • のぶたろうXさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2012/07/11 20:18
  • 回答1件

Webアプリケーションを作りたい

Webアプリケーションを作りたいと思うのですが、プログラミング初心者のため詳しいことがよくわかりません。どのように学習をすれば効率よく理解できるようになるでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
前田 勇介
ITコンサルタント
前田 勇介
  • All About ProFileさん
  • 2011/04/13 10:04
  • 回答1件

パスワードは何ビットの強度で暗記すべきか?

お世話になっております。以前から先生方にパスワードや暗号の運用を相談させていただいております。今回も例によってその手の相談です。さて、世に普及しているパスワード運用のガイドラインに、A: 堅牢なパスワードを作りましょう。B: パスワードは記録してはいけません。(暗記しろ)という相矛盾するものがあります。さすがに暗記できる程度のパスワードでは総当り攻撃に耐えられません。そこであえてこ…

回答者
井上 みやび子
システムエンジニア
井上 みやび子
  • Moriya, Tomoさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2011/07/12 19:16
  • 回答1件

請求書について

在宅でフリーで制作作業を行おうと思っています。(DTP)その際、請求書には税金・源泉は必要ないのでしょうか?(消費税は年間所得次第? 源泉はクライアントが決めるので記載なし?)色々調べたのですが、よく分かりません…多分、年間でも20万くらいだと思います。きちんと申請もした方がよいのでしょうか?よろしくお願い致します。

回答者
高橋 咲子
グラフィックデザイナー
高橋 咲子
  • coco721さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2011/05/04 00:51
  • 回答1件

会員サイトの構築

今回、法人向けの会員サイトを構築しようと考えておりますがサーバのホスティングについて悩んでます。企業情報もサイト内で管理したいと考えておりますが、サーバの共用環境・シングル構成・DBをフロントに置くというのは、なぜ危険なのでしょうか。現在のベンダーには、情報漏えいがといわれますが、これまで事故も無かったので心配ないかと思います。具体的に何が問題になるのかご教示いただけますでしょ…

回答者
米村 歩
システムエンジニア
米村 歩
  • pin_okooさん ( 神奈川県 /24歳 /女性 )
  • 2010/11/30 09:25
  • 回答3件

社内での広告事業の取り組みについて

現在WEB広告に関して代理店を通じて各メディアに出稿しています。今後自社で媒体を作成しようと思い、社内で新規事業として立ち上げようと思います。しかしネットに関する知識がある人材は社内におらず知人にもそういった知識がある人間がいません。ITインフラについてまず人間の確保が最優先と考えております。その場合どのようなスキルをもった人材を募集してどのような業務を取り組めばいいかどうかアドバ…

回答者
高畑@StudioBISON
ITコンサルタント
高畑@StudioBISON
  • たか9900さん ( 福岡県 /33歳 /男性 )
  • 2010/11/15 12:49
  • 回答5件

サイト制作を依頼する際の提案依頼書について

現行のコーポレートサイトのリニューアルに際して、制作会社向けの提案依頼書を作成しております。その中の品質要件および技術要件の項目において、必ず記載すべき内容や注意点がありましたら、ご教授いただけますでしょうか?

回答者
鮎飛 龍男
Webプロデューサー
鮎飛 龍男
  • andy3さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2010/08/18 18:05
  • 回答7件

XBRL GLとERP

社内にいろいろなシステムが散在し、システム間の受け渡しに時間と人手のロスを感じます。XBRL GLはシステム間の受け渡しのロスを解消し財務諸表作成までスムーズにいけるみたいですが、ERPを導入した場合は既存のシステムを全部入れ替えなければなりません。はたしてXBRL GLはERPの替わりになるのでしょうか。

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • ポプラさん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
  • 2010/08/31 10:46
  • 回答1件

ドメイン解除設定のリンク先

現在、会員様にメール配信を行っております。メール会員様を大々的に募ろうということになり、Webにも登録フォームを作ることになりました。そこで、他のサイトをいろいろ見て回ったところ、ドメイン解除の操作の部分で「@xxx.xxのドメイン解除はこちら」というようなリンクがあり、そこを押すと携帯の設定画面にジャンプして、簡単に指定のドメインを解除する方法があることを知りました。これはどのように…

回答者
横堀 泰子
ITコンサルタント
横堀 泰子
  • よっきーさん ( 京都府 /29歳 /男性 )
  • 2010/07/24 15:46
  • 回答2件

PCの中古品を買ったのですが

私は75歳 PCを5年ほど前から見よう見まねで使えるようになりました”98”型でなかなか云うことを聞いてくれなくなったので今年の2月新しくPCを購入することにしましたが 新聞広告で観た中古のPCを購入することにしました年金生活者でもあり 先行きの短い歳でもあり 何も新品でなくても良かろう と 25.000円ほどでXP型の中古品を購入した次第です自分で設定し いざSW ON 見事…

回答者
別役 慎司
ビジネススキル講師
別役 慎司
  • ryoutenlongさん ( 鹿児島県 /75歳 /男性 )
  • 2010/07/09 23:59
  • 回答3件

デザイナーにとって必要なものは何でしょうか?

 私は、制作デザイナーを目指している美術・デザイン系公立の短期大学1年生です。現在は広告会社等に就職活動中です。就職活動を始めてみて、今の自分では、専門知識や現場の流れについてあまりにも無知であることに気づきました。デザインに傾ける「情熱」だけではやはり無理があるのでしょうか?Macが使える、イラストレーターやフォトショップが使える方に比べて、私の提出作品は全て手描きなので、一歩…

回答者
栗原 寛
クリエイティブディレクター
栗原 寛
  • Green Peasさん ( 広島県 /19歳 /女性 )
  • 2010/03/20 00:30
  • 回答2件

Red5サーバの構築とシステムの規模

ご教示をお願いいたします。現在、Red5を利用した会員制動画配信サイトの構築を検討中です。このRed5サーバの構築をレンタルサーバ(専用)でおこなうことはできるものでしょうか??(そのようなサービスを行うサービス提供会社が存在するのでしょうか??)動画では、チャットや、ビデオのアップロード、閲覧などを行う予定です。レンタルサーバで実現できない場合、自社サーバを立てて運営ということにな…

回答者
竹波 哲司
Webプロデューサー
竹波 哲司
  • dkさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2010/02/13 11:32
  • 回答4件

サイト運営にかかる費用を教えてください

営業経験を生かして、創業予定です。ついては、サイト運営を検討しています。但し、web、システム、セキュリティについて知識と理解が乏しく・・質問です。費用のイメージが立ちません。いくらくらいかかるものでしょうか?サイトは、パソコンとモバイルで考えています。どのレベルのサイトかというと・・認知度のあるグルメサイトや旅行予約サイトアルバイト・パート専門の求人サイトの規模をイメージしてい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • フリーメンさん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
  • 2010/02/07 17:46
  • 回答3件

Web制作を請負う際に使用するフリープログラム

初めて質問させていただきます。宜しくお願いします。近々、Web制作などの個人事業を始めようと思っています。Web制作においては、デザイン、コーディング等は得意としているのですが、プログラム系が弱いので、フリーのプログラムを検討しています。(X)HTML+CSSのWebサイトのメールフォームなどは某有名フリーCGIを。CMSによるWebサイトやブログ制作はWordpress・プラグインを使用する予定...

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • kimidoriさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2009/12/14 23:50
  • 回答5件

会社のホームページを作りかた?

会社のホームページを作ることになりました。社長と社員二人の会社です。今まで、HPは、作った事がなかったのですが、今回HPを初めて作ってみようということになりました。そこで、IBMのホームページビルダーを使って作ることになりました。個人でホームページビルダーを使いHPを作るのは、難しいですか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • taka chanさん ( 東京都 /23歳 /男性 )
  • 2009/07/02 12:28
  • 回答15件

自社サーバーかレンタルか

取引先の重要データを扱う業務アプリケーション(具体的には財務、税務等)を稼働させるサーバーの導入を考えています。SQLServer(データベースソフト)を利用します。会社の規模はPC10台程度ではあります。セキュリティは重視する必要があります。このケースにおいてはやはり自社での運用がベターなのでしょうか。ちなみに運用はアウトソーシングします。

回答者
村本 睦戸
ITコンサルタント
村本 睦戸
  • ruukuさん ( 群馬県 /32歳 /男性 )
  • 2009/07/28 12:11
  • 回答5件

携帯サイトのサーバー選定

ユーザー様より写真を数枚UPして頂き、サイト内でFlash自動生成し、1枚のムービーとして配信するような携帯サイトの構築を考えております。(仮にユーザーを20万人とします。)こういった場合のサーバーはどのような感じになりますでしょうか?容量やスペック、何台?、共有?専用?レンタル?すいませんが、どなたかご教授願います。宜しくお願い致します。

回答者
竹波 哲司
Webプロデューサー
竹波 哲司
  • サントラさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2009/07/30 11:07
  • 回答3件

WEBデザイナーの将来について

WEBデザイナーの仕事とはどこまでやる仕事なのでしょうか?例えば企業内でクライアントサイトのWEB制作を請け負っているなどの場合何でも全て出来て当然のように思われます。先日大手企業でWEB上で簡単に出来て高機能のホームページ制作ツールを開発されたソフトが出来たらしく、上の人から「誰でも作れるようになってしまってはWEB事業はやれない。」との事でWEB制作の継続と雇用の危機にさ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • エコウエブさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2009/04/26 15:03
  • 回答8件

連結会計ソフト

連結会計ソフトに関して業者とシステムの人にわかる程度に独学したいのです。なんかいい手段とか書籍はないでしょうか。会社はまだ導入にふみきれないためです。

回答者
睦好 正治
経営コンサルタント
睦好 正治
  • Gowestさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2009/06/08 15:59
  • 回答1件

個人情報保護のためのセキュリティ対策

現在、BtoBとBtoCに向けた物販の事業をインターネットで行っています。店舗からECショップへと進出したばかりなので、必要なシステム関連のことをよく把握しておりません。複数の個人情報等も行うため、今後セキュリティーを強化したいと考えていますが、・個人情報保護等をメインにセキュリティを考える際に気をつけなければならないこと・BtoBとBtoCでは、注意する点がどう違うか以上、2点についてご意見を…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/07/24 17:32
  • 回答6件

Google Waveって?

「Google Wave」という新しいコミュニケーションツールが発表されたニュースを読みました。漠然とした質問ですが、今のG-mailと付加された諸々の機能とどう異なるのでしょうか?なんだかBtoCのマーケティングツールになりそうなサービスですが…

回答者
村本 睦戸
ITコンサルタント
村本 睦戸
  • piyo-ruさん ( 神奈川県 /19歳 /女性 )
  • 2009/05/31 00:41
  • 回答3件

英語を活かす仕事に就きたい!

39歳女性です。3月末までは事務職正社員として勤務していましたが、このご時世で仕事が少なくなり、退職することになりました。まだまだ低いスコアなのですが、TOEICスコアが600点強で、英語を使う仕事自体は未経験ですが、最近海外とのかかわりに関心があり、英語を使う仕事に就きたいと思っています。パソコンスキルはオフィスソフトはすべて使えますし、入力速度も早くミスも少ない方です。貿易事務…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • RADUGAさん ( 滋賀県 /39歳 /女性 )
  • 2009/03/17 23:56
  • 回答3件

タイムカード導入のデメリットについて

4店舗、パートを含めた従業員が約150名の小売業を営む会社です。現在勤怠管理を紙に手で記入する、という方法をとっているのですが、管理が煩雑な為、タイムカードの導入を検討しています。その際に気をつけるべきことは何かありますでしょうか?特にタイムカードを導入する際のデメリットをご教示いただければ幸いです。いきなりタイムカードを導入する、ということになって、従業員から反発が無いか、等も…

回答者
藤川 佳
ITコンサルタント
藤川 佳
  • scottieさん ( 愛知県 /28歳 /男性 )
  • 2009/02/25 21:35
  • 回答5件

MAPのAPIを使ってオリジナルマップを

教えて下さい。MAPのAPIを使ってオリジナルマップを作りたいと思います。そのオリジナルマップを印刷して、店頭にきたお客様に紹介したいと思います。印刷しても版権に問題がなく、コストパフォーマンスの高いMAPのAPIを教えてください。やはりGoogle Map APIのビジネス版がいいのでしょうか。Google Mapは、印刷(プリント)を前提とするとゼンリンから許可が下りないと聞きますが、そのあたりどうでしょう…

回答者
伊藤 友紀
ITコンサルタント
伊藤 友紀
  • kingさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2009/01/31 22:18
  • 回答1件

文字コードの変換について

HPの文字コードをshift_jisで作っていたのですが申込フォーム以降のシステムの文字コードがEUC-JPの為今のままでは文字化けしてしまいます。システム会社に確認したところHPをEUC-JPで作るように言われました。shift_jisで作ったものをEUC-JPに変換することは出来るのですか?metaタグの文字コードを変えただけではダメなんですよね?何か良い方法があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • 琉起さん ( 新潟県 /37歳 /男性 )
  • 2008/10/19 23:43
  • 回答7件

DTP対応のWeb制作会社は紙にもWebにも強い?

会社の広報活動の一環として、紙媒体のパンフレット、チラシ、名刺、またホームページを同時にリニューアルすることを考えております。その場合に、DTP対応のWeb制作会社様は、紙にもWebにも適したデザインを作成可能と考えてよいのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/20 17:55
  • 回答15件

CMSについて

短いインターバルでの投稿ですみません。サイトの統合について質問させていただいた者です。大変貴重なご意見を多数頂き、ありがとうございました。今後話し合いを進めていく上で、参考にさせていただきます。さて、そのサイトのリニューアルに伴い、複数の人間で情報を更新していくコンテンツを考えており、CMSの導入を検討しております。その話し合いの中で、候補に上がっている商用CMSがあるのです…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 373さん ( 大阪府 /24歳 /男性 )
  • 2008/08/01 17:16
  • 回答9件

VPSでのopnePNEの解凍方法

使えるネットのVPSサーバーにopnePNEをダウンロードまではできたのですが、回答がうまくいきません。サーバーの操作はTeraTerm Proを使用しています。wget http://......../opnepne-2.12.2.tar.gz (ダウンロード完了)サーバにファイル確認できます。次にtar zxvf opnepne-2.12.2.tar.gz 解凍を試みますと、gzip: s...

回答者
上原 正吉
Webプロデューサー
上原 正吉
  • 地蔵さんさん ( 北海道 /50歳 /男性 )
  • 2008/08/01 11:05
  • 回答2件

ドリームウィーバー cs3

こんにちはわたしは只今ドリームウィーバーのMXを使用していますが、姉から譲り受けたもので表記がすべて英語になります。それでもなんとかHPをつくりアップしていますたが、パソコンにウィルスが入りリカバリをかけることになりました。バックアップはとっていましたが、再度パソコンに送信することが難しく、日本語表記のCS3のソフトを購入しようか迷っています。バックアップしたデーターを再度入れ込む…

回答者
岡本 興一
ITコンサルタント
岡本 興一
  • yokosanさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/07/14 07:00
  • 回答8件

フリーのASPツールはどこまで導入してよいか

これまで有料で購入していたWebツールの多くが、次々とフリーで提供されるようになってきていますが、こういったツールにどこまで頼ってよいのか図りかねています。アクセス解析、Blog、CMSサイト構築、LPOツールなど、Webサイトの根幹を握る部分を無料ツールにし、その後突然有料となったり、サービスが撤退した場合が不安です。線引きの基準などがあるのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/06/26 11:52
  • 回答7件

ホームページ制作の知識が社内にない場合の更新手段

自社のホームページを持って、お客様に情報をお届けしたいのですが、技術的に更新ができるスタッフがおりません。社内にホームページ制作の知識を持った人間がいない場合、ホームページを更新する方法はあるのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/31 19:10
  • 回答16件

DTPの原稿は、Wordでは入稿はできない?

イメージがつかみやすいようにと、ページをマイクロソフトのWordで作って入稿したところ、そのままの形では使えないので組み直しすると言われました。DTPの入稿に、Wordは不向きなのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/25 10:10
  • 回答12件

サーバーのアクセスログを完全に取得をする手段は?

弊社では、05年頃に20万円ほどの予算で、UNIXのファイルサーバーを社内に設置し、20台ほどのクライアントマシンでファイルの共有をしています。近く、内部統制の一環としてサーバーの監視を強化する事を考えていますが、サーバーがあまり高性能で無いためパケットキャプチャ型の監視ソフトを導入し、負荷をかけない監視をしようと思っています。しかしパケットキャプチャ型では、アクセスログが100%取得…

回答者
岡本 興一
ITコンサルタント
岡本 興一
  • All About ProFileさん
  • 2008/06/12 15:13
  • 回答2件

オープンソースの開発

webサイトをオープンソースで開発する場合のメリット、デメリットを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/25 10:10
  • 回答5件

WEBシステムの動作速度を要望にできますか?

マイページ自動生成型の会員サイトの作成を考えております。会員数は当初一万人、数年以内に10万人の規模と想定しています。サイト構築にあたっては、デザインなどはもちろんですが、動作の速度を最重要事項として考えております。例えば「ピーク時にも、クリックして0.5秒以内に表示させること」といった要望を盛り込むことは可能なのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/04/24 11:32
  • 回答3件

専門職(エンジニア)の定義について教えて下さい

私は中堅ITの人事担当をしています。昨年から人事考課制度の構築を行っています。当社は責任等級制を導入して、等級定義の作成を行っている段階です。等級は?から?の等級で設定されていますが、?等級から管理職と専門職にコースが分かれます。やっと先週で管理職の等級定義が固まりましたが、専門職(プロフェッショナルと言った方がいいか)。いわゆるマネージメントを伴わない専門職、特にITエンジニアの定…

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • 石田さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2008/04/07 11:10
  • 回答6件

ビジネスモデル

インターネットサービスのビジネスモデルポイントなどをお教え頂ければと思います

回答者
河野 英仁
弁理士
河野 英仁
  • 12345さん ( 佐賀県 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/30 22:58
  • 回答2件

ASPとSaaSの違いを教えてください。

ASPの次にくるものとして、最近SaaSという言葉をよく耳にしますが。ASPとSaaSではどう違うのでしょう?教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/08 10:44
  • 回答3件

Webアプリケーションフレームワークとは何ですか?

Webアプリケーションフレームワークとは何ですか? また、導入するメリットも教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/28 11:40
  • 回答2件

社内LANへのファイアウォール導入の意味

はじめまして、社員10名、PC10名、ファイルサーバー1台、アプリケーションサーバー1台という環境の会社で、兼任のシステム担当(少しだけパソコンに詳しいというだけですが)をしている者です。弊社では大量の個人情報を取り扱っておりまして、セキュリティにはやや敏感になっております。現状社内LANを組みまして、各自のPCと各種機器を結んでいるのですが、今度セキュリティを強化するためにファイアウォー…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 銅さん ( 愛知県 /28歳 /男性 )
  • 2007/09/11 16:05
  • 回答11件

ウィンドウズ2000をウィンドウズビスタにする意味

パソコンのウィンドウズについてご意見を伺いたいのですが、弊社では事務用、営業用とあわせて20台ほどのパソコンを使用しています。メーカー製ではなく、ネット通販専門店から購入し、パソコンの本体は入れ替えながら使用していますが、OSは全てWindows2000が入っています。この間も新しくwindowsvistaが発売されたり、windows2000のサポート期間がそのうち終了するということも聞き、いず...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • lutさん ( 岐阜県 /38歳 /男性 )
  • 2007/09/12 10:32
  • 回答13件

サーバーについて

仮に1週間に1000人の会員対象にアンケート(CGIを使用)をウェブ上で実施する場合、1000人全員がアクセスするとして、サーバーはどの程度のものが必要なんでしょうか? 共有サーバーでは駄目なんでしょうか? 後気をつけることが何かあればお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • アーバンさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2008/02/18 21:07
  • 回答6件

テーブルタグは将来的になくなってしまうのですか?

 ホームページを作るとき、テーブルタグをものすごくたくさん使用しているのですが、あちこちのタグテクニック系のホームページを見ると、「table→div」という表記や、テーブルタグは将来的になくなるので、CSSに置き換えた方がいい。という話をよく見かけます。これは本当でしょうか。 まだまだホームページの勉強を始めたばかりで、divというか、スタイルシートも使いこなせてはいません。それでもテーブ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • coniaさん ( 長崎県 /24歳 /男性 )
  • 2007/09/19 12:18
  • 回答14件

62件中 1~50件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索