福味 健治(建築家)- コラム(15ページ目) - 専門家プロファイル

福味 健治
木造住宅が得意な建築家。

福味 健治

フクミ ケンジ
( 大阪府 / 建築家 )
岡田一級建築士事務所 
Q&A回答への評価:
4.6/71件
サービス:2件
Q&A:135件
コラム:934件
写真:2件
お気軽にお問い合わせください
06-6714-6693
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

グループ

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

コラム一覧

934件中 141~150件目RSSRSS

頭の良い子が育つ家

最近、脳科学の本ばかり読んでいます。建築関係の書籍に面白いものが無くなったのが主な原因ですが、脳科学の本は面白いです。色々と建築に役立つ内要が盛り込まれています。 IQ(知能指数)の良い悪いは、脳の一番外側の組織大脳新皮質の厚みに比例するらしいのです。その厚みは、生後6〜7歳くらいにどれだけ多くの刺激を受けるかによって変わると言われています。 その年頃に脳に良い刺激を与えてやると、頭の良い子に育ち...(続きを読む)

2013/04/09 07:35

若い人でもバリアフリーに気を使うべきか?

住宅問題で、今のバリアフリーの考え方には問題があると考えています。 手摺りや段差解消だけで、本当に健全な生活を営む事が出来るのでしょうか。 仮に家の中を全て手摺り付・段差ゼロにしても一歩外出すれば、バリアだらけです。バリアに抵抗する体力をつけるのが先決ではないでしょうか。中には、もうその体力が無いと云う人もおられます。その方を対象にするのであれば、現行制度に文句はありません。 助成金は、介護度に...(続きを読む)

2013/04/08 08:28

人に決断を迫る方法

先日、メールで間取り相談を受けました。 間取りが気に入らないとの事です。間取り図面が添付されているので、拝見すると敷地や家族構成を考えると、悩むほど悪い間取りとは思えません。恐らくこの間取りに行き着くまで相当、業者とのやり取りがあっただろうと伺える間取りです。それでも幾つかの欠点を上げて解消する方法が見つからないと悩んでおられる様です。条件整理してみると発想を変える事により全く新しい展開も見えなく...(続きを読む)

2013/04/04 08:55

家造りにおけるブランド力

住宅メーカーの苦戦が続いています。超大手はなんとか黒字を維持していますが、その他のメーカーは軒並み赤字が続いています。耐え切れない会社は電気量販店に支援を求めたり、親会社の支援を受けたり生き残りに必死です。 住宅メーカーの強みは何だったのでしょうか。良く言われるのは製品の均質性とアフターの充実、それにブランド力です。それらをアピールしながら発展してきたのですが、ここに来て行き詰まり感が顕著になって...(続きを読む)

2013/04/03 06:58

シニア世代の建替え新築

シニア世代の建替え新築 シニア世代の建替えが静かなブームになっています。 インフレ懸念や円安動向の中で拍車が掛かってきた感があります。リフォームするか、建替えするか大いに悩む処ですが、ご本人を取り巻く家庭環境でどう決断するか分かれている様に思います。 50〜60代の方であれば、建替えを勧めています。既存建物の老朽具合に拠るところが大きいのですが、現状の家を耐震改修し、メンテナンスを繰り返すうちに総予算が新築に近くなって...(続きを読む)

2013/04/02 08:39

「吉野悠久の家」完成見学会ご来場御礼

「吉野悠久の家」完成見学会ご来場御礼 昨日、JHL主催で、豊中「吉野悠久の家」の完成見学会を行いました。 多数のご来場、また遠方は愛知県からのご来場感謝致します。 また、見学会終了後も問い合わせ頂き、反響の大きさに少なからず驚いております。 「吉野悠久の家」はビスポークを基本に、建築主様と共同で家造りを行う事を基本にした住宅です。こだわりに合わせ、予算に合わせ、お客様にとって最適な家造りを今後も心掛けます。 今後も「吉野悠久の家」の完...(続きを読む)

2013/04/01 08:27

吉野悠久の家完成見学会第二弾!

吉野悠久の家完成見学会第二弾! 明日H25、3月31日(日)に、東大阪市に続き、豊中市で「吉野悠久の家」の完成見学会を行います。 「吉野悠久の家」は国土交通省の採択事業である、地域型住宅ブランド化事業にJHLがエントリーした長期優良住宅です。良質で長持ちする家を建設するため、国交省より100万円の助成金を頂いて完成させました。 ご興味のある方はお気軽に足をお運びください。 開催日時:H25.3.31(日)PM1:00〜5:00...(続きを読む)

2013/03/30 08:27

免震構造と呼べるのは大臣認定を取得したものだけ

免震構造は国交省告示2009号で明文化されています。建築基準法及び関連法で地震に関する構造で明文化されているのは、耐震構造と免震構造のみです。 免震構造の考え方は、耐震構造と真逆の発想で地震に抵抗することにあります。 耐震は踏ん張って耐えるのに対し、免震は地震力が吸収してしまう工法です。具体的には基礎(下部構造)と建物本体(上部構造)との間に免震装置(免震支承)を設けて基礎は揺れてもその揺れを上部...(続きを読む)

2013/03/29 08:54

内装材の選考基準

外装材に続き内装材にも選定する基準があります。何を主眼に置くのかはそれぞれの家族構成や、敷地条件により異なります。 ●防汚性能 汚し屋さんのいる家では、この性能は必須です。塗材はその多孔質な特性から汚れが付着し易くお勧め出来ません。汚れを簡単に落とすには、ビニルクロスやキッチンパネルの様な合板類が適しています。 自然素材で汚れにくい材料を探すなら無垢の板材が両者の中間的存在です。 ●吸放湿性能 部...(続きを読む)

2013/03/28 09:02

外壁材の選定方法

外装材で悩むのは色や柄だけではありません。 性能も重要です。しかし、カタログを見ても自社の特徴ばかりが羅列されていて、何が外壁に重要なのかを語ってはくれません。そこで偏見に富んではいますが、外壁に求める性能を列記します。 【外装塗材】 ●可とう性 ひび割れをどれだけ抑える効果があるかを判断する性能です。曲げても折れない。引っ張っても延びてひび割れない。そう言う柔軟な性能が塗材には求められます。ひび...(続きを読む)

2013/03/27 09:29

934件中 141~150件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真