(新着順 56ページ目)人生・ライフスタイルの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

人生・ライフスタイル の専門家に無料でQ&A相談 (56ページ目)

質問
43,271
回答
89,436(2024/06/29時点)

人生・ライフスタイル に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索
表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

3,753件中 2751~2800件目RSSRSS

犬の要求吠えと老い

こんにちわ。13歳になる老犬で困っていることをご相談させてください。我が家にはMIX犬(ラブラドールと柴犬)雄を1匹と猫3匹を飼っています。基本的に座敷犬で、普段から1階は自由に動けるようにしていたのですが、今年に入ってから2-3回粗相をしてしまい、2月以降は玄関ホールに限定しています。初めは戸惑っていたので吠えていましたが、現在は慣れて自分の好きな場所をみつけその場所を寝床と決めているようです。...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

遺留分支払形態

親が二人いる子供の内一方に所有している土地を全部相続すると遺言を残した場合、もう一方の子供に対する遺留分の支払い形態(土地の1/4を分けるか、相当する現金にするか)の決定権はどちらにあるのでしょうか?

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

遺産相続について

初めてで無知ですが質問をさせて頂きます。ご回答お願いします。6年前に父が他界し、5年前に母が他界し、今は、離婚した姉と甥と3人で生活してしています。家(一軒家)は、父の名義のままで、母が亡くなってからは、私が固定資産を払っています。名義変更をせずに6年経ってしまいましたが、今さら変更できますか?変更しなくても問題は無いものですか?ちなみに戸籍上の世帯主は私です。また、肝心なことに母が他界した時は、...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

かゆみへの対処方法

6ヵ月のラブラドールを飼っているのですが、生後3ヵ月くらいから体を異常にかゆがり始め、毛を噛みちぎったりしていました。獣医でアレルギーのお薬をもらったり、薬用のシャンプーをしているのですが、最近は毛づやも悪く、全身の毛が薄くなり所々はげています。色々なところにカサカサした湿疹もあり、かゆそうです。かゆみに効くシャンプーやフード等あれば試してみたいのですが・・・。何かいい方法はありませんか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の腎不全について

13歳の柴系MIXを飼っています。10日前に具合が悪かったので夜間救急病院に連れて行ったところ、BUN 47、CRE 3.3でした。その後皮下点滴を5日間行いましたがBUN73、CRE 4.2と悪化してしまいましたので、入院して静脈点滴を行うことになりました。3日間静脈点滴をして、BUNは46に下がりましたが、CREは4.0のままでした。クレアチニンが下がらないと言うのはどういうことなのでしょうか。また、今後の治療はどういうことが考えられますでしょうか。どうぞ、よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

老犬の生活リズム

14〜15歳、柴系雑種、♂です。先日「前庭疾患の再発」では大変お世話になりました。あれから「もう安楽死か、良くなっても寝たきりか・・・」という状態でしたが、諦めずに治療を続けたところ、何とか立ち上がるようになりました。(初発から46日目、再発から35日目、この間ほとんど寝たきりでした)今は首の傾き、ふらつき・よろめきは残っていますが、散歩も行けるようになりました。ほとんど発病前の生活に戻りつつあり...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬がごはんを食べてくれません

10か月になるチワワを飼っています。ここ一週間くらいいつも与えるドライフードを食べてくれません。手からあげたり、おもちゃに入れたドッグフードは食べるのですが、餌入れに入れたものだとにおいをかいで通り過ぎてしまいます。元々は食欲旺盛な子だったので心配です。2,3か月前、食欲不振とうんちから腸粘膜が出てきたため病院に行ったところ誤飲が原因ではないかといわれました。現在はうんちに異常はありません。散歩に...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の嘔吐

こんにちは。私の家には、つい最近2歳になったパピヨン(メス)がいるのですが、最近、何度か嘔吐をしています。1回目は、昨日の夜中に寝ている間に吐いてしまったようで、気づいたら嘔吐物がありました。量は少し多めでした。2回目は、その日の夜、9時40分頃に吐いています。嘔吐物は消化がされていました。3回目は、今日の夜中の3時頃でした。量は多めで、胃液が混じっていたようです。時間的には1日の間に3回嘔吐して...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

威嚇して噛む子

現在1歳半の柴犬オスです。1歳までペットショップにいた子で、最初は撫でさせてもくれませんでしたが、最近は、くっついてくるようになり、呼ぶと近くまで来るようになりました。でも、撫でようとすると時々唸って噛もうとします。母は2度噛まれ、少し歯型がつきました。でも時々お腹をみせてきて、撫でても怒りません。とても臆病なのか、ちょっとした物音でも、尻尾を下げてオロオロして私にくっついて離れません。くっついて...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

老猫の排泄

現在16歳になる雄猫が一年前に高いところから飛び降りたりすると顔をしかめて鳴くようになり、後足を引きずる様に歩くようになったので近所の獣医さんに診ていただいたところ、リュウマチのようなものではないかとの事で注射をうって薬を服用させていところ痛みは無くなったようなのですが、近頃排便をトイレで踏ん張る事がしづらい様で歩きながら室内でするようになり、今年に入ってからは排尿が出来なくなってしまい、病院にて...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

騒音怖がる

初めまして。2歳になるオスのミニチュアシュナウザーがいます。この子は外の騒音に恐怖して歩道では体を震えさせその場から動けません。広い公園では歩く事が出来ます。また、家の中で大きい音で音楽を聴くと体は震えませんが耳を床に擦りつけます。耳が痒くなるのでしょうか。この子は生後4ヶ月ぐらいの時に家に来たのですが、外に慣らす事をしないで散歩を始めてしまいました。多分それが原因だったと思います。色々と試してみ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

個人再生と相続放棄

債務整理で個人再生の手続き準備中ですが、先月父親が亡くなり母親と自分と妹の3人が相続人となり少々の現金と33坪の土地が残りました。個人再生申請前に相続が発生すると手続きが難しくなったり、裁判官から否決される場合が有ると聞きましたがどうなのでしょうか?家庭裁判所へ行って相続放棄の手続きをしたほうが良いと言われましたが、後の事を考えて大丈夫ですか?どなたかアドバイスをお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

土地の相続と名義

初歩的な質問だと思いますが、よろしくお願いいたします。夫の父名義の土地に、夫の父と夫の共有名義の二世帯住宅を建てました。そして義父が他界しました。夫には姉がいるので、義父の土地は義母2分の1、夫の姉4分の1、夫4分の1で分けるという権利は伺いました。その権利はそのままで、土地名義を義母の名義にしたと聞きました。しかしちょっと腑に落ちない気がしました。?名義が義母になったということは、土地の相続はす...

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

子犬と家族の関係

生後2ヵ月の♀のトイプードルを飼い始めて10日になります。我が家の家族構成は夫・私・長男(大学生)・次男(高校生)です。一日を通して私が子犬の世話をし、他の家族に比べると圧倒的に長時間子犬と接することになります。ここ数日でトイレ・お座り・甘噛み防止などもほぼ理解できるようになりました。ところが家族が帰宅し遊び相手をすると興奮状態になり、しつけた内容が逆戻りする傾向があります。家族へは愛情の部分と厳...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

トイレのしつけについて

メスのダックスとオスのMIXの2匹を飼っています。オスの方ですが、先日去勢をしました。去勢する前はマーキングがひどくて主人が怒ったりしてしまっていたので、こっそりおしっこするようになってしまいました。トイレのしつけをしたいのですが、人の前ではおしっこをしないので、成功したときにほめる等もできず、どうしたらいいか困っています。小さい子供がいるので、四六時中見ているわけにもいきません。しつけ教室などに行ってみた方がいいのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

留守番時ずっと吠えています(保護犬です)

保健所から成犬(3歳ぐらい)を迎えました。我が家へ来てから3週間弱ですが、来て当初から後追いがすごくて、留守番(近所のスーパー程度30分ぐらい)もずっと吠えていました(ビデオで確認しました、遠吠えのような状態) 別部屋に行くだけでも、ピーピー鳴きがあり、ドアが閉まる前に離れまい、と慌てて走り込んできます・・・外出するのもご近所のことを考えると、気がとがめる毎日です(ほとんど外出出来ません)少しずつ...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

多頭がいについて

3歳のオスのパグを飼っています。約3週間前に保護されたメスの推定5歳のパグちゃんが我が家にきました。当初、先住犬はほぼ無視でしたが最近首元をつっつきながらメスのパグちゃんにちょっかい(いじめ・・?)をだします。たまに反撃をしてはいますが、ほとんど怖がって隠れています。今、サークルは先住犬の物しかないのですが、逃げると決まってそのサークル内に逃げ込み中にあるトイレの上に座っています。自分の場所という...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

野良犬の飼育について

5月頃野良出身犬について質問した時は親身なアドバイスをいただきありがとうございます。5月に引き取って話しかけたり、撫でたり、環境にも十分配慮し、毎日45分ほど散歩をしていましたでも根本的に信頼されていない感じがしていました。パニックを起こしやすく男の人を怖がったり、ちょっとしたことでびくびくします。私が引き取る前は老夫婦の近所の若い女性がよく可愛がっていたんですが、散歩の時もその女性の家に行きたが...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

怒り狂う先住犬

3歳のトイプードル(クー♂)と6ヶ月になるパピヨンとチワワのMIX(ルー♀)を飼っております。ルーが来て3ヶ月経ちましたがクーがルーに全く馴染めません。元々クーは他の犬を見ると逃げ腰なのですが、時間をかければ少しずつ少しずつ慣れていく、という感じです。それでも自分から尻尾を振って寄って行くタイプではありません。ルーはまだまだやんちゃ盛り、クーと遊びたくて仕方ないようですがルーが走り寄るとクーは逃げ...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

肛門腺

4歳の10kgのメス犬mix犬です。におい袋がたまってくると、しょっちゅう肛門をなめます。病院やペットショップで肛門腺を絞ってもらいますが、わりとすぐに溜まってしまいます。自分で絞ってみましたが、うまく絞れません。どのようにしたら良いのでしょうか?又、コツを教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

咳き込んで胃液を吐きます

1歳半のワイマラナー♀を飼っています。突然、ゲホゲホを喉に何かが詰まっているような咳をし、胃液を吐きます。食事はちゃんと1日2回取ります。吐くのは胃液だけです。鳥の骨など、食べた心当たりはありません。すぐに、病院へ行くべきでしょうか?それとも、少し様子を見た方が良いでしょうか?

回答者

ハムスターの事で・・・

生後4ヶ月のジャンガリアン(♀)を育てています。2ヶ月くらい頃からなんですが、だいたい朝6:30〜8:00の間に寝ている時「プクッ・・プクッ・・」と体が呼吸に合わせてビクッと動いています。そのうちに「プクッ・・プクッ・・ピチュ・・」っと鳴いているよで、寝ずらくなって起きるんですが起きてても「ピチュ・・」って鳴いております。今日は1時間半で止まりました。頻繁に朝だけこういう行動を見ます。日中・夜は見...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

相続した家を現金で先渡しするには・・・・

両親がなくなり、三姉妹で東京の実家の名義変更しました。長女の姉と末っ子の私は実家を残したい、次女の姉は売却して三分の一のまとまったお金が欲しいと。実家の二階はアパート二部屋あり、計12万になります。旧借地権上に実家があり、売却した場合の約700万(三分の一)が工面出来れば、と思っています。家賃を担保にローンを組み、三人の希望を叶える事は出来る事でしょうか。大家さんからは、南向きの角地で場所が良いた...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

犬の交配について

雌のトイプードル2Kgと雄のトイプードル5kgの体格差で交配は可能なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

病気で

実家の猫にガンという診断がされ抗がん剤を打ったところご飯を全然食べてくれません。 ある程度の食欲不振は覚悟していたのですが… 猫缶をゆでたり油濃いものをはぶいたりして見たのですが食べてくれません。何か良い方法がありましたら教えてください。宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

子宮蓄膿症の術後で

よろしくお願いします。8月の8日の日、仕事から戻ると10歳のヨーキーが下痢をしてました。翌日の朝、熱もあるので、近所の獣医さんに連れて行きました。私が下痢で、と言ったので、特に大きな検査もなく、問診でお腹と熱の方で点滴をして頂きました。先生が熱が気になるので夜にもう1度ということで、夜に伺いました。その間熱は下がらす、下痢と思い込んでいたのがどうも膿が出ていたようなので、子宮蓄膿症を疑って大慌てで...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

生後三か月柴犬の食欲不振

はじめまして。ひと月ほど前に柴犬を買ったばかりのTと申します。私の柴犬は先週5種混合ワクチンを済ませたばかりです。それからすぐのことなのですが、急にいままで食べていたドライフードを少ししかたべなくなりました。その日は今日だけだろうと思いましたが、次の日もその次の日も少ししか食べてくれませんでした。 これは私が見たものなのですがワクチンをうった後は副作用として食欲が低下することがあります。と、いうも...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

噛み癖などに困っています

親戚が飼っているロングコートちわわ(♂7歳 ♀6歳 室内飼い)の躾が上手くいかないようなのです… 男の子は特に、トイレ・噛み癖(怒り癖?)で困っています。トイレをどうしても覚えてくれなくて仕方なく知り合いに教えてもらいオムツを使用しているのですが、取り外しの際などに物凄い剣幕で怒ります。以前は怒らなかった散歩の際のリードの取り付けや足を拭く事にも起こる様になりました。 そして、以前は飼い主に噛み付...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

しつけ方法の変更時について

いつもお世話になっております。1歳5ヶ月のEコッカー♂です。子犬の頃は全く吠えなかったインターホンに、7〜8ヶ月の頃から吠えるようになりました。その頃は、どんな状況にもかかわらず吠えていたのですが、最近は人が誰もいない時には吠えないようです(外出した時に、わざと鳴らしたら吠えない事が数度ありました)。インターホンがなると、私のところにわざわざ来て顔を見て吠えるので、教えてくれているのか、行っちゃヤ...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

相続および遺留分について

要介護1と認定された母の相続についての質問です。父が亡くなった後、母は兄、兄嫁、孫とで暮らしていましたが、兄も亡くなりました。兄の死後、3年程母と嫁と孫は一緒に暮らしていましたが、認知の認定後、しばらくして兄嫁は家を出ました。土地と家屋の名義は母が1/2、孫が1/2です。現在母は娘の私の家に暮らしています。母の荷物の整理時に孫が母の預貯金を解約していたことが分かりました。委任状を偽造して解約したそ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

くしゃみ

2週間前位から2歳のmix(カニヘンダックス&チワワ)の♂を飼い始めました。我が家に来てから1日に何度もクシャミをします。以前飼われていた家ではそんなにクシャミをする事がなかったのですがアレルギーか何かでしょうか?また首のあたりをよく掻いています。それと体が痒いのかゲージにおいてあるトイレシーツやタオルにやたら体を擦り付けています。蚤がついているのかと思い毛を掻き分けて見てみても蚤らしき物は見当たりませんでした。ちなみに普段はゲージの中に入れていてシャンプーは週に1回しています。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫回虫

実家に1歳半の子どもをつれて帰っているのですが、実家の飼い猫が猫回虫と診断されました。診断がつく前に、猫とキスをしたり、ねこのオモチャを触った手で自分の口をさわっていたりしていたのですが、感染の危険はあるのでしょうか?また発症前になにか処置ができるのでしょうか??幼虫形成卵の摂取で感染とネットで調べるとでてくるのですが、猫が排出した便をすぐ片付けていれば危険はありませんか??心配です。おしえてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬のおねしょについて

生後1歳の時に避妊手術をして今月で8歳になるウェスティーを飼っています。トイレは室内で自分が行きたくなった時にいける状態にしています。ここ2ヶ月前から1週間の内3,4回、夜リビングの床で寝ている時に本人が気がつかないうちにおねしょをしてしまいます。おねしょをした後は、悪いことをしたことが分かっているようで遠くの場所に移動し、また寝ています。夜ゲージで寝ている時は、おねしょはしていないようです。昨日...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

尿漏れについて

7歳のトイプードルなのですが、抱っこなどをしてリラックスしてる時や寝ている時などに、必ず尿が漏れてしまいます。自然に少しずつ垂れてしまう感じです。症状が出だして1年程経ちますが、最初の頃よりひどくなった気がします。医者に相談してもよく判らないようで、膀胱炎の検査だけはしましたが、問題無しでした。いま尿結石体質で、専用のえさを食べていて、水は普通より多く飲みます。それから軽い癲癇があるので、それを抑...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局
  • hiko2008さん 
  • 2008/08/20 15:33
  • 回答2件

シーズーが肝臓病と診断されました。

2001年1月15日生まれの女の子です。4日前におしっこを漏らすようになって病院に連れて行きました。体温を測るときに大量のうんちが出てもどしました。血液検査とレントゲンを撮りましたが原因がわからずでその夜ずっともどしたり下痢したりしてたので他の病院に連れて行きました。痛み止めの注射を打ってもらい二日目は帰りましたがいっこうによくなりません。3日目、血液検査とレントゲンを再度行ったところ肝臓、心臓の...

回答者

食事の量と水分の量

12歳くらいになるシーズーのオス(5キロ)です。月曜日に朝30分くらい散歩に行き、ご飯を食べて30分〜1時間くらいしてから、脱糞して後ろ足がたたなくなりました。すぐに病院へ行き、血液検査をしたら血糖値が226あり、GОTが111、GPT125と数値が高く反対にナトリゥム130、カリウム3、0、クロールが92と低い数値で、尿検査で少し糖が出ていました。水をあまりのまないため血液がドロドロのため血液の...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

膀胱にたまってしまう結晶

13歳になるコーギーですが、ヘルニアを患っておりまして、先日膀胱がパンパンになり血尿をだして病院に運びました。思い当たる症状はペニスを舐めていたことと、尿もれ。普段外でおしっこをするので家の中でおしっこがもれてしまう。レントゲン、超音波で診てみると大量の結晶が膀胱にありました、膀胱を洗浄してきれいにしても、次の日にはまた大量の結晶がたまってしまいます。そのせいでしょうか、結晶が尿道にたまりおしっこ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

贈与税(相続時清算課税)について

夫の父親の宅地の贈与を受け、現在住宅を建築中です。そもそも夫の父親の土地と建物を借りて(借家代は支払っていました)住んでいましたが、父親名義の家を解体して、夫と私の共有名義の建物を、住宅ローンを借りて立てようとした際に、夫の父親名義の土地に抵当権設定がかかると父親の事業に影響がでるということで、今年の5月に土地の譲渡を受けました。そこで気になっているのが、相続時清算課税制度でした。親が65歳以上で...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ケプリさん 
  • 2008/08/18 17:37
  • 回答2件

相続放棄と扶養義務について。

既婚37歳、実両親の相続と扶養について先々のためにお伺いします。私は2人きょうだいです。実家の両親(父・母ともに60歳)は、弟夫婦と敷地内別居をしています。(弟・義妹ともに35歳、長男小5、次男小2、長女小1)両親の介護は跡取りの弟に任せることで合意しており、私は他県の長男に嫁ぎ、義両親を看る必要があるため、実家の相続は放棄するつもりでいましたが、万が一弟が両親より先立った場合、両親の扶養義務は誰...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

生前贈与と相続税について

初めて質問いたします。よろしくお願いします。結婚当初、母名義2/3私(娘)名義1/3で購入しましたマンションを相続税対策のために生前贈与したほうがよいか、悩んでいます。マンションは築25年ほど、、資産価値は高くとも1200万円くらいかと思います。母は今のところ元気でいますが、相続の時にもめないように、今のうちに名義を変えてもいいと言ってくれています。ローンは完済ずみです。ただ現在は住居として使って...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

ミニチュアダックス オスのヘルニア手術

7歳ですが去年左右の腸ヘルニアを4ヶ月くらいあけて次々と手術することになりました。一回目の後は大丈夫だったのですが2回目の後2ヶ月くらい経ってから便が出にくくなり再度同じ医者に見てもらったところ今度はえいんヘルニアとの事。手術は垂れ流しになるリスクもあると言われずっと薬で下痢便状態(一日に何度も。。。)での排便が続いています。たまに掻き出しもしています。お尻の拭き取りやら部屋の汚れ、においに少々疲...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

以前と様子が変わって困っています

こちらのジャンルが適当なのか少々迷いながら、投稿します。ラブラドール(2歳♀)と昨年12月から2人で暮らしています。都合上、仕事にも連れて行くことが出来ていますので、いつもほとんど一緒です。今年5月くらいまでは順調に生活に馴染んでいたのですが、6月くらいから様子が変わってきました。具体的には、?自宅の決まった場所でのトイレが指示で出来なくなった、?やたらと人に飛びつくようになり、私の言うことを聴か...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

吠えとおもらしについて困っています

2歳になるチワワとカニヘンダックスのmix(♂)と先月末から一緒に暮らし始めましたが私の姿が見えなくなると吠えてしまうので困っています。環境は自分の部屋にサークルを置き、その中にベッドとトイレを置いてその中で過ごさせています。仕事で朝7時半〜18時半位まで家を空けますが午前中はずっと鳴いているようです。吠えていても無視する事とオヤツを詰められる玩具のお陰で最近は少し慣れたのか以前よりは大人しく過...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

分離不安でしょうか

初めまして!生後9ヶ月の小型犬を飼っています。2ヶ月でうちに来た時は、サークルに入れると鳴く、部屋から人がいなくなると鳴くで大変困りました。無視作戦は諦めないので効果が出ず、「イイコ」「ダメ!」が判ってきた5ヶ月頃、鳴いた時しっかり叱ったら、人の姿が見えなくても鳴かなくなりました。7ヶ月の頃から、外出のフリ、短時間の外出を繰り返し「鳴かないうちに戻る」を毎日繰り返したら、最近は2時間ぐらいまでは寝...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

マウンティングの対処法

いつもご回答いただきありがとうございます。愛犬のパピヨン♂もうすぐ5ケ月なのですが、最近クッションに対してマウンティングをします。こちらが見てても恥ずかしいくらい腰をカクカクと動かし・・・・。このような時、クッションを取り上げるべきかそのままにしておくのか悩みます。どうするべきでしょうか?ちなみに性格は社交的ですがビビリな面もあり、他の犬にマウントされたことは数回ありましたが、(パピー教室やドッグランで)したことはありません。

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

セキセイインコのイボ

アルビノセキセイインコを飼っているのですが、今、大体7歳くらいの多分メスです。日に日に背中の尾の付け根のあたりに(頭をよくこすりつけているところ)あるイボのようなものが、大きくなり、数がふえています。特に症状はないのですが、あまりにも大きくていまにもとれそうです。これは病気なのでしょうか?何かの腫瘍なのでしょうか?これはほうっておいても大丈夫でしょうか?獣医につれていったほうがよいですか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局
  • アルビノインコさん 
  • 2008/08/15 10:49
  • 回答2件

夜に吠えるので困っています

生後7ヶ月、オスの柴犬リキの吠えに困っています。5ヶ月になる頃から外で飼っています。散歩や食事、遊ぼうの催促などでキャンキャン吠えて、構えたり構えなかったりしましたが、散歩は朝晩30分くらいしてきました。猫や来る人に吠えたりしているのを見ると、いい番犬になるかな?と思いきや、昼間は、吠えたり吠えなかったりですが、夜、特に夜中に吠えて近所迷惑を心配するようになっています。外が暗くなってきて始めのうち...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

チワワのしつけ

ケンカと無駄吠え、噛み付きなどについて困っています。5歳(先住犬)と4歳のチワワ(両方メス)を飼っています。母親が同じで兄弟になります。ブリーダーさんから譲って頂きました。まず5歳のチワワなのですが子犬の頃から怖がりで神経質っぽい気質があったのですが4歳を過ぎた辺りからブラシング・歯磨き・入浴・爪切りなど体に触る事をすると唸り噛み付くようになってしまいました。全て自宅でやっており一度もトリミングに...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

雌2才 シバの雑種

1年前に避妊手術をしました血尿が少し出ます 朝の尿は今まで通り一杯出ますその後何回もしようとすると尿が出なくなり血尿が2〜3滴出て その後も尿をするたびに血尿になります1件目は膀胱炎と言われ薬を8日飲んでも直らず次の病院にいったら 子宮からの出血も考えられるし脾臓が腫れてると言われステロイドを1週間飲んだのですが 直りませんどうしたら いいでしょうか 

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

現金を贈与されるには

養老保険の満期が近づいている者です。保険契約者(保険料負担者)は母、保険金受取人は母、被保険者は私です。300万ほど下りる予定です。母は保険金を私に渡したいと考えています。一度に渡すと贈与税がかかるので、全額現金で下ろして少しずつ貰うのはどうだろうと考えました。(裏ワザ的方法を考えたのです)口座振込みでなく現金でお金を貰う(証拠が残らない)と、母が亡くなった時(相続)など問題が生じるでしょうか?一...

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

3,753件中 2751~2800件目