野良犬の飼育について
2008/08/20 08:085月頃野良出身犬について質問した時は親身なアドバイスをいただきありがとうございます。
5月に引き取って話しかけたり、撫でたり、環境にも十分配慮し、毎日45分ほど散歩をしていました
でも根本的に信頼されていない感じがしていました。
パニックを起こしやすく男の人を怖がったり、ちょっとしたことでびくびくします。
私が引き取る前は老夫婦の近所の若い女性がよく可愛がっていたんですが、散歩の時もその女性の家に行きたがり、たまにその女性が遊びに来ると狂喜してはねまわります。
昨日、散歩から帰ったときに庭のパラソルが犬に倒れ掛かり驚いて紐が外れて逃げ出しました。
夜に帰ってくるかと気をつけていたんですが、その女性の家に何度も行ったらしく朝、連れて来てくれました。
その女性は両親と同居で親は飼う気持ちが全くないそうです。
いつまでもその女性を目で追う犬を見ていると、生活を規制されるばかりで、信頼も寄せてもらえず悲しくなります。
家族の一員として飼おうと最初は思っていたんですが、簡単ではないようです。また二匹の猫に吼えるので、猫もびくびくして1階に下りてこなくなりました。
追記 少し冷却期間が欲しくて、犬を老夫婦のほうに預かってもらいました。
散歩はしていますが、その時間まで気にしなくていいのでホッとしました。
犬は散歩の時間を待ちかねているようです。
しばらくこの状態で行こうかと思います。
純粋の野良犬を飼う難しさを感じました。
ふーこさん ( 長崎県 / 女性 / 60歳 )
回答:1件

中西 典子
しつけインストラクター
-
野良犬の飼育について
「信頼されてない」
と心配するのではなく、「信頼しよう」と努力してください。
向こうがどう思っていたって、ふーこさんは信じて愛してあげて欲しいです。
「パニックを起こしやすく男の人を怖がったり、ちょっとしたことでびくびくする」
のは、可愛そうに、耐性が弱かったり、あるいは
それほど辛い過去があるんだと思います。
好きな女性がいるなら、ちょくちょく会いに来てもらって下さい。
野良犬が心を開ける人がいるなんて、幸せなことではないですか!
「いつまでもその女性を目で追う犬を見ていると、
生活を規制されるばかりで、信頼も寄せてもらえず悲しくなります」
お気持ちはわかりますが、もう一度、なぜこの犬を引き取ったのか、
思い出してください。
愛されたかったのなら、野良犬を引き受けるべきではなかったです。
愛してあげたかったのなら、引き受けるべきでした。
おっしゃるとおり、野良犬を飼うのは、本当に難しいと思います。
家族の一員にしようとした ということですが、
もし私が引き受けるとしたら、一生かかってもいいから、
この子が私を受け入れてくれる日をずっと待つ覚悟で迎えます。
補足
ありがというございました!
謎が解け、スッキリしました!
>ご夫妻の家に所在させ、散歩としつけは私、
>愛情は若い女性というふうに三者で見ることになりました。
この事実を知り、なんだかモヤモヤしていた部分が
すべてクリアになりました。
かえって私が、この野良くんから勉強させていただきました。
返信を下さり、本当にありがとうございました。
感謝いたします。
野良くんを幸せにしてあげるためには、
すべてをひとつにして、一人の人間が愛情を注ぐのが
一番だと思います。
誰かを信じたいのだと思います。
評価・お礼

ふーこさん
ご回答ありがとうございます。
引き取った経緯が、押し切られた形で十分納得していなかったこともあったのかもしれません。
純粋の野良育ちで、保健所から引き取った前の犬と違い、相当野性味が強いことから、私だけでは無理と判断し、ご夫妻の家に所在させ、散歩としつけは私、愛情は若い女性というふうに三者で見ることになりました。あまり散歩にも行けない犬と比べて割合幸せな状況ではないかと思います。
親切にお答えくださってありがとうございました。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング