多頭がいについて
2008/08/21 15:253歳のオスのパグを飼っています。約3週間前に保護されたメスの推定5歳のパグちゃんが我が家にきました。
当初、先住犬はほぼ無視でしたが最近首元をつっつきながらメスのパグちゃんにちょっかい(いじめ・・?)をだします。たまに反撃をしてはいますが、ほとんど怖がって隠れています。今、サークルは先住犬の物しかないのですが、逃げると決まってそのサークル内に逃げ込み中にあるトイレの上に座っています。自分の場所といういみでメスのパグちゃんにもサークルやゲージなど自分の安心な場所などは造ってあげたほうがいいのでしょうか?ちなみにその逃げ込んでいるサークル内では、先住犬はご飯を食べる意外はつかいません。トイレも使わない(室内でしない為)ので今は、メスのパグちゃんがトイレを使っています。(就寝時・留守中は家の中をフリーにしています。)時間がたてばいじめなくなるのか・・逃げ回っている姿を見ているとかわいそうでなりませんが、ほおっておいたほうがいいのか・・一応先住犬が第一ですべてやってます。宜しくお願いします。
リクハナさん ( 神奈川県 / 女性 / 31歳 )
回答:1件

中西 典子
しつけインストラクター
-
多頭飼いについて
先住犬も保護犬も、ハウスに入れるようにした方が良いです。
犬にも、安心できる自分の居場所が必要です。
保護された犬は、過去に何があったのかわからないので、
守ってやる必要があります。
時間が経てば慣れると思いますが、
今の状態ではちょっと可愛そうです!
まず、留守番、寝るときには必ずハウスに入れるようにして、
先住犬を出すときには、最初は保護犬はハウスに入れておいて
ハウス越しの接し方を観察してください。
しばらくして保護犬を出してやり、ハウスの入り口を開けておきます。
30分くらい出して、あまり先住犬がちょっかいを出し、
保護犬が逃げまどうようであれば、保護犬をハウスに戻してやってください。
様子によってだんだんと出しておく時間を長くしてやってください。
両方出しているときは、最初は犬たちだけで遊ばせないで、
できるだけ間に入り、管理をしてやってください。
飼い主さん自身が両方ともうんとかまってやるようにしてください。
あとは、基本的なしつけとして、
ワンポイントアドバイスがありますので、参考にしてみてください。
犬の家庭教師 Dogg Labo
犬のしつけワンポイントアドバイス
http://www.doggylabo.com/rules/index.html
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング