(閲覧数の多い順 5ページ目)女性によるペットの医療・健康の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

ペットの医療・健康 の専門家に無料でQ&A相談 (5ページ目)

質問
43,268
回答
89,354(2024/06/02時点)

ペットの医療・健康 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,286件中 201~250件目RSSRSS

犬がご飯を食べない

ウェルシュコーギーの10歳です。7歳の時 鼻から出血(大量)し、輸血の上検査をしたら遺伝子の病気だと言われ、その時は何とか収まり昨年また出血しました。輸血を2回し、それも何とか収まりましたが、11月に腎臓の数値が悪いからと背中より400ccの注射を6日間打ってから体調著しく悪くなり散歩も出来ない状態で、昨日より食事もしない状態です。現在薬は飲ませてませんが、今までに大量の抗生剤、ステロイド等をのんでます。宜しくお導き下さいませ。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

起床後、あくびの連続、震え、嘔吐が続く

現在、1歳8か月のミニチュアダックスです。ここ5日起床後震え、あくびの連続、気持ちが悪そうにうつむき気味で尻尾も下がり徘徊し黄色い胃液を2日連続で嘔吐しました。寒いせいかと思い温めると1時間以内に何もなかったように元気になったのですが、今日は吐いてしばらく時間をおき食事を与えたのですが食欲もなく全く受け付けませんでした。何日も続くので急患で見てくれる所で診察してもらい、熱は39.1℃でした。先生は...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

自分の尻尾を噛んでばかりいます。

今、3歳のパピヨンの男の子なのですが、一年前位から抱っこしたり背中をなでようとすると『ウゥ〜』と唸りながらグルグルとまわり自分の尻尾を噛み始めるようになり、尻尾が切れて出血してしまいました。やはり家族みんな働いていてお留守番が多いのでストレスでしょうか?どうしたら、いいのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫の皮膚の病気

猫の腕の部分がはげて抉れてしまって 1年ほど酷い状態でなかなか治りません。以前にも何度かはげてしまって注射してもらったりしてました。今回のは7×3CMくらいの大きさで、獣医さんにみてもらったら薬で治すしかないとのこと。経過をみて薬を一日3回に増やしたのですが良くならないので、動物病院をかえてみると、外科処置が必要とのことで、縫うことになりました。2ヶ月前に縫ったらパックリ開いてしまったので再度縫い...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

去勢手術(入院)について・・・

来月3歳になる雄のチワワがいます。来週医師の薦めで去勢手術を受ける事になりました!年齢的な不安は有りませんか?やはり去勢はしたほうが良いのでしょうか?内弁慶で家族以外の人には脅えてしまう犬ですが、1泊の手術させて(ストレス他)大丈夫ですか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の生理について

9ヶ月のパピヨンとチワワのミックス犬の女の子です。1月7日から茶色い物が陰部から出てきたのですが、5日後に赤い血になったのです。これは、生理なのでしょうか?教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

メス犬の去勢について

今年の二月で満六歳になるメスのチワワを飼っているのですが、去勢手術を悩み続け六年という月日が経ってしまいました。決断できなかった理由は、手術をするというリスク(体重が1.6?と小柄・・・関係ないとはおもうのですがなんとなく)が一番です。とてもとても大切な存在です。六歳になった今、この年齢でも手術をするべきか、総合的にみて専門家の方からいろんなアドバイスが頂きたいです。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

インスリノーマの治療方法について

現在10歳のゴールデン(♀)の病気で御相談です。1月6日に、初めて痙攣をおこし8日には4回おきました。翌日MRI・CTの検査もしました。(腫瘍等確認出来るものは見つかりませんでした。)いろいろな検査結果から<インスリノーマ>と判明。ステロイド(プレドニン)を飲ませ始めてからは発作も無く元気で過ごしております。本日からはそれに加え抗生物質・胃薬・肝臓の薬も処方して頂きました。この病気には特効薬が無い...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

生後1ヶ月の猫がトイレの砂を食べてしまった。

生後1ヶ月になる猫がトイレの砂を食べてしまったみたいで元気が無くなってしまいました。多量の水を飲ませて吐かせたのですが、他に何か出来る処置はありますか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

結石除去、避妊術後に腎不全で死亡しました

10歳になる小型犬雌です(4歳で出産経験あり)。それまでも血尿を年単位で何度か繰り返し膀胱炎と診断されていました。当時の病院ではたいした検査もして貰えなく、私の知識不足もあり膀胱炎だと思いこんでいました。友人に相談し病院を変わり10歳なので初めて健康診断ついでに詳しい検査を受けました。血液、レントゲン、エコーなどの結果、膀胱に石が見つかりました。処方食では解けない大きさと言われ受けました。同時に歯...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫の糖尿病について

二年前発症し、現在インスリンのPZIを日に一回7.4単位打っています。今まではこれで血糖値150前後で安定していたのですが、引っ越しをし、近くの病院で血糖値を測った所、408、糖化アルブミンでのFRAが32,4%になってました。食欲はありますが体重が徐々に落ちており(11月5,1Kgから今年1月4.75Kg)引っ越し先の先生は日に二度打ち、ランタムでコントロールすればとおっしゃってますが、仕事の関...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

雄猫は居なくなるのでしょうか。

雄猫1歳半なのですが、突然居なくなってもう3ヶ月位になりますが帰ってきませんが、雄猫は居なくなる習性があるのでしょうか、探しましたが見つかりません。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

子犬の嘔吐と下痢

現在、3ヵ月半のボストンテリア女の子です。ブリーダーさんから2ヶ月の時譲っていただいたのですが、移動の車酔い、食後の嘔吐が来たときから続き、今月から粘液便を時々しています。活気もあります。獣医さんに見ていただいたのですが、便からは何も出ていないし、バリウムの結果も、胃が荒れているものので特に、胃腸炎を起こすような原因はありませんでした。現在はブリーダーさんに子犬を太らせるといわれ預けています。ブリ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の肉球の皮膚が弱く炎症をすぐに起こします

ウェルシュ・コーギー・ペングローブ(メス3月で4歳)の四肢、特に前足が赤く腫れ上がります。医者に行き、抗生剤とかゆみ止めをもらうと、一時的には症状は治まりますが、しばらくするとまたすぐに赤くなり出します。犬が舐めだしたらすぐにとめたり、足をよく洗って乾かしてはいるのですが、それでも状態はあまり変わりません。どうしたらいいのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

出血について

昨年の8月19日生まれの紀州犬です 最近食欲がなく嘔吐をするようにゲェゲェしていました 様子をみていたのですが今日の夜出血をしていました 生理なのでしょうか 時期が早い気がするのですが・・教えてください

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬が急にご飯をたべなくなりました。

ウェルッシュコーギー11歳メス去勢済み(4歳時)11kg先日いきなりご飯を食べなくなりました。本日で3日目となります。一日一回 : ドライ+缶詰です。おやつで犬用のパンをあげますが、いつもはヨダレを垂らす程喜ぶのですが、パンも残します。前日まではご飯、パン共にガツガツ食べておりました。水は飲みます。家族(人間)がご飯を食べてると、ほしがります。家族(人間)が急性腸炎と診断されました、私自身も若干便...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の生理について

8歳のラブラドールを飼っています。4歳でレスキューした犬で、この年齢なので、避妊手術をするかどうか、毎年迷って避妊の時期を逃してきました。現在、至って健康で、ヒート中です。犬の生理は何歳位まで、あるのでしょうか?この年齢で手術するのは、どうでしょうか?

回答者

メスの成犬の乳部のしこりについて

7歳のウエルシュコーギーペンブローグ。8か所ある乳首のうち、右側2か所、左側1か所に急にしこりができました。コリコリとして、輪郭のはっきりしたしこりです。本などで調べると、良性の腫瘍である場合と悪性(がん)である場合と五分五分とありました。考えられる治療や手術、術後の後遺症や転移など、どのようなものがありますでしょうか?避妊手術はしておらず、今回の手術で同時にする予定もあります。できる限りの事はしてあげたいですが、正直費用も心配です。

回答者

避妊手術について

生後10ヶ月のミニチュアダックスのメスを飼っています。1歳前に避妊手術を考えているのですが、避妊手術の方法に、卵巣のみ取る方法と卵巣と子宮両方をを取る方法と二つあると聞きました。どちらが主流なんでしょうか?また各手術方法のメリット、デメリットを教えて頂ければと思います。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

雄猫のさかりについて

昨年秋に保護した推定3歳の雄猫(去勢済み)がこの頃、夜になると私の腕の上で交尾のような姿勢を取ります。我が家にはもう1匹、雌猫(2歳)がいますが生後半年で避妊手術をしたため、交尾にはまったく興味がないようです。このまま放置しておいても雄猫の健康上に問題はないのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の病気

主人の実家の犬(雑種11歳)が数ヶ月前からお腹の辺りが膨れだし、異常に水を飲むようになりました。病院で診てもらったところ肝臓が肥大していて、低血糖になっているとのことでした。でも肝臓肥大が激しく手術のできる状態ではないと言われました。治療法としては2日に1回脱水を抑えるための点滴に通い、低血糖時にブドウ糖を飲ませることだけだそうです。 点滴をやめると尿内のアンモニアが血液に混じりたいへんなことにな...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の食欲不振

柴犬のメス15歳です。去年年末あたりからすぐに疲れやすく、昼間もいつも寝てばかりいました、年のせいだとばかり思って気にもしていませんでしたが、今年になりちょっと動いただけで、息が上がって大好きな散歩も家の近くだけしか行けなくなり、ご飯も残すようになり動物病院に連れていったところ、僧帽弁閉鎖不全症だと言われました。年をとっているので、日ごろからあまり興奮したりはしませんが、ご飯をまったく食べてくれな...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ミックス犬の交配について

今回、チワプーと呼ばれる、チワワとトイプードルの子どもを飼うことにしました。そこで、知り合いの家にトイプードルがいて、ぜひその子のお嫁さんにしたい!!と言われ、メスにしようか、オスにしようか迷っています。ただ、一代ミックスにまた子どもを生ませてもいいのか、危険性はないのか、子どもを生んだ後に去勢しても、大丈夫なのか、お聞きしたいと思いました。よろしくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫の斜頸、虚脱

4ヶ月になる雄猫です。1ヶ月くらい前に旋回、眼振があり近くの動物病院で診てもらいました。注射をし、旋回、眼振ともにおさまりましたが、斜頸が残りました。先日帰宅したところ、元気がないので抱き上げると全身虚脱で下半身には力が入らないような状態でした。そのまま同病院で診てもらいましたが、点滴の吸収も悪く覚悟をしておいてください。と言われてしまいました。血液検査では白血球の値が高いと言われました。内臓的な分野では異常がないそうです。原因がわからないので治療法もわからないそうです。なにか情報がほしいです。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

緊急 教えてください。犬の足の麻痺

犬、マルチーズ9歳です。昨日から急に悪化しました。4日前からなんとなく具合が悪くなり、医者では、歯肉からの細菌かもしれないと、解熱と抗生物質の処置をし、様子を見ようとのことでした。昨日から後ろ足の自由がきかなくなりけいれんのような発作がでるようになり食欲はなく、一時は昏睡状態のようになりました。今は目は元気だし少し力が出るようですが、全部の足の自由はきかず、ふらつきながら徘徊のような動きをします。負担を覚悟でもまた医者に行った方がよいですか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

教えてください。犬の足の麻痺

回答心から感謝します。折れ曲がった状態だった前足もすこし伸びるようになりました。1時間くらい寝た後、小刻みに震えるような発作で起きてしまい所在なく歩こうとしますが、特に前足に力がなく倒れてしまいます。ある程度するとまた寝付く・・・をくり返しています。相変わらず食欲はありませんが、医者からもらってきたニュートリカルという栄養剤を口に入れてあげ、あとは水を与えています。顔に少し力が出てきたようにも思え...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬がご飯を食べない

生後5ヶ月のパピヨンを飼っていますドッグフードを朝と夜40gずつ与えているんですが・・・最近あまり食欲がないようで食べません一口、二口食べてすぐにやめてしまいますそれに咳き込むような?吐き気っぽいしぐさを何回も見せてきます普段は走り回ってよく遊んでいるのですがやはり心配ですご指導のほどよろしくお願いします

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の鼻水、くしゃみ症状

6歳になるメス(避妊済み)のMダックスフンドです。約三週間ほど前から、馬が鼻をぶるるっとするような、くしゃみや、青っぽくにごった鼻水を出すようになりました。突然花粉症になり、重症化したかのような印象です。主に右側の鼻から出ていることが多いのですが、10日ほど様子をみても改善しないため、K医に連れて行きました。実は以前に歯槽膿漏の既往があり、かなりな数の歯を抜いているのですが、現在は両犬歯と、右奥歯...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の嘔吐

ご飯を食べる前に吐いてしまいます。病院に連れていったほうがいいでしょうか・・・

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の歯について

牛のひずめが好物で硬いひずめをかじっていたせいか、一番大事な奥歯(犬歯?)が両歯共折れ、左側は歯の真中にヒビが入り穴が開き虫歯のように黒ずんでます。右側は歯の表面が割れ、隙間の開いた状態です。どんな治療法があるのですか?一般の獣医さんで治療してもらえますか?もし最悪、抜歯となった場合犬歯を抜いても大丈夫なのですか?治療にどのくらいの期間・お金がかかりますか?教えて下さい。よろしくお願い致します。

回答者

文鳥

私の家では文鳥を7羽飼っています。たまに7羽を部屋の中で放して遊ばせるのですが、1羽だけ少ししか飛ばないのです。こちらに向かって飛んでくるのですが、ほんの1・2メートルしか飛びません。2歳の白文鳥で、体型は普通、性格はちょっと気が小さいけど、巣の中に入ると強い。病気なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫を一人ぼっちにしてもいいのでしょうか?

 現在私は愛知に住んでいるのですが、今回兵庫にある実家に一人で住んでた父がなくなり、その父が飼っていた猫を引き取ることになりました。 ただ、私が現在住んでるアパートはペット不可なのでペット可能の物件に引っ越す必要があり、その間2週間ほど猫を連れて行くことができない状態です。 その間に猫をどうしようかと悩んでいます。 対応として ?猫を飼っている友達に預ってもらう ?猫を実家に残しておき、平日は友達...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫と一緒の外出について

2歳8カ月になる猫(日本猫)を二匹(兄妹)飼っています。昨年末に父が病気になったため、2週に1度の割合で私が実家に帰る必要が出てきています。大体1泊か2泊になりますが、猫も一緒に連れて行っています。オスの方は実家にもすぐに慣れ元気ですが、メスの方はもともと神経質で怖がりの性格のため、いつもよりあまり食べずすみっこで丸くなっている時間が多いようです。半年ほど前にストルバイト結石症になり、投薬の後は治...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

皮膚のアレルギー

シーズ犬雌の12歳です。昨年より皮膚をかゆがって一日中身体をなめたり、後ろ足で書いたりしています。おなかの周りが赤くなってます。両手足が赤く腫れてしまって、指の間から異臭がします。身体もそのせいでしょうか臭います。病院で痒みを止める注射をしたり、お薬を与えている内は治まっているのですが注射効果や薬が切れるとすぐ元に戻ってしまいます。食事は鳥のささ身とご飯を与えてシャンプーも犬用のシャンプーです。病...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

12歳の老犬と

もう一件の質問ですが、12歳の小型雌シーズ2匹をつれて、海外へ行くことを考えています。機内持ち込み可能な航空会社を利用して、現地まで(フランス)片道12〜13時間です。一匹の方は去年より心音が不規則で今までに、3回ほど発作を起こしたことがあります。何とかして連れて行きたいのですが良い方法は無いでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

キャットフードの選び方について

お世話になります。現在、9歳になる室内飼いの雑種猫(メス)と暮らしていますが、年のせいか食欲が落ちてきたようです。ずっと、ねこ元気毛玉ケア・7歳以上用というドライフードを与えていますが、定期的に銘柄を高価で栄養価の高いものなどに変えてみたほうがよいのでしょうか?ちなみに人間の食べるものにはほとんど興味を示しませんが、かつおぶしだけは喜んで食べます。よろしくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の食欲不振

うちのワンちゃん(3歳前レトリバー)が3日ほど前に吐いて、病院に連れて行きました。点滴?をして、あとおしりに注射を1本して、脱水症状起きないようにしましたので、水とえさを中止してください。10時間後くらいから水を少しずつと、次の日から少しずつえさを与えるように言われ、そのように実行しましたが、次の日も吐いたため、また病院にいきました。2日目はレントゲンを撮りましたが、何も写りませんでした。ですから...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

老犬の食欲不振

15歳のラブ(♀)で、最近獣医さんで「重症度の心不全」と診断を受けフォルテコール錠と強心剤を飲ませてます。薬の影響でしょうか、下痢気味で食欲もありません。思考錯誤しながらご飯を食べさせようとしますが、二、三口で止めてしまいます。肝機能もかなり低下しているようで心配です。鶏のレバーはパクパク食べてくれるのですが、下痢気味なのでこのまま与えてもいいのでしょうか?何か良いご飯の調理例などがありましたら教えて下さい。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

脂漏症の治療について

ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアのオスとメスの同胞犬を飼っています。生後8ヶ月頃から、外耳炎から始まって、脂漏症との診断で、ステロイド剤と抗生物質を服用しています。素人考えですが、ステロイド剤の長期服用は、後々の副作用もあり、脂漏症を発症した原因として考えられるのはどんなことなんでしょうか。また、現在の治療のほかに、何か方法がないものなのでしょうか。【経過】☆生後5ヶ月頃から、耳に異臭があり...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫の足の振るえについて

はじめまして。チンチラの8歳になる雌猫ですが2〜3歳のころ左前足を第二関節?あたりでつくようになり痙攣のような振るえがおきました。かかり付けの獣医さんに見ていただいたのですがレントゲンなども異常なく固定したりステロイドなどを服用させましたが直らず様子見ということになりました。その後避妊手術を受け麻酔からさめると治っていたのですが先日からまた同じ症状が出始めました。5年ぶりに再発した感じです。また普...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

老猫が、トイレをトイレでしなくなってきました

14歳になる、雑種の猫(メス)を室内で飼っています。躾はよく、とてもお利口なのですが、長期不在のときや、トイレの掃除をまめにできていないとき、また、一度だけ、怒ったあとに、トイレではない場所でウンチをする、ということがありました。開きっぱなしで置いておいた大きなバッグのなかや、私のにおいのついた洗濯前の洋服のうえなどにおしっこすることもありました。去年末に、2週間ほど海外旅行で不在の間、知り合いに...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬が、誤って危険物を食べてしまった時の対処法

少し出かけると必ず、キッチンにのぼったり、生ごみを漁ったりして、「こんなもの食べて大丈夫なの?」というようなものを、食べてしまうんです。私が危険だなと思う次の物の対処法を教えてください。・油(てんぷらの残り)・チョコレート・洗剤(石鹸なども)・醤油や塩など、塩分の濃いもの          よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

老犬の餌について・・・

ゴールデンR・雄・12歳です。先日から階段の上り降りが出来なくなり、食欲もありません。子犬の頃からずっと「サイエンスダイット」を与えていましたが、見向きもしなくなりました。そこで何か食べさせないとと思い、さつまいもや鶏のささみなど与えています。肉を茹でたものなら何とか食べるみたいです。そこで質問ですが、やはり鶏肉がいいのでしょうか?食べるようでしたら、豚肉や牛肉を与えてもいいですか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の栄養補給

8歳のミニチュアダックスフンドを飼っています。先週の木曜に真赤な血尿をし、病院へ連れて行ったところ腎臓に異常が見られる(癌の疑い)という事で、血尿が止まるのを待ち、腎臓に直接針をさし組織を採って調べるとの事でしたが、血尿が収まらず(現在は血尿は収まりました)その後肝臓も機能が低下しているらしく、黄疸も見られるようになりました。早急に治療(癌であれば抗がん剤治療)を開始しないといけないとの事で昨日違...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の膀胱炎の原因。

シーズー4歳半♂なんですが、膀胱炎になってしまいました。膀胱炎から結石ができ、血尿がでてしまってます。通院しているのですが、原因が知りたいです。膀胱炎になる前によく陰部をなめていてペニスの先が赤く腫れてきていました。それが原因になったのか、尿を我慢したりしてなったのかどちらかなのだろうと思うのですがどういった経緯でなるのか教えてください。よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

悪性腫瘍

4歳のボロニーズの雌です。お腹を触っている時乳首の一つが少し腫れているようで、その下の所に小さなしこりもあったので、病院に行きました。腫瘍と診断され、すぐに摘出してもらいました。しかし病理検査の結果が悪性であったため、残りの乳腺全摘出手術をする事になりました。まずは腫瘍のみつかった右側を摘出し、現在は左側の摘出のために、皮膚の回復を待っています。病院の説明では、転移しやすい腫瘍、しかも悪性であるた...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

軟口蓋

ジャック・ラッセル メス 3歳の犬を飼っているのですが、2ヶ月に1度ぐらいに、人間でいう喘息の発作のような呼吸が苦しくてゼーゼーというのを30秒ぐらいします。近所の獣医に相談したところ、生まれつきのどの手前に口蓋が長すぎることによって起こり、軟口蓋がのどの入り口に垂れ下がって空気の通り道をふさいでしまう病気です と言われました。早いうちに手術したほうがいいと言われたのですが心配です、手術するほうがこの犬の為には良い事なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の逆まつげ

生後4ヶ月のキャバリアを飼っています。我が家に迎えて2ヶ月経つのですが、来た当初から涙が多く、走って遊んでいる時も目の下部分の毛に涙が流れてきていつも涙の線が付いていました。よく見ると、どうも下睫毛が目に入っているようで、眼球にペタっと睫毛4〜5本がくっついていました。動物病院に行って処置して頂こうとしたのですが、・下睫毛(目頭の部分)であるので、麻酔をしなければ危険で抜けない。・避妊手術の時に抜...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

悪性腫瘍

先日うちの愛犬が調子が悪いので病院に連れて行ったところ悪性腫瘍だと診断されました。からだが小さいうえに、腫瘍が出来た場所が喉のところで、手術を行うのはリスクが高すぎるようです。悪性リンパ腫ではないため、抗がん剤治療も難しいようです。今は抗生物質を飲ませていますが、特に効果があるようにも思えません。何か悪性腫瘍に効果的な漢方はありませんか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

糞線虫

昨日うちに迎えたわんこ2ヶ月が健康診断がてら病院にいってみたら糞線虫がいるといわれました糞線虫はかなり珍しいし劣悪な環境の子にかかるとききました...今他にもわんこが4匹いるんですが隔離するように言われてます他の子はフリーにして赤ちゃんをケージにしまってます赤ちゃんも出して遊ばせてあげたいんですが他のワン子がいないときなら出してあげてもいいんでしょうか?床から感染しないでしょうか?とりあえず床とかにまく消毒は今アルコールを使ってるんですが虫対策になってるんでしょうか?

回答者

1,286件中 201~250件目