対象:ペットの医療・健康
現在、雑種のメス1歳を一匹飼っています。
パグとチワワのミックスです。
出産も将来視野に入れています。
できれば同じパグとチワワのオスとの交配をと考えているのですが、雑種同士の交配はダメだと言われているのを耳にしました。
なぜなのでしょうか?
宜しくお願い致します。
まいこまいこさん ( 東京都 / 女性 / 22歳 )
回答:2件
雑種の交配
『だめ』という意味にいろりろあるのでしょう。犬自身の世界ではだめもなにもありません。アジア人とヨーロッパ人のハーフの人がアフリカ人と結婚して子供をもうけても『だめ』ではありません。ただ犬の種類の中では遺伝的に証明されている疾患を持つ種類があって、それと他の種類の犬との交配で、その遺伝病が発病しやすくなってしまうかもしれません。その疫学的証明ができていないので『だめ』なのかもしれません。食肉動物の世界では、おいしいお肉のために色んな交雑を作っていますが、競走馬の世界では、交雑はありません。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

RE:雑種犬同士の交配について
純血種同士の交配によって生まれた犬は、両方の親の遺伝子を半分ずつ受け継いで生まれてくる事になります。しかしながらこの一代雑種同士の交配を行なった場合、生まれてくる仔犬はどのような比率でパグとチワワの遺伝子を引き継いでいるのか予測はつきません。そのため二代目で生まれてくる兄弟たちは一代目よりも受け継いでくる特徴の個体差が大きいかもしれません。
たとえもとの純血種の親において遺伝病が発現していなくとも、その素因を持つ遺伝子を持っていれば、たとえ雑種であってもその仔はその遺伝子を引き継いでいる可能性があります。そして雑種同士でもそういった遺伝子を共通で持っていた場合、交配した仔においてその病気が発現してくる可能性があります。
また、母犬の体格に対して胎内にいる仔犬が大きかった場合、難産になってくるかもしれませんし、場合によっては帝王切開になることもあるかもしれません。
以上のような母体、生まれてくる仔に対するリスクや費用、そして貰い手先などもう一度よく検討されてからご決断されることをお勧めします。
(現在のポイント:3pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング