(閲覧数の多い順 14ページ目)女性による心と体・医療健康の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

心と体・医療健康 の専門家に無料でQ&A相談 (14ページ目)

質問
43,269
回答
89,402(2024/06/18時点)

心と体・医療健康 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

5,184件中 651~700件目RSSRSS

術後

はじめまして。よろしくお願いします。半年程前に脂肪吸引(太もも・お尻)をしました。その際、膝に大量の水が溜まり…5回ほど水抜きをしました。今現在は、日常生活に支障をきたすほどではないですが…解せない点がありますので、ご回答いただきたく思います。?膝の軽い痺れ…ストッキング等で圧迫していると何も感じないのですが、素足だとビリビリと軽い痺れ、あと膝が重い感覚があります。?ふくらはぎ・腰周りの太さ→術後...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

統合失調症の母と私自身

もともと奇行や目立つ行動の多かった母でしたが、12年前に精神科に入院させました。母は現在境界型統合失調症と診断され、通院と服薬をしているのですが、本人に未だ病識が無いため、服薬や通院を中断しては発作状態に陥り周囲を罵倒したり夜中叫びながら徘徊したり、果ては家出をしたりして家族(現在は父と母2人のみ実家にいます)もほとほと困り果てています。母は幼い頃から不遇な環境で育ったこともあり、そうした幼少期の...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

境界型人格障害の人との接し方は・・・

私は、キャラレスというジャンルのサイトに参加しているのですが、そこの管理人さんの言動でどうしても気になる事があります。タイトルにもあるように、その人が精神疾患を患っている事を偶然知ってしまいました。それでも、私は別に気にしていなかったので参加は続けているのですが・・・その管理人さんが、サイトアンケートを実施した際、かなり手厳しい意見(サイト特定に繋がるので詳しい意見は避けますが、言われて当然のもの...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

夫のうつ病服薬による妊娠の影響について

夫が2年前より仕事によるストレスから、うつ病で通院、薬内服中です。症状としては、頭痛(特に午前中)、朝の倦怠感があり、不眠は最近改善されました。また今まで休職することはなく、たまに月曜日を休む程度でしたが、それも最近見られていません。結婚してまだ2ヶ月ですが、1〜2年以内に第一子をと考えています。内服による妊娠(胎児)への影響はありますでしょうか。病状が落ち着いて服薬の必要がなくなってからの妊娠を...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

何だか変

人と違うという意識が常にあります。私だけいつまでも子供のように感じ、のけ者のようです。最近夫から離婚話が持ち上がってからは普通の事が出来なくなりました。子育ても義母にほとんど頼りっぱなし。関心や興味が薄らいできて持続性、集中力がまるでない。話ができない。物忘れする。でも検査しても脳には異常なしでした。病気でしょうか?うつ病の治療をしていても効果がなかったので心配です。

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

パニック障害

パニック障害と診断されて、約1年が経過しようとしています。しかし、最初の診断からパニック障害と言われたので、身体的な検査を全く受けていません。血液検査や脳波、心電図などの検査は必要ないのでしょうか?自分的には検査を受けてみたいという願望はあります。その際は、やはり医師の指示がなければ受けられませんか?検査費用は多額でしょうか?体に異常がないと分かれば、安心感からもっと前向きにパニック障害の治療を受けられるとも思ったのですが。

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

うつ病の夫に対しての対応

結婚し半年が過ぎました。夫の様子がおかしくなりだしたのは、結婚式の1カ月前からです。その半年前に転職したのですが、その会社に以前(夫と知り合う前)に1度だけ肉体関係のあった人がいる事を知ったのが原因です。それから夜も寝れず食欲もなくなり・・・。その状態をその会社に勤めている私の友人にメールしているの知られ・・・。病院に行くとうつ病と診断されたそうです。初めは、一番大事な私を泣かせていると言ってくれ...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

うつ病の相手と過ごすには

付き合ってまだ3ヶ月の彼が少し前から「外に出たくない。」と言い「今考えてみれば約1年前から思い当たるふしがあるんだよね。」といわれました。最近アパートから団地へ引越ししたりと今までとは彼にとってガラッと生活が変化したのがきっかけなのか。。。最近の症状では気力もなく、些細なことですぐイライラして、食欲も減り、深夜に目覚めてしまうことが多々あるみたいです。ほかにも他人からみられるのが嫌になり明るいうち...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

頸肩腕症候群

はじめまして仕事でほぼ1日中座業でPCを使っています。今年の5月から肩が重い・首が痛い(右に首を曲げるとボキバキ音がして痛いしあまり曲げることができない)・左腕がしびれる(左ききです)・指がしびれるといった違和感を覚えて医者に行きました。レントゲン・MRI・CTなど検査をして言われた病名がこの頸肩腕症候群です。仕事を替えるかPCを使う時間を少なくしろと言われましたがそんなことは出来ません。湿布・首...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

元夫との関係について

初めまして。28歳のOL、N子と申します。私は24歳の時、5歳年上のバツイチの男性と結婚しましたが、26歳の時に離婚しました。理由はいろいろありますが、主に、元夫によるDVと、そんな元夫を軽蔑するようになってしまった、私の態度にあると思います。 離婚してから、元夫から電話やメールがあり、もう一度やり直したいと言われました。家族や友人からは反対されました。私も、同じことの繰り返しだから...と自分に...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

買い物依存

79歳の父ですが、もう15年位前から買い物依存症で、最近は、生活に支障が出るほど、買ったものが増えています。 母には、買ってきたものに文句を言うなときつく言うためなかなか片付きません。 冷蔵庫もはちきれそうになっています。 母ももったいないと思うと捨ててよいものも捨てられないようですし、私が訪問して手伝おうとしても、どこから手をつけていいのか分からないのか、止められます。私(娘)は、遠方に住んでい...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

効果

友人が「小顔矯正」目的でカイロプラクティックに通いだしました。でも顔の肉がとれたとしても骨格は変化しないと思うのでそんなのありえないと私は思うのですがこれってアリなのでしょうか?(友人の通いだしたところは「小顔矯正」「O脚矯正」など様々な美容目的?みたいなのが売りのところです)私は前から冷え性(低体温で平熱が35度になるかならないかです)で悩んでいて漢方薬を飲んでいますがなかなか改善しません(漢方...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

夫の様子について

今年の1月から結婚しました。優しくまじめな夫です。私が怒っても言い返したりせずに聞いてくれていました。しかし、5月頃から私が怒った時に激しく怒りかえしたりということが増え始めました。最近は少しでも私が怒り口調になるとパニックの様な状態になり、涙を流したり、手が震えたりして、力が抜けて寝転がったりしてしまいます。否定的なことを言っているわけではなくても「俺が死ねば良い」「仕事をやめる」などの発言をし...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

上顎1番奥の歯を抜き、そのまま放置することに関して

はじめまして。下記、質問へのご回答、よろしくお願いいたします。自身の結婚式前日に、突然、15年以上前に治療した左上顎の一番奥の歯と歯茎に痛みが生じました。歯科でレントゲンを撮り、根元に膿があり、副鼻腔炎を起こしているとのこと、顔を腫らしながら痛み止めで式は乗り切りましたが、翌日は頭痛もひどく怖くなり、休日診療の耳鼻科に行った際も歯が原因ではないかと言われました。歯科、耳鼻科の診断は歯を抜く以外の選...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

腰痛と脚の痛み

花火大会があるので浴衣姿で出かけてから体調不良に悩んでいます。はじめは右脚の脛のあたりが痛くなり歩くと鈍痛を感じましたがそれが段々上にあがっていき、今はすねから膝にきて腰まで痛いです。(右側のみ)慣れない下駄で歩いたせいかなと思って薬を塗ってみたり湿布を貼ってみたりしましたが1ヶ月同じ状態が続いています。友達から「冷やしてみれば」とか「温めてみれば」と言われ両方とも試してみましたが痛みに変化はあり...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

1週間の休暇内での軽鬱の対応法は?

情緒不安定・軽度鬱等で取りあえず、1週間休みを取ってます。勤務条件の悪化・更年期障害との総合的結果ですが、来週明けには通常業務に復帰予定。休み以前頓服的に常用してきたデパスやレキソタンを定期的にしっかり飲み安定を極力はかるのと、薬は一切服用しないのと、どちらが望ましい状態でしょうか?

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

躁鬱病、過食嘔吐について

いま、躁鬱病と過食嘔吐で精神科に通院しています。2年半前くらいにうつ病を発症してから不安定な生活をしています。現在、23歳で去年に躁状態になり双極性障害と診断されました。3ヶ月前くらいから、過食嘔吐をするようになり、自傷行為もしています。いまはうつ状態ではないとの診断なのですが、今年から仕事もできなく毎日無気力で何もやる気がおきません。楽しいと感じていたこともなにも感じなく、いまはルボックス100...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

元彼が鬱のようです

元彼とは5年位の付き合いで、2年目位の時私が浮気しました。その後も付き合いを続けましたが、元彼は口では許したと言っても信頼を無くし辛く当たって、私は自分を責め、彼のことも受け止められず些細なことで言い争い、お互い疲れていました。結局、私が他に好きな人が出来て別れを告げました。そして元彼は、もう生きている意味が無いから死ぬと言うようになりました。暫く励まし続け、でも恋人にはなれないけど、とメールして...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

不倫同士の別れ方

結婚・引っ越しで、周囲に知り合いがおらず、夫も帰宅が遅く、子宝にも恵まれず、淋しい思いをしていた専業主婦生活を1年続けました。その時彼に出会いました。妻子持ちでしたが優しさに惹かれ、お互いの家族は壊さないようにと、1年不倫関係を続け、今年の夫の転勤で夫の帰りも早くなり、夫への愛情も復活して来ました。そこで、不倫関係を終わらせようと思い何度も話をしました。しかし、なかなか別れられず、先月、パソコンの...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

12歳男子の膝の怪我について

夜間サッカー練習中にスライディングをし左膝の痛みが激しい為 すぐに受診。レントゲンの結果「剥離骨折が認められる。靭帯損傷の疑いもある為MRIのある病院での検査をすすめる。」とのこと。次の日別の病院へ・・問診、触診の段階で内部の出血があり靭帯損傷の可能性が大きい為MRIと関節鏡検査を行った結果「靭帯、半月板の損傷はみられなかった。関節内の出血がかなりひどかった為 出血箇所の特定を試みたが特定できなか...

回答者
滝山 博行
鍼灸師
滝山 博行

父の様子がおかしいのですが・・

63歳になる父のことです。 元来、気難しく、自己中心的な要素の強い人で家族は父の機嫌に振り回される部分もありました。ちょっとしたことで、感情のコントロールができなくなり、母や私、弟をどなりつけることもありました。 ここ1〜2年、さらに被害者意識(というのでしょうか)が強くなり、職場(退職後 嘱託で働いています。)での父の気にいらない人の愚痴・悪口を食事中ずっと話していたり、明らかに話した内容を「俺...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

双極性障害の電気痙攣療法について教えて下さい

双極性障害?型になってから3年以上経ち、ずっとうつ状態が続いています。うつになる前にグアムに行き、ブランド物等を買って3日で30万円使いました。女の医師は、女の子の始めての海外旅行でそれくらい使うのは普通にある話で躁ではないと言ってくれましたが、男の先生はそれを躁エピソードと言い、躁の経験がある人は電気療法は躁転のリスクがあるから適応外と言って治療してくれません。自殺企図も何回もあり、薬も全く効果...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

インプラントの打ち方 妊娠希望

教えて下さい。インプラントを検討しています。すでに上前歯2本を5年前に打っています。今回検討しているのは、3年前に抜歯した右上6.7番です。義歯を作りましたが合わずに、すぐにやめてしまいました。骨が減っており、ソケットリフトをする必要があります。悩んでいるのは、6番だけにするか、7番も打つかです。というのも、右下7番も状況が悪く、今は上の歯がない為にもっているが上にインプラントを入れて噛む力が加わ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

腰痛で悩んでいます

5年前に腰椎椎間板ヘルニア(左側)を経験しています。整形外科でレントゲン・MRIをうけそのときはL5-S1のヘルニアと言われた記憶があります。3回ほど整形外科で電気・牽引治療を受けたものの仕事が多忙で医者に行く暇がなく半年位痛みをこらえていたらいつのまにか治ってしまいました。3週間前に趣味のジョギング後に右の腰に違和感を覚え、それがそのまま腰痛から臀部痛、足の外側を伝って膝までの右足痛になりました...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

うつ病を経て。

はじめて利用させていただきます。よろしくお願いします。お恥ずかしいことですが、3年半程 会社の上司と不倫関係にありました。今年5月に彼と別れてから、会社に行けなくなり、精神科に通う日々が続き 会社も退職することになってしまいました。症状がよくなり3ヶ月ほどしたら復帰するとの話でしたが、状況が変わり会社的に受け入れができないと言われ途方にくれています。 精神科は、7月の上旬から通わなくてよいことにな...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

少々の不具合でも診てもらえますか

24時間・365日どこかが痛いという訳でもなく、私は自分はどこも悪いところがない健康体だと思っています。しかし最近色々な人から一度ちゃんとどこかで診てもらった方がいいかもと助言を頂き少し心配になってきました。医者に行くほどでもないと思うので(というよりは医者は大の苦手です。以前健康診断では採血で気分が悪くなり血圧測定で一時的に高血圧になるほど嫌いです。医者に行く位なら少々の痛みや不具合は我慢します...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

腰痛&その他の痛み

今まで年に数回ぎっくり腰をしたことがあります。最初はそのたびに整形外科へ駆け込んでいましたが最近は自分で腰痛ベルトを巻いて湿布を貼って痛くなくなるまでなるべく動かないようにしてやり過ごしてきました。最近はぎっくり腰になると腰以外のところが痛くなるようになりました。大抵右腰をぐきっとやるのですが右腰以外に、右下腹部、右足(腰から膝あたりまで)に鈍痛、左の足の裏が腫れて鈍痛を覚えます。どれも鈍痛ですし...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

アルコール依存症について

はじめまして。ここのところ、夕方になるとビールが恋しくて仕方なくなります。もともとお酒は好きなクチでしたが、勤めていた会社を退職したこともあり、自由に出来る時間が増えたためか、日が暮れはじめると頻繁に冷蔵庫の中のビールの本数を数えたり、夕飯時に飲み始めて、ふと気づくと夜遅くまで呑み続けてしまうこともしばしばあります。一日の本数は、そう多くはありませんが、こうしたことがほぼ習慣となったせいか、一日で...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

全身のしびれ 顔面のしびれと脱力感

今年の2月に大切な人を亡くすという私にとって大きなストレスがあり、なんとか我慢して生活をしてきたのですが4月頃より今までにない不調が次々にでてきて辛い状態が続いています。最初はめまいやイライラ感、焦燥感肩こり、動悸息苦しさの症状があり、落ち着いて来た頃に全身のしびれや左右交互に顔面の脱力感(麻痺はでません)、しびれ、ひどいときは血が通ってないような鈍い感覚が顔、手足にでたり神経痛のような痛みがあっ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

統合失調症と判断された母親について

はじめまして宜しくお願いします。20年近く住み慣れた場所を離れ、10年ほど前にベッドタウンに家族で引っ越してきました。それまで社宅で住んでいた為、初めは一戸建てで嬉しい気持ちで家族で過ごしていました。新しい住まいの近くに知り合いもいない為やはり以前住んでいたところが懐かしく思え、母親もまた「社宅の時は良かった」とよく言っていました。それがきっかけかはわからないのですが、引越し後3年ほど経てから母親...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

 手の指&足の指。

宜しくお願い致します。私は33歳主婦です。まず、左人差し指が4年前、3女を出産する1ヶ月前頃に左人差し指だけが白くなりました。今でも、水仕事をしたり、寒い所へ行くと真っ白になります。しびれのような物もあり痛いです。左足の薬指に異変が起きたのが今年4月か5月頃で、左足中指に何か当たるなあと思っていましたが、石ころや当たるような物はなく、おかしいと思っていました。その後、指に力を入れてグーをしても、薬...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

めまいについて

数ヶ月に1度めまいをおこします。症状は、ぐるぐると目が回る感じのめまいで、十数秒?くらいじっとしていると治まります。症状が治まった後は、特に何の体調不良もありません。ただ、以前は年に数回だったのが、最近では、1〜2ヶ月に1度めまいがするようになりました。お聞きしたいのは、?この程度のめまいなら、気にする必要はないのか、それともきちんと医者に見てもらったほうがいいのか。?医者に見てもらう場合は、何科...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

前胸部の痛み

40歳。既婚。子供有。女性です。2年ぐらい前から鎖骨の下当たりがなんとなく痛く、通常は全然気にならないのですが、腕を後ろにしたり、胸をそらせたりした時に痛みがありました。触っても痛いということはなくなんとなく、痛いような・・・という感じでした。最近その場所が痛みはないのですが、気になる範囲が広がってきたように感じます。健康診断でレントゲンをとっても骨には異常はありませんでした。医師に相談すると、気...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

季節性感情障害を疑っています

33歳の主婦です。20代のころから、秋冬や天気が悪い日に調子を崩しがちでした。体が重く、憂鬱で何をするのも面倒に感じ、肩凝りや腰痛をひどく感じます。午後に強い眠気があり、夜は寝つきが悪くなります。甘いものを食べると元気が出る気がして、過食傾向になります。気候が良くなったり春になったりすると、上記の症状が消え、人が変わったように元気になります。ネットで調べて、自分は季節性感情障害なのではないかと思う...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

恋人が私の言った言葉でうつになりました。

先週、彼に病院(心療内科)に行ったら「うつ」だと診断されたと言われました。原因は仕事でのストレスもありますが、1年半付き合ってきた私の言った言葉にもあるようです。先日、突然パニックに陥ったようでその時に走馬灯のように私に言われたことがよみがえったと言っていました。私はたしかに彼のことを邪険に扱ってきました。何か誘われても「いや。行かない」と言ったり・・・彼が私をすごく好きでいてくれていることになれ...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

針が効くのか?

10年前にアメリカでストレスと男性関係でパニックにになり日本に帰ってきました。それから母が心配し精神科に行ったところ、対人恐怖症と離人症と言われました。それから母と二人で住んだけれど母親のことも怖かったです。家庭の事情で日本で初めて一人暮らしをしなければならなかったのですが神経過敏だったため夜しか食料を買いに行けず、この持病のことを毎日考え、入院を二年前にしました。かなり、おかしい人がいて、それで...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

離婚後精神が不安定です。実家に戻るべきでしょうか。

去年1月に離婚しました。今年の7月で交際し始めてから10年になる彼と、2年ほどの結婚生活を送った後のことです。彼は不倫をし、その相手と結婚したかったようですが、私の希望を受け入れ、離婚後に完全に分かれてくれました。私にも非があったので、反省している、やり直したい旨を伝え、今年の5月まで一緒に生活しました。しかし、もう自分の気持ちを押し殺せない、引越ししてほしいと言われ、現在は私が近所に部屋を借りて...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

牛肉

以前から感じていたのですが…。牛肉類を食べるとやや調子が悪いときがあります(特にハンバーグ、ステーキ等肉汁が多いもの…?)具体的には、胸焼けやげっぷらしきものが治まらず、胃薬等を飲んで落ち着けたり、自然に時間が経てば解消されるときもあったり。また、生の玉葱や葱を食したときも然り。口中の不快感と胸の違和感が生じます。どちらも好きな食材ですし、皮膚等にアレルギー反応がでるというような事もありませんが…...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

病院に行くべきか

 はじめまして。ただの考えすぎなのかもしれませんが、考えることを止められません。以前にもたまにありましたが、ここ1ヶ月くらい毎夜考えて、しばらく(ふとんに入ってから平均3時間位)眠れません。眠れても一回は目覚めて考えてしまいます。 考える内容は何時も同じです。死後のことです。私は何年後かに死んでしまうのに、この世は何億年も何十億年も続くということです。考えるだけで声を出さずにはいられず叫んでしまい...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

癌になってからの父親のこと

昔気質の父が大腸がんになり、2度目の手術でついに人工肛門になりました。今は退院して自宅に戻っているのですが、以前の自分を取り戻そうと、もがけばもがくほど自分勝手になり疑心暗鬼、被害妄想になってしまい、周りのことはお構い無しにやりたい放題のわがままぶりです。同じ事を何度も言ったり、話を聞かず自分の頭の中で被害妄想が膨らみ当り散らします。そして必ず最後は『お前たちがこんな体にさせた』と言います。母も私...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

うつの主人との付き合い方に悩んでいます

5月より、うつ病で通院している主人がいます。仕事熱心で、休みもほとんどなく、睡眠も十分にとれていません。非常に真面目な性格・仕事はできていないといけないと考えているようで、会社を休むことは考えていないようです。通院中の先生にお話を伺ったところ、会社では意欲はないが、今まで通りにこなせているようだ。と言われました。また、病院でもちゃんと話ができており、今すぐ会社を休ませなければならない状況ではないと...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

原因不明の腹痛

ここ数ヶ月原因不明の腹痛に悩んでいます。痛いのは右の下腹部で臍より下の右下部分です。最初は虫垂炎を疑って内科に行きましたが「違う、婦人科ではないか」と言われて婦人科へ行きました。婦人科では「違う。盲腸か尿路結石ではないか」と言われてまた内科へ行くように言われて内科へ。内科で触診・レントゲン・エコー・腸の内視鏡検査をしましたがどれも違うと言われました。痛みは鈍痛でたまにしか痛くなりませんが運動したり...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

人に会うのが怖いのです

初めまして。私は4年前にパニック障害・鬱病を発症し、約1年程で通院せずとも良い状態になったのですが、今年に入ってから、仕事の人間関係・過労から適応障害・自律神経失調症になってしまい、今は休職中です。(通院・投薬はしていません)今は身体的な症状は改善したのですが、今は一人暮らしの家に引きこもっている状況です。仲の良い友人とはたまに会いますが、さほどでもない人や職場の人に会うのが怖いのです。例えば友人...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

死というものが怖くて

はじめまして。よろしくお願いします。私は死というものが非常に怖いのです。例えば、旅行に行きたくていろいろと計画を立てるのですが行く日が近づくと、事故などにあって死んだらどうしようなどと考えてしまい、行くのが嫌になり憂鬱になったり部屋をキレイに片付けたりしてしまいます。旅行のことを考えると動悸など心臓がバクバクして辛くなります。また、いつかは関東大震災が起こると数年前からニュースで言われていますが、...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

婚約者の元彼女が鬱です

現在、婚約者が居ます。婚約者には以前別の彼女が居ました。その彼女は、今も婚約者との別れを受け入れられていません。別離の話をすると、死ぬといい、鬱です。休職したり、精神科へかかり入院したりしています。かなり重症らしく、婚約者の職場に担当医から協力要請の電話が来るほどです。彼女の治療のために、要求をのんで欲しいとのことです。別れの話は一切せず、時々話をして欲しいと。彼女は、『もう一度付き合って上手く行...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

飲み続けていいのか不安です

はじめまして。42歳の二児の母です。七年前に五ミリ程度の針金で目の下3cmに刺さってしまいました。レントゲンで頬骨を貫通して脳にスレスレの状態でした。その後、後頭部左が少し痺れたり頭が重かったり時々ありました。一年ほど前からイライラ、キレやすくなったり少しの事で落ち込んだり楽しむことが出来なくてメンタルクリニックへ・・・毎食後にセディール錠、アモキサンカプセル10mg。それと寝る前に、レンドルミン...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

坐骨神経痛?

二ヶ月前に椅子から立ち上がる時寝返りの時などに、右足の太ももの裏が突っ張るような鈍痛があり、湿布をしてても治らず整形外科に行った所、坐骨神経痛の痛みだと言われてリハビリに通いました。一ヶ月ほど通った結果、前程の痛みはありませんがまだ痛い時がありハッキリしません。仕事が結構重労働なので治りにくく気長にリハビリするしかなく諦めたほうがいいのかもしれませんが、カイロプラクティックで少しでも良くなるのなら...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ひたすら眠いです

睡眠時間を6〜7時間とっているつもりでも、昼間デスクワーク中に意識が飛ぶほどの睡魔で悩まされてます。無呼吸の検査は問題なく、整骨院などにも行きましたが、結局うつの診断を受けました。薬を飲んで、以前より気持ちは上向きになったようですが、眠気はやってきます。しかも最近、物事を狭い範囲でしか脳内検索できず、見落とすことが多くなりました。ぼんやりしている感じがします。ぼんやりと眠気と薬とで精神状態のバランスをとるために日頃心掛けた方がいいということありますか?これ以上ぼんやりしてしまうのはコワイです…。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

精神生理性不眠症

2年前、ふとした事がきっかけで、精神生理性不眠症になりました。その頃は、睡眠薬に関する知識もなく、医者にかかることすらせず、不眠がつらいため勤めていた会社(パート)は辞めました。辞めてからは不眠症は治まりましたが、いつも睡眠時間が4時間と短く、その上AM2:00から6:00と時間がズレているので、それを改善しようと30分程早寝を試みたところ例の不眠症が再発しました。そこで、「デパス0.5mg」を服...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

じっとしている事が苦痛です

昨日は子供の参観日でした。入室してからすぐにじっとしているのが苦痛になりました。(じっとしてられないのは、子供ではありません。私です。)我慢、我慢と言い聞かせ、なんとか1時間あまりが過ぎましたがこんな思いは二度としたくありません。このような症状は夫が浮気して離婚を言い出してから起こり始めました。以前は平気だったのですが、だんだんじっとしていられなくなったのです。食事の時も5分と座っていられない事が...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

5,184件中 651~700件目