対象:心の病気・カウンセリング
33歳の主婦です。
20代のころから、秋冬や天気が悪い日に調子を崩しがちでした。
体が重く、憂鬱で何をするのも面倒に感じ、肩凝りや腰痛をひどく感じます。
午後に強い眠気があり、夜は寝つきが悪くなります。
甘いものを食べると元気が出る気がして、過食傾向になります。
気候が良くなったり春になったりすると、上記の症状が消え、人が変わったように元気になります。
ネットで調べて、自分は季節性感情障害なのではないかと思うようになりました。
出産後、家事育児に支障が出るようになって精神科を受診しました。
3軒ほど行きましたが、「うつ病」「うつ傾向」と診断されて、軽い抗うつ剤を処方されるだけです。
春になると「もう来なくていいです」と言われてしまい、
別の病院を探す、という状態が続いています。
薬で症状を抑えることもできるのですが、現在授乳中ということもあり、光線療法という治療を試してみたいと思っています。
この病気を診断できる先生は少ないのでしょうか?
どのように探せばいいか、ご助言いただきたく、よろしくお願い申し上げます。
りらさん ( 神奈川県 / 女性 / 34歳 )
回答:1件
季節性感情障害
20代の頃から''季節性感情障害''を反復されているとのこと、心よりお見舞い申し上げます。
現在、授乳中のため、''「高照度光療法」''を希望されていらっしゃるようですね。直ぐに専門の病院や医師を挙げることはできませんが、この治療には''2500ルクス以上''の光が必要と言われ、これは''太陽光''でも十分です。つきましては、''毎朝、2時間の日光浴''(曇天でも効果あります)をされることをお勧め致します。また最近は睡眠リズム改善のため、光照射の機器も色々と市販されているようです。どうぞお大事にして下さい。
茅野 分(銀座泰明クリニック)
補足
銀座泰明クリニックのリンクは以下へ移転しました。
http://ginzataimei.com
回答専門家

- 茅野 分
- (東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
- 銀座泰明クリニック 院長
東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。
東京・銀座の心療内科・精神科です。夜間・土曜も診療しております。都会で毎日、忙しく過ごされている方々へ、心身の健康をサポートいたします。不眠、不安、うつ病などに関して、お気軽にご相談ください。
茅野 分が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング