対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件
はじめまして。下記、質問へのご回答、よろしくお願いいたします。
自身の結婚式前日に、突然、15年以上前に治療した左上顎の一番奥の歯と歯茎に痛みが生じました。歯科でレントゲンを撮り、根元に膿があり、副鼻腔炎を起こしているとのこと、顔を腫らしながら痛み止めで式は乗り切りましたが、翌日は頭痛もひどく怖くなり、休日診療の耳鼻科に行った際も歯が原因ではないかと言われました。歯科、耳鼻科の診断は歯を抜く以外の選択肢が無いと言われました。
今日、近くの大学病院の口腔外科でその問題の歯を抜きました。インプラントを埋めるのかと思っていたら、主治医の方からは「一番奥の歯で、また病巣があった箇所にインプラントは適してはいないので、抜いたままの状態が最適」とのことでした。
親知らずではない歯でしたので、そのままにしておくと日常生活での身体のバランスが崩れる、将来の出産への影響など、とても不安に感じます。対処方法が他にあるのか知りたいのですが、ご回答お願いいたします。
また、もしもインプラント等がやはり合わないということであれば、抜いたままの状態で起こる症状や、気をつけるべきことを教えていただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
ossaさん ( 東京都 / 女性 / 34歳 )
回答:1件
どのような病巣があったか判りませんが
数ヶ月もすれば骨は出来てきます。完全に骨でうまらないまでもできてくるでしょう。そこにインプラントを植えるに足る骨があればインプラント治療は可能かと思われます。ただ上顎の場合炎症で骨がほとんど残らないほどに吸収していることもありえるでしょう。体のバランスが崩れるとか出産への影響は無いとかんがえてよろしいかとおもいます。かみ合わせの問題だけでしょう。
評価・お礼
ossaさん
ご回答ありがとうございました!
しっくり来る歯医者さんを探したいと思います。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
ossaさん
かみ合わせの問題
2007/09/02 17:32渡部譲治さま
ご回答いただき、ありがとうございました。
インプラント治療に関しては、今月下旬に再度行うCT撮影を待って、歯医者さんに相談したいと思っています。
さて、ご指摘いただきましたかみ合わせですが、実際に歯医者さんに行かないと、その歯医者さんがかみ合わせに対して充分な知識と興味を持ち合わせているかがわかりません。
まず、電話で相談しても、全ての歯医者さんが対応可能です、とおっしゃるにも関わらず、実際は納得のいくものではなかったという経験が多々あります。
かみ合わせに力をいれている歯医者さんはどのようにして知ることが出来るでしょうか。何か手立てがありましたら、教えていただけましたら幸いです。
当方、調布市在住です。
よろしくお願いいたします。
ossaさん (東京都/34歳/女性)
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A