(新着順 18ページ目)東京都による心と体・医療健康の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

心と体・医療健康 の専門家に無料でQ&A相談 (18ページ目)

質問
43,271
回答
89,444(2024/06/30時点)

心と体・医療健康 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 東京都[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,568件中 851~900件目RSSRSS

薬服用に伴う妊娠への影響

つい最近までセロクエルを服用していた女性です。妊娠を希望しておりますが、薬の服用をやめてからどれくらいの期間をあければ、安全に妊娠できますが?

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

内側靭帯の治療について

知人が2週間ほど前にサッカーの最中に膝をケガしました。多少の腫れがあり、足をついて歩けなかったのですが、土曜日だったこともあり、二日間冷やして月曜日に整形外科へ受診しました。レントゲンを撮りましたが、骨には異常が無く内側靭帯の損傷だろうということで、湿布と痛み止めを処方され、次の診察は2週間後と言われ、固定もせずに帰されてしまいました。今週で2週間が経過しますが、未だ膝は“くの字”のまま、伸ばすこ...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

普通のことなのか、セクハラなのか・・・

鍼灸院で体験したことでプロの視点でのご意見をお聞きしたく、質問させていただきます。今年に入り鍼灸院に数回通いました。メインの治療は先生がしてくださるのですが、そのあとのお灸などはお弟子さんたちが担当です。お弟子さんによるお灸のあとで、針が体に残っていないかどうかのチェックとして、下着(ブラではなく、下)に手を入れられ、お尻を触られました。もちろん、鍼が残っていないかどうかのチェックだという目的は理...

回答者
手塚 幸忠
鍼灸マッサージ師
手塚 幸忠

前十字靭帯損傷時には腫れや内出血は必ず伴いますか?

前十字靭帯損傷時には腫れや内出血は必ず伴いますか?先日5月20日サッカーの練習時に左の膝をひねってしまいました。僕は右足の前十字靭帯を損傷した事があり、手術も経験しているので、そのひねり方が靭帯を傷つけるものだと確信しました。しかし、そのひねり方が軽かったのか、そのあとまったく腫れがありませんし、ちょっと痛むくらいで、そのあと歩行などそういった問題を全然感じません。前回断裂したときは右ひざはぱんぱ...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

歯茎のはれについて

疲れていたり、飴をなめたりすると、歯茎が赤くなり、じんじんとした痛みがあったり、歯茎の根元のあたりがずきずきしたりしますが、これは歯周病なのでしょうか。検診では、プラークの深さは正常だといわれますが、最近、歯茎が薄くなってきているように思われ、また、噛むときに前歯の歯の根元が痛み、心配です。(以前はひどい歯周病で、歯茎が下がってしまいましたが、今は普段薄ピンク色の歯茎です。)

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃

妄想の激しい父を精神病の病院に行かせるのは?

父親の妄想(現在79歳)で大変困っておりますが、絶対に私が精神科の病院など連れて行きたくても行きません。(父は病気には気づいておりません)。一番ひどかったのは2001年に海外へ行った帰りの飛行機の中、母が父の隣に座り、その反対側に座った男性と会話をしたことから始まりました。糖尿病を患っていた父曰く”のどが乾き、水が欲しいにも関わらず、母は隣のじいさんと仲良くし、嫌らしい行為をしていた。その際に水も...

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和

内側側副靭帯を痛めたのですが治療法を?

中3の息子が硬式野球の練習中に内野フライを捕る際にキャッチャーと接触して内側側副靭帯を痛めました。整形外科に行ったのですが、靭帯を痛めた可能性があるとしか言われず、松葉つえを借りて、しばらく1週間固定して様子を見ましょうと軽く言われました。来週から最後の夏大会でベンチ入りしている息子をできる限り早く復帰させたいのですが治療法をご教示頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

毎日自分が決めた同じものしか食べられません。。

はじめまして。私は現在大学3年生です。高校生の頃から軽い拒食症状があり、油っこいものやお菓子は一切口にしませんでした。大学に入って一人暮らしを始め、自分で自炊するようになったのですが、自分の中でカロリー計算をして決まったものしか食べなくなりました。たまに人からお菓子をもらったり外食に誘われたりして自分の計画以外のものを食べなければいけなくなるとパニックになってしまいます。ちなみに毎日のメニューは朝...

回答者
吉野 真人
医師
吉野 真人

喉の異物感

この5日間位、喉に痰が突っかかったような、ベタベタした異物感があります。痰を出しても手前の物しか出ず、すっきりしません。どうしたら良いのでしょうか? また何か原因や病気は考えられるでしょうか?他に、耳垂れ・肩こりの症状もあります。宜しくお願い致します。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

歯科検診について

歯科検診は、歯科衛生士さんはできないのですか?スクリーニング的なチェックであれば可能ですか?健康診断の中の検診項目として歯科の項目の追加をかんがえていますが、人件費のコスト面を考え、衛生士さんができたら、、、と、思っています。もし、歯科検診を行う場合は公的機関に届出は必要ですか?回答よろしくお願い致します。

回答者
桂山 龍彦
歯科医師
桂山 龍彦

筋肉が張りやすい理由

筋肉が張りやすいです!筋肉の張りやすい理由はなんですか?何をすれば解消できますか?何を飲食すれば解消できますか?わからないので教えて下さい!お願いします。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

顎が震える

僕の場合、何か喋ろうとする時、時々顎が震えます。しかも、強調したりといった「ここぞ」という時に限ってです。どうしたら良いのでしょうか?

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏

謎の踵痛に悩んでいます

1年程前から夫が謎の踵痛に悩まされています。歩き出して10分〜20分程すると痛みが激しくなり、少し休むと復活しますが、また歩いて時間が経つと痛くなります。踵と土踏まずが痛くなり、おしりから足にかけての筋肉も痛くなります。腰痛もひどいので、それが原因の1つかと整形外科でMRIを撮ってもらったのですが、異常はありませんでした。足のレントゲンも撮ってもらいましたが、何も異常がありませんでした。何が原因か...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

体のかゆみ

私は昔から体のかゆみに悩まされています。普段から5〜10分くらい歩くと徐々に足が痒くなり始めます。足だったり、ふくらはぎだったり、太ももだったり足がとにかく痒くなります。気絶しそうになるくらいかゆくて、かいてしまうとすぐにみみず腫れになってしまいます。止まったりすると少しは落ち着くんですが・・・・。季節は問わず、特に冬はひどいですが、夏でもあります。歩いたりするのはすきなのですが、かゆみが原因で長時間歩けません。やはり皮膚科にいくべきでしょうか?

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

差し歯と矯正はどちらが先ですか?

出っ歯だった上の前歯2本を転んで折りました。根元は何とか残っていて、一部歯茎の上に出ています。どうせ差し歯にするのであればこの機会に矯正をして出っ歯を直したいと思います。この場合、差し歯を先に作って、その後、矯正で差し歯ごと動かすのでしょうか。それとも、仮歯のまま矯正で動かして、矯正が終わってから差し歯を作るのでしょうか。

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明

口内炎の薬について

歯医者さんで、口内炎の薬をもらったのですが、うっかり袋から出して保管していたら、どれがその薬か分からなくなってしまいました。一番心当たりがあるのが、「劇アンテベート軟膏」というものです。素人判断はこわいので、すみませんが歯医者の先生、教えてください。よろしくお願いします。

回答者
石井 さとこ
歯科医師
石井 さとこ

共依存治療は精神科、心療内科、一般カウンセリング?

現在、結婚5年目で、共依存・モラルハラスメントに陥っています。主人の暴言・働かない・持病のコントロールをしないなどの問題(つまるところ仲良く暮らしたいです)を、独立されているカウンセラーの方に受けてみましたが、「(私の)共依存を治すことが先。こんなひどい旦那さんに本当の愛情がありますか?錯覚では?」とのことで、離婚に向けて自立できるようにカウンセリングの方向をもっていかれています。webサイトなど...

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和

拳を作ると指がコリコリ鳴る

はじめまして。不思議な状態になってしまっているので投稿します。 バネ指に以前なったことのある小指が、5ヶ月間の通院を経て、今現在完治しました。 安静にしつつ、ステロイドを打って完治させました。特に症状の酷かった起床時のカックンカックンも取れて大変満足しています。が、ある日・・。その小指が、軽く握るだけで『コリッコリッ』と小さい音が鳴る事に気が付きました・・。 軽く握るというのは、付け根が90度曲が...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

背中の痛みについて

2日程前から背中(肩甲骨下部左右)に刺すような痛みがあります。一瞬痛くなり息も出来ませんが直ぐに痛みは引いていきます。痛みの発生にパターンはありません。一番最初に痛みが出たのは就寝中でした。今は前の左側(肋骨辺り)と右背側から脇腹辺りに鈍痛があります。内蔵の病気なのでしょうか?特に何の運動や無理な姿勢で居たということはありません。病院にいく場合は何科を受診すればよいでしょうか。宜しくお願い致します。

回答者
吉川 祐介
カイロプラクター
吉川 祐介

背骨上部の痛み

教員をやっている35歳男です。最近、朝目が覚めると背骨の上部がものすごく痛いのです。上半身をひねったりもできず、体を横向きにしても、うつぶせになっても痛みはひきません。しかし、体を起こして、背骨を伸ばして椅子に座っていたり、立ち仕事をしていると、痛みはなくなります。しかし、ベッドなどに数時間横になっていると、また痛みがでてきます。今までそんな経験がなかったので、とても不安です。検査をしたほうがいいでしょうか。また治療法はどんなものがいいでしょうか。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

右膝に常に違和感を感じます。

なんだか、ひっかかるような、むずむずするようで、かゆくないような、なんかとってもイライラする違和感が常に続きます。前に一度、ひざに水がたまって、放っておいたら治ったので安心していたのですが、治ったと思ってから1週間くらいしたらこのような違和感がではじめました。専門医に診てもらったほうがいいでしょうか。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

アダルトチルドレン回復方法

32歳女性、結婚2年目です。私は仕事人間の父親と過干渉・過保護の母親に育てられ、妹は思春期に引きこもりになり(今は回復)、私は自己否定感、自信のなさ、劣等感、生き辛さを感じて生きてきました。最近、アダルトチルドレンを知って、自分がそうなのではないかと思い、少し救われた気がしました。ネットで「カウンセリングで回復する」とあって、少しでも楽になるのではと思って希望が見えてきました。そこで、主人に「カウ...

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和

環境の変化に対応するには? 我慢でしょうか?

先週、転職しました。新しい環境、人間関係、仕事の量にまだなれず。 前の職場に戻りたいという気持ちと、前向きにならなくてはいけないとの気持ちで。毎晩、寝ていても新しい仕事のことを考えていて、夜中に何度も目が覚めてしまったり。噛みしめが原因で、顎関節症になったり、蕁麻疹がでたり。十分な睡眠ま取れません。以前旅行用に貰っていた「睡眠導入剤」を飲むと少しは良いのですが、気分の落ち込み、頭痛、ずっと涙が止ま...

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和

肩甲骨の痛み,痺れは右肩の腱鞘炎が原因ですか?

ここ半年内に,【右肩腱鞘炎】という診断をされました。(仕事柄右肩に負担をかけるような作業でした。今は仕事を辞めたので当時ほどの負担はなくなりました。)当時は,手をあげることも出来ず,じっとしていてもかなり痛み最終的には右肩から指先まで痺れが出てしまいました。お医者さんでは,レントゲは肩を撮り,MRIでは首を撮りました。両方とも異常はなくブロック注射をしてもらいました。今はその時のような強い痛みはナ...

回答者
吉川 祐介
カイロプラクター
吉川 祐介

恐怖症を克服するには。。?

過敏性腸症候群(緊張すると所構わずおならが出る)と緊張から全身が敏感で、近くに人がいると、体が熱くなって体臭がします。(たぶん、汗の臭いだと思います。。)とても気になって、人に近付けず普段辛いです。治療として、漢方の処方をしてもらって飲んでいます。精神的に、薬を使わず落ち着ける方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和

爪が剥がれてくる病気、ご存知ありませんか?

手の爪が徐々に剥がれてきて、痛みを伴うため、炊事やシャンプーが出来ません。通院中の先生は治らないといいますが、それでは生活に不便で困ります。何の病気でしょうか。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

39歳 過剰歯があり痛み 大人でも生え換わる?

先日から、左下、奥から3本目の歯のあたりがうずき、歯科医に見ていただいたところ、過剰歯があり、上の歯の神経が圧迫されていると診断されました。(上に生えている歯は、虫歯などはありません)とりあえず3日分の抗生物質と、痛み止めを処方され、また痛むようでしたら来て下さいとのことでしたが、食事の際などに、一時的に痛みが出ます。このまま痛みが継続する場合、上の歯を抜くことになるのでしょうか?この年になって、...

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏

尾てい骨周辺の吹き出物と、リンパ腺の腫れ

2日前、尾てい骨のあたりに、プツプツと水泡のようなものが出来、座ると痛いくらいになっていました。で、そのでき物が大きくなってきたなと思った昨日、こんどは股の付け根にあるリンパ線が腫れ上がってきました。以前にも同じような症状があり、お医者様に行ったのですが、結局何も分からずでした。思えば、便秘気味だったので、便をするとき力んでいたことがそのときの原因かもね…と言われていたのですが、そういう事ってある...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

胃痛・肩甲骨痛について

はじめまして。2週間前から空腹時に胃痛がひどい状態が続いています。医者から以前処方された薬を飲んでいますがあまりよくなりません。それと同時に左の肩甲骨から脇にかけての下あたりが痛いです。胃痛の時・胃痛後に一緒に痛くなることが多いいです。歩くことも辛い時があります。これは胃痛と関係してるのでしょうか。宜しくお願いします。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

子供の前歯(永久歯)が折れました。治療法は?

子供11歳の前歯(永久歯)がサッカーで転倒し1本の半分ぐらい折れてしまいました。すぐに歯医者に行きましたが、もうくっつかないと言われました。今は半分に折れたままです。今折れたまま治療しないは、2本となりの歯の入試が抜けて永久歯が生えていないため、その歯が生えてからのほうが良いと言うことです。今後、どうしたら良いのかわかりません。どのような治療方法があるのでしょうか?健康保険の使える方法は有りますか?よろしくお願いします。

回答者
米田 成位
歯科医師
米田 成位

真の友人

4月から社会人も3年目になり、人間関係も広がりました。様々な交流関係の中で、今本当の友達とは何なんだろうと思い悩んでいます。連絡を頻繁に取る、取らないではなく、久しぶりに会ってもリラックスして話せる人、約束をしたら会うのが楽しみな人、そんな人が本当の友人ではないかと私は思っているのですが、私はどうしても友人の「ここが合わない」という点ばかりに目がいってしまいます。気分屋で突然不機嫌になったりする友...

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和

膝から下のO脚を直したい

小さいころから、O脚に悩まされていました。O脚は骨盤のゆがみも大きく影響があると雑誌で読み、30歳を超え、そろそろ本格的に治療できないものかと思っております。骨盤のゆがみを整える運動を、一ヶ月前ぐらいからはじめ、太ももから膝まではサイズ的にも改善が見受けられました。ただ、膝下はやはり治りません。膝下のゆがみ、O脚は、きちんとした病院で治療しないと完治できないのでしょうか。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

肩の凝りとマッサージ

肩が異様に凝っており、頭痛がひどかったため、整体・マッサージにいきました。その際、処置をいただいたのは「腎経のつぼ」で、もんでいただいたと同時に、楽になったようです。肩こりと内臓衰弱は何か影響があるのでしょうか?また肩こりにならない日ごろの対処方法について教えてください。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

筋肉痛の時のマッサージともみ返しの対処方

先日(3/29)に久しぶりにたくさん運動した事で翌日(3/30)筋肉痛(ふくらはぎと肩)になり一日安静にしてましたがまだ辛かったので3/31にマッサージを受けに行きました。(リラクゼーション)しかし、筋肉痛の時はあまりマッサージをしない方が良いと言われ、するなら痛みのあるところではなくその周辺の筋肉をほぐしますと言われました。なので筋肉痛である肩を避けて首や腕、背中などをほぐしてもらい、足はふくら...

回答者
川井 太郎
メディカルボディチューナー
川井 太郎

脛骨骨折の後について

今年の1月中旬にスキーで右足が捻り転びで脛骨が骨折してしまいました。捻りで折れた骨がずれてたので、金具入れの整復固定術を受けました。傷一つもない健康な膝に穴をあけ、金属の棒を入れるには抵抗がありましたがそれしか治療方法がないと言われ、仕方なく受けました。それからもう2ヶ月半にたちました。足首の可動範囲が7,8分ぐらい回復して、腫れも大分納まったが最近膝のところがますます高く腫れてて、とても心配です...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

股関節の痛み(右足の付け根)

76歳女性です。右足の付け根、股関節が歩けないほど痛んでいます。一か月前からだんだんと痛みが増してきています。はじめは右側の腰が痛かったのですが、そこから股関節の方に痛みが移ってきたかのような感じがします。レントゲンを撮っても異常は無いといわれましたが全く良くなりませんので他に考えられる病気等ありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

歯軋りの治療についてと ホワイトニングについて。

寝ているときに歯軋りをしているらしく、朝起きるとあごが痛いです。歯周病、顎関節症、歯周病など心当たりがあります。。マウスピースを作りたいのですが、大体金額はいくらくらいになりますか?保険は利きくのでしょうか?また、他にいい治療法はありますか?マウスピースを作る場合、?歯軋り対策 と ?歯のホワイトニング用マウスピース両方の効果があるものを作ることは可能なのでしょうか。もし可能ならその場合のおおよそ金額も教えてください。宜しくお願いします。

回答者
米田 成位
歯科医師
米田 成位

膝痛

14歳女子です1年ちょっと前から膝を痛め、レントゲンやMRIのフィルムを持参し近所の整形外科、他大きな病院を受診しましたが、特に大きな問題はないと言われ、そのまま我慢をし過ごしてきました。しかし、ここへ来て痛みが激しくなり、どうしたものかと悩んでおります。・膝の前側全体、特に内側痛い・膝の曲げたり伸ばしたりするとボキッと音がする・平たんでも階段でも、時々膝が抜けてカクンとなる・膝を動かすとパチパチ...

回答者
吉川 祐介
カイロプラクター
吉川 祐介

歯軋りの治療につてと ホワイトニングについて。

寝ているときに歯軋りをしているらしく、朝起きるとあごが痛いです。歯周病、顎関節症、歯周病など心当たりがあります。。マウスピースを作りたいのですが、大体金額はいくらくらいになりますか?保険は利きくのでしょうか?また、他にいい治療法はありますか?マウスピースを作る場合、?歯軋り対策 と ?歯のホワイトニング用マウスピース両方の効果があるものを作ることは可能なのでしょうか。もし可能ならその場合のおおよそ金額も教えてください。宜しくお願いします。

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃

足の付け根の腱について

ダンスの競技会に出場後、足の付け根が痛く力が入らなかったので病院へ行った際、先生より「腱が伸びている」と診断されました。その後、漢方薬と塗り薬で直ぐに治り、2ヶ月後から練習を始め(ストレッチは必ずしています)ましたが、2週間後にまた腱が伸びた時の痛みが軽く出てきました。前の様に痛くなるのが心配で、練習を休んでいます。 腱は一度伸びてしまうと伸びやすくなってしまうのでしょうか? また、予防法、どのような時に伸びてしまうのかなど、教えて頂けないでしょうか?

回答者
吉川 祐介
カイロプラクター
吉川 祐介

飲んだ次の日の頭痛

主人の事でお聞きします。元々頭痛持ちですが、最近お酒を飲んで(少量でも・・例、ビール1杯、焼酎1杯など)次の日ほぼ頭痛に悩まされている様です。両こめかみ、おでこあたり、カンナで叩かれている感じだと言います。ゆえに食事はしたくなく、かなり辛そうです。頭痛薬を飲みますが、全く効かないみたいです。飲んだ事により、血流がよくなり痛くなっているのでしょうか?病院に行くまでに何かよい暫定の対処方などあるのでしょうか?原因はお酒がやはり直接関係しているのでしょうか?宜しくお願い致します

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

病院に行ったほうがいいのでしょうか?

私は最近、腕(肘から下にかけて)が突然痛くなる事があります。 最初は特に気にしないものだったのですが、最近は顔をしかめる程痛くなったりします。 家族には「大丈夫。」と言われるのですが、やはり病院に行った方がいいでしょうか?どのような種類の病院に行けばいいのでしょうか?

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

婚姻した後、全く浮気をしない人の割合は?

婚姻して七年目になります。特に妻、子供に対する不満はありませんが、無性に浮気をしたくなることがあります。これは異常な感覚でしょうか?、また、生涯全く浮気をしない夫というのは本当に存在するのでしょうか?

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和

原因究明がきちんとできる病院はないのでしょうか?

現在26才。10年以上腰痛に悩まされている者です。今までに、接骨院、整体、整形外科、カイロプラクティック、あらゆるところを頼りましたが、依然原因がわからず悩んでいます。痛む主な場所は、腰下部、臀部、足の付け根(股関節近辺)、腿の裏側、膝の裏などです。しびれなどはなく、とにかく体が重くけだるい状態が朝起きてから、夜寝るまでずっと続く状態です。立っていても、座っていてもおちつける体勢がなく、せわしなく...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

果糖の作用

果糖や白砂糖は、身体を冷やすので控えるように言われたことがありますが本当ですか。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

こんなことってありますか?

左の歯全体が痛くなり、多分かみ合わせだろうと治療を始めました。なかなか治らず、そのうちに、左上の前から4番目の歯の付け根部分が、鼻の下のあたりが痛くなり、レントゲンを撮ったら、歯が割れているといわれました。その後、神経治療を2,3回しましたが、良くならず、抜歯するしかないといわれ、抜歯しました。しかし何と抜歯した歯は割れていなかったのです。大事な歯を失ったショックと医者への不信感で、苦しんでいます。今度どうしたら良いでしょうか?

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃

足首の痛み

昨日、一昨日と4時間ずつ部活(バスケットボール)がありました。昨日から左足首が痛みます。私は足首の関節がかたく(足をとじた状態でかかとをつけてしゃがむことができません。)捻挫したことはありません。足首の後ろ側(かかとの上?)のほうが特に痛いです。なにかができている?様な感じです。(蚊にさされた?ような…)気になっています。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

筋の骨化に関して教えてください

肩が痛くて少しでも動かすと痛みが走るため、病院で見てもらったところ、「腕と身体をつなぐ大きめの筋が骨化している」といわれました。ヒアルロン酸注射をしたのですが、ものの1時間で痛みが戻ってきました。医者曰く「一生治らないかも」と言われたのですが、本当にもう治らないのでしょうか?痛みで日常生活にも支障が出るので、少しでも痛みを和らげる方法があれば知りたいのですが。。。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

足首の痛み2

前回ここで足首の痛みについて質問した者です。昨日病院にいった結果、私の足には内くるぶしが2つあるかもしれないことがわかりました。骨が出ているといわれたのですが、下のほうの骨?(普通はないほう)が痛いです。なんだかお医者さんも困っていました。シップをはって1週間様子を見ることになったのですが、顧問の先生がそれで意味があるのか、違う病院にも行ってみたほうがいいのではないか、という話になりました。原因は...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

花粉症には対処療法しかきかないの?

花粉症のつらい季節になりました。個人的には、薬と並存しながら、日々の生活のなかで免疫を高めるなど、体質改善しながら花粉症のつらい症状は、ある程度カバーできると思っているのですが、やはり難しいものなのでしょうか?ご意見頂戴できればと思います。

回答者
滝山 博行
鍼灸師
滝山 博行

1,568件中 851~900件目