対象:体の不調・各部の痛み
今年の1月中旬にスキーで右足が捻り転びで脛骨が骨折してしまいました。
捻りで折れた骨がずれてたので、金具入れの整復固定術を受けました。
傷一つもない健康な膝に穴をあけ、金属の棒を入れるには抵抗がありましたが
それしか治療方法がないと言われ、仕方なく受けました。
それからもう2ヶ月半にたちました。
足首の可動範囲が7,8分ぐらい回復して、腫れも大分納まったが
最近膝のところがますます高く腫れてて、とても心配です。
腫れるところは棒を入れるときに開けた長い傷口の下、
10センチぐらいあります。
腫れを押してみると、硬くてまるで骨のようですが
健康のほうの膝にはまったくそんな突っ込んだ骨がありません。
そして膝が曲がりますが、
体重かけると痛い、しゃがむと痛い、伸ばすのもちょっと痛いです。
夜中寝てても急に痛くて目覚めるときもあるし
正座するところが、ちょっとひざまずいて移動するのも痛くてできません。
骨折とまったく関係ない膝にそんな影響されるとは思わなかったから
かなり落ち込みます。
趣味はダンスですので、早くフロアに戻りたいところですが
この痛みと腫れはいつ消えるんでしょう〜(; ;)
なんで急に膝の痛みが酷くなったのでしょう
まさか、金具か骨が飛び出したのかしら!
次の診察は1ヶ月後になりますが
早めに聞きに行ったほうがいいのでしょうかね
詳しい方ぜひぜひ指導のほどお願い致します。
以上、お忙しいところお手数かけいたしますが
何卒よろしくお願いいたします。
nininanaさん ( 東京都 / 女性 / 30歳 )
回答:2件
まずは早めに相談してみてくださいね
ご質問有り難う御座います。
腫れが出ているという事は炎症が起きている可能性が高いですので、まずは少しでも早く、手術した部分を含めて腫れの有る部分を担当の先生に診てもらって下さいね。
いちはら治療院
神奈川県藤沢市辻堂1-3-13江戸惣ビル2F-A
TEL0120-14-0091
回答専門家

- 市原 真二郎
- (カイロプラクター)
- いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます
これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。
膝の腫れについて
はじめまして、川井筋系帯療法の川井太郎と申します。
整復固定術の際に何処を切開したのか、また、腫れている部位の正確な位置がわかりませんので正確なことは言えませんが、
腫れている硬い骨の部分というのは、二つ考えられます。
一つ目は、おっしゃるような整復金具ズレです。
そして二つ目は、文面からすると脛骨粗面(脛骨上方前面部)の突出。
スキーで足を捻っていることから膝関節の角度が悪くなって脛骨粗面部が出っ張ったようになっていることが考えられますね。
まず、早目に手術をした整形外科主治医に診察してもらい、整復金具ズレなのか、脛骨粗面(脛骨上方前面部)の突出なのか確定した方がよいでしょう。
そして、整復金具ズレであれば適切な処置法を検討してもらいましょう。
また脛骨粗面(脛骨上方前面部)の突出の場合は、膝関節の角度が悪くなっていることにより痛みや機能制限が出ているものですから、膝関節が適切な角度で機能できるように整える必要があります。
この点病院のリハビリテーションでもある程度可能だと思いますが
、
あまり思わしくないようでしたら膝の症状を得意とする信頼できる手技療法専門家(整体やカイロなど)を探して整えていくのがよいでしょう。
ご参考にしてください。
ただの整体やカイロならこれほど感動はしなかった!
*病院でよくならなかった肩こり・腰痛・膝痛・慢性疲労・アトピーなど専門
体にやさしい骨盤ゆらゆら整体! 川井筋系帯療法治療センター
東京 横浜 船橋 さいたま新都心 名古屋 http://www.kawaikinkeitai.co.jp/
回答専門家

- 川井 太郎
- (東京都 / メディカルボディチューナー)
- 川井筋系帯療法治療センター 院長
身体の歪みを改整してナチュラルヘルスケア&アンチエイジング!
首肩こりや腰痛、便秘、更年期障害、アトピーなどの諸症状を独自の身体分析法と手技施術で改善へ導きます。40年の実績がある独自の整体「川井筋系帯療法」は、東京、横浜、船橋、大宮、名古屋、札幌でこれまでに5万人以上の施術実績があります。
(現在のポイント:3pt)
このQ&Aに類似したQ&A