(新着順 94ページ目)女性による住宅・不動産の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅・不動産 の専門家に無料でQ&A相談 (94ページ目)

質問
43,268
回答
89,354(2024/06/02時点)

住宅・不動産 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

4,748件中 4651~4700件目RSSRSS

中庭は凶?

最初は、家の中央に中庭が欲しい!と思いました。近所の目を気にせず、外の空間を満喫出来ると思ったからです。しかし、採光はあっても通気が乏しく、湿気も溜まってしまうとのこと。家の中央はあきらめたものの、やっぱり欲しいのでバルコニーの一部に外から目隠ししようかと思いました。しかし、外から見えにくいということは、一度中に入ってしまうと仕事がしやすいという防犯上の欠陥にはならないでしょうか。中庭としての希望...

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人

初めてのマイホーム☆

はじめまして。今年の11月に遠距離恋愛した彼と結婚して、急遽ちょうど彼の祖父母が昔から持っていた貸家の住人が住まいを出るに当たり、壊して私たちの新居を建てることになりました。そして工事着工して12月中に完成予定です。 結婚の準備も忙しく、遠距離+挙式が県外+彼は田舎の上越で私は新潟市ゆえ家の打ち合わせも遠いので、なかなか苦戦しています。 早速、新居の借金生活でスタートとなります。雪国なので3階建て...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

マンションの所有権を放棄したい

義理の父が亡くなり、地方都市の投資用のマンションを相続したのですが、借り手がついていない上に管理費や修繕積立金がかかってしまいます。なんとか売却したいと思っていますが、地元の不動産屋さんに頼んでも、今は買う人がいないからと取り合ってくれません。「タダでもらってくれる人がいれば」それでもいいくらいですが、そんな人も見つけられません。法的な手続をすることで、所有権を放棄することは可能なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローン

現在中古住宅に住んでおり、ローンを支払い中です。新たに建て替えをしたいのですが、新しい家を建築中の間は元の家の住宅ローンはどうなるのでしょうか?仮住まいの費用がかかるので、二重の支払いは困難です。建て替えたら、新たにローンを組みなおすので、そちらでまとめて払うことはできないでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

米軍属の夫、住宅購入は可能でしょうか?

現在賃貸住宅に住んでいて月9万円近く払っています。賃貸にこれだけ払うなら住宅を購入したいと思っていますが夫は米軍で働いていて外国人登録は出来ませんのでローンが組めないらしいのですが・・・私は二十代後半でパートタイマー、年収は100万円以下です。頭金などにあてるお金はありません。私達夫婦だけでは住宅購入が不可能な場合、他に何か方法はあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。 

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

建築家の探し方

外構を依頼するのに建物デザインに合うものを設計してくれる方に依頼したいのですが。どのように建築家は探したら良いのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ローン返済中の留学について

2年程度の留学を計画しておりますが、現在住宅ローン返済中の分譲マンションを所有しております。留学期間中に空き部屋を賃貸し、その賃貸収入をローン返済に充てたいのですが、その場合、住宅ローン減税は適用されるのでしょうか?またそもそもローン借入中に留学すること自体に問題はありますか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

先の話になるんですが・・・

1月くらいに、引越しをする予定です。場所は新宿近辺で検討しているのですが、手頃な家賃で、自分の好きなように内装リフォーム出来るような物件を探しています。多少の古さは気になりません。西新宿、初台あたりで何かいいものがあればなぁと考えているのですが、そういった物件って実際あるのでしょうか?また、1月に引越しと考えた場合、いつぐらいから探し始めたほうがいいのでしょうか??それから、賃貸物件が多くて、ねらい目の時期とかあるんでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
大槻 圭将
不動産業 不動産コンサルタント
大槻 圭将

外構を依頼先の探し方

ガーデニングやエクステリアの方に依頼すると緑、自然すごくお庭風のこてこてな感じで塀門柱が子供っぽくなってしまう気がします。もっと建物に合う建物の延長としてのデザインの外構や植栽をおねがいしたいのてす。どうすれば良いか困っています。よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

セットバック部分について

家を建てる際、セットバックでさがった部分の空中(2階部分)にベランダを作ることは可能でしょうか?それもいけないのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

床暖房の床材について

リフォームの際、床暖房を検討中です。10畳程の広さでガスの温水式にしたいのですが、床材で悩んでいます。無垢材が希望なのですが、熱や乾燥による変形や隙間が大きく開くのではと不安です。無垢と合板のメリット、デメリットを教えてください。宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

玄関について

玄関についての質問ですが玄関扉と上がり框の間、靴を脱ぐスペースは厳密にいうと何か特別な名称があるのでしょうか?と言いますのも、今回リフォーム工事を考えておりまして施工業者さんに施工部位をどう説明すればいいか困っております。その部分のみのリフォームを考えていますのでよろしくご教示ください。

回答者
各務 謙司
建築家
各務 謙司

ダイニングの照明について教えてください

このたび新築のマンションを購入しました.もう直ぐ入居になりますが今インテリアを考えています。床の色がナチュラルベージュでアイボリーより濃い色です。モダンな感じでそろえたいな・・といろいろな雑誌やネットで調べています.さて本題ですが・今考えているのが天井にはひとつのシーリングしかありません.私が欲しいと思う照明がペンダント型で12V 20W ローボルトハロゲン を3つOr5つ使った照明です・ハロゲン...

回答者
前川 知子
インテリアデザイナー
前川 知子

キッチンから生活感をなくすには?

主人にキッチンのリフォームをすすめるため、キッチンの事例写真などを漁ってます。特に建築家さんの事例はとてもきれいですっきりしているのですが、調味料や洗剤、スポンジなどはどうしているのか気になります。システムキッチンの収納に入れてるということでしたら、がんばってそうするしかないのですが、何かいい家具やアイデアがあったら教えていただきたいです。(ウチはマンションで、キッチンスペースは3畳くらいです。L...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

賃貸住宅の損害保険加入について

賃貸マンションに住んでいます。契約更新の際に、通常は入居者補償制度の更新も必要となると思いますが、これは強制なのでしょうか?未加入の場合、退去を求められるなどの強制力はあるのでしょうか?補償の内容を見る限り、水漏れの際に自室および近隣の部屋に損害を及ぼすなどの場合の補償がおもですが、築3年の新しい物件でもあり、あまり加入の価値を感じません。

回答者
大槻 圭将
不動産業 不動産コンサルタント
大槻 圭将

屋根裏を改修したいんですが…

4年前に建売で購入した木造住宅なのですが、1階にLD、和室、キッチン、小さなパソコン部屋。2階に8畳2部屋、6畳1部屋という間取りになっています。現在、押し込み式のハシゴを使って屋根裏に上がることができ、荷物置き場になっています。広さにすると30畳近くあるらしいので、このままにしておくのももったいないので、簡単な部屋にしたいと思っています。ちなみに、現在は屋根の釘などが剥き出しで、狭いところに荷物...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

マイホーム購入を検討しています

はじめまして。現在、2DKの賃貸マンションに家族3人で暮らしています。そろそろ、家が手狭になってきたため、新築のマイホームを購入したいと考えています。ただ、初めてのことなので、何から手をつけていいかわかりません。土地探しや購入方法のポイントなど、ぜひ専門家の方にアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

工場跡地に何ができるのか。

初めまして。現在、住宅の購入を検討しています。検討している家の正面には、工場があるので、見晴らしもわりとよく、騒音もさほどありません。しかし、その工場が他の地域に移転されることになったそうです。その工場の跡地に何ができるのか、気になっているのですが、どのようにすれば調査できますでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

賃貸かマンション購入か

来年、結婚を控えており新居について相談です。将来(5年〜10年後)は彼の実家に入る事を考えていますが、現在仕事の都合上駅から近い住まいを検討しています。マンションを購入すべきなのか、賃貸にするかでとても迷っています。マンションを購入した場合のリスクやローンについて、また将来の資産価値について教えて下さい。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

中古マンション購入後の手続きについて

こんにちは。先日、中古マンションの本申し込みをしました。今年(2006年)12月に引渡し(購入)予定です。その後の手続きについて教えてください。?不動産取得税の申告 これはすべての方がするのでしょうか? 税額の軽減対象となるのは、どのような方ですか??住宅ローン控除 12月の購入でも来年(2007年)1〜3月の確定申告に行く必要がありますか??贈与税 親からの頭金援助500万円(援助300万+親ロ...

回答者
早乙女明子
プロファイリングコンサルタント
早乙女明子

床の色とドアの色について。。

マンションを購入するのですが、床の色がホワイト系の薄いベージュで、ドアが黒に近いブラウンです。家具は黒、白をさけて、明るい又は薄いブラウンにしたいのですが、ドアの色を明るいブラウンに変えた方が良いでしょうか?床の色は気に入っています。

回答者
杉本 茂光
工務店
杉本 茂光

定年後の住まい

来年主人が定年で退職します。今は会社の借り上げ社宅にいますので、出なければいけません。3000万円を上限に新築,中古住宅を見て回っています。最近、ふと、考えるのですが、これからは収入がなくなるので賃貸併用住宅のほうが先々は良いのではとおもうのです。ただ、これから土地を買ってということになりますのでそれが可能かどうか、いろんなパターンをおしえていただけないでしょうか。

回答者
早乙女明子
プロファイリングコンサルタント
早乙女明子

複雑な家庭環境の中での土地売却

父の土地のことでご相談です。60年もほったらかしの地目雑種地の1000?の土地が愛知県にあります。住まいが離れているため、全く管理しておらず父の義父が管理しています。(現況 更地)名義が自分であること、そして義父が高齢になってきたことで土地の活用を検討しております。ただ、義父と姉(実姉)、兄弟(異父兄弟)にはまだこの話はしておりません。話を出せば反対されるようです。両親も愛知県に移り住む気はないよ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

土地の合筆

土地を売却し、二世帯住宅を建設予定です。母屋の横に3筆に分かれた土地があり、そこを売却しようと考えていますが、母屋の敷地だけでは どうも二世帯が納まりそうにないので、合筆を検討中です。ここでお尋ねしたい事は3点、まず1点目ですが?母屋に一番近い筆(約100坪)の一部(母屋に沿って20坪くらい)を母屋の土地に引っ付けたい?その土地は現在抵当が付いている?合筆が可能な場合、手順とおおよその費用母屋に接...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

将来的に自宅でCafe経営をしたい

こんにちは。数年中に家を購入するつもりでおりますが、引越しと同時か、またはその数年後に自宅でCafeがやりたいという夢があります。土地からの購入なので立地が大事だと思いますが、なにもかもはじめてなので、漠然としています。なにから詰めて行けば良いのか、アドバイスいただけましたらお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

外装で悩んでいます。

ただいま建築中です。家は総2階30坪でほぼ箱型、屋根は五寸勾配です。屋根には黒のオークリッジプロ、窓は樹脂サッシの白、玄関は木製断熱ドアがすでについているのですが、ここで決めていた外装材で果たしていいのだろうか?と悩んでしまいました。ラップサイディングを予定していたのですが、塗装品はかなり光沢があり、現地でサンプルを合わせてみたらホワイトかアイボリーしか選べそうにありません。(ただ、窓が白なので同...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

古民家の床の色

こんにちわ。このたび築100年の農家を一部リフォームすることになりました。キッチンとダイニング、リビングが一体になる細長い空間の内装で非常に迷っています。家の他の部分は古い日本の農家のままですので、雰囲気のつながりを残したまま、居心地の良いインテリアにしたいと思っています。柱・梁などはたいへん立派なので、良い部分だけは出してもらおうと考えているのですが、そうすると床の色も柱などとおなじダークな茶色...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

マンション購入

現在、賃貸マンションに住んでおり、1年以内に東京でマンションか家を購入したいと思っています。仕事の関係もあり3-4年以内に海外へ行くことになるので、その後の何年間はマンション/家を賃貸したいと思っています。賃貸を考えた場合、マンション又は家どちらのほうが借り手がつきやすいでしょうか。以上、よろしくお願い致します。

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦

リフォームの中断について

はじめまして。両親が新築でマンションを購入しましたが、10年位で水回りのリフォームをしたほうが良いとリフォーム会社から言われ、母が家族に相談なく、リフォームを依頼してしました。(丁度、住宅金融公庫の金利が上がるというのもあったときいています。)しかし、我が家には室内犬を飼っており、また日中家族全員仕事で出かけているため、2年前からリフォーム代の返済は始まっていますが、まだ依頼した工事が実施されてい...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

隣地購入を考えています。

エレベータのない4階建て最上階に住んでいる親のため、改築でエレベータを付けるか、建替をするか考えた結果、全てテナントの商業ビルに建替え、別途住居を捜すことに。実家の土地は、間口が狭く奥に細長い約45坪の土地。30年以上空き地のほぼ同じ広さの隣地があり、できれば隣地を購入し、間口を広くしてテナントビル運営をしようと計画。建替え、隣地購入にあたり、資金が必要。そこで、現在の実家建替えの借り入れをした信...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

無垢床材

床暖房対応無垢床材をさがしています希望はビーチ材、オイル仕上げですが木の性質上くるいがおきやすいということで該当品がありません。白すぎず柔らかい色合いで似た風合いの材料を扱っているメーカーやショールームをご存知でしたら教えてください

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

壁紙と収納建具のカラーコーディネート方法

初めて質問させていただきます。10月に築30年のRC構造のマンションを全面改装します。元は和室とフローリングの2DKの間取りですが、スケルトンにして全面フローリングの1LDKに変更します。現在、設備面(キッチン・ユニットバス等)はほぼ確定し、収納建具関連を検討している段階です。内装のイメージは壁・天井を白、家具にダーク系をあわせて、明るくすっきりとした空間が理想です。クロスは石壁風の白で、収納建具...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

じゅうたんを壁につるすには

お尋ね致します。ピクチャーレールを階段の壁に取り付けてじゅうたん(2100×1100)をつるしたいと考えています。絵などフレームがあるものはレールにフックを付けて、フックにフレームを吊せばいいのでしょうが、じゅうたんには穴があいていないしあけたくないので、どのようにすればよいでしょうか。じゅうたんがたわまないようにつるすにはどのようにすればよいのでしょうか。また、これを実現するには材料費、工賃など含めておよそいくらくらいかかりそうでしょうか。よろしくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

建売住宅の購入について

 今週中に契約予定になっているのですが、まだ建物が建っていないので、何をどう判断していいのかわからず、とても不安です。 チェックポイントなどがあったら、教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

マンション購入の名義について

結婚を機に中古マンションの購入を予定しています。購入にあたり、二人の名義にしておくメリットはあるでしょうか?また、二人の名義にする場合、先に入籍しておくべきでしょうか?アドバイスをお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

人が亡くなった家の売却時の注意点について

自殺や殺人で人が亡くなった家を売る場合、購入する人に対してきちんと説明しなければならないと聞いたことがあります。もっともな話だと思うのですが、例えば心筋梗塞などで倒れてそのまま息をひきとったような場合も説明の責任はるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

「旗ざお敷地」の活用方法教えてください。

今、間取りの段階に入ったばかりです。添付の図(黄色の部分)の土地なのですが、駐車場は2台の大きさがあれば良いと思っています。設計士さんには、凹凸のある家は耐震面で懸念されると意見をいただきました。。4LDKを希望しているのですが、2.5m×数m、うまくその部分を活用する方法はあるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ベランダにアンテナを設置したいのですが、穴がない

自宅マンションのベランダにCSのアンテナを設置したいと思ったのですが、主人が穴がないから無理じゃないの?と言ってあきらめています。使っていないエアコンの穴もありますが、テレビから位置が遠いし、穴が大きすぎます。マンションの規約では、壁に穴をあけてはいけないと書かれているし、ケーブルTVが入っているためCSの集合アンテナをつける話はでていません。何かよい方法はありますか?

回答者
松本 秀守
住宅設備コーディネーター
松本 秀守

売買契約書の記載について

売買契約書の記載について、2点質問があります。1)重要事項説明の段階になって、公募面積と実測面積が異なるということを伝えられました。(公募面積から1坪マイナス)特約事項には、実測面積が異なる場合の1平米当たりの精算額が記載されていますが、この割合を元に説明の無かったマイナス分については、契約前に値引きを依頼するということは一般的ではないでしょうか?(土地の売買では、よくあることなのでしょうか)2)...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

マンションの所有権は放棄できるものでしょうか

義理の父が亡くなり、地方都市の投資用のマンションを相続したのですが、借り手がついていない上に管理費や修繕積立金がかかってしまいます。なんとか売却したいと思っていますが、地元の不動産屋さんに頼んでも、今は買う人がいないからと取り合ってくれません。何かよい方法はありませんか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

土地売却について

所有している千葉にある土地を売却しようと、インターネット上で知った不動産業者さんに連絡をとり一度私の自宅にも来て頂き営業を掛けていただき(今年4月)このたび、当初の金額の1/2の金額なら買いたい。という方がいるという事で、承諾し、今月8月下旬に本契約になりました。所有者の、実印・権利書・固定資産納付書・印鑑証明書・住民票など、当日用意するものも伺いました。この会社が安全な会社かどうか確認するにはどういう方法があるのか教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

予算は合っていますでしょうか?

以前から家の購入を考えていますがいつも見てるだけでどの位の広さの家が好ましいかイメージがつかず迷っています。新築物件か中古物件かは将来的に実家から両親も呼んで同居を考えているので一から立て直して自分達なりの家を作りたいなと思っているため、当面住める家があれば古い家でもいいと主人と話しています。また主人が転職をしたばかりなので、まだ給料もあまり高くありません。主人の手取り35万、私は専業主婦、主人の...

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦

インテリアのアクセントカラーについて

9月に新築完成予定で、現在内装材料(床・クロス)は決定し施工段階中です。床はナチュラルバーチと言ったやや明るめの色でクロスは白く(一部白レンガ調)、キッチンも白でまとめ、部屋のイメージはナチュラルモダンがいいかと思っています。予定としてはテーブルやTVボードも白にして、ソファーをチャコールグレーで検討中でラグやカーテンでアクセントになる色をつけたいのですが、なかなか自分ではまとまらないので、良いア...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ソファ、テレビの大きさについて

家を新築することになり、間取りも決定しました。次は内装やインテリアを検討する段階ですが、リビングに置くソファの大きさで悩んでいます。リビングの大きさは10畳で、南向きです。東西に3.6m、南北に4.75メートルの長方形の形です。リビングの東側は玄関からリビングへの扉、リビングから和室への引き戸があり、リビングの北側には廊下へと続く扉があります。南向きなので、南側は庭になっており引き違いの窓がありま...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

アパートの大家の孫に、家宅侵入されていた!

30代会社員の共働き夫婦2人暮らしです。4世帯の賃貸アパートに住んでいます。隣室に大家の娘と孫(中2・男)が入居しています。大家は近所に住んでいます。実は大家が開けっ放しにしていた倉庫(アパートの1F)に置いていたマスターキーを孫が持ち出し、私達の部屋に家宅侵入を繰り返していたのです!(発覚は数日前)。電話の子機を盗んで使用しておりそれが元で発覚しました。本人の話では5月に鍵を手に入れたとのこ...

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明

リノベーション住宅について

※先の質問についての操作を間違えたので再登録です。古い住宅(マンション)をリフォームした物件に住みたいと思っています。(都内限定)賃貸、分譲どちらでもかまいませんが、良質物件の選び方と、その情報を多く持っている業者があれば教えてください。また、そのような物件が多い地域が都内にあれば、知りたいです。よろしくおねがいします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

一戸建て売却時(契約時)の注意を教えてください

よろしくお願いいたします。親所有の一戸建てを売却いたします。名義は父親です。しかし、身体の具合が悪く、こういう神経を遣う交渉などは辛いと申します。そこで、母親がここまで話を進めています。いざ、売買契約のとき、父からは委任状をもらい、母が実印を押すストーリーのようです。そこで、その委任状には、・日付・件名「売買契約締結を代理人に委任する件??」・内容:売買契約を締結する一切の行為を代理人:○×に委任...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

どちらがよいのでしょうか?

来年に3000万円くらいの戸建てを買おうと貯金をしています。目標は700万円(頭金500万・諸費用200万)です。現在の貯蓄額は550万円なのですが、金利が上がり始めている今すぐに買った方がよいのか、貯めてから買った方がよいのか迷っています。どちらがよいのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

内装材オガファーザーの塗装の価格について

現在、キッチン、リビングのリホーム中のものです。壁紙の選択で、リホーム業者にオガファーザーを依頼しました。無事貼り付けは完了しましたが、次の工程の塗装の段階で、「施工実績がないので調べておきます。」言われ、未施工のまま、かなりの時間がたっている状態です。何度も催促し、出来ないのなら他の業者に依頼すると言い、慌てて見積もりを提示してきました。施工面積は78?で、単価が2630円、約20万円かかるよう...

回答者
杉本 茂光
工務店
杉本 茂光

購入を検討しても大丈夫でしょうか?

主人の手取り36万、私の手取り25万(親の会社に勤務)、主人のボーナスの手取りが年間約100万円、児童手当は毎月2万円です。貯金はすべて普通預金で1500万円ほどです。現在、賃貸に住んでおり家賃は駐車場込みで12万弱、毎月の貯金額は25万と児童手当分です。夏のボーナスは全額貯金、冬のボーナスの内、30万円が生命保険の年払いに消え、残りは貯金にまわしています。小学3年生・2年生の息子と0才の娘との5...

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦

4,748件中 4651~4700件目