対象:インテリアコーディネート
こんにちわ。このたび築100年の農家を一部リフォームすることになりました。
キッチンとダイニング、リビングが一体になる細長い空間の内装で非常に迷っています。
家の他の部分は古い日本の農家のままですので、雰囲気のつながりを残したまま、居心地の良いインテリアにしたいと思っています。
柱・梁などはたいへん立派なので、良い部分だけは出してもらおうと考えているのですが、そうすると床の色も柱などとおなじダークな茶色というのが無難ですよね。
でも、北側であることを考えて白い床にも惹かれています。(壁も白の予定です)
家具は主にこげ茶を置きたいと思っています。
カントリーでもなく、モダンでもなく、「時が経ても愛着が出る」そういう雰囲気が好きなのですが(音楽で言えばジャズみたいな!)
それには白い床だと合わないでしょうか?
いくらイメージしてもうまく決められません。参考にしたくとも、白い床だとたいがいインテリアはモダンかカントリーなんですよね・・・。
どうかどうか、専門家のご意見を頂きたいと思います。
かお・りんさん ( 大阪府 / 女性 / 41歳 )
回答:1件
好きな空間で暮らしましょう。
かお・りん様
はじめまして、F-MODEの亀田と申します。
築100年!の家ですか。うらやましい限りです。
現在はいろいろな建材があります。
どんな素敵な素材でも、時を経て加わった「味」にかなうものはないのかもしれません。
そんな味のある素材と一緒に暮らしていくのですから、他の部分との兼ね合いを心配してしまうことは当然のことですよね。
今回の悩みは特に床材の色に限られているのなら、私個人は「白」をお奨めします。
確かにダーク系の茶色は合うと思います。
しかしそんな無難な色を選ぶ感性が、かお・りんさんにはあるのですから、大丈夫。
私は壁が白、床が白、梁や柱が昔からの色って合うと思います。
外国のインテリアシーンを紹介した本には以外とそういったシーンよく見受けられます。
なによりも長く暮らす家ですから、自分が好きと考えた空間で暮らしていく事がなによりいいことではないでしょうか。
もし、ご不安ならメールをいただければ、そういったシーンの写真をお送りいたしますので、お気軽にご連絡下さい。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

かお・りんさん
ありがとうございます
2006/09/25 06:10親身なご回答、ありがとうございました!
そうですね、やっぱり気に入った空間で過ごしたい。そのための家ですものね。
私の好みだけでなく、家族の好みも尋ねてみて、あらためてどちらにするか決めたいと思います。
みんなが居心地良く過ごせることが大事ですよね。
色々と情報を見すぎてごっちゃになっていますが、原点にかえって考えてみることにします!
かお・りんさん (大阪府/41歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A