「日本語」の専門家コラム 一覧(60ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月01日更新

「日本語」を含むコラム・事例

3,598件が該当しました

3,598件中 2951~3000件目

次世代リーダー養成(こども版)について

今日は、チャイルドビズの打合せでした。チャイルドビズは、こどもを起業家として育てるための『こども向けビジネススクール』です。5月になったらリニューアルして開講します。 実は、小学生の頃、実家の一室で英会話教室をやっていました。英語の重要性を感じていた父が、こどもの英語力を高めようとして始めたのです。先生に来てもらって、近所のこども達が集まって・・・ 当然、僕も生徒のひとりとして参加...(続きを読む

下田 令雄成
下田 令雄成
(経営コンサルタント)

英語英会話一日一言 Q011 My boyfriend is moody.

こんにちは。 さて今日の一言は、 「My boyfriend is moody.」 答えを見る前に熟考してくださいね(^_^) 6 5 4 3 2 1 では答えです。答えは... 「私の彼って気分屋なんです。」 裏をかいた方がいらっしゃいましたが、残念ながらそのままでした!すいません。 「moody」は「...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

英語でダジャレ!

Hello everyone! 今朝、永六輔のラジオ番組内で聞いたダジャレ: A:「あそこの姉妹で営んでいる店、妹さんのほうがよく働くんだってね」 B:「イモートコントロール」 と、こんな感じのダジャレでした。座布団一枚! 「ダジャレ」は、英語では"pun"。 ウィットとユーモアの効いた単語(一つ以上意味のあるもの)を使ったものや、意味は違うけど音が似ている言葉の語呂合わせのよう...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

【なぜ、喫茶店に行くとビジネスが上手くいくのか?】

テレビ朝日系コンテスト「全国1位」のアナウンサー スピーチコンサルタントの三橋泰介です。 (詳しいプロフィールはこちら。 ) ================== 3月開催【話し方&プレゼンの達人】 1Dayセミナーです。 早期割引は、あと【4日】です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 詳細は・・・ http://www.bizsp.net/1...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

「八方美人」を日韓英で!

「あなたは八方美人(はっぽうびじん)ね」 なーんて面と向かって言われたら、たいていの日本人はカチンときますよね。ですが、そうではない国もあるんだとか。 お気に入りブログの一つ、「.英語と韓国語!―いなぎのSONNY」さんが、興味深いブログを紹介されていました。この「八方美人」という言葉ですが、韓国語にも同じ言葉があるそうです(発音は「パルバンミイン」)。 だがしかし 日本語の持つネガテ...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

セルフリーダーシップと個のグローバル化

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2012.2.3 Vol.45 (週1回) グローバル・エデュケーション発行 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ “グローバル人材”...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)

グローバル人材になるための4つのプロセス!

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2012.1.13 Vol.42 (月2~3回) グローバル・エデュケーション発行 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ “グローバル...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)

TOEIC勉強法 その2

昨日はTOEICの勉強法 その1ということで、現在の点が500点以下の場合にどのように勉強していくといいかという話をしてみた。 今日は中級者の方、主に500点~730点ぐらいの人の場合である。 TOEICの場合、500点、600点、730点と区切りがある。仕事の募集を見てみてもこの3つを基準にしていることが多く、あとは800点、900点が次の区切りとなる。まずは730点を目...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

早わかり中国特許: 第6回 (1)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第6回 実用新型特許の保護対象と外観設計特許の保護対象(第1回) 河野特許事務所 2012年2月20日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ2011年10月号掲載)      中国における特許は発明特許だけではなく、実用新型特許と外観設計特許をも含み、模造品対策として有効に機能している。ただし、実用新型特許は発明特許...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2012/02/20 14:00

夫の浮気を今も許せない!というあなたに(1)

恋愛セラピストあづまです。信じていた夫が不倫していた! 青天の霹靂です。 今まで前提にしてきた、生活・信念・人生の土台が根底から揺らぐような事態で、混乱する気持は、よく分かります。 そんなとき、感情的になったまま行動しても、あとで後悔すると思います。 まだ感情が収まらないというあなたは、感情の整理をすることを第一優先にしたらいいと思います。 なお、こういうケースであなたの気持を不倫の張本...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2012/02/19 21:00

バランス

バランスというのは何においても重要であると僕は思う。これはすべてのものに当てはまる。 例えば、仕事と家庭とプライベートのバランス。精神と体のバランス。ほとんどのものは複数の要素が絡み合ってできている。これのバランスを取ることは容易なことではない。人は試行錯誤して完璧なバランスを探し求める。そのバランスは状況、個人によってまったく異なるし、正解は自分で出すしかないとも言える。バランス感...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

建材を個人輸入すると住宅は安くなるか?

数年前にお施主様の要望で、パイン材・ドア材・樹脂サッシュ・OSBボードをカナダから個人輸入で購入しました。個人輸入のメリットは、商社を介入させませんのでその分安く入手出来ます。メリットはほぼそれだけです。 デメリットは、安い船便を使うと商品が1~2割り程度傷みます。その分前もって多めに購入する必要があることです。サッシュ・ドア等数量が決まっている商品は多少の傷は目を瞑る事になります。また、コンテ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/02/18 09:45

異なる表現を考えること

人が集まって話し合うと様々なアイデアが出てきます。でも、そのまま放置しておくと記憶の彼方に消えていってしまいます。大切なことは紙に書くことです。当たり前のことかも知れませんが、研修の場などでないと本腰を入れて書かないものだったりします。 先週末のNPOマネジメントフォーラムでは、日本語と英語の二通りの表現で紙に書きました。海外の方は日本語が判らないので。でも、日本語と英語では微妙に...(続きを読む

下田 令雄成
下田 令雄成
(経営コンサルタント)

投資銘柄情報2012/02/13号

●日本橋梁(5912) 本日終値825円(+49円)。橋梁の老舗。1月5日発表、首都高速道路会社が1兆円規模の大規模補修に乗り出す方針を固めたとの報道が刺激材料となり、年初より橋梁関連銘柄の株価が業種的に投資ターゲットに。その中でも本銘柄の株価が最も大きな上昇ボラティリティを出しており、1月20日には高値1150円を付けるに至っている。その後は調整局面形成となったが、直近に上昇する5日移動平...(続きを読む

村田 知史
村田 知史
(投資アドバイザー)

英単語の覚え方 その1

単語を覚えるのは非常に辛い。もちろん僕も経験があるので痛いほどよくわかる。何とか楽して英語をマスターしようという本や教材が流行っているように思うが、何事も努力なくしては身に付けられないのは、今に始まったことではない。僕らにできることは、自分の努力が無駄にならないような効率的な方法を考えることぐらいである。努力できる人間が一番強い。そしてゴールまでの最短距離の道を描ける人間が最終的に成功すると僕...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

外国人女性との子どもの認知

外国人女性との子どもの認知 日本国内で認知届を提出するときは、 当然ながら、母親が、出生時に独身であることが必要です。 ちなみに、母親が離婚した後、出生した場合、離婚後300日以内に出生した子どもは、前夫の子どもとなり、認知届けが受理されないこともあります(後婚の成立後、200日以内に出産しても) 又、認知届を提出するときは、相手国の保護要件を満たしていなければならないです。 それで、父...(続きを読む

折本 徹
折本 徹
(行政書士)
2012/02/14 09:41

「分かる」と「できる」の差はやっぱり大きい

コミュニケーションはやはり難しいです。 コミュニケーションというのは、辞書を見ると、「感情、 意思、情報などを受け取りあうこと、あるいは伝えあうこと」とあります。 日本語だと意思の疎通ということが言えると思います。 単なる会話(カンバセーション)ではなくて、双方向のやり取りで、持っている情報に対して単なる発信ではなく、発信した内容と受け取った内容が同じものとして共有される必要があるので...(続きを読む

山内 ケイト
山内 ケイト
(ビジネスコーチ)

外国人の妻の連れ子

Q 私の妻は、フィリピン女性です。妻には、17歳になる女の子がいます。    短期滞在査証を申請したところ、査証が発給され、現在、入国しています。    年齢が幼くないため、在留資格は得られるのでしょうか?    私は、昨年、収入が少なく、今年になって、定職を得ました。   A  奥さんの子供は、日本で在留資格を得られるのか?ですが、親の扶養が必要な「未成年の未婚の実子」であれば、「定住...(続きを読む

折本 徹
折本 徹
(行政書士)

誰かのためにだったらあきらめない、そこには愛があるから

潜在仕事力発見ワークの中川淳一郎です。 何かに挑戦しようとするとき   「誰かのために」という目的があると、   ヒトはあきらめない。凄い力を発揮する。   きっとそれが愛の力だからだろう。     左手がない障害を持つスキー選手の新田佳浩さん、   ソルトレイクパラリンピックでは銅メダル、   トリノパラリンピックでは金メダルが確実視されていた。   3度目のパラ...(続きを読む

中川 淳一郎
中川 淳一郎
(経営コンサルタント)
2012/02/13 07:00

分かりやすい日本語を使う

おはようございます、昨日の雨はすごかったですね。季節の変わり目の雨、春に向けてのきっかけでしょうか。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。大企業における注記にはよく分からない日本語が並んでいることがある、という話を紹介しました。この場合、本当に難しい取引をしているのかあるいは粉飾を行なっている可能性があります。 ここから小さな会社においても学ぶべきことがあります。それは、申告書や決算書に言葉...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2012/02/08 01:00

英語が話せない一因

日本では確かに学校で文法を勉強するし、英語に割いている時間はかなり多いと思う。それでもなぜしゃべれないのかと考えると一つには授業スタイルの問題があるのではないかと思う。日本では教師が一方的にしゃべって、たまに生徒に当てるというスタイルが主流である。ドラマ・金八先生のように生徒がどんどん手を挙げてくることは非常に珍しい。教師の話をさえぎって質問をするということに慣れていない。 ところが海外...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

英語講師になるまで その4

実は僕も留学前に生徒として某英会話スクールに通った経験があるのだが、そのときに「果たしてこれで話せるようになるんだろうか」と不安に思っていた。 週1回か2回、ネイティブとよくわからないまま話しているうちに話せるようになるもんなんだろうか、と。 今、思い返してみても留学した後に英会話スクールの授業が役に立ったなあ、と思うことはない。 働いていくうちに、英会話スクールの「ネイティブ講師とた...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

バヌアツ共和国 火山と美しい海 多様なアクティビティー

太平洋の国々を紹介する最後は、バヌアツ共和国です、日本では名前が知られていない国の一つかと思います。 緑濃い島、エメラルドブルーの海、優しい人々は南太平洋観光局の下記ページで確認出来ます。 http://www.south-pacific.travel/spto/cms/japanese/destinations/vanuatu/gallery.shtml 正式国名は バヌアツ共和国 ( Re...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

デット・エクイティ・スワップ(DES)と会社法

デット・エクイティ・スワップ(DES) 第1節 意義 デット・エクイティ・スワップ(Debt Equity Swap)は,デット(債務)とエクイティー(株式)をスワップ(交換)することをいいます。具体的には,過剰債務・財政破綻状態にある企業の債務を債権者が債権による現物出資をおこない株式化することをいいます。貸し手の立場からは,債権を元手にした出資を意味します。日本語で「債務の株式化」と表現さ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

英語講師になるまで その2

そんなわけで僕はオーストラリアへ単身渡った。 最初に行ったのはタスマニア州ホバート。日本ではタスマニア物語という映画で有名になったが、かなりの田舎だ。 ここに行った理由は、母親の遠い知り合いにタスマニアから出てきて日本で働いているというオーストラリア人がいて、その人がこの町を薦めてくれたからだった。 とはいっても僕にとっては町はどこでもよかった。ただ、田舎で日本人のいないところがよか...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

ロングステイ キリバス 世界第3位の排他的経済水域を持つ国

キリバスは、国際機関太平洋諸島センターのガイド・ブックによれば世界第三位の排他的経済水域(EEZ)を持つ国として紹介されています。 ただし、ウィキペディアやその他のランキング(領海+EEZ)には出ていません。陸地面積が小さいため領海面積が狭いためと思われます。地図で確認すると広大な排他的経済水域があることが解ります。 正式国名は キリバス共和国(Republic of Kiribati) です...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

日本語でカバーをする

おはようございます、いよいよ2月突入。さて税理士の繁忙期、ゆるりと平常心で参りたいところです。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。粉飾について考えていますが、今日は数字でない部分について。現預金残高が粉飾時にはおかしな動きになりやすいと触れましたが、それに併せて注記事項などについてもチェックする必要があります。 昨日の記事で日本語での説明によって税務調査が省略された事例を紹介しましたが、こ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2012/02/01 01:00

久々のバイリンガルMC

久しぶりに、英語+日本語でのバイリンガル司会。今回のご依頼は、披露宴でした♪ 日常会話ではなくて、フォーマルな英語なので、やはり使う言葉も少し違います。 わたし自身、英語だと普段はかなりフランクな言葉遣いだし、友達ともスラング中心でメールしていたりするので、 日本語の進行との言葉のフォーマル度のバランスに気をつけています。 今回人前式はなかったのですが、それでも入場の際など、英語圏と...(続きを読む

雅 ふみこ
雅 ふみこ
(ビジネススキル講師)

5-5 KPIの測定方法

KPIの指標としては大きく分けて3つの考え方があります。 ①ファン ②デモグラフィック ③エンゲージメント KPIはソーシャルメディアマーケティング「手段」の効果測定のため、ファン数が重要なことはお分かり頂けると思います。ではデモグラフィックとエンゲージメントとは何か?ここでは主にこの二点を深く見ていきます。 ②デモグラフィック デモグラフィックとは簡単に言うと「ユーザーの属性」...(続きを読む

鈴木 健一郎
鈴木 健一郎
(マーケティングプランナー)

パラオ共和国 日本との時差の無いエメラルドブルーの海

パラオは、ミクロネシアの最西端の島々で、正式名称はパラオ共和国(The Republic of Palau)、陸地面積は488K㎡(屋久島とほぼ同じ)、人口は20,397人(2009年 世界銀行)で首都はマルキョク(2006年10月 コロールより遷都しています)です。 民族はミクロネシア系で主要言語はパラオ語と英語、宗教はキリスト教(80%)、伝統宗教、その他です。 政体は大統領制で、通貨は米ド...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

絶対出来る英語の発音 tin, tton, tten

毎授業の最初に、こんな発音練習をします。  今回は、日本人の苦手な tin, tton, tten。 アルファベットの文字の組み合わせが、それぞれどんな音をrepresent しているのか、普段から脳の中にinput している生徒たち。 それでも残念ながら、毎日、日本語環境の中で過ごす生徒たちの脳が、英語の「文字と音」とを自動認識するにはかなりの訓練が必要です。 日本語世界から扉を開けて入っ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

ロングステイ フィジー共和国質の高いリゾート派から行動派まで

本日は、太平洋諸島で一番人気の高い観光地であるフィジー諸島共和国をご紹介します。 質の高いリゾート派から行動派のバックパッカーまで、その要望を答えられるものを備えています。また、太平洋の国々と地域で構成される地域協力のための国際機関、太平洋諸島フォーラム(Pacific Ilands Forum.PIF)事務局や南太平洋大学(USP)がせっちされるなど、南太平洋の中央に位置しているフィジーは広い...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

ロングステイ 色彩の楽園 ヤップ島

昨日、ご紹介したミクロネシア連邦の1州としてヤップ州があります。ここは、色彩の楽園と言われるほど緑と青のなかに浮かぶ美しい島々があります。 ヤップ州はミクロネシア連邦の西端にあり、州都はヤップ本島にあるコロニアです。コロニアには、政府の諸器官やホテル・レストラン・銀行・商店などが、静かな入り江を囲むように立ち並んでいます。静かなチャモロ湾を眺めながらゆっくり過ごす時間は、それだけで南国情緒を満喫...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

ガレット・デ・ロワのイベントのお知らせ

ヤン・カリアタキス先生(フランス語の先生)とガレット・デ・ロワのイベントを行います。 2月5日(日)14:00~16:00 ガレット・デ・ロワをシードルとともに! もちろん中にはフェーヴを入れますので、誰に当たるかお楽しみ。 フランスでやるみたいに楽しみましょう。ヤン先生が遊び方や歴史など、詳しい解説をしてくれます(ヤンのレシピ付き)。 日曜日のひととき、楽しい時間を過ごしましょう。 定...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

公証人役場ってどんなところ

今日は公証人役場に行ってきました。 一般の人にとっては馴染みが薄いかと思います。 ある文章などが真正であるということを 立証したいというような場合、 その文書がその人の意思によって作成され 署名、押印が正しいということを公証人が証明することです。 たとえば、公正証書遺言や会社の定款を作成したい場合などは この公証人役場の出番となります。 日本語だけでなく、英語などの外国語でも問題あ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

香港、中国への出店を考える:日式レストランの可能性<前編>

<日式レストランは大盛況>  ここ数年間の諸々の事件以来、中国に関するニュースでは政治的な緊張が強調されていますが、外食企業の中には膨張する中華経済圏に目を向けて、現地に進出する動きも活発になってきています。  政治的な緊張感とは逆に、香港では「日式レストラン」(日本式レストラン)が大盛況です。    「日本式」ですが、必ずしも和食だけではなく、焼肉やイタリアンなどの業態も含まれます。要は...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
2012/01/23 16:01

ロングステイ ミクロネシア連邦、高齢者にも懐かしい島々

昨日、ご紹介した国際機関太平洋諸島センターPICの黒崎様がお勧めする、ミクロネシア連邦をご紹介します。 ミクロネシア連邦は第一次戦争後、1920年国際連盟は日本に統治を委任した関係で、日本の70代以上の方には懐かしい名前の島々が存在します。第一次世界大戦以前から、日本との貿易は、べっ甲や養殖真珠のためのあこや貝の輸出等で貿易の80%が日本とのものでした。従い、お年寄りとの会話で日本語が通じます。...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

南太平洋の国々を紹介する 国際機関太平洋諸島センター

1月18日から4日間でマーシャル諸島共和国、ソロモン群島、パプアニューギニア、ナウル共和国をご紹介しました。 それらの国々を日本で紹介している国際機関太平洋諸島センターPICを2011年10月25日に訪問いたしました。 所在地は千代田区神田小川町の明治大学紫紺館に在ります。JR御茶ノ水駅を降り、神田の楽器が居を通りながら、明治大学に向かうと、本館の向かい側に紫紺館があります。その一階に諸島の資...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

あなたの英語感覚が、確実にネイティブに近づく一冊

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「英語コーチ!のビジネス英会話ワンポイント・レッスン」                                                    英語コーチ!Bayside English ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ~只今、新春のビジネス英会話 短期集中猛特訓レッス...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

ロングステイ パプアニューギニア 赤道の直ぐ南の国

2011年9月30日~10月2日にJATA(日本旅行業協会)主催 JATA国際フォーラム・旅博が開催されました。ロングステイアドバイザーである私も数年ぶりに訪れました。旅博を訪れて感じたのは、アジアの国々の観光客・投資家への意気込みと熱気です。一方ひっそりと展示している国々もあり、それらの国を応援したいとの気持ちから、数回に分けて余り知られていない国々をご紹介しています。 昨日は、ソロモン諸島を...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

どっち向きが正しい?・・・を英語で?

第16回のテーマは、 「どっち向き?」という言い回しを覚えます。   「このカードはどっち向きに置くべきでしょうか?」      ↓ ↓ ↓  「Which direction should this card be pointing?」 ちょっと、ややっこしい言いかたでしたでしょうか? Which direction is correct? でも、も...(続きを読む

石田 さおり
石田 さおり
(英語講師)

No.200 日本古来の「入浴」文化に着目したジャクソン

============================================================== No.200 日本古来の「入浴」文化に着目したジャクソンのブランドストーリー -------------------------------------------------------------- “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン      2012.0...(続きを読む

澤田 且成
澤田 且成
(ブランドコンサルタント)

バブル再来??

2012年も年が明けて、早いもので2週間が経過した。 新年のご挨拶まわりも一段落し、各担当からの報告を拾い集めてみると 「バブル」が再来するような気がしてならないのだ。 ただし、勿論1980年代後半からの「日本のバブル」ではなく、 東南アジア、南米、中近東、中国などのBRICs地域を対象にした 「新興国バブル」の始まりがいよいよ本格化するのではないかと思うのだ。 そう思う理...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)
2012/01/16 17:44

バルトの真珠 ラトビア

2011年9月30日~10月2日にJATAゅ日本慮協業協会主催 JATA国際フォーラム・旅博が開催されました。ロングステイアドバイザーである私も数年ぶりに訪れました。旅博を訪れて感じたのは、アジアの国々の観光客・投資家への意気込みと熱気です。一方ひっそりと展示している国々もあり、それらの国を応援したいとの気持ちから、数回に分けて余り知られていない国々をご紹介したいと思います ラトビアはバルト海に...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

無料英語発音教材おすすめ・人気・わかりやすいのはこのメルマガ

『無料英語発音教材(DVD・CD・テキスト・メルマガ)を探しています。 今、人気・売れ筋でみいちゃんママおすすめの無料英語発音教材を教えてください。 英語初心者が読んでもわかりやすい教材ってどれですか?』 こんなメールをたくさんいただきましたので、お答えしますね。 無料まぐまぐから発行している、 ★~きれいな英語発音とフォニックスの秘密~★  という無料メルマガが、とってもおすすめです...(続きを読む

妹尾 佳江
妹尾 佳江
(英語講師)

英語絵本読み聞かせのための無料発声講座4

こんにちは。 管理人の石田です さて、今日はいよいよ最後の発声無料講座です。 少しずつ、あなたの声に変化が現れましたでしょうか? 「え?この記事始めて読んだけど」 という方、申し訳ございませんが、 ★  ← ここをクリックして、画面一番下へスクロールして、講座の1から順に ご確認くださいませ また、この講座は、英語講師が先生然とした「話し方」「声質」「声量」...(続きを読む

石田 さおり
石田 さおり
(英語講師)
2012/01/10 14:05

【7/5書評】退散せよ! 似非(エセ)コンサルタント

こんにちは。 質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 以前読んだ★5つの書評をご紹介します。 では本日はこちら↓ 退散せよ! 似非(エセ)コンサルタント 船井幸雄 出版社: フォレスト出版 (2010/6/28) 言語 日本語 ISBN-10: 4894519216 ISBN-13: 978-4894519213 発売日: 2010/6/28 Book D...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

「ミラーレス一眼」から「一眼」の文字を除くのが正しい進化

そうだったの?意外なカメラの知識:「ミラーレス一眼」から「一眼」の文字を除くのが正しい進化 「ミラーレス一眼レフ」から「一眼レフ」の言葉を取り除き、単に「ミラーレスカメラ」と記述するサイトが増えてきたようです。当たり前のことが当たり前に呼ばれるよう正常化していると言えるのではないでしょうか。  【従来から「一眼レフ」とはこうした構造のものを呼んでいる】  「一眼レフ」という呼称は、従来...(続きを読む

宮本 陽
宮本 陽
(カメラマン)

聞いて覚える

年のせいか、新しい単語や表現がなかなか覚えられない 覚えてもすぐ忘れるのだ   そんな中で、明らかに記憶力が抜群になる学習方法がある それは、耳でなんども聴き、目で見て、口で言い、手で書き、それを繰り返すことだ   英検道場ではトラッドジャパンを教材のひとつに使っているが、このようにして新たに記憶に定着させた単語がたくさんある   prowess inanimate As ...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/01/02 12:25

ロングステイ 旅行に役立つ医療費や安全カルテの豆知識

第4回日本旅行医 学会 看護部会のセミナーにロングステイアドバイザーとして参加しました。そのセミナーで得たちょっと役立つ知識です。 ★海外の医療費について ・日本の医療費は世界的にみて、とても安いレベルにあります(FPとしても日本は健康保険が皆保険で、医療費は安いレベルです) ・米国は自由診療の為診療費は高い。例えば、盲腸の手術は230万円。 ・ヨーロッパの多くの国の公的病院は、国毎に料金が決め...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

3,598件中 2951~3000 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索