「辞める」の専門家Q&A 一覧(12ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「辞める」を含むQ&A

617件が該当しました

617件中 551~600件目

先が見えない感じで毎日つらいです。

去年の9月に離婚。今年9月に引越ししました。今年の2月に3年間勤めた会社を母子家庭になってしまったために続けるのが難しく辞めました。3月から9月は新しい職場で頑張っていたのですが、食品問題が騒がれているなかあまりにもずさんな会社だったので仕事にほこりが持てず辞めました。また別な会社にすぐ就職したんですが、自分ではできる自信があって仕事を決めたはずだったんですが、どの職場でも1…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • oharuさん ( 北海道 /39歳 /女性 )
  • 2007/11/21 23:09
  • 回答2件

結婚しても大丈夫?

私は現在公務員で、給与年収320万程度で年120万程度の貯蓄が出来ています。しかし今現在結婚を考えている恋人がおり、そちらは年収400万弱、貯蓄年100万です。お互い25歳です。彼は転勤職のため結婚するなら私が仕事を辞めなくてはなりません。仕事を辞めることに不満はないのですが、将来の金銭的な不安がとても大きいです。もし結婚すると、扶養手当なし、家賃は半額(3万程度の出費)になります。また彼…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • piさん ( 新潟県 /25歳 /女性 )
  • 2007/11/22 13:46
  • 回答4件

103万の壁と来年の課税率について

29歳主婦です。今まで旦那の扶養に入るために年収103万未満で働いていました。しかし今年9月に病気になり退職。10月1ヶ月休んでいたので、103万の壁を気にすることなく派遣で働き始めました。1月〜9月までの所得は約74万円。11・12月で得られる予定の所得は42万円。100万未満のつもりでいたので、来年は非課税だと思っていました。103万を超えてしまったら、所得税・住民税を支払ってでも稼いだ方がい...

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • パピコさん ( 静岡県 /29歳 /女性 )
  • 2007/11/12 20:42
  • 回答1件

どんな仕事がいいの??

はじめまして。私は現在27歳で、今年で7年目になるOLです。業務は受注、いわゆる完璧な事務仕事です。本社がメーカーで、私の会社はその販売会社です。人間関係のよさ、居心地の良さ、何より、結婚を前提に付き合っている彼が同じ会社にいるので、ここまで続けてこれました。ただ、お給料はあまりよくありません。手取りで16万円・・彼も年相応の金額ではありません。私が辞めるとなれば、二人で働かねけれ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • さるさるさるさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2007/10/27 00:48
  • 回答4件

本気噛み

我が家のコーギー(メス、7ヶ月半)のことで相談です。ご飯をあげるとき、器に入れて食べさせているのですが、食べ終わり器を取ろうとするとすごい形相で噛み付いてきます。器はプラスチックでそのまま置いておくと、噛んでおもちゃにしてしまいます。器でなく手で食べさせると噛もうとはしません。なぜ、怒っているのか(ご飯が足りないetc)、どうすれば噛まないのか、教えてください。(補足)遊んでいると…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • りーたんさん ( 福井県 /26歳 /女性 )
  • 2007/11/07 09:40
  • 回答2件

養育費と婚姻費用の請求について

結婚した当時、主人の収入が低いのと子供も生まれる為、遠距離別居でお互い仕事を続けました。そのうちに主人が勝手に仕事を辞め、子供が生まれた時も無職。そのため出産費用や子供の生活道具すべて私が払いました。主人はその後、私の地元でなく、またも遠距離で仕事を見つけ、出産費用も払うそぶりがなかったので請求したら貯金を使い果たしたと言い、借金をして50万だけ送ってきました。私は育休中でした…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • ippachiさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2007/10/16 18:46
  • 回答1件

中途退職者の住宅借入金特別控除は?

平成18年6月に建売一戸建て住宅を夫婦の共有名義で35年ローンで購入しました。持分は半分づつです。 私は19年3月をもって退職し 雇用保険の受給もおわり、次の就職は決まっていません。今は夫の扶養に入っています。税務署から 住宅借入金特別控除の書類が9年分届きましたが、会社員ではなくなったので年末調整もできません。 1月から3月までの所得の源泉徴収を前の会社に出してもらって、確…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • kirakiraさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2007/10/29 20:27
  • 回答3件

自分にとってベストな仕事がしたいのだが

メーカーで製品設計をしています。職歴は10年目を迎え、昇進も経験しました。しかし、最近自分にとってベストな仕事は何だろうと考えています。今の仕事、会社が嫌いという訳ではありませんが、就職した経緯が『大学に募集が来た企業に深く考えずに応募して、数社に断られた後、募集の残った今の会社に拾われた』という感じで、強く望んで就職したとは言えません。入社して数年間は上司に叱責されることが…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • E&Mさん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
  • 2007/10/20 15:02
  • 回答2件

妊娠中の解雇について

現在の勤務先で6年目を迎えました。私は、現在離婚歴がありそれを承知の上で6年前に現在の会社で雇われました。そして現在私は再婚しようと思っていた相手との協議により再婚を断念しましたが妊娠10ヶ月目に入りました。母子家庭で育てようと会社にも事情を話し、今日まで頑張ってきましたが、来月1日から産休に入りたいと申請をしたら、『父親が誰かも分からない子供を産む女に産休もないからと申請には応じ…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • mireさん ( 三重県 /38歳 /女性 )
  • 2007/10/17 17:37
  • 回答1件

辞めたいけど何がしたいのか

私は4年生大学の建築学科を卒業し今年の4月から地元の建設会社で働いています。設計志望でしたが、配属されたのは建設現場で「施工管理」と言えば聞こえはいいですが炎天下や大雨の中外で働いて、日雇いの肉体労働者とほぼ同じです。朝早い時には6時出勤、家に着くのは11時過ぎということも常で、会社規定の休日も関係なく残業代・ボーナスもほとんどない状況に肉体的にも精神的にも参っています。今の経験が…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • アカネさん ( 岡山県 /22歳 /女性 )
  • 2007/10/08 18:01
  • 回答2件

扶養について教えてください。

はじめまして、けいママと申します。扶養について教えてください。現在主人の収入は800万程度、私は働き始めたばかりで月10万程度の収入があります。主人の仕事は不安定で、将来の保証がないので、できるうちに貯金をしたいと仕事を始めました。先日ある雑誌で、100万1円以上130万以下なら住民税を支払うだけと記載があったので、その範囲で仕事をしようと考えていましたが、こちらを見ると10…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • けいママさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/12 21:56
  • 回答3件

住宅ローンについて

 3400万の物件を購入しようとしています。頭金に700万入れて、残金は60万です。その中から引越し費用等費用等も出す予定です。夫が28歳地方公務員で年収440万、子供が4歳、2歳の子が居ます。私は29歳同じく地方公務員ですが、休職中で退職しようと思っています。 住宅ローンはフラット35を利用しようと考えておりますが、私が仕事をやめても、子供の学資を貯蓄しながらの返済は可能でしょ…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ちほさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/09 10:09
  • 回答3件

退職理由について

お世話になります。退職理由について悩んでいます。このたび実家を出て妹と2人暮らしをすることに決意しました。もちろん遠く離れるので今の会社は退職します。上司にはその旨をどう伝えたらいいのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あかいちごさん ( 愛媛県 /22歳 /女性 )
  • 2007/09/28 09:50
  • 回答2件

睡眠薬の辞め方について

初めまして。鬱になってちょうど1年になります。最近怖いなっと思うことがあって。。睡眠薬のハルシオン 0.25&ゼストロミン)の各1錠を寝る前に服用し、抗不安剤のルーランを2錠を使っています。睡眠薬を飲むと眠れるのですが、1年飲み続けてしまっているので、依存が怖く、睡眠薬無しで寝れなくなっているのではないか、と不安です。この間睡眠薬を飲まないで寝てみたら、目がすごくさえ得ていて眠…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • どうしようさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2007/09/23 21:23
  • 回答2件

こんな場合の給与の支払いはどうなるのですか?

私は少し前に勤めていた所の会社の給与体系が、完全歩合(フルコミッション)だったんです。そこではアポを取る人と契約をする人が分かれていて、二人一組で仕事をする状態で、給与も二人で担当したのは折半という形です。ちなみに私はアポをとる人間でした。そこの仕事の基本的な流れは、アポイント→契約→工事完了→クレジット会社からお客さんが組んだクレジット代金が会社に流れる→社員の給料という流れで…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • サクライさん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
  • 2007/09/29 03:53
  • 回答1件

余剰資金の運用方法

夫35歳(年収850万)、私35歳(年収450万)、子供6歳7年前に購入したマンション(4500万)の返済が終わりました。今後は年間400万ほどの余剰資金が出来ます。貯金は現金200万、国内株100万ほどです。この年間400万をどのように運用していけばいいでしょうか。子供は中学から私立、私は会社は辞める予定はありません。退職金は二人とも当てになりません。よろしくお願いします。

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • かーずさん ( 奈良県 /33歳 /男性 )
  • 2007/09/24 14:44
  • 回答6件

マンション申し込み解約に関して

こんにちは。2ヶ月前に新築マンション(4000万)を私一人の名義で契約し頭金400万と、又、建築オップション会も終わって、100万の家具代を支払いました。来年マンションに入る時、残りの600万を払う事になり、まだ銀行のローン3000万はこれから正式に申し込むことです。2ヶ月前は3ヶ月分の給料明細から銀行審査ではOKが出ました。 最近会社を辞めることとなり、来年までの残り600万が無理な事と、これか...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • yuki-1さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/09/23 19:03
  • 回答2件

給与形態の変更について

 現在家事代行の仕事を固定給でやっています。急に起業することになり、会社を辞めたい と申し出たところ、1ヶ月前に言わなければいけないし、急に辞める人の給与を固定給のままではほかの社員が納得しないから 時給にします と言われました。そうなると、移動などにかかる時間は無給になり 現在の半分以下の給与になります。確かに5日に申し出ましたから、月末まで居ても1ヶ月を切ります。しかし …

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • 美英樹さん ( 千葉県 /52歳 /女性 )
  • 2007/09/18 22:56
  • 回答1件

低収入だけど子供二人欲しいのですが…

今年6月に出産して、3ヶ月の子供がいます。夫は33歳で、月収が手取り16万、私は24歳で、自給840円のバイトを現在育休中で、来年4月復帰予定です。授かり婚なので貯金もなく、今現在70万くらいです。私自身が、今働いてないので、住宅ローンの8万強をひくと、実質8万しか生活費がありません。まだ子供が小さく、紙おむつやらミルク代、水道代…と出費がかさみ、貯金は減る一方です。バイト復帰…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ハムさん ( 兵庫県 /23歳 /女性 )
  • 2007/09/18 22:59
  • 回答4件

就職活動について

私はひどいイジメにより退職しました。労働基準監督署にいって色々相談などをしてきました。現在、仕事探しをしていますが、面接に行った会社などに労働基準監督署に行ったことはわかってしまうのでしょうか?円満退社ができなかった事などがわかってしまうのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • move15さん ( 北海道 /25歳 /女性 )
  • 2007/08/29 21:19
  • 回答1件

家事代行の仕事を立ち上げたいのですが

 現在 家事代行の会社で仕事をしています。思いがけなく起業することになり、家事代行の仕事はひとまず 辞めることになりました。でも、そちらが落ち着いたら、仲間と一緒に家事代行もやりたいと思っています。 必要な手続き とか、書類 などについて教えてください。純然たる家事代行で、掃除・洗濯・調理・ベビーシッター などを2時間単位で受けるつもりです。よろしくお願いいたします。

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • 美英樹さん ( 千葉県 /52歳 /女性 )
  • 2007/09/04 22:50
  • 回答1件

遺産相続について

私の実家は同族会社で商売をしており、兄が社長となり父が引退してからは兄夫婦2人がお金の運用もすべてしきっています。実家の仕事を手伝いわずかなお給料を頂きなんとか生活している私に、両親の介護や雑用まですべて兄夫婦は私に押し付けてくるので、心身ともに疲れ果て、辞める覚悟でいます。そんな私に兄夫婦はじめ、両親から勘当を言い渡されるのは覚悟していますが。問題は父が亡くなった時、遺産は…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • やぎちゃんさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
  • 2007/09/02 18:24
  • 回答1件

起業について

初めまして。私は今社会人で二年目に突入しようとしています。私は今の会社では期待もされており、会社の将来性も良いのですが。ただ自分としては今の状況に満足しておりません。原因は五つほどあります。1.一生他人の下で働きたくない。2.他にやりたい事がある。3.若いうちにいろいろと経験し、失敗して成長を望む。4.仕事がつまらない。5.安定より波乱の人生を望んでいる。私は今IT関係の仕事をしていま…

回答者
尾崎 友俐
経営コンサルタント
尾崎 友俐
  • edisonさん ( 東京都 /20歳 /男性 )
  • 2007/08/20 16:10
  • 回答3件

転職理由について

 初めて質問させていただきます。どうぞよろしくお願い致します。 私は、この春大学を卒業し、予てから希望していた職場で働いていましたが、あるうっかりミスが原因で、3ヶ月で辞めざるを得なくなりました。 形の上では健康上の理由による自主退職ですが、実際には解雇されたようなものです。 今、再就職に向けて頑張ろうと思っていますが、面接で退職理由をどう説明していいのかわかりません。仕事は体…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • バナさん
  • 2007/08/22 10:02
  • 回答3件

就職活動について

新しい分野に転職後、研修も受ける前から仕事が開始となり、必死に行っていました。周囲からも新人にさせる仕事ではない、きつくて大変だ、という声が出る中、上司からは大変だから強力なサポートをつけている。そう励まし続けられましたが、サポート者たちもとてもきつい性格で、ついに耐え切れなく、2ヶ月半でうつ状態との診断を受け休職しています。現在は落ち着き、医師からも就職してすぐ悪くなったのだか…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • tariさん
  • 2007/08/20 16:30
  • 回答1件

派遣を辞めた時

はじめまして。37歳子供のいない主婦です。3月から8月まで派遣で130万円弱収入を得ておりましたが、その仕事を今日にでも辞める予定です。そこでこれから健康保険と年金をどうしたらいいのかネットで調べてみたもののかえって混乱してしまったので相談させていただきます。以前夫の扶養で会社の健康保険組合に入っていた時は、保険証が夫の名前のものに自分の名前が書かれているので自分も夫も同じ日…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • うりらびっとさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2007/08/21 13:17
  • 回答1件

年収500万円、住宅ローンを組むときのポイントは?

彼29歳、私22歳。結婚を機に、新居を構える予定です。2000万円前後で住宅ローンを組むことになりそうですが、どういったタイプのローンを選ぶのが得策でしょうか?現在わたしも月額15万円程収入があり、あと数年は働くつもりですが、将来的には辞める予定でいるためわたしの収入を合算したローンの組み合わせは考えていません。購入物件もほぼ決まり、金利も上昇している中、どういったことに気を…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • erica2002さん ( 広島県 /22歳 /女性 )
  • 2007/08/21 19:40
  • 回答1件

結婚後の仕事について

はじめまして。私は今年30歳になる4大卒公務員技術職の女です。実は転勤のある仕事をしている人と結婚することになり、公務員を辞めることになるので、今後の仕事をどうしたらよいか悩んでいます。Windowsのソフトはアクセスは初級程度ですが、エクセル、ワード、パワーポイントは中級レベルまでは使いこなせます。その他、我流ですがイラストレーター10も自分でアートワークを作成することができます。土…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ほたるさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2007/08/14 12:52
  • 回答2件

生活費の見直しをしたいのですが。

昨年9月結婚した新米夫婦です。主人は中小企業の会社役員。私は派遣社員として働いてきましたが妊娠後期に入るため来月末で退職します。今まで夫と私の収入で何とか生活してきましたが、子供が産まれると何かとお金もかかるし、現状では私が仕事を辞めてしまうと生活費がたりません。詳細は以下の通りです。()内は支払者また詳細夫収入:18万(社会保険無しボーナス年1回・1ヶ月分の10%) 私収入…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • あおい08さん ( 愛媛県 /27歳 /女性 )
  • 2007/08/18 20:17
  • 回答2件

資金がなく自己破産もできません

今月まで、会社を30年間経営しておりましたが、にっちもさっちもいかず、会社をたたむ事に決断しました。地主には今月で辞める趣旨の話は致しましたが、他取引先や顧客には、まだ話しておりません。立ち退くにしても、店舗(建物、看板あり)を整地する資金もありません。信販系の借り入れ、その他支払いも今月は支払っておりません。今後どこに、どのように相談したらよろしいでしょうか。

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明
  • ワイさん ( 千葉県 /55歳 /男性 )
  • 2007/08/11 16:30
  • 回答1件

確定申告は必要でしょうか?

大変ぶしつけで申し訳ございませんが、是非ご教授の程お願い致します。私は、今年の2月に個人契約をしていた会社を辞めました。契約内容は、毎月16万5千円をで、そのうち10%の15000円を会社の方が税金として収めるという形で契約の方をしていました。また他の会社からも、1年間で5万円ほどの収入がありました。今年3月の確定申告には、税務署から、個人事業者扱いになると言われ、確定申告を行い、所得税も…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • 広島のまこさん ( 広島県 /30歳 /女性 )
  • 2007/08/09 18:08
  • 回答1件

研修期間中の退職

初めまして。私は最近就職し、現在5週間程度になります。3ヵ月の研修期間ありということで就業しましたが、あまりのだらしない経営状態等(他の社員に対して数ヵ月の給料の未払いなど)により既に転職を考えております。通常退職の意思表示から2週間を過ぎればいつでも辞められるということは聞き知っておりますが、研修期間中であってもあてはまるのでしょうか。ちなみに就業規則等の明示もなく、給与体…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • blue skyさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/08/08 19:35
  • 回答2件

憂うつな気分が続いています。

半年以上前から気分が落ち込んだ状態が続いています。・憂うつな気分・人に会うことを避ける、電話やメールも×・何をする気も起きない、楽しめない・言葉を発するのもおっくうという状況です。今大学生なのですが、きっかけはその受験だと思います。とにかく人と接するのが煩わしく、友人との連絡も絶って人を避けるようになりました。初めは「しばらく」一人になって休み、すぐに復帰するつもりでいました。…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 学生さん ( 千葉県 /21歳 /女性 )
  • 2007/07/28 00:29
  • 回答2件

住宅ローン審査について

二年後にマンション購入を考えています。主人は会社員で私は契約社員です。ローン審査は通ったのですが、(主人が10私は0の持分です。)もし私が二年間のうちに仕事を辞めることになった場合はどうなるのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 夢ホームさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2007/07/06 16:42
  • 回答1件

転職したい

指導社員に毎日厳しくしごかれつらい毎日を過ごしています。今後、今いる会社で働いていく事が非常に不安です。入社して、まだ1月ですが、もう少し早く帰れる仕事に転職しようかと考えています。この時期の転職は可能なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おかもさん ( 千葉県 /23歳 /女性 )
  • 2007/05/10 20:56
  • 回答3件

働き損?

出産後6ヶ月でパートを始めました。月に9日休みがあります。時給は640円で8時から17時までの勤務です。社会保険をかけるので、扶養から外れますが、1カ月働いて手取りが95000円くらいです。しかし子供が小さく病気をすれば休まなければいけません。その分給料から引かれます。保育料や所得税の増額などを考えると、これが働き損ということなのかとおもいます。社会保険をかけずに、アルバイトなどをしたほう…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • さくとんさん ( 青森県 /31歳 /女性 )
  • 2007/06/29 22:32
  • 回答1件

子犬のしつけ

また、相談させていただきます。私たちの姿がみえなくなったり、玄関を開ける音、私たちの車のエンジンが止まる音で毎回ほえます。わんわん、きゃんきゃん、わお〜んといろいろなほえ方です。新聞配達や、郵便、来客者にはほえません。私たち夫婦二人とも、ほえても行かないように、していますが、どうしてでしょうか?ラブ4ヶ月で、メスです。発情期でしょうか?反抗期でしょうか?散歩中もリードをひっぱ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ラブままさん ( 福島県 /28歳 /女性 )
  • 2007/06/14 18:14
  • 回答2件

散歩中、他の犬に吠える

はじめまして。トイプードル(♀)2歳2ヶ月を飼っています。1歳ごろから急にお散歩時に会う犬に吠えるようになりました。通りすがりにあいさつをするだけなら吠えることもほとんどありませんが、広場でリードを放し、くつろいでいる犬と挨拶の後、急に吠えたり、走っている犬を見つけたら、吠えながら後を追ったり(一緒に遊ぶという感じではありません)、じゃれあっている犬のところに行っては吠えてしまい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • anan42さん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2007/06/02 20:57
  • 回答3件

主人の扶養となっている個人事業主の社会保険

私は現在個人事業主ですが、収入が月平均5万円程度なので、会社員である主人の扶養に入っています。しかしこの収入では私の事業が赤字なので、来月から月平均10万円程度の派遣社員の仕事を開始しようと思っております。派遣会社によると、週3日の仕事なので、社会保険には加入できないとのことでした。収入で見ると年間180万円程度の収入は見込めそうですが、私の事業収入はもちろん、派遣の仕事も時給計算で…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ムランさん ( 埼玉県 /41歳 /女性 )
  • 2007/06/01 20:47
  • 回答1件

失業保険延期について

海外赴任になった夫に同行するため、13年間正社員で勤務した会社を退社いたしました。その場合3年までは延期ができると聞いていますが、赴任は5年の予定です。延期の届けは行う予定ですが、通常ですと延期が切れて無効になってしまうと思います。この場合はやはり失業保険をもらえる方法はないのでしょうか。もし、3年後に一時帰国するしかない場合、一時帰国するタイミングと、どれくらいの期間でもら…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ささん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2007/06/02 10:59
  • 回答1件

歯医者の不正・違法行為

私が勤めている歯医者では、治療資格のない助手に銀歯の微調整や、歯石除去など、衛生士の代わりをさせています。これらは法律で禁止されているはずです。また、レントゲン撮影も資格のない者にやらせています。見ていて、素人に治療やレントゲン撮影をさせるなんて、とても危険だと思いました。こんなところで働くのは不安だと思い、今月で辞める予定です。しかし、このまま不正行為が行われるのかと思うと…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • アシスタントさん ( 宮城県 /19歳 /女性 )
  • 2007/05/24 13:37
  • 回答2件

家の名義変更について

こんにちは。5年前に新築一戸建てを購入しました。その2年後、結婚し現在は実母・夫・二人の子供と私の5人で暮らしています。家の名義は結婚後も私の名前のままできましたが、今年いっぱいで私が会社を辞める事もあり、名義を夫に変更したいと考えています。夫への名義変更の方法と費用を教えて下さい。また、名義変更する事でのメリット・デメリットを教えて下さい。宜しくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • marieさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2007/05/23 16:57
  • 回答1件

住宅ローンについて

このたびマンションを4000万で購入し、20年〜25年でローンを完済したいですが、ローンについて悩んでいます。今の会社でローンを1%で借りれますが、ずっと今の会社で勤めるかは分かりません。最低3年〜5年、今の会社で勤めるとしたら、最初は会社から借りて後で銀行から借り換えしたほうがいいか、最初から銀行から借りたほうが得でしょうか。また、組み合わせをしたほうがいいでしょうか。教えてく…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 北東さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2007/05/19 23:21
  • 回答2件

威嚇癖がある

いつも小さいときから遊んでいるときにグウグウと威嚇の様な声を出していたので、それがくせなのか、すぐいかくのような 声を出します。いやなことをされるとすぐに威嚇します。イイ子と悪い子の言葉はわかるようなので、反応しますが、すぐに威嚇します。威嚇ぐせがついてしまったよです。何でもうーうー言います。直し方はありますでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • pukumiuさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2007/05/11 23:08
  • 回答4件

鳴く子犬

はじめまして。4/29に、生後二ヶ月の豆柴のメスを飼いはじめました。リビングにサークルを置き、その中にトイレと犬用のクッション(ベッド)を置いている状態です。実はペット禁止マンションで飼っているので泣き声が気になって仕方ありません。会社勤めの為、月から金は日中約10H程のお留守番をしています。留守中は静かにしているようなのですが(あくまで推測)帰宅し玄関の扉を開けた途端サークルの…

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子
  • ひーくんさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/05/10 13:40
  • 回答5件

出産手当金について

出産手当金についてです。今年の1月31日に妊娠・出産の為に退職し、予定日は5月15日です。4月から法が変わるということで私は退職後6ヶ月以内の出産予定ですが、対象から外れることになります。5月11日までに出産すればもらえるということですが、退職時点では、退職後6ヶ月以内の出産ということだったのに、法が変わったからと5月11日までの出産になるのは納得できません。3月31日までの法なのであれば、そ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • プレママさん ( 群馬県 /25歳 /女性 )
  • 2007/05/11 16:16
  • 回答1件

住宅ローン返済について

とても悩んでおります。両親に二世帯住宅を強く希望されております。両親は自営業を営んでおり年金受給は父は今年、母は来年からです。ただ自営のほうは毎月の支払もギリギリで自らの給料までも支払にまわしてる状況。貯蓄は500万ほど、実家は店舗兼用で借家です。両親の言い分は・・・「私たちの状況ではローンは組めない、それでもなんとか土地は準備するから建物を建てて欲しい。将来父が亡くなったら保険…

回答者
涌井啓勝
不動産コンサルタント
涌井啓勝
  • トムトムトムさん ( 香川県 /33歳 /女性 )
  • 2007/05/09 13:27
  • 回答2件

咬みついて離さない犬

知り合いの犬(ショップの看板犬ダックス・5ヶ月)が来客の犬(ダックス・成犬・性別不明)にいきなりマズルを咬まれ、咬まれた方のオーナーがパニックになりながら必死に口をこじ開けて引き離したという事件がありました。1分間くらいずっと唸りながら咬みついたまま離さなくて出血も多く大変だったそうです。(幸い犬も咬まれた犬のオーナーも大怪我にならず、その後も犬ギライにはなってないようですが…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • チョップーさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2007/03/24 17:44
  • 回答7件

新築に伴う節税対策

1年半後に、戸建の新築(土地主人名義)を建てます。資金は、主人:35歳・私:35歳(各々の口座に各500万)の現金1000万とローン3000万(借入者未確定)、母の現金1000万、合計5000万で三人で同居予定です。主人(会社員)は500万、私は300万(派遣しながら不妊治療中)、母:60(賃貸収入1000万)の額面年収です。?建物名義の仕方による節税?現在バラバラの資金の貯蓄法?ローンの夫婦割り合いについてご指導願います。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kikoさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/05/02 07:50
  • 回答1件

トイレが決まらない

5ヶ月のボクサーですが 夜は家の中で寝かせて日中は外に出しています。幅12m 縦6mのコンクリート土間の駐車場兼庭(?)なんですが ここに犬小屋を置き鎖7mである程度自由にさせています。でもあっちでウンチ こっちでもウンチ そっちでも。。。と至る所にウンチをします。その度に 踏んでしまっていて・・・家の中ではちゃんとトイレで出来ているのですが。。。人が通る時に 丸見えで汚いですよね…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • h163さん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2007/04/06 20:45
  • 回答5件

617件中 551~600件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索