「賃貸」の専門家Q&A 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「賃貸」を含むQ&A

2,839件が該当しました

2,839件中 851~900件目

基本的な方針ミス

40代半ばサラリーマンの男です。昨年、年金対策で投資をしようと考え、ワンルームマンションを購入しました。場所は東京都心部、表面利回り7%の物件、約1600万円を1年間で4戸です。35年ローン、変動2.4%の金利でTOTAL6300万円 融資してもらいました。購入のあと、1棟ものを手に入れようと勉強してきましたが、勉強していくと自分の考えが間違っていることが気がつきました。震災がにより、賃借人の入れ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • m aさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2012/02/20 11:56
  • 回答1件

会社登記で悩んでいます。

はじめまして。昨年会社を設立したのですが、設立当初は自宅(持家一軒家)で会社登記をしておりました。しかし今年に入り、賃貸マンションに引っ越すことになり、登記変更をしなければならなくなりました。困ったことに、こちらのマンションは『住居用』なので登記は出来ないと言われてしまいました。他の住民の方で、2軒『株式会社』の登記をして、表札も出している方々がいたので、また商業+住居用ビルな…

回答者
菅原 茂夫
税理士
菅原 茂夫
  • Shark2011さん ( 京都府 /41歳 /女性 )
  • 2012/02/19 10:28
  • 回答1件

マンション売却後の確定申告について

平成22年1月に購入したマンション(売買価格が1,600万円で、諸経費込みですと約1,700万円)を平成24年の今年売却することにしました。不動産仲介のもと1,500万円で売却(仲介手数料差し引くと手元には1,450万円程度です)することが決まり、今は相手の住宅ローンの本審査の結果待ちです。今回、手続き関係で不動産屋さんの担当者の所に行ったら、確定申告は売却が購入時より低くても必ず必要ですと言われ...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • としいえさん ( 茨城県 /44歳 /男性 )
  • 2012/02/18 18:25
  • 回答2件

中古マンション購入について

こんにちは。不動産について知識に乏しく助言をいただけたらと思い質問させていただきます。最近主人が新築を購入するために、先に中古マンションを購入して賃貸として家賃収入を得たいと考えているようなのです。きっかけは去年結婚したことにより注文住宅の購入を前向きに検討していきたいという考えからでした。しかし建てるにも現在貯蓄がないので、すぐ建てるにはなかなかハードルが高い。でも主人の年…

回答者
木原 洋一
不動産コンサルタント
木原 洋一
  • osietehakaseさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2012/02/16 17:31
  • 回答5件

水漏れについて

はじめまして。早速なのですが教えていただきたいことがあります…賃貸住宅に入居してまだ2日目なのですが、昨日の深夜洗い物をしていたところ、キッチン下の収納スペースとクッションフロアの継ぎ目から、おびただしい量の水が漏れてしまっていました。 まだ荷物も片付いていないので、タオルを何枚も使って一旦とめ、今朝またひどくなっていたので、今度はバスタオル4-5枚と大量のティッシュ、ダスタークロ…

回答者
漆原 智
建築家
漆原 智
  • うえむさん ( 大阪府 /24歳 /男性 )
  • 2012/02/17 19:09
  • 回答1件

離婚に伴う親権問題について

妊娠をきっかけに、結婚をしたのですが結婚生活中はケンカが多く、取っ組み合いになる事多々ありました。ケンカの末の旦那が家を出て、数日音信不通になる事も。私自身も、このような状態が続く事に耐えられず、実家に帰った事が1度ありましたが、私も家族に旦那が謝罪して、2度と内容に約束した上で、結婚生活を再開しましたが、取っ組み合いのケンカはなくなりませんでした。(取っ組み合いになっても力…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • れいちゃんママさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2012/02/08 01:21
  • 回答1件

賃貸借と使用貸借のどちらとなるのか

一戸建てを知人から賃借する予定です。賃借にあたり、-オーナーである知人からは、賃料は無料-格安でかまわないといわれています-リフォーム代が相当額となるため、使用貸借でなく賃貸借となるように賃借したいと思っております-オーナーも賃貸借で賃貸することに同意しております-上記の条件を満たす限りにおいて、賃料は低く抑えられたらと思います自分で調べた限り、-1.賃料が周辺の家賃相場より著しく低…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • Flexさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2012/02/06 01:59
  • 回答1件

賃貸契約仲介業者の責任

先日賃貸契約をし入居しましたが入居時にガスを開けてもらった際に給湯が故障湯沸し器もガス漏れしていて直ぐに仲介業者に連絡した1週間してやっと見積りに来るそうです、その間風呂は銭湯に行き風邪まで引きました仲介業者に責任は有るのでしょうか!?家主さんに責任は有るのでしょうか!?重要事項では何の説明もありませんでした

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • ハゲちゃんマンさん ( 兵庫県 /44歳 /男性 )
  • 2012/02/08 13:29
  • 回答1件

都心賃貸もしくは郊外ローン無住居の選択及び将来設計

昨年末に結婚いたしました。今後の夫婦生活住まいを検討しており、ご相談です。夫は47歳、正社員勤務年収1300万、都内勤務、千葉市内駅前にローン残債2千万(銀行)のあるマンションを現在賃貸中であり、現在都内に通勤30分内に1ルームマンション住居。妻は43歳、派遣社員年収3百万、勤務先まで1時間45分ほど通勤、横浜に持家マンション、ローン無しの3DK56平米住居。派遣のため交通費…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • はたらく女性さん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
  • 2012/02/07 11:50
  • 回答1件

住宅ローン 外国人の場合

新築・中古一戸建てを購入したいと考えています。旦那(24歳)外国人、日本へきて3年目、仕事はアルバイトです。収入は月20万前後、社会保障・厚生年金へ加入しています。妻(30歳)日本人・無職。1歳の子供。の3人家族です。貯金700万あります。1000万円のローンは組める見込みはありますでしょうか。アルバイトで外国人なのでとてもハードルが高いと思いますが、賃貸アパートの更新前に新居を…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • danielaさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2012/02/06 23:31
  • 回答1件

新築戸建の売却について

質問させて頂きます。下記内容で建設中で4月始めに完成予定なのですが、着工後に妻が病気になり(仕事は退職)子供の世話を考えると今建設中のところには金銭的にも(妻の収入も少し考慮して購入額を決めたので。。。)、子育て面でも厳しいので完成後売却も考えてます。土地は新規大型分譲地で一種低層住宅地域です。南向きの1700万です。JRその他私鉄が交わる駅まで1.5キロくらいで、バスもあります。駅か…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • hriskさん ( 大阪府 /24歳 /男性 )
  • 2012/02/04 22:27
  • 回答3件

厳しいでしょうか

現在マンション購入を検討していますが、金利が安くなっているせいなのか、普通に考えたら無理ではないかと思える物件ですが、ローンの審査が通りそうな状況です。自分たちの収入から考えて少し高すぎるのではないかと不安に思い質問させていただきました。条件としては以下のようなものになります。・年収(額面) 夫:550万 34歳 妻:300万 33歳 結婚10年目 子なし・貯金額:1500万(以前住んでいたマン…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • no3さん ( 北海道 /34歳 /男性 )
  • 2012/02/02 12:29
  • 回答3件

絨毯フロア

賃貸マンションに引っ越すのですが、洋室LDが全て絨毯敷きになっています。9カ月の子どもがいるのでダニなどが気になるのですが、ウッドカーペットも衛生面で良くないと聞きました。掃除がし易く、子どもにとって良い状態にするには何がベストでしょうか?

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • nannankoさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2012/02/03 14:17
  • 回答1件

絨毯フロア

賃貸マンションに引っ越すのですが、洋室LDが全て絨毯敷きになっています。9カ月の子どももいるのでダニなどが気になりますがウッドカーペットも衛生面で良くないと聞きました。衛生的で掃除がし易く、子どもに取って良い状態にするには何がベストでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。

回答者
恩田 耕爾
建築家
恩田 耕爾
  • nannankoさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2012/02/03 13:34
  • 回答1件

マイホーム購入について

初めまして。現在、新築住宅の購入を考えております。夫:31歳、年収550万(総支給)私(妻):25歳年収280万(総支給)現在子供なしの共働きです。賃貸マンションで家賃75,000円の所に住んでおり家賃を払うなら住宅を購入したいと考えております。土地からの購入で諸費用込で3,500万が予算です。現在の貯金が約700万、家賃込の生活費が一ヶ月約28万程です。ただ、住宅を建てるにあたって、一つは夫には...

回答者
寺野 裕子
ファイナンシャルプランナー
寺野 裕子
  • きこりん。さん ( 香川県 /82歳 /女性 )
  • 2012/02/02 13:40
  • 回答2件

リノベーションマンションの売買価格について

築30年の古いリノベーションマンションを購入することに なりました。 投資用のワンルームタイプです。 賃貸収入を得る予定です。長期保有予定です。 売買価格10百万円で 契約書の備考欄に 「代金の内訳 給排水工事・内装工事代金として2百万円」  とリノベーション代金を記入して貰おうと思っています。  理由…築30年で経費としての減価償却がすくないので    給排水工事代金は確か1…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • さくらこてつさん ( 神奈川県 /51歳 /男性 )
  • 2012/02/02 22:24
  • 回答1件

市街化調整区域の土地購入

自分で住むための土地を探しています。JR駅から徒歩10分程度の場所で、市街化調整区域の土地がいくつか売りに出ているのですが、市街化調整区域の土地購入や住宅建築には困難が伴うという情報がネット上で多く見受けられるため、購入の候補に挙げてもよいものかどうか迷っています。当該土地の市役所のホームページには「隣接する市の市街化調整区域に20年以上居住する親族を有する者」などの条件が記されて…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • masato_さん ( 千葉県 /43歳 /男性 )
  • 2012/01/31 22:01
  • 回答2件

借地権住宅の建物の価格として妥当でしょうか?

借地権の中古住宅の購入を検討しています。建物は在来工法の平屋で3LDK(建坪約30坪)、昭和63年建築ですので、すでに築後24年が経過しております(ちなみに土地は400坪ほどです)。価格は1000万なのですが、この1000万という価格は建物のみに対してのみの価格と考えてよろしいのでしょうか?そう考えると、築24年の建坪30坪の住宅に対してはずいぶん高価であると思うのですが、いかがでしょうか。さらに...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • sivacycloさん ( 千葉県 /46歳 /男性 )
  • 2012/01/30 18:18
  • 回答3件

築30年マンション購入すべきか?

はじめまして。義母が約20年前に購入したマンションを買おうかたいへん迷っています。約4,000万円で購入したのを市場価格の1500万で検討中です。マンションには現在私たち夫婦で住まわせていただいています。立地条件はとても良く最寄駅から徒歩2、3分です。スーパーや、ホームセンター、クリーニング、ジムなどすべて徒歩圏ですませられます。新宿にも近く電車で10分ほどになります。築30年…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • orangecountyさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2012/02/01 00:06
  • 回答1件

築35年の中古マンションの購入について

現在の賃貸物件が手狭になり、中古物件を探しております。格安な価格で 築35年のマンションを見つけて、見学に行くのですが、どんな点に気をつけて見ればいいのでしょうか。内部は一度も触っていないらしく、格安物件なので、購入するとすれば、全面リフォームをする予定です。築年数が古いことと、10階建てマンションの7階部分なので、耐震等不安に感じます。マンションの構造は 鉄骨コンクリート、…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • わたゆきさん ( 岡山県 /40歳 /女性 )
  • 2012/01/31 21:20
  • 回答1件

物件賃貸について先方とのやりとりに納得がいきません。

はじめて質問させて頂きます。よろしくお願い致します。今年の1月7日に先方のHPに記載されている物件(マンション)が気になったため内見の申し込みをしようと不動産会社にメールで連絡をいれました。すると次のようなメールが届きました。■ここから■いつもお問い合わせありがとうございます。 ○○○の△△△号室は、まだ入居中ですので、申し訳ございませんが、他のお部屋での内見をと思いましたが、現在、満室の…

回答者
藤木 哲也
不動産コンサルタント
藤木 哲也
  • みこすりおさん ( 東京都 /22歳 /男性 )
  • 2012/01/28 16:48
  • 回答1件

インターネット解約違約金について

先日引っ越しをしました。それまで使っていたA社の光ファイバー契約を継続したかったため、事前に対応可能なマンションであることをA社に確認した上で引っ越し先を決めました。しかし、引っ越し当日に回線工事に来た方が言うには私の部屋には配線出来ないとの事。その後A社の方が調査したところ、「マンション自体は対応しているが私の部屋は光ファイバーには出来ない」と言われました。そのため、今の契約を…

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典
  • yk20120126さん ( 静岡県 /26歳 /男性 )
  • 2012/01/26 23:00
  • 回答1件

賃貸住宅の設備について

賃貸の住居に12月1日に入居しました。しかしながら古いシステムキッチンのIHコンロが壊れてしまい大家に「同等の設備に交換してほしい」と不動産屋を通して相談しています。現在の装備が、3口とも「セラミックハロゲンヒーター」方式です。どの鍋でも使用できるのが利点で入居を決めました。壊れてしまったので同等のコンロとなると「オールメタル方式のIH」しかありませんと電気屋に言われました。…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • tomi.e51さん ( 広島県 /36歳 /男性 )
  • 2012/01/17 20:41
  • 回答3件

両親の住宅ローンについて。

現在父親62歳  母親62歳住宅ローン残り返済額800万円現在毎月の返済 額住宅金融公庫7万+年金3万8千円で11万ボーナス払い18万平成29年までの支払い年金のみは、、72歳まで。(69歳から72歳までは月々3万8千円)+ボーナス父は60歳で会社退職後700万の退職金をもらい、その退職金で今まで生活費に充てていました。退職後はすぐに再就職せずに失業保険をもらっていて、生活費…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • ゆいたんさん ( 三重県 /32歳 /女性 )
  • 2012/01/27 10:54
  • 回答1件

リホームしようとしたら、地主に言われました。

よろしくお願いします。両親が実家に住んでいるのですが、築50年になり、お風呂やキッチンをリホームする事になったのですが、地主にリホームに掛かった総額の一割は、払ってくださいと言われたそうです。家が古くて生活詰めて、少しでも安くしょうと思っているのに、1割は大きいです(>。<)そんな事ってあるのですか?法律なのでしょうか?お教え願います。m(_ _)m借地なので、毎月、土地代は、地主に払…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • クラビットさん ( 神奈川県 /79歳 /女性 )
  • 2012/01/26 02:30
  • 回答2件

亡くなった父のハイツの賃貸契約の保証人について

生前父が、長男(私から見れば弟)のハイツの賃貸契約の保証人になっておりました。3年前に亡くなりましたが、まだ保証人として登録されている状態です。最近、長男が賃貸料を滞納するようになり、管理会社から母に対して請求が来るようになりました。その際、父が亡くなっている旨をお伝えしましたが、保証人は、法律上、母(及び相続者全員)が引き継いだ事になり、母(及び相続者全員)が払えない場合は、現…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • FLAIR1030さん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2012/01/26 11:55
  • 回答1件

教育費積立

お世話になります。以下の点について、御高察頂けましたら幸いです。尚、可能でしたら先生方の、同じ状況下でご自分でしたらどうなさるか、も加えてお教え願えると嬉しいです。主人(34歳)自営にて年収1000万妻(26歳)専業主婦子供(2歳)と(0歳)貯蓄2500万(内訳:ネット定期1000万+普通預金1500万)年/約250万超の貯金ペース夫:仕事柄、定年は無し。妻:約10年後、実家業を継ぎ。定年無し。現...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • まみむめマミーさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2012/01/24 01:05
  • 回答4件

離婚時の婚姻費用について

離婚の際の婚姻費用について質問させてください。結婚5年目、子供はいません。入籍前半年ほどから同居を始め、私(妻)から生活費は折半と申し出ましたが、夫の意見で家賃・車関連を夫、それ以外を妻が負担ということになりました。結婚2年目に夫の会社が倒産しアルバイトで働き始め、結婚3年半ほどで体を壊して退職。4か月ほどの失業期間ののち、派遣社員となり手取り15万ほどで働いてます。私は、ずっと派…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • kaede703さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2012/01/24 00:41
  • 回答1件

売却? 賃貸? 休職中で辛いです

始めまして。もうすぐ40になる夫と30代妻、子供9歳6歳+母60と同居中です。夫がうつ病で休職中で、毎月の手取りが今までの3分の1になり、持ち家のローンの支払いも辛くなってきました。治療もいつまで続くか分からず、とりあえず家を手放すことを検討中です。妻は専業主婦ですが、下の子が小学校入学を機に、就職希望です。すぐには見つからないと思いますので、パートからでも頑張るつもりです。持ち家…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • iisaiさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2012/01/22 23:34
  • 回答2件

玄関とつながったLDの使い方

今度引っ越す賃貸マンションなのですが、玄関を開けるとすぐにLDになっています。10畳程の広さですが、この場合どんな使い方が使いやすいのでしょうか。ソファーなど置きたいのですが来客の際、玄関を開けるとソファーでくつろぐ家族まで丸見えで気になります。その他は6畳の和室、洋室です。アドバイス宜しくお願いします。

回答者
細谷 健一
建築家
細谷 健一
  • nannankoさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2012/01/23 07:54
  • 回答1件

若くして家を買うことについて

こんにちは、初めまして。今回、住宅購入を検討しています。夫婦共に25歳、頭金はMAXで700万円出せます。ただ、700万すべて出してしまうと貯金が0になってしまうので、500万円出すことを考えています。物件価格は55坪の土地付きで1980万円の新築建売です。諸経費が200万なので1680万円を住宅ローンにする予定です。フラット35S対応物件なので、フラットでローンを組むことを考えています。今現在は...

回答者
藤木 哲也
不動産コンサルタント
藤木 哲也
  • guccigucciさん ( 愛知県 /25歳 /男性 )
  • 2012/01/21 11:43
  • 回答2件

マンションで水漏れ、示談交渉の心構えを教えて下さい

賃貸マンションに住んでいます。洗濯機に入れていた風呂水用のホースが外れているのに気付かず、床が水浸しになって階下に水漏れしてしまいました。直ぐに階下の住人の方には謝罪に行き、カーテンと絨毯のクリーニングをする事で許してもらえました。ただ、階下部屋の修繕費とウチの床の張り替えで家主(不動産会社)から100万円以上の修繕費を請求されました。ウチについては借家人賠償保険で、階下について…

回答者
伊藤 裕啓
建築家
伊藤 裕啓
  • tyokotyokoさん ( 兵庫県 /42歳 /女性 )
  • 2012/01/21 06:44
  • 回答2件

アパート水漏れの賠償責任について

先日台所で洗物をしていたところシンクの下の排水ホースが壊れて階下に水漏れしてしまいました大家さん曰く住人の監督責任があるので賠償をしないといけないとの事です当然階下の方にご迷惑をかけてしまったのでその保障をしないといけないとは思うのですが備え付けの排水ホースの破損を住人がどうやって管理せよというのか?大家さんに責任は全く無いのか?そのあたりの判断が付かないため解答をお願いいた…

回答者
藤木 哲也
不動産コンサルタント
藤木 哲也
  • sxsさん ( 岐阜県 /32歳 /男性 )
  • 2012/01/18 11:42
  • 回答2件

生活費のやりくりについて

はじめまして。生活費のやりくりについて質問したいと思います。今度、結婚して夫婦二人暮らしを計画しています。昨今の不景気により残業が出来ず、手取りが20万円(ボーナスは年、約60万)に下がってしまいましたが、家賃7万8千円の賃貸物件を考えています。嫁さんになる人が体が弱く、共働きではありませんし、子供を作る予定ありません。二人暮らしに掛かるおおよその平均生活費用(金額)を教えて…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • サンタマリアさん ( 福岡県 /39歳 /男性 )
  • 2012/01/15 15:02
  • 回答2件

転職(住所変更)に伴い自宅を賃貸に出したいです。

転職に伴い関西から関東に引越しをする必要が出て来ました。購入した自宅を賃貸に出そうと考えているのですが、以下私の状況の場合、誰にどのように相談すればお金・時間のロスを少なくできるのか、ご意見頂戴したく質問させて頂きます。■家族構成私、妻、娘の3名(家族全員での引っ越しを考えています)■現住居のこと内容:戸建(4LDK) 2011年10月完成の新築ローン内容:フラット35S■疑問点・賃貸に出す場合、…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ttttofficeさん ( 兵庫県 /28歳 /男性 )
  • 2012/01/15 19:10
  • 回答2件

投資物件を売却すべきか、完済すべきか?

当方は41歳会社員で、年収700万円、預貯金2000万円程度、持ち家無しです。妻と子供が二人(2歳と0歳)います。投資マンションを(A)日本橋に1件、(B)神奈川の元住吉、(C)目黒に1件に1件所有しております。所有物件は以下の3件です以下3件とも団体信用生命保険に加入しています。(A) 平成17年購入、購入時 1980万円。現在、築9年、 88000円にて募集中で只今空き状態。管理料+修繕積立1...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • nonbirisanさん ( 山梨県 /40歳 /男性 )
  • 2012/01/14 20:41
  • 回答2件

マンション売却or賃貸迷っています。

はじめまして 不動産に全く知識がないのでよろしくお願いいたします。現在主人が所有しておりますマンション物件について、売却か賃貸か迷っております。この度家庭の事情で所有のマンションを離れ、賃貸9万円のマンションに引っ越しました。当面は現在の賃貸で住み続けますが、将来賃貸のままか他の物件を購入するかはまだ決まっておりません。主人は37歳、年収600万、貯蓄600万、まだ子どもはいませんが将…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • tom321さん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2012/01/13 12:04
  • 回答1件

住宅の購入

現在、住宅の購入を検討しています。購入額は3400万、借入額は2700万円の予定です。預金としては100万円程度残す予定です。家族構成は以下のとおりです。夫(32歳) 年収700万妻(32歳) 専業主婦子供(4歳)子供(2歳)企業としては、大手であるため、急な倒産のリスクはないと思っていますが、業績悪化による、残業減、ボーナス減のリスクには不安があります。将来は、共働きをして、万が一に備えて、貯蓄...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • hirokeさん ( 熊本県 /32歳 /男性 )
  • 2012/01/09 23:47
  • 回答2件

大家との退去時のトラブル

6年4ヶ月住んでた家を退去する事になり、大家と揉めています。入居時から、家の玄関の鍵が壊れており、ドアも調子が悪く、手を離したらバタンバタンと煩い音を立てて閉じること、洗面所の台が剥げて調子が悪い事、洗面所の床下が腐りぎみでブヨブヨしていて抜けそうな事を言ってはいたんですが、対処して貰えませんでした。証拠の写真等は撮っておりません。退去に辺り、修繕に70万円も払っているからそんな…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • komadorisimaiさん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
  • 2012/01/04 15:02
  • 回答3件

住宅ローン審査に影響は?借入は可能?

40歳の独身女性、前年度年収は約660万(税込)、一部上場企業に勤務、入社11年目です。現在、2003年築、約3500万の、中古マンション購入を検討しています。<相談-1>5年間の返済計画で某銀行のおまとめローンを利用中です。完済まであと3カ月となったので、今月一括返済することにしました(残高計9万円弱)。このおまとめローンが完済すれば、その他借入はありません。(公共料金、保険料、物品購入など、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マヒナさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2012/01/07 01:28
  • 回答4件

貸家建付地について

私と息子で土地を共同で持っています。割合は私が70%、息子が30%程です。土地の上にマンション一棟立っています。建物の名義は100%、私の名義です。マンションの部屋は10室程あり、空き部屋もありますが、全て他人に部屋を貸しています。ここで質問です。私が亡くなった後に、私の土地70%と建物は全て、息子に相続させる予定です。息子が相続する時に、土地は貸家建付地の評価になりますか?

回答者
松永 文夫
ファイナンシャルプランナー
松永 文夫
  • katumata50さん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2011/12/27 13:25
  • 回答2件

アパートローン借り換えに伴う違約金について

現在住宅金融支援機構にて35年のアパートローンを組んでおります。元金6000万円(残り32年)金利15年固定2,8%。地元の銀行で10年固定で1,5-1,6%程度で借り換えOKという回答をもらいました為、借り替えようとしたところ住宅金融支援機構から違約金(元金に対し5%)約300万円が必要と言われました。違約金の内訳は10年間は繰り上げ返済しないという条件(特約?)がありそれ…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • やまきちさん ( 岐阜県 /41歳 /男性 )
  • 2011/12/19 17:36
  • 回答2件

住居敷地内の倉庫について

一戸建ての住宅を賃貸で契約しています。敷地内に倉庫があり、契約前に大家さんが開けけ渡してくれるということで契約しました。しかし契約後に大家さんから、倉庫は貸せないとの事でトラブルが起きています。不動産屋さんは、大家さんに空けてくれるよう交渉しているのですが、大家さんは一向に考えを変えないそうです。どうしたら良いのでしょうか?

回答者
矢崎 史生
不動産コンサルタント
矢崎 史生
  • tomi.e51さん ( 広島県 /36歳 /男性 )
  • 2011/12/18 21:12
  • 回答1件

節税用ワンルームマンションの売却か保持かで悩んでいます

4年前、主人の職場の上司からの勧めで、節税対策にと福岡県のワンルームマンション2件(当時新築)をローンで購入しました。購入時は、管理会社からの良すぎる条件に思わず購入してしまったのですが、その管理会社が2年前に倒産し、契約時の条件もなしになってしまった今、別の会社に管理委託し、年50万近くの赤字が出ています。現在他県在住なうえ、マンション管理の知識もなく、自分ではどうにもできない…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • kinochiさん ( 長崎県 /35歳 /女性 )
  • 2011/12/13 16:54
  • 回答1件

同じ建物内での家賃の差について

ハイツの2階に住んでいます。1階は2年近く空いていて管理会社の広告をHP先日入居者

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • しげまるこさん ( 奈良県 /36歳 /女性 )
  • 2011/12/12 16:58
  • 回答2件

長男の嫁で叔母さんと3世帯の実家です

はじめまして、私は長男の主人と結婚をしましたが、主人の実家には私達の住居スペースがなく・・私達は30才になりそろそろ賃貸の高家賃ももったいなく思えてきてマイホームを持つ方向に話が進み、実家近くのマンションを購入することにいたしました。 そこでもめているのが主人が将来マンションを売却して実家に戻って継いでくれると祖義母が思っていることと。叔母さん家族が住んでいるので実家として義…

回答者
小川 猛志
不動産コンサルタント
小川 猛志
  • haruminkoさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2011/12/08 10:21
  • 回答2件

家賃改定

板橋区 JR赤羽徒歩5分、ワンルームマンション築4年。来年1月に2回目の更新をむかえます。現在家賃99,000円のところ88,000円にするよう求められています。管理会社は92,000円提示。ところが同じ階に86,000円で募集している部屋があり、頑として譲りません、退去するといっています。更新料は1.5ヶ月から1ヶ月にしました。間を取り90,000円でも聞きません。応じるべきでしょうか。なお管理...

回答者
小川 猛志
不動産コンサルタント
小川 猛志
  • aoi1392さん ( 秋田県 /53歳 /女性 )
  • 2011/12/09 16:52
  • 回答2件

貯蓄・老後資金について

35歳会社員の女性・Yです。70歳の母と賃貸の家で二人暮らし。母は月6万円ほどの年金をもらっていますが、私自身は現在年収が約400万円。自分自身の老後が心配です。貯蓄が200万円ぐらいですが、ここ数年はボーナスも激減しなかなか増やすことができません。生涯独身で過ごすことも考慮し、個人年金や終身保険を検討しています。どのような資産設計をすることがベストでしょうか?

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • 4269さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2011/11/16 16:06
  • 回答4件

収入と家賃のバランスについて

プロの方含め、一般的なご意見を伺いたく投稿しました。30歳(男)で、同い年の妻と2人暮らしです。最近、郊外の賃貸住宅から都内の賃貸住宅へ引っ越しました。家賃はかなりアップ(75000円アップ)したのですが、利便性や通勤時間の短縮が魅力的で、決断しました。一応収入とのバランスを考慮した上での決断だったのですが、果たしてこれでよかったものか、一般的なご意見を伺いたいと思っています・・・。…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 関東管領さん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2011/12/07 11:43
  • 回答1件

自己資産なしでのマンション購入について

現在、マンション購入を検討している者です。これまで、賃貸で生活してきておりましたが、良い物件を見つけ、妻とともに気に入り可能であれば購入も視野に入れて検討したいと思うようになりました。ところが、今住宅購入に充てられる自己資産がなく、自分の今の年齢と年収を考えた時に、今住宅ローンを組むことが現実的なのか、今から時間をかけて(5年くらい)自己資産を用意してから、40歳くらいからロ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • capri_takaさん ( 秋田県 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/30 23:54
  • 回答2件

2,839件中 851~900件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索