「見直し」の専門家コラム 一覧(22ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月01日更新

「見直し」を含むコラム・事例

4,186件が該当しました

4,186件中 1051~1100件目

お金の悩みを共有しあうこと by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 ネコ踏んじゃった事件後も、 愛猫ココアは私の足元に 気付かないうちにいたりするので、 ちょっと緊張感のある毎日です(^^;) さて、今日はグループ相談の日です。 このサービスは、 会員限定のもので、 6名限定で集まって相談を受けます。 他の人の相談を聞くことができるので、 自分自身では気づかなかった疑問や 悩みを聞くこ...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/06/20 15:16

「日本の税収伸びる!」

こんにちは!    さて、2014年度の国の税収ですが、 1月時点の見積もりより大幅な上振れが期待できそうです。 年初は51兆7千億円を見込んでいましたが、2兆円強税収が増え、 54兆円前後になる見通しとのこと。 54兆円台に達すれば、1993年の水準です。   税収が伸びた最大の要因は、企業業績の好転です。 上場企業の今年3月期の連結決算では、 2割以上の企業の経常利益が過去最...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

営業担当者としての第一印象の重み

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は営業担当者についてのお話です。 私は仕事の一環として、各企業の営業担当者と会う機会が少なくありません。 数多くの営業担当者と会うと、営業担当者ごとの第一印象は千差万別だなと気づかされます。 そこで感じる営業担当者としての第一印象の重み。 第一印象の良し悪しで、その後のビジネスの展開が大きく変わることも珍しくありません。 営業担当者としての...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

6月パーソナルカラー診断ご予約

こんばんは今日はなんだか変な天気でしたねぇ~ さて、以前お知らせしましたパーソナルカラー診断6月限定復活ですが、予定日程のすべてが埋まりましたので、ご予約を締め切らせていただきますお問い合わせ&お申込みありがとうございました なお、 7月はパーソナルカラー診断メニュー復活の予定はありません。 8月はお盆休みで日頃お時間がとれない方も「今なら…」ということもあるかと思いますので、開催できるように...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)
2015/06/17 22:15

生命保障を考える際の手順

「家計簿診断」や「支出の見直し」といった家計チェックの中で、 必ずと言っていいほど登場するのが生命保険や共済の掛け金に関する項目です。 生命保険文化センターが行っている 『生命保険に関する全国実態調査(平成24年度)』によりますと、 一世帯あたりが加入している保険や共済は平均4.1件で、 支払っている掛け金の平均額は年間41.5万円にのぼります。 50万円を超えていた10年前か...(続きを読む

栗本 大介
栗本 大介
(ファイナンシャルプランナー)

会社によって意外に違う「コミュニケーション能力」のニュアンス

 今までいろいろな会社で新卒採用、中途採用に関わる機会がありましたが、その人材要件として「コミュニケーション能力」というのは、ほぼすべての会社で高い優先順位で挙がります。    ただ、この「コミュニケーション能力」の中身をくわしく聞いていくと、会社ごとに持っているニュアンスは、思った以上に違いがあります。    ある会社では、必ずしも自分たちに接触されることを歓迎しない相手に対して、とにか...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

2015年7月のソニー銀行金利と今後の見通し

 銀行の中では数少ない、翌月の適用金利を今月に発表しているソニー銀行ですが、7月も固定金利が全て上昇しました。  まず変動金利ですが、これは日銀が「量的・質的金融緩和」を継続していることや、日本の短期金融市場が安定しているため横ばいとなりました。変動金利の横ばいは、7月の他行の金利でも同様だと思います。  なお、ソニー銀行は返済額を5年間一定としその一定の金額の範囲内で、元本、利息の定期的...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

この本いいよ!「売り込まないネット集客の極意」穂口大悟著

「悩みの解決(願望の実現)とサロンの強みの交差点にウリはある!」 どんなビジネスでも、ネット上でお客様があなたの店を見つけ、関心を持ち、選択し、購入するという基本的な流れは同じです。お金と商品のやりとりの方法がそれぞれ違うだけです。 お客様には、悩みや願望があります。 それを解決してくれるお店を探します。 そして、「おや!イイ感じだな」と関心を持ちます。 そこには「私の悩みや願望を解決し...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

Airbnbは本当に必要か――それ以前に必要なこと。

日本政府は、2014年に過去最高の1341万人に達した訪日外国人旅行者数を2016年までに2000万人、2019年までに2500万人、将来的には(遅くとも2030年までには)3000万人にする目標を掲げています。訪日外国人は「輸出と同じ効果」があり、工場が海外に移転してしまった現代、とりわけ円安になると絶大な経済効果を生むことから、政府の「成長戦略」として重視されているのはご存じのとおりです。日...(続きを読む

井門 隆夫
井門 隆夫
(マーケティングプランナー)

ママのためのマネープラン見直し講座

神奈川県横浜市戸塚区の独立系ファイナンシャルプランナー 高橋成壽です。地元戸塚で、地域のママさん向けのイベントを実施致します。イベントはAsmamaさんとの共催です。<イベント概要>日にち:2015年6月18日(木)時間:10時~12時会場:戸塚法人会館 2F中会議室託児室:1FA会議室)定員:先着30組(要予約)※無料の託児あり参加費:無料内容:(1)10時~ 講師:Asmamaスタッフ親子で交...(続きを読む

高橋 成壽
高橋 成壽
(ファイナンシャルプランナー)

歯科への関心はどれくらいありますか?

みなさまこんにちは。   日本人は,歯医者への関心が低いというデーターと、国別のランキングが発表されました!! デンタルフロスも日本人は使用度が低いとも言われています… もちろん現在では関心の高い方も増えていますので、また上位に上がってほしい所です。       さて、みなさまは最近いつ歯科へ行かれましたか?? 痛くなってから歯医者へ行くのでは遅いのです… 定期検診をしっかり行...(続きを読む

石井 府中
石井 府中
(歯科医師)

ハンガーを変えるだけでストレス軽減

こんにちは自分整理®&ライフオーガナイザーの宮崎佐智子です。 一度購入した、収納グッズ、使いにくいとき、どうしていますか? 速やかに交換できればいいのですが、買い替えとなると、費用を考えてしまいますね。 だけど・・・・費用とストレスを天秤にかけたら・・・ どっちがいいか・・・。 私も、買い替えました(^^ゞ パンツを取り出し、戻す時、ハンガーがどうしても・・・・・私のタイプに合わない...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2015/06/10 20:52

気をつけたいマナー 結婚編

こんにちは。 桜ことスクールの松井千恵美です。   結婚を控えると、マナーを見直したいと思われる方は多いです。   いままで気にならなかったことも「これで良いのかな?」とか いままでなんとなくやってきてたことも「本当はどうするのだろう?」など   生徒さんも「全部お願いします!」と、学ぶ姿勢でいらっしゃいます。   なかでも気になるのが「テーブルマナー」です。   それまで...(続きを読む

松井 千恵美
松井 千恵美
(マナー講師)

平成27年税制改正 概要ー 個人税制関連

まず、所得税関連は、投資化のすそ野拡大するために、子供版NISAの創設がされています。 その他、海外へ移住するような場合、一定額以上の資産について課税される出国税が設けられています。 相続・贈与税関連では、若年者層へ資産移転をすることで消費を促すよう、住宅資金の贈与枠の拡大や、結婚・子育てのための資金も非課税の対象にするなどの贈与税の改正が行われています。 相続税の大改正が終わったところで...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

平成27年税制改正 概要ー 個人税制関連

まず、所得税関連は、投資化のすそ野拡大するために、子供版NISAの創設がされています。 その他、海外へ移住するような場合、一定額以上の資産について課税される出国税が設けられています。 相続・贈与税関連では、若年者層へ資産移転をすることで消費を促すよう、住宅資金の贈与枠の拡大や、結婚・子育てのための資金も非課税の対象にするなどの贈与税の改正が行われています。 相続税の大改正が終わったとこ...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)
2015/06/10 06:52

老後保障はいくら必要?

老後保障とは、亡くなった時の経済的リスクを補う保障です。主なニーズとしては、 ▲老後の生活資金を準備したい ▲公的年金が支給されるまでの「つなぎ年金」がほしい。 があります。 経済的リスクは家族構成・現在の収入・資産状況などによって、一人ひとり異なりますが、今回は、夫婦2人で定年退職後に生活していく場合の老後保障について解説していきます。 「老後に必要なお金はいくら?」を考える上では、定年退...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

綺麗ごとなしで思う、お金に困らないために効果的なことは?

こんにちは、石川です。 私はFP(ファイナンシャル・プランナー)ですが、皆さんFPという仕事にどんなイメージをお持ちでしょうか? 「資産運用の人」という答えが本来のFPの姿なんでしょうが、この日本においては「家計相談の人」「保険見直しの人」最近では「終活アドバイスの人」というイメージでしょうかね。 で、私はというと、福祉分野での仕事が増えてきました。 特に今年度はいわゆる「生活困窮者」の方たち...(続きを読む

石川 智
石川 智
(ファイナンシャルプランナー)
2015/06/07 09:51

公的年金制度について

昭和36(1961)年に「国民皆年金」の体制が整い、20歳以上60歳未満の人が加入しています。現役世代の人が保険料を払うことによって、高齢者・障害者・遺族などに生活費を補う“賦課方式”が取られています。職業や年齢によって加入する制度は異なっていて、現在、会社員は厚生年金に加入し、公務員や私立学校の教職員は共済年金に加入していますが、平成27(2015)年10月からは、公務員等も厚生年金に加入するこ...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

FPは生命保険のセールスマン??

久々に保険の話。 またまた出ました、FPの保険セールスマン。 ある方が生命保険の見直しにFPの方に相談に行かれた。 この方、既に住宅ローンもあり、保険の整理をしてほしいので相談に行かれたとのこと。 すると、勧められたのがある外資の死亡保険。 なんと、月7万円! いろいろ特約などが付加してるにしろ高かすぎないか?? すごく勧めらて怖かったらしい… ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

化粧品輸入販売プロセス①~輸入販売開始までのプロセス~

今回から、複数回に亘って、化粧品輸入販売に関する手続きについて書いていきたいと思います。 海外から化粧品を輸入して販売したいと考えている方はぜひ参考にしてみてください。 化粧品輸入の手続きは、化粧品販売ビジネスの旗艦許認可である「化粧品製造販売業許可」はもちろん、輸入品の包装や日本語でのラベリング表示、保管をするために必要な「化粧品製造業許可(包装・表示・保管区分)」の取得も必要とな...(続きを読む

岡村 陽介
岡村 陽介
(行政書士)

兵庫県自転車保険の加入義務化(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

    兵庫県内での自転車と歩行者の事故は、 10年間で1.9倍に増加しています。   また、これらの事故の中には死に至るものもあり、 損害賠償額が年々高額化しつつあります。   こうしたことを背景に、 兵庫県では、自転車利用者に自転車保険の加入を 義務づける全国初の条例 (「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」)が 4月1日より施行されました。   自転車保険の加入義務化...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)

朋あり遠方より来る、また楽しからずや

去る5月27日、 『FPとして必須!「生命保険の見直し」に必要な基礎知識』 というタイトルのFP継続セミナーの講師を勤めさせて頂きました。 (セミナーの詳細はコチラをクリック)。 そのセミナーに、ナンと香川県で活動しているFPにご参加頂きました! しかも、20歳代半ばの才色兼備な女性FPです。 私と同じA〇L〇Cの代理店をなさっているので…。 セミナーの前にランチ、セミナーの後にお茶をし...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2015/05/29 22:44

祝2周年!!猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」

 こんにちわ 猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」は お陰様で本日、2周年を迎えることが出来ました!! 猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」 http://catback4h.com/  こうして2周年を迎えることができ 表参道店を無事にOPENすることができましたのも 日頃お越しくださるお客様はもちろんのこと 様々な形で応援してくださっている皆様  そして...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2015/05/29 17:27

アパート出来過ぎ問題

先日アパート出来過ぎ問題についての特集がされていました。 あのヤラセでちょっと問題になったという・・・あの番組ですね。   番組では、アパート出来過ぎ問題について、30年一括借り上げという 家賃保証の内容についてのトラブル。 このサブリースと言う契約内容によるトラブル。 アパート出来過ぎによる行政・個人の問題などなどの特集でした。   私は・・・どっちが良いとか悪いとか抜きにして・...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

いちばん得をする保険の知識セミナー (大阪・梅田) お知らせ

    ファイナンシャルアカデミーさん主催の保険セミナーの講師を務めます。   保険に加入するのは初めて!という方、必見のセミナーです。   基本からわかりやすく解説します。   毎月の保険料が高いと思っている方 生命保険のしくみを理解されたい方 公的な保険と民間の保険を理解されたい方 自分にぴったりの生命保険を選べるようになりたい方 生保レディと打合せをする前に基礎知識を...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)

時価総額 バブル期超え(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

  日本経済新聞は、 「東証一部の時価総額が22日、 591兆円に達し、バブル経済期(1989年12月)の水準を 約25年ぶりに上回り、過去最高となった。」と報じました。   時価総額が過去最高となった理由には、 次のようなことがあります。   (1)資本市場を活用する企業の広がり           22日の日経平均株価の終値は2万264円で、 89年12月の最高値3万89...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/05/28 10:00

中3の息子、夫より大変???

あなたも愛され結婚を叶えて 「マリッジ美人」になりませんか。 マリッジ美人塾 マリアージュedu.主宰 愛され結婚専門家 ヒロコです。 いやはや、母業に汗・・・。 というのも、上の息子(中3)が今週末から修学旅行なのです。 それに伴い、 息子から「ママ、明日中に全部用意してね?」って。 え!? ・・・ママが全部!? おいおい~~~~~ そんなこと聞いてないぞ。汗 ...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2015/05/27 15:39

ザ ジングルズのセミナー

皆さま、こんにちは!暑い日が続きますが、体調など崩されていないでしょうか?今日は発音矯正スクールザ ジングルズで毎月行われている、3つのセミナーについてご紹介いたします☆ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 1 英語プレゼンテーションセミナー 当サイトにも登録させていただいている、ザ ジングルズ1番人気のセミナーです!国際舞台でネイティブと仕事をする際、プレゼンテーションスキルは大変重要です。改...(続きを読む

白尾 由喜子
白尾 由喜子
(英語講師)

世帯貯蓄 1800万円(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

  総務省は、2014年の家計調査(貯蓄・負債編)を発表しました。       それによりますと、 2人以上の世帯における1世帯当たりの金融資産額の平均値は1798万円で、 前年に比べ59万円、3.4%の増加となり、 比較可能な2002年以降最高となりました。       金融資産の主な内訳は、下記の通りとなっています。       (項 目)         (金 額...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/05/27 10:00

4月末投信残高、100兆円規模(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

    投資信託協会は、 「証券会社や銀行で個人が買える公募投信の4月末残高は、 99兆2000億円弱と、前月末比2兆円増え、 前年同期比2割強増加した。」と発表しました。   最近の1年間で、 日経平均株価は約4割上昇し、 対ドルの円相場は約2割下落しました。   これが、株式や外貨建て資産を組み入れた投信の運用益を 押し上げています。   また、購入額から解約・償還額...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)

資産運用(7)投資は自己責任(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

    世の中には、数えきれない ぐらいたくさんの投資商品があります。   その中からどんな商品を選んで投資するかは、 投資家の自由です。   「自由には責任が伴う」とよく言われますが、 自由に商品を選べる以上、 結果の責任は自ら負わなければなりません。   資産運用で損失を被ったからといって、 誰かに責任を転嫁できませんし、誰も補償してくれませ...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)

NISAの活用状況について(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

 金融庁は、2014年1~12月のNISAの活用状況について 公表しました。  2014年末時点で、専用口座は約825万口座、 買い付け額は約3兆円に達しました。  政府は、2020年までに25兆円にする計画ですので 初年度は12%の進捗率という結果でした。  投資資産の構成は、投資信託が約65%、 上場株式が約33%となっています。  年代別では、 60歳代以上の割合が約57%とシニア...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/05/24 12:51

【受講者感想vol.223】 昇進昇格塾の時間のみならず、その後のメールでの相談も、大変助かった

【受講者感想】 昇進昇格塾の時間のみならず、その後のメールでの相談も、大変助かりました。受講前の想像を大幅に超える素晴らしい内容でした。本当におすすめです! 35歳男性 → 業界トップ企業、管理職試験に合格 ご相談の経緯 「優秀なあの先輩が合格できないのなら、根本的な対策が必要では?・・・」と ご自身でお気づきになられて、JACCA昇進昇格塾(フルサポートコース)を受講されました...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

資産運用(6)NISAの活用(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

  投資で利益が出ると、 その儲けに対して約20%課税されます。 しかし、2014年から、 一定の枠内で行った投資の利益が 非課税となる制度が始まりました。 この少額投資非課税制度は、 「NISA」(ニーサ)の愛称で呼ばれています。  NISA専用の口座を開設すると、 一人につき年間100万円まで株式のほか、 ETF(上場投資信託)、REIT(不動産投資信託)、 株式投資信託などをNISA枠で買...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/05/23 08:23

資産運用(5)ポートフォリオとは?(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

 資産運用をする場合、 受け入れられるリスクの程度は 人によって異なります。  これを「リスク許容度」といいます。  リスク許容度は、 投資の方針や目的、 運用期間、年齢、 所得や金融資産の額、 投資経験などに左右されます。  例えば、家計に十分な余裕があって、 収入も多い経験豊かな投資家なら 「一発狙い」のような運用も可能になります。  逆に、投資経験もなく 定年間近、老後資金...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)

資産運用(3)運用のキーポイント(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

  まとまった資金がない場合は、 毎月一定額を積み立てていく方法が現実的です。  資産運用について、 条件を変えながら試算してみましょう。 (条件は、左から毎月積立額、運用期間、運用利率を記載しています。) (条件)       (積立元本)  (運用益)   (合計)①5万円、30年、5%  1800万円 2386万円 4186万円②3万円、30年、5%  1080万円 1431万円 2...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)

資産運用(2)大きく増やす複利効果(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

  資産運用のメリットを理解するために ぜひ知っておきたいのは、 利息の付き方である 「単利」と「複利」の違いです。  長期にわたる運用をする場合、 単利と複利では最終的な結果に 大きな差が出てくるからです。  単利とは、 当初預け入れた元本に対してのみ 利息が付く計算方法です。  例えば、 1000万円を年利5%で 単利運用した場合、 毎年の利息は50万円で一定です。  一方、複利...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/05/19 09:44

お金が貯まらない人は〇〇だから買った!と言う by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 先日は、 有料会員さん向けの定例セミナーでした。 毎月違うテーマで開催するのですが、 今月は、 「お金を貯める家計の見直し」 というテーマにしました。 お金が貯められないという方は、 使いすぎであることがほとんどですので、 それを如何に防ぐかということがポイントなのですが、 一番大事なのは、 「私は使いすぎているんだ...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/05/18 15:18

資産運用(1)お金にも働いてもらう(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

  人生90年が当たり前になった今、 老後の人生は想像以上に長くなっています。 この長い期間を心豊かに過ごすには、 やはりある程度のお金が必要です。 しっかり働いて収入を得ながら、 家計を引き締めていくことは当然ですが、 それだけでは十分とはいえません。  20年以上低金利のため、 預金で増やすことは期待できない状況です。  だったら、自分たちだけでなく、 お金にも働いてもらいましょう。...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)

証券、顧客資産約300兆円に増加(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

  日本経済新聞は、 「主要証券10社が顧客から預かる資産は、 2014年度末に297兆円となり、 メガバンクなど都市銀行の預金額(303兆円)に迫っている。」 と報じています。  これは、野村、大和証券など大手5社と SBI証券、楽天証券などネット5社を集計したものです。  証券会社の預かり資産は、 2013年度末に7年ぶりに最高となり、 2014年度はさらに16%(40兆円)増えま...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/05/17 08:51

教育資金贈与8000億円突破(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

 信託協会によると、 祖父母から孫などへの教育資金の贈与が 1500万円まで非課税になる制度が始まって2年で、 贈与の総額が8000億円を超えたそうです。  この制度は、 2013年4月からスタートしましたが、 相続税が増税されたこともあり、 相続税対策の一環として活用されているという面もあります。  ことしの1~3月だけでも贈与額は、 1000億円を超えており、その勢いは衰えていません...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/05/16 14:34

2015年6月のソニー銀行金利と今後の見通し

 銀行の中では数少ない、翌月の適用金利を今月に発表しているソニー銀行ですが、6月は固定金利が全て上昇しました。  まず変動金利ですが、これは日銀が「量的・質的金融緩和」を継続していることや、日本の短期金融市場が安定しているため横ばいとなりました。変動金利の横ばいは、6月の他行の金利でも同様だと思います。  なお、ソニー銀行は返済額を5年間一定としその一定の金額の範囲内で、元本、利息の定期的...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

中国の景気減速が強まる(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

  日本経済新聞は「中国の4月の新車販売台数は、 前年同期に比べ0.5%少ない約199万台で、 実質2年7か月ぶりのマイナスとなった。 また、1~3月の中国市場での スマートフォンの出荷台数は前年同期比4%減で、 世界最大の市場が6年ぶりに縮小した。」と報じました。 中国の新車市場は、 マイカーブームを支えに、昨年前半まで1ケタ台後半から 2ケタ台の高成長が続きましたが、 景気減速が鮮明...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/05/15 10:22

あれからの "ゆる小麦断ち" 生活 & 私の食生活から体が感じる事

今回は久々に、例の私のあれからの「小麦断ち」食生活に付いて語ります♫ (^^✿   あれからたま~に「珍しくパンが食べたい♫」とか「パスタが無性に食べたい♫」「久々に美味しいケーキが食べたい♫」というのが出て参りましたので、そういう時は少々頂くという "ゆる小麦断ち" になってはおりますが、 基本はパン(菓子パンや調理パン含む)を全く購入しないという生活が、何故か我慢というもの無く続けられ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/05/15 08:30

関電6月より電気料金引き上げ(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

  日本経済新聞は、 「経済産業省は関西電力の家庭向け電気料金の引き上げ幅を 現状と比べ6~9月は平均4.62%、 10月以降は8.36%とする方針を決めた。」 と報じています。  電気料金の引き上げについては、 企業向けは政府の認可は不要ですが、 家庭向けについては電力会社が政府に申請して 審査を受け経産相が認可することになっています。  関電は、2014年度まで4期連続で 最終赤字...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/05/14 09:32

国の借金最大 1053兆円に増

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、 渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、 財務省は2014年度末時点の国債や借入金など『国の借金』の残高は、 1053兆3572億円だった発表した。 13年度末から28兆4003億円増え、過去最高を更新した。 社会保障費などを賄うために新しい国債の発行が続いたことが響いた。   今年4月1日時点...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

ファイナンシャルプランナーなんて、本当に価値あるの?~保険ショップに行く前に、あなたに読んで欲しい~

生命保険の見直しだけならば、ファイナンシャルプランナーなんて意味ない! 今や、生命保険の見直しをしてもらおうと思えば、知り合いの代理店の人や、保険会社の人、FP紹介サービス(金券ももらえる場合もあるし)や、大手保険ショップで、できてしまいます。 しかも、この見直し相談は、基本的に「無料」です。 そして、あなたは、「無料」で、生命保険に関する「情報」を手に入れることができます。 ただし、あな...(続きを読む

石川 智
石川 智
(ファイナンシャルプランナー)

心の健康を保つには

心のブロックを外して あなたの開運を加速する 開運マインドブロックバスターのあゆです。 心と体は一体。 よく聞く言葉ですが、実感していますか? 脳も体の一部なので、 栄養が足りないと、当然のことながら 充分な働きができません。 ホルモンだって、神経系だって同じです。 だから、心身ともに 健康でいるためには きちんと栄養をとることが 必須なんですね~。 脳の栄養分は糖...(続きを読む

大田 亜侑
大田 亜侑
(心理カウンセラー)
2015/05/13 07:35

貯金しても家電が壊れたら・・・ by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 今日は、出版の打合せです。 以前に、タイトルと表紙のアンケートをさせていただき、 沢山の方に答えていただきました。 その節はありがとうございました。 その後、検討を重ねて、 修正を加えています。 出版は6月になりそうですが、 良いものに仕上げますので、 お楽しみに! さて、先日より、 4月のセミナーの際の質問に答...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/05/09 15:08

世界の株式時価総額9000兆円(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

  日本経済新聞は、 「世界の株式市場の時価総額の合計が 4月末に75兆ドル弱(約9000兆円)に増え、 最高を更新した。 主要国の金融緩和などを背景に 日本や米国、ドイツなどで歴史的な 株高になり、世界の国内総生産(GDP) 合計(74.7兆ドル)に匹敵する額に膨らんでいる。」 と報じています。  時価総額とは、 個別企業の株価に発行済み株式数をかけて 算出するもので、株式市場に流入するマ...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/05/09 08:47

4,186件中 1051~1100 件目

「火災保険」に関するまとめ

  • 火災保険のこときちんと知らなかったかも…今からでも覚えて損はないお役立ち情報を専門家が紹介!

    皆さんは火災保険の10年を超える長期契約が、2015年10月から廃止になるのをご存知ですか?実質的な値上げとなってしまうため、家計などいろんな場面での影響が考えられます。 しかし一方で、契約している火災保険を見直すチャンスでもあるのではないでしょうか。 そこでこのページでは、長期契約廃止による影響に関してはもちろんのこと、火災保険に関する基本情報や意外と知らない適用条件など、専門家による様々な解説を紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索