「色」の専門家コラム 一覧(114ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月01日更新

「色」を含むコラム・事例

7,459件が該当しました

7,459件中 5651~5700件目

それでも、「色彩心理」が必要だと思った瞬間。

少し、早めに連載している経済誌のコラムを書き、編集局へメールで送りました。年末ですからね。何かと忙しいから少し早め早めに行動しています。・・・と思ったら、校正の折り返しのメールが送られてきて・・・こちらも早いですね。今年は、自分の著書をはじめ、自分の仕事を売り込む・・・まさに、種まきにちかい年だったと思います。その努力もあって、上記の経済誌のコラムを書いたといういきさつもあります。思えば、これから...(続きを読む

うえた さより
うえた さより
(マーケティングプランナー)

D094.仲間と東京湾、ルアーでイナダさんをゲットさん

先日は仲間で作った釣り部会in横浜。06:00に4人で出船し、イナダをルアーで狙いました。イナダさんは成長魚なので名前が変わります。ワカシ(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2011/11/28 18:00

書道セラピー vol.53(接遇マナー講師が書く)

『Mix』自分だけで煮詰まった時、誰かと意見をMixしてみよう! 未知なる薬が生み出されるかもしれない。 世の発見はそうやって生まれたのかも。 Mix=未薬(ミックス) 紫:あるものとあるものが一体化される時、新たなものを生み出す変容の色。 *********Finestからのお知らせ********** ☆書道☆ 御社の社是・社訓、 あなたの人生の信条、 書道セラピー、 命名、お祝い ...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

最近のお店の特徴は・・・。

最近、打ち合わせやお店などをのぞかせていただく機会が増えました。その時に感じたことがあります。少し前、3年前くらいなら、自社を誇示したようなブランドを展開して売るようなスタイルが多かったでしょう。それはまさに「ほれ、これ、すごいでしょ?」というようなノリ。うちは、何百年も続く老舗の商品。これがスタンダードなんです。というサービスや商品が多かったと思います。それが、リーマンショック以降、さらに大震災...(続きを読む

うえた さより
うえた さより
(マーケティングプランナー)

生産中止に注意か

サッシが入ってきました。 今回は半分程度だったのですが、数日中には 全部入る予定です。   窓が無いということは・・・ フロアなどが進められないということなので、これで やっと進められるようになります。   フロアと言えば、今回に関しては希望色があったのでよかった のですが、震災の影響なのか・・・メーカーも色を絞って生産し ているようなので、もしかしたら・・・希望の色が無いかも...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2011/11/27 12:00

ディスプレイの色は、季節の色を重視したほうがいいのか?

さて、季節はもう年の瀬。クリスマスを意識してしまいますよね。知り合いのお店やコンサルで関わったお店や事業所などから、「クリスマスの装飾や飾り付けはもう、ばっちりです。」などと、近況を教えてくださったりします。あるセミナーで質問がありました。「うえたさんは、会社やお店のシンボルカラーの話をしましたが、お店のディスプレイなど、装飾において、シンボルカラーを重視すればいいのでしょうか?それとも季節感を重...(続きを読む

うえた さより
うえた さより
(マーケティングプランナー)

板橋区高島平5丁目/先月末に御引渡させていただいたM様の外構

先月末にお引き渡しをさせていただきました、M様邸2世帯住宅。 植栽部分のレンガ積みを追加されたいということでご連絡がございましたので火曜日に伺いました。 その時に撮影した写真ですが外構工事が仕上がった様子をまだ皆様にご報告しておりませんでしたのでどうぞご覧下さい。お建て替え前から道路に面して植わっていた 柚子の木、桜の木、ジャスミンを残し外構プランを考えました。(写真1枚目) 植栽部分は、レ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

書道セラピー vol.52(接遇マナー講師が書く)

『Easy』異なるものを慈しむ。Easyにはcomforta?bleの意味もある。  異なるものを慈しみ、受け入れてみると、もっと気楽で快適な空間?がある。   Easy=異慈(イージー)  ピンク:相手を慈しむ色。思いやり、愛情の色。 *********Finestからのお知らせ********** ☆書道☆ 御社の社是・社訓、 あなたの人生の信条、 書道セラピー、 命名、お祝い 思い...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

建物で癒される・・自然治癒力を高める「五感医療」とは?(4)

(続き)・・一般的に、五感のうち最も情報量が多いのは「視覚」とされています。メラビアンの法則によれば、人同士の会話で得られる情報のうち55%は視覚情報、すなわち相手の表情や目線、服装、身振り手振りなどで占められています。残り38%は声のトーンなどの聴覚情報、7%は話の内容です。すなわち会話で得られる情報の93%は、視覚および聴覚情報ということになります。我々は会話や環境から五感情報、とりわけ視覚情...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

住宅に色を!暮らしはもっと楽しくなる!

住宅に色を取り入れることで暮らしが楽しくなることをご存知でしょうか? 風水にも取り入れらてるように色にはパワーがあります。 メキシコの建築家ルイス・バラガンは色を取り入れた住宅で有名ですが、 バラガンは哲学をもって色の配色を決めています。 私もその影響で少しずつ住宅に色を入れ始め、その効果を実感しています。 特に子供室や、寝室、和室、トイレなどに取り入れやすいので 皆さんも機会があれば...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2011/11/25 07:00

朝の身支度をスムーズにするクローゼットその2

こんにちは。 片付けたいのに片付けられないお部屋を治療する収納ドクター@長柴美恵です。   朝の身支度をスムーズにするには 着たい服が一目でわかることが重要です。 持っているものがわからなければ また組合せが出来ない服を買ってしまい、 「服が山のようにあるのに、着る服がない…」ということが発生します。 手持ちの服が全て管理出来るように 先ずは、不要な服を手放すことからはじめてくだ...(続きを読む

収納ドクター@長柴美恵
収納ドクター@長柴美恵
(リフォームコーディネーター)
2011/11/24 19:00

先週バルコニータイルを施工いたしました!

現在一番人気のセキスイクレガーレ「リンクトーンタイル」です。 カラーも一番人気の「ナチュラルベージュ」。 皆様もご存じの通り隙間調整マットでは無く現地に合わせて カットする仕上り抜群のものです。 インテリアオプション会では色鮮やかな商品ですので 特に興味を引くのではないでしょうか。 施工はプロによるものですので強風にも十分耐えられますので ご検討中の方は是非お声掛け下さい...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2011/11/24 10:09

書道セラピー vol.51(接遇マナー講師が書く)

Moonに続いて、今日の温かい太陽から頂いたSunの書道セラピーです。 『Sun』気分が乗らない時がある。出かけたくない時がある。 でも、参加してみよう!参には、交わり、関わり、道を求めるという意味がある。 太陽の中へ、思い切ってSun『参』してみよう! Sun=参(サン) レッド:行動を刺激する色。立ちあがって行く色。   *********Finestからのお知らせ**********...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

男性を魅了した「赤」色。

うう、先日の出張で慣れない特急に乗るとたいへんですよね。揺れが激しく船酔いになって、まだ今日も気持ち悪い状態のまま、仕事をしています。そんななか、ふと、ある方のフェイスブックの写真が変わっていたので、興味深々。赤色の背景をバックに、赤の腕時計をされているNさんではありませんか?やはり、「赤」よく目立つ。さらに、彼ことNさんが「赤」に興味を示したのもわからないでもないのです。今日は、そんなお話です。...(続きを読む

うえた さより
うえた さより
(マーケティングプランナー)

「自分らしい」に出会うまで~笑顔の力~

みなさま、こんにちは! イメージコンサルタント&カラーセラピストの有馬菜々子です。 今回は最強のコミュニケーションツール笑顔の作り方についてお話させて頂きます。 カラーセラピーで内面の軸を、イメージコンサルティング&メイクで外見の軸を手に入れた私は、 自分の決断に自信を持てるようになっておりました。 そしてずっと憧れだった「人をキレイにする道」へ迷いなく進み、多くのトレーニングを積み...(続きを読む

有馬 菜々子
有馬 菜々子
(イメージコンサルタント)

建物で癒される・・自然治癒力を高める「五感医療」とは?(3)

(続き)・・逆に言うと、家庭環境やオフィス環境に必要な改善を施すことによって、家族や社員の病気を予防して健康な状態に導くことが可能となります。例えば、それまで多くの社員が慢性疾患で苦しみ、様々な不定愁訴を訴える「半病人」の社員が多かった職場が、オフィス環境を改善させることによって見違えるように病気の人数が減り、至って健康な社員が目立つようになることも夢ではありません。また家庭環境を改善することによ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

書道セラピー vol.50(接遇マナー講師が書く)

書道セラピーもいよいよ50作品に入りました! これも皆さまの励ましのおかけです。ありがとうございます。 娘の宿題、上弦の月の観察で浮かびました! 『Moon』月を見ていたら、運に向かって行く気がする! たまにはゆっくり月を眺めるものいいね! Moon=向運(ムーン) イエロー:光の色。宇宙規模の自分の役割というギフトの色。 *********Finestからのお知らせ********** ...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

練馬区桜台4丁目/完成が近づいて参りました!!

先日 外部足場をはずしましたので今日は朝から 建て主のO様にも現場にいらしていただき 外構工事の事前立ち合いを行いました。(写真1) ポスト、植栽、玄関ポーチ、階段の位置などを地面に印をつけて確認させていただきます。 予め図面上ではお打ち合わせしておりますが、地面の高さなどについては図面とは 若干誤差が生じることもありますので足場がはずれた段階で現場で必ず行っております。 玄関ポーチのタイルの...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

可愛いオーダージュエリーのピアス

 こんにちは。  ブリリアントジュエリーでは、ピアスのオーダーもうけております。  先日のお客様は、この冬は黒色が入ったピアスをオーダーしたい  との事で、黒色のキラキラガラスと大好きなパールを使って完成しました。  左右非対称が特徴です!!  とっても可愛く仕上がり気に入っていただけたようです。  中央のパールは、取り外し自由にしました。パールのみ単独で使用する  事もできますし、...(続きを読む

ジュエリーソムリエKaren
ジュエリーソムリエKaren
(プロダクトデザイナー)
2011/11/21 13:04

色弱が世界を変えるーCUDO設立前夜

CUDOって何か? NPO法人 カラーユニバーサルデザイン機構のこと。 中学校時代の親友が色盲だった。そのことをいうときには悲しそうで、ときどき、「あーー、俺違いがわかんないから」といった。洋服の好みや、ちょっとしたアクセサリーが合うとか合わないとかの話しだった。 いろいろな障害が世の中にあり、それを隠したり、気にしないようにして生きている。弱いことや、できないこを口にすると軽蔑されそうな雰...(続きを読む

黒澤 文子
黒澤 文子
(英語講師)
2011/11/21 11:42

キッチンショールームの歩き方

住宅の設計で建て主さんが楽しく参加できるキッチンの打ち合わせ。   打ち合わせシートにどんな料理をつくりたいか、得意な料理はなど いろいろな思いを聞かせていただきます。   基本設計では、I型キッチン、オープンキッチン、対面キッチンなど キッチンレイアウトなど大枠を決めていきます。   実施設計では、これらをもとに 具体的なキッチンの仕様などを決めていきます。 シンクの大きさ、...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)

書道セラピー vol.49 (接遇マナー講師が書く)

『Hello』挨拶をすると、路が広がる。人とのつながりの路。 四方八方に色んな路を広げてみよう! 今日は何人にHello(八路)できるかな。 Hello=八路(ハロー) オレンジ:人との交流の色。人とのぬくもりに気付かせてくれる色。 *********Finestからのお知らせ********** 【接遇マナーイベント:名刺交換&交流会】東京 ・あなたは名刺交換に自信がありますか? ・あな...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

建物で癒される・・自然治癒力を高める「五感医療」とは?(2)

(続き)・・さて生活習慣と並び、自然治癒力を左右する要素の一つとして「環境」があります。環境の良し悪しによって免疫力や代謝、自律神経のバランスが左右され、病気に対する抵抗力や治癒の早さがある程度決まります。人間は一日の大半を家庭や職場、学校、病院などの屋内で過ごすため、その建物の内部や周囲の環境は決定的に重要です。居住する場所の環境が悪いと体は治癒力が低下して病気になりやすくなり、心はストレスが溜...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

和婚らしいペーパーアイテムのアイデア 【その2 重ねの色目】

古来から伝わる色の組み合わせで季節を演出「かさねの色目」とは、平安時代の頃、袷の着物の表と裏の裂を重ね合わせた配色をいいます。古来から伝わる色の組み合わせを使って、季節感を演出するのはいかがでしょう! お色には、素敵な名前が付けられていますので、風流な雰囲気をお楽しみいただけることと思います。  【春】 梅重(うめがさね)   表:濃紅  裏:紅梅     葉桜(はざくら)     表:萌黄  裏...(続きを読む

高野 香奈子
高野 香奈子
(ウェディングプランナー)
2011/11/20 23:30

顧客心理、色彩心理、女性目線、これからのキーワード

昨日は、来年のセミナーの打ち合わせにある企業へ行っていました。すごいですね。年商何百億のグループ企業ですが、常に勉強をする、という姿勢は・・・。私のことを知ってくださったのは、グループトップの社長さまが新聞記事に私の著書のことが記されていて、書店で著書を買われ、読んでくださったとのこと。「部下の方々に読みなさい。」とは決して言わなかったそうなのですが、何かあるたびに、「あの本には、こう書いていた・...(続きを読む

うえた さより
うえた さより
(マーケティングプランナー)
2011/11/20 17:14

色だけで、集客していませんよ。

最近、セミナーの終了後、「先生のは、風水のことなんでしょうか?」ええーっ。2時間ものセミナーはなんだったんだ〜。という質問で思わず疲労がどっと出たことがありました。ま、まさかね。「マーケティングと心理学ですよ。」と顔がこわばりながら、話したことがあります。けっして、色だけで「集客」していないのですよ、というお話をしましょう。だいぶ以前になるでしょうか。ある建築士さんの依頼でした。お店をリフォームし...(続きを読む

うえた さより
うえた さより
(マーケティングプランナー)

光遊の家 完成しました

東京都文京区で工事が進んでいた「光遊の家」が完成しました。テーマはタイトル通り光りと戯れるような家です。写真はリビングですが、トップライトからの光りを美しく魅せるデザインです。壁には落ち着きのある色を配色しました。時間とともに光りと影が変化し住まい手の暮らしを楽しくするねらいです。ノアノア空間工房 yasuko ohtsuka(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2011/11/18 19:28

書道セラピー vol.48(接遇マナー講師が書く)

『Goal』1つの悟りを得た時がゴールではない。 1本1本の悟りを、タテ糸ヨコ糸として織りなしていくと、 それは一本の糸から、包んだり、まとったり、 皆で座れる敷物にも出来る広い布になる。 一本の悟りでゴールにするにはもったいない。 Goal=悟織(ゴール) ゴールド:深い知識の色。なんでも無いものから、金へと成し遂げて行くプロセスの色。 *********Finestからのお知らせ***...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

ビジネス手帳の色も営業に役にたつかも。

今年も、年の瀬をむかえつつある今、いつも悩むのがシステム手帳。これはとても大事で私のように自営のものは、ある意味、システム手帳で来年が決まる、といってもおかしくないくらい大事なのです。システム手帳を黒から赤に変えた年、私はさんざんたる結果になってしまったことがあります。(たぶん、偶然ですけど)けれども、アレ以来、やはり怖い。青にした年は、ごく普通。黒のシステム手帳。文房具屋さんで売っていたものは、...(続きを読む

うえた さより
うえた さより
(マーケティングプランナー)

書道セラピー vol.47(接遇マナー講師が書く)

『Park』公園には緑がいっぱい。葉っぱがいっぱい。 まるで葉っぱが握手しあっているみたい。 そう思えば、Park(葉握)は周りにいっぱいあるんだね! Park=葉握(パーク) グリーン:感じたり、呼吸したり、他と出逢うスペース(空間、居場所)の色。集団で一緒にいる色。 *********Finestからのお知らせ********** 【接遇マナーイベント:名刺交換&交流会】東京 ・あなた...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

意外な盲点かも。看板の劣化にご用心。

今日のお話は看板屋さんを擁護したり、斡旋するという内容ではないですよ。現場で見ていて、うっかり忘れてしまうのですが、大事ですという話です。いろんなお店、例えば飲食店や薬局、雑貨屋さん、スーパーなど、お店の外周りをぐるぐるとまわって、あれこれと診断していますと、お客さまが減少してきているお店の共通点というのがあります。・何屋さんかわからない・看板が劣化している、錆びている上の「何屋さんかわからない」...(続きを読む

うえた さより
うえた さより
(マーケティングプランナー)
2011/11/16 17:41

書道セラピー vol.46(接遇マナー講師が書く)

『Call』 最近、連絡はメールばかり。たまには電話してみようかな。 声を聞くと幸せがずーっと留まる気がする。 時にはメールを辞めて、あの人に直接コール(幸留)してみませんか? Call=幸留(コール) ブルー:コミュニケーションの色。コミュニケーションには色々なツールがある。 その事に気付かせてくれる色。 *********Finestからのお知らせ********** 【接遇マナーイベン...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

コルクの床材

住宅でもっとも多く使う床材がコルクタイルです。 設計打ち合わせのときにおススメの床材として紹介すると ほとんどの方が「コルクってあのワインの栓ですか?」と聞かれます。 そう、あのワインの栓なのです。   コルクタイルを勧めるにはワケがあります。   ・環境にやさしい コルクはコルク樫という樹木の皮を剥がして加工されたものです。 もっとも上質なものがワインのコルクとして使用され、そ...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)
2011/11/15 14:55

書道セラピー vol.45(接遇マナー講師が書く)

『Coach』コーチ・・・新しく与える事よりも、まずは知恵、知識、 自分の中にある認知しているものをすべて耕すことから始めよう。 耕す事で、中から思わぬ収穫物を発見できるかもしれない。 それぞれが持つ土壌は、宝物でいっぱいだ! それを導き出すのがCoach『耕知』。 Coach=耕知(コーチ) オレンジ:洞察の色。必要なものとそうでないものを見分ける色。 *********Finestからの...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

色でこんなに変わるんです。

売り場で、陳列のショーケースを眺めていたかと思うと、ささっと敷いている用紙の色を変えたりしてみるコンサルタントは私くらいかもしれませんね。売り場の支援やアドバイザーとして今日は「現状把握」と言われていても、なんだかピンとひらめくものがあった時、「ちょっとやってみましょう。」とガサゴソとショーケースの敷物を手持ちの色のもので張り替えて試していきます。ふつう、コンサルタントですと、「ひらめくものがあり...(続きを読む

うえた さより
うえた さより
(マーケティングプランナー)

平成23年度公認会計士試験合格発表

こんにちは。 将来型会計事務所LBA 公認会計士の岸井です。本日、公認会計士試験の合格発表がありました。合格者1,511名、合格率は6.5%でした。1500人を多いと見るか、少ないと見るか、過去の数字と並べてみるとその衝撃がわかります。(画像参照)昨年が2,041名(合格率8%)、ピークの4年前が4,041名(同19.3%)ですから、比較してみると激減していることがわかります。 5年前などは、J-...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)

書道セラピー vol.44(接遇マナー講師が書く)

『Save』Save for Japan  震災後、皆がこの掛け声で復興を願い行動した。 Saveは、誠実さと奉仕の心が結集されたもの。 皆のSave『誠奉』の思いを、これからも長い意識で継続していきたい。 Save=誠奉(セイブ) マゼンタ:奉仕の色。出来ることから、小さいことから愛をもたらす色。 *********Finestからのお知らせ********** 【接遇マナーイベント:名刺...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

「自分らしい」に出会うまで~メイクで出会った自分軸~

みなさま、こんにちは! イメージコンサルタント&カラーセラピストの有馬菜々子です。 今回はメイクで発見した自分軸についてお話をさせて頂きます。   みなさんは、毎朝のメイク楽しいですか? 今日はこの服を着るからこの色を使ってメイクしよう! 今日はデートだから優しい雰囲気のメイクにしよう!と、メイクでのイメージ作りを楽しんでいますか?   カラーセラピーで内面の軸を、イメージコンサ...(続きを読む

有馬 菜々子
有馬 菜々子
(イメージコンサルタント)

電気代・デマンド

家庭の電気の基本料金は、 東京電力の場合、 色のついたブレーカーの従量電灯B契約で、 10A273円、 60A契約でも1638円です。 オール電化の電化上手契約でも、 6KVA以下だと1260円です。 安いですよね。 乾電池と比べればわかりますよね。 でも家庭だと安い基本料金が、業務用だと高いんです。 それも、過去一年間で一番使用量の多い30分で、決まってしまいます。 これがデマンドです。(...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)
2011/11/13 10:00

3階建ての木造住宅

埼玉県さいたま市に3階建ての木造住宅が完成しました。 リビングには大きな木製建具を製作したことで、バルコニーに続く空間に温かみが生まれました。キッチンやダイニング、小間に広がる空間のアクセントとなっています。 3階は勾配天井になったスノコ付の小さな空間があり、1階には壁の仕上げにワラや色粉を混ぜたタナクリームで仕上げ、各階それぞれに特徴のある楽しい空間が出来ました。 詳しくはhttp://w...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/11/12 20:34

書道セラピー vol.42(接遇マナー講師が書く)

  なんと今日は書道の生徒さん 小学校5年生11歳 松本君作です!  青玲(セイレイ:私の雅号です)書 『Science』サイエンスってさー、才能のご縁がある子どもってどう? お教室中に書道セラピーの話をしたら、それって漢字と英語の当て字ってころでしょ? そう言ってさらっと生まれた書道セラピーでした。 子供達恐るべし! しかも辞書で調べてみたり、相談してみたり、楽しみながらの作です。 子供た...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

汚れにくいキッチンの排気

最近は見せるキッチンが主流です。 キッチンセットもインテリアの一部と考え提案します。   問題なのは、キッチンのよごれ。   すべての煙をレンジフードで排出するまではいきません。 レンジから出る煙や気化した油分が室内に滞留し キッチンまわりに匂いがしみついたりします。   「阿佐谷の家」でつかったのは、グリーンハイキという排気ファン。 キッチンセットをすべてオーダーでつくりまし...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)

書道セラピー vol.41 (接遇マナー講師が書く)

『Music』音楽は、未来への時空へと結ぶ架け橋。 時空を超えてあちこちに飛んでいける・・・まるでそれは『どこでもDoor』! Music=未結時空(ミュージック) ターコイズ:クリエイティブな発想の色。新しいものを生み出す力を与えてくれる色。 *********Finestからのお知らせ********** 【接遇マナーイベント:名刺交換&交流会】東京 ・あなたは名刺交換に自信があります...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

セミナーでの学び方

私のセミナーを受けたいという方々も増え、お問い合わせをいただくようになりました。「ありがとうございます。」そして、セミナーの会場へ行くと、私の著書を読んでさらに2度目のセミナーを受講される方もいます。熱心ですね。私のセミナーの前半は、「色彩心理」。この時は、女性が目を輝かせて聞いてくれるのですが、後半はマーケティング、モデルを構築したりしていきますので、女性はバタバタと寝ていきます。最後は事例を説...(続きを読む

うえた さより
うえた さより
(マーケティングプランナー)

書道セラピー vol.40 (接遇マナー講師が書く)

FBフレンドの 野口 志保さん作   青玲(セイレイ:私の雅号です)書です。 『Meeting』皆で手を取り合って意見を言える処。  昨日、会議をしていて思いました。  意見が言える仲間は大切だと・・・  相手の事を思い、話し合うこと。とっても大切な事だと。 Meeting =皆手意処(ミーティング) ブルー:時間の流れが速く感じ、会議、ミーティングには最適な色と言われる。      皆さまの...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

婚活にピッタリのネックレス&ピアス

 こんにちは。  第一印象や見た目ってやっぱり大切な事だと思うのです。  印象が良い方がいいし、誰でもそう思っていると。  アクセサリーやジュエリーの使い方って苦手とする方が多いのですが、  セットで持っていたり(ネックレスとピアス・ネックレスとブレスレッドなど)  合わせ方を知っていたりすると便利に素敵に使う事ができます!  そしてアクセサリーやジュエリーで、グンと好印象にみえるので...(続きを読む

ジュエリーソムリエKaren
ジュエリーソムリエKaren
(プロダクトデザイナー)

書道セラピー vol.39 (接遇マナー講師が書く)

  『Back』行き詰ったと感じた時、後にも目を向けてみよう!  今まで自分がやってきた事は、道になってここまで来ている。  もうその『場』が『来』ている事に、気付くかもしれない。  前だけ向いて、頑張りすぎて、不安な時、ちょっとBack(場来?)を見てみよう。   Back=場来(バック)  ゴールド:実りの色。やって来た事がいよいよ収穫の時期にきた色?。 *********Finestか...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

「自分らしい」に出会うまで~見た目を客観的に~

みなさま、こんにちは! イメージコンサルタント&カラーセラピストの有馬菜々子です。 今回はイメージコンサルティングで見つけた自分軸についてお話をさせて頂きます。 みなさんはファッションが好きですか?ファッションは自分が好きなものを着ればよいと思いますか? 以前は私もそのように思っていました。ただ楽しんで自己満足出来ればよいと。これは決して間違いではないと思います。 ただ、大人になるに...(続きを読む

有馬 菜々子
有馬 菜々子
(イメージコンサルタント)

書道セラピー vol.38 (接遇マナー講師が書く)

『Dance』子供の心で、弾んでDanceしてみよう。きっと崇高な場所まで行きつける。 気構えなくても大丈夫、弾む心を持っていれば! Dance=弾崇(ダンス) イエロー:子供の様にはしゃぐ色。その先にある充足感の色。 *********Finestからのお知らせ********** 【接遇マナーイベント:名刺交換&交流会】東京 ・あなたは名刺交換に自信がありますか? ・あなたの名刺入...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

「自分らしい」に出会うまで~考えを客観的に~

みなさま、こんにちは! イメージコンサルタント&カラーセラピストの有馬菜々子です。 今回はカラーセラピーでどのように自分を見つけていったのかをお話をさせて頂きます。 その前に、みなさまカラーセラピーをご存じですか? 最近はだいぶ知られてきましたが、これは、「あなたはこうなります」と未来を断定するものではなく、 カラーをツールにカウンセリングを行うなかで、 お客様ご自身で気付き...(続きを読む

有馬 菜々子
有馬 菜々子
(イメージコンサルタント)

7,459件中 5651~5700 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索