「能率」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月20日更新

「能率」を含むコラム・事例

111件が該当しました

111件中 1~50件目

来年の手帳と卓上カレンダー準備2021

(専門家プロファイルからはこちらから←) 早いもので今日から10月ですね。 今年は2月からコロナ禍で仕事のキャンセルや延期が続き、今までにない経験の年となりました。 毎年、9月下旬ころには冬物への衣替えと来年の手帳・卓上カレンダーを発注しているので今年も手に入れました♪ 能率 ペイジェム 手帳 2021年 ウィークリー コンパクト レフト ホワイト 2209 (2020年 12月始まり)Ama...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/10/01 07:10

早起きのススメ

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 私も今年50歳になり、年を感じるような年齢になってきました。若い頃と比べ、どうしても体力の減少を感じてしまいます。 緊急事態宣言発令中、ほとんど運動をしてこなかったツケがまわり、体重増加・・・ 4kgは増えたと思います。 6月からジムでのトレーニングを再開し、多少は痩せたように思いますが、まだまだです。ジム内はマスク着用が義務付けられ、...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

来年の手帳と卓上カレンダー準備2020

(専門家プロファイルからはこちらから←)毎年この時期になると準備を始めるのが、来年度のカレンダー・手帳の手配です♪ この分野だけ、アナログを使い続けてますが、カレンダーや手帳はどちらかというと備忘録・予定表という感じなので、TODOリストはデジタル化してアマゾンアレクサなどと連携するようにしていますv  来年はいよいよ東京オリンピックですので、活動的な1年にしたいと思います! 能率 NOLTY...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/09/26 12:09

投資促進税制の対象資産

おはようございます、今日はろうごの日です。 人生100年時代、老後とはいつからのことなのやら。 節税についてお話をしています。 代表格である投資促進税制について紹介をしています。 対象となる固定資産は、以下のようなものです。 (1) 機械及び装置で1台又は1基の取得価額が160万円以上のもの (2) 事務処理の能率化、製品の品質管理の向上等...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

『投資で大切な20の教え』を読んで

みなさんこんにちは!東京総合研究所スタッフチームです! 今回はハワード・マークス氏によって書かれた『投資で大切な20の教え』を紹介します。『投資で大切な20の教え』はかの有名投資家ウォーレン・バフェットも推奨する名著です。この本を読むことは投資家にとってマストであると言えるでしょう。 以下が本に書かれている20の教えになります。1.二次的思考をめぐらす 2.市場の効率性(とその限界)を理解する...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2019/04/10 16:29

痩せてもくびれない「正しく!くびれを作る方法」

  本日は雑誌取材で学研プラスさんへ。   午後には渋谷で雑誌監修の撮影。 今期に入り、さらにまた一段と メディア監修を頂け光栄に思います。 媒体名、発売日はまたご報告しますね! さて、対面でも誌面でも、 春の季節に気になるのは共通。 この時期の一番の悩みは「お腹」 ○全体が痩せればお腹も痩せる ○食事を頑張れば凹む それはそうですが、 この時期に意識的にも無意識にも...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2019/04/09 12:00

遺伝子レベルで向かない人もいるらしい「朝型勤務」

 ここ数年、勤務開始時間を1~2時間早めて残業時間を抑制し、夕刻からは趣味など自分の時間に使えるようにと「朝型勤務」の取り組みをする企業が増えています。  長時間労働や残業過多の解決策の一つとして位置づけられており、国家公務員でも「ゆう活」と称したキャンペーンで、「朝型勤務」を率先しようとしています。    私自身は、朝型の方が仕事の能率が良いという感覚は理解できるので、「朝型勤務」には基本...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

来年の手帳と卓上カレンダー準備2019

(専門家プロファイルからはこちらから←) スケジュールはスマホで管理されている方が多いかと思います。  アナログな私は手帳やカレンダーで管理しています。しかも日曜始まりカレンダーでなければ落ち着きませんw 毎年10月頃に来年のを新調してますが、今年は下半期を迎えた9月に来年度の予定が入ってきているので早めの新調♪ 今年もあと4ヶ月ですが、来年1月には建築士事務所登録更新時期になるのでガンバリマ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2018/09/14 00:09

人生を豊かにするには「人・本・旅」

急に冷え込んで秋になった感がありますが、みなさま体調いかがでしょうか。 さて、「○○の秋」という表現がありますが、それにぴったりの記事をみつけたのでご紹介。実は以前、新聞で読んで切り抜き、ブログに書こうか迷いつつそのままになっていた記事がネットに掲載されているのを発見し、今度こそと思った次第です。 これは、ライフネット生命保険創業者の田口治明氏が、長時間労働をして「メシ、風呂、寝る」をこなして...(続きを読む

藤井 雅子
藤井 雅子
(心理カウンセラー)
2017/10/07 21:51

自分のやる気を「会社のせい」にする無意味さ

 私がまだ若かりし頃、企業勤務の時代には、「なぜ会社は人のやる気を失わせるようなことをするのだろう・・・」と不満を持つことがずいぶんたくさんありました。    待遇や評価などのありがちなことばかりでなく、ちょっとした情報開示の仕方、顧客への対応指示、お金の使い方、導入する設備、上司の素行、経営者の態度・・・。その他本当にいろいろです。  自分としては「こうした方が絶対に良い!」という考えがあ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2017/03/28 08:00

来年の手帳と卓上カレンダー準備2017

スケジュール管理はアナログ派なので、10月に入ったら来年のカレンダー関係を手配始めました(^^) 余白が埋まるようにガンバリマスv 能率 NOLTY 2017年 カレンダー 卓上41 C241842円Amazon  能率 ペイジェム 手帳 2017 ウィークリー15 サーモンピンク 22071,134円Amazon  (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2016/10/02 00:10

誰に何をどのように伝えるか?時代に合わせた伝え方の切り札。

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ こんにちは! 朝夕がかなり涼しいですね~。 過ごしやすいと、 能率も上がりますね(^^) さて。 昨晩も、ジュニアメンタルトレーニング!(キッズというと、低年齢のイメージがありますので、ジュニアで。)小学3年生か~中学3年生まで、幅広いです。  今回は、パワーポイント使用♪ いつもは真面目...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2016/09/14 12:00

男女の脳の違いを知る

男女の脳の違いを知る   『女性は複雑で男性は単純?』― 物理的な違い 脳の重さは、生まれたばかりの赤ん坊の時、男女差はほとんどないようですが、 大人になると男性は1350~1500グラム程度、女性は1200~1250グラム程度になります。 因みに、脳の大きさや重さと知能の高さとの因果関係は全く無く、 20世紀最大の物理学者、アルベルト・アインシュタインの脳の重さは、1230グラムとむ...(続きを読む

松山真己
松山真己
(パーソナルコーチ)
2016/09/09 09:36

呼吸を改善すると、ストレス耐性も上がる

おはようございます、今日はくつの日です。 靴は審美性より機能性を重視しています。   経営者と身体能力についてお話をしています。 身体が強張っていると呼吸が浅くなる、という理屈を簡単に説明しました。   呼吸が浅くなるとどうなるか? 当然、取り込める酸素の量が少なくなります。 結果、脳にも十分な酸素がいかないわけですから、当然に思考能力も落ちます。   強いストレス → 身体が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

~疲れる前に決めておく: ビジネス英語コーチ(BEC)~

「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語・パーソナルコーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ ⇒ http://englishlesson.jp/lesson/000400.php ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【外資系プロフェッショナルのためのビジネス英語・短期集中猛特訓コース】 いま、短期...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

カフェインが、いかに自分の体を冷やしていたのかを只今実感中!

私は最近、完全なるカフェイン断ちをしています。 それはカフェインは腎臓に負担をかけて体を冷やす作用があると知ったからです。 (^^;   実は私は数年前にパソコンを始める様になってから、やたら手先が冷える様になっておりました。 冬などは、自分の両手がまるでメンソールみたいにス―ス―として、手袋をしても全然効果がない様な状態がこの1~2年続いていたのです。(こんな症状は今まで経験がありませ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/02/07 06:00

そろばんをしていると、処理能力が速くなります。

明石市のそろばん教室「アバカス速算」の田崎です。 いつもご覧いただきありがとうございます。                               「アバカス速算」 は    全国珠算連盟 加盟教室です。    珠算教師資格所有者2名を教室長とし、    段位取得者・補助スタッフで指導しています。 年末年始に、ゆうちょ...(続きを読む

田崎 寛子
田崎 寛子
(塾講師)

来年の手帳と卓上カレンダー準備

そろそろ来年の手帳やカレンダーが発売され始めましたね(^^) 私の愛用している商品も2016年版が発売されているので早速手配しました。 能率 2016 NOLTY カレンダー 卓上41 C241/日本能率協会 能率 ペイジェム 手帳 2016 1月始まり ウィークリー15 ホワイト 2207/日本能率協会 スマホやタブレットでスケジュール管理せず、未だアナログに頼ってます...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/11/13 01:01

「くらし便利アイテム」のご紹介 その5「能率 メモリー家計簿」

ファイナンシャル・プランナーの大間武です。 市場には様々な便利グッズや新商品がありますが 私が日頃使用している商品で「これは!」というものを中心に 「くらし便利アイテム」のWebページを開設しました。 このコラムで商品一つ一つについてご紹介しています。 その5回目は 「能率 メモリー家計簿」です。 年末も近づいてきますと書店に大きく2つのコーナーが設けられます。一つは手帳、もう一...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)

「日本エコハウス大賞」

 参創ハウテックの100%小会社「カサボン住環境設計」が応募しました日本エコハウス大賞2015におきまして、入賞させていただきました。  主 催:建築知識ビルダーズ  協 賛:日本スティーベル、マグ・イゾベール、インテグラル、エヌ・シー・エヌ  協 力:日本能率協会、ジャパン建材  事務局:ザメディアジョン  審査員は東大の前先生、建築家の伊礼氏、他が務めています。  11月19日にビッグサ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2015/11/04 14:50

目の前にある幸せを感じる。

メンタルチェンジトレーナー☆妙、です。 今日も御訪問下さりありがとうございます  ←☆人気ブログランキング☆      ↑ クリックありがとうございます♪ おはようございます! 今朝はめちゃくちゃ早くから起きています ^^ というのも、 早く寝たから(笑)! 昨晩、本を読んでいて、 面白い内容で「読み切るぞ!!!」と思いながらも、 突然の睡魔・・・ 能率が悪いので、速攻寝ました...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2015/10/30 06:00

子どもの夏休み宿題、『手伝ったことがある』65%

皆さんこんにちは、 個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、 夏休みの子どもの宿題を手伝う親はどのくらいいるのか。 そんな疑問に答える調査結果が出た。   日本能率協会が小学生の親に『夏休みに宿題を手伝ったことがあるか』を問うと、 66.4%が『ある』と答えた。   子どもが苦労して取り組んでいた宿題を複数回答...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

スピードで能率UP!

メンタルチェンジトレーナー☆妙、です。 今日も御訪問下さりありがとうございます   ←☆人気ブログランキング☆      ↑ クリックありがとうございます♪<心理学部門第1位!返り咲き!!ありがとうございます♪> <学問・科学では、100位圏内続いてます♪   50位圏内目指してます!宜しくお願い致します!!> おはようございます! 昨日は快晴でしたが・・・ 湿度がかなり高かったので...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2015/07/10 07:07

ただ安定を求めようとする姿勢が気になる「定年まで働きたい新入社員」

 これは昨年行われた調査ですが、日本能率協会が新入社員に向けて、独立・転職志向について聞いたところ、「定年まで勤めたい」との回答が、調査開始以来初めて、50.7%と過半数に達したという話題がありました。たぶんこの傾向は、その後もあまり変わっていないだろうと思います。    新卒者が3年以内に辞める割合が3割などと言われ、この調査結果とは相反する実態もある訳ですが、職務経験がない新入社員を採用す...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2015/05/05 08:00

天職創造

週末に天職創造セミナーというものに参加してきました。 これは主催者、榎本英剛氏が幼少のころから持っていた「仕事って何?」という素朴な疑問から始まり、大学院でのプロジェクトやその他のリサーチに基づいてつくられた20年以上前から続いているワークショップです。 仕事とは「生計を立てる手段」「一度にひとつしか持てない」「仕事に自分を合わせる」という考え方から、仕事は「自らの存在意義を探求し、表現する手...(続きを読む

星 和美
星 和美
(パーソナルコーチ)

【英語ことわざ】「論より証拠」

みなさん、こんにちは! 今日の英語ことわざは、 「論より証拠」 です。 英語で表現すると… Example is better than precept. (直訳: 実例は教訓にまさる。) となります。 ----------------------- 経営学の神様であるピーター・ドラッカーは、 「まったくするべきではないことを能率的にする。 これほど無駄なことはな...(続きを読む

白尾 由喜子
白尾 由喜子
(英語講師)

自分をつなぎとめておく仕事

世の中と自分をつなぐ接点というと、何を思いうかべるでしょうか。 私はまず仕事が思い浮かびます。 私は人がイキイキと働いている時には、次のふたつ、またはどちらかが満たされている時だと思っています ◆仕事を通じて自分の個性が発揮できている ◆仕事が人生の目的や価値観と結びついている 最近、榎本英剛さんの著書『本当の仕事』を読んで、今後、一人の人が複数の仕事を持つ兼職がもっと普通になる時代が来て...(続きを読む

星 和美
星 和美
(パーソナルコーチ)
2015/01/04 20:50

労働生産性の低下を助長する「通勤時間」の話

 皆さんにとって、“通勤時間”というのは仕事時間にあたるのでしょうか? それともプライベートの時間でしょうか?  まぁ自由に使えるということでは自分の時間ですが、拘束されているということでは、限りなく仕事時間に近いという考え方もあるでしょう。    東京都心で勤務する人は、片道1時間程度の通勤であれば、どちらかといえば近い方ではないかと思いますが、これが地方都市に行くと、職住接近の度合いが全...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2014/12/02 08:00

TOEIC®初中級基礎単語386(730点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第386回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。600点レベルから730点レベルに移行しましたので、少しずつ難しくなってきますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:『TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200』(初中級の学習...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/11/06 18:30

私の履歴書から生き方を学ぶ(営業畑からアサヒビール社長として活躍した福地茂雄氏)

 日経新聞の私の履歴書は自叙伝として多くの読者に親しまれている。私は学生時代からの読者で友人の結婚式や朝礼に活用した。経済人の場合は経済史、産業史になる。今回ご紹介するアサヒグループホールディングス相談役福地茂雄氏は派手な振る舞いこそないが、この人の生き方を学び実践すれば大成功は保証できないが、失敗はしないと思い取り上げた。福地さんは入社後長く営業畑で過ごし社長まで登りつめたが、就活中の学生の皆様...(続きを読む

笹木 正明
笹木 正明
(キャリアカウンセラー)

ご縁と感謝のお裾分け★レポート(2014年_10月号)

日増しに秋も深まり、朝夕は肌寒く感じますね。夏の疲れが溜まったままでいるとこれからの季節、風邪をひきやすく、治りにくくなったりと体調を崩してしまいます。健康管理のために、今のうちに夏の疲れをとりましょう!   さて。この夏で…『シュリンク包装』のお問い合わせの中で、いちばん多かったものを コラムでまとめてみました。ぜひ、ご参考になさってください!! <P.S>今月末はハロウィンですね。  ...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)

不思議なジンクス

10月に入り来年の予定書き込みなどで、2015年の手帳やカレンダーを注文しました。 卓上カレンダーにも予定を書き込むクセがありますが、かつて100円ショップで購入したものだと空欄があったりしましたが、こちらのカレンダーを奮発して?使用するようになってからは空白が埋まるようになりました(^^) C241 NOLTY卓上カレンダー41 2015 ([カレンダー])/日本能率協会マネジメントセ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/10/01 00:01

心の不調者を出さないためにできること その3

こんにちは。 産業カウンセラーの萌ちゃん先生です 暑い日が続くと、 気持ちも滅入りがち… 暑いや寒いも、 変化が大きいと 大きなストレスになります。 この時期、 外は暑く 屋内は寒い なんてこともよくあるので 寒暖差が激しいほど、 ストレスはかかっています。 ストレスは、 現状に変化を及ぼすもの すべてですからね。 睡眠を少しだけ多めに取るなど...(続きを読む

大野 萌子
大野 萌子
(心理カウンセラー)
2014/07/16 22:12

ヨガに、ハマりそーです

どうも、こんにちは。 フォガシステムの徳です。 前回のブログでも少し話しましたが、 ホットヨガを始めました。 汗の量が、とにかくすごいです。 体重は、そこまで落ちてはいませんが、 体脂肪率が、結構落ちました。 身がかなり引き締まった様に思います。 さらに、引き締まる様に、頑張ります。 肩甲骨と、股関節が硬すぎるので、 毎日かかさず、伸ばすしかなさそうです。 この鳩のポーズ...(続きを読む

小口美徳
小口美徳
(インテリアコーディネーター)
2014/04/24 16:49

太陽熱を利用するソーラーシステム

太陽熱を積極的に利用する施策を東京都がようやくはじめています。太陽光発電は補助金が出て設置しやすくなり普及が進んでいますが、太陽熱の利用の方は、おなじ省エネルギーなのに補助金の制度が少ない状態です。東京都はこれから事業者用や集合住宅用の太陽熱利用を広める制度を充実させるということですので、近いうちには個人の太陽熱利用の給湯システムにも拡がっていくのではと期待しています。   個人的には太陽光に...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

Blog201403、経済法(事業規制法)

Blog201403、経済法(事業規制法) 食品衛生法 JAS法(農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律) 食品衛生法 今月は、食品衛生法の条文を読みました。 食品衛生法 (昭和二十二年十二月二十四日法律第二百三十三号) 最終改正:平成二五年一二月一三日法律第一〇三号  第一章 総則  第二章 食品及び添加物  第三章 器具及び容器包装  第四章 表示及び広...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/03/16 05:51

JAS法

JAS法 今日は、農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の条文を読みました。 JASとは、日本農林規格の英語の略称である。 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律  第一章 総則(第一条・第二条)  第二章 削除  第三章 日本農林規格の制定(第七条―第十三条)  第四章 日本農林規格による格付   第一節 格付(第十四条―第十五条の二)   第二...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/03/08 16:57

Blog201402、労働安全衛生法の民事事件の最高裁判例

Blog201402、労働安全衛生法の民事事件の最高裁判例 最高裁判決平成5年1月21日、損害賠償請求事件 最高裁判所裁判集民事167号上297頁、最高裁判所裁判集民事167号297頁、判例タイムズ816号194頁、労働判例652号8頁 注文者が労働安全衛生法30条2項前段による指名をしなかったことと作業員の死亡事故との間に相当因果関係がないとされた事例 裁判要旨  漁船の機関室で...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/24 05:49

最高裁判決平成13年4月26日、懲戒処分取消請求事件

最高裁判決平成13年4月26日、懲戒処分取消請求事件 判例タイムズ1063号113頁  市教育委員会実施の定期健康診断においてエックス線検査を受診しなかった市立中学校の教諭が校長の受診命令に従わなかったことが地方公務員法(平成11年法律第107号による改正前のもの)29条1項1号,2号に該当するとされた事例 裁判要旨  市立中学校の教諭が,エックス線検査を行うこ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/19 07:07

行政機関の保有する情報の公開に関する法律

行政機関の保有する情報の公開に関する法律  第1章 総則(第1条・第2条)  第2章 行政文書の開示(第3条―第17条)  第3章 不服申立て等(第18条―第21条)  第4章 補則(第22条―第26条)    第1章 総則 (定義) 第2条1項  この法律において「行政機関」とは、国会(立法)と裁判所(司法)を除く、国の行政機関をいう。 2  この法律において「行政...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2013/12/18 13:44

行政機関の保有する情報の公開に関する法律

行政機関の保有する情報の公開に関する法律 (略称、行政機関情報公開法)  第1章 総則(第1条・第2条)  第2章 行政文書の開示(第3条―第17条)  第3章 不服申立て等(第18条―第21条)  第4章 補則(第22条―第26条)    第1章 総則 (定義) 第2条  この法律において「行政機関」とは、次に掲げる機関をいう。 一  法律の規定に基づき内閣に置かれる機関(内閣...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

「夜スリムトマ美ちゃん パワーアップ版」措置命令 景品表示法違反

「夜スリムトマ美ちゃん パワーアップ版」措置命令   ~薬事法・健康増進法・景品表示法の観点より検証~ まずは措置命令の内容を抜粋(消費者庁)より 『「寝ている間に勝手にダイエット」などと根拠がない表示を して健康食品を販売したのは、景品表示法違反(優良誤認) にあたるとして、消費者庁は5日、措置命令を出しました。 対象商品は「夜スリムトマ美ちゃん パワーアップ版」。 対象商品を摂取するだ...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)

思い立ったら資格試験!

しばらく資格受験から遠ざかっていました 人間には「知識の放電時期」と「知識の充電時期」があるそうです。 講師や講演を含め、普段仕事をしている今は「放電時期」でしたので、久しぶりに勉強などで知識を得る「充電時期」が必要だと感じてきました。 資格と言っても、必要の無いものや興味の無いものを受験しても、やりがいが生まれません。 今、興味があるのは施主様の情報を守る意味でも重要...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

緊急開催 景品表示法セミナー

緊急開催 景品表示法セミナー 食品偽装が発覚すると、 平均で半年以内に倒産する企業が続出している! あなたの会社の商品表示、広告表示は大丈夫? 昨年、摘発(措置命令)を受けた大手通販化粧品メーカーは ●●億円の損失を計上しています 一般消費者に提供するサービス、 商品は全て景品表示法の規制対象となります。 今からできる、 【景品表示法の表現対策セミナー】 ●日本能率協会 『景品表示法 ...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)

短所を最大の長所にする心の持ち方

あちこちで、クリスマスのイルミネーションがきれいですね♪   さて、カウンセリングでよくあるご相談の中に、   「こんな私でよいのでしょうか?     こんな私がこんな夢を持ってよいのでしょうか?」   「こんな私が?」   チャンスに遭遇した時、大きな役割を引き受ける時、   「不安で仕方がない」というご相談です。   少し話がそれます。   私は、自宅で何も考えず過ごし...(続きを読む

本多 由紀子
本多 由紀子
(パーソナルコーチ)

均等法に基づく紛争調整委員会による調停など

均等法に基づく紛争調整委員会による調停など 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律(均等法。以下、条文の数のみを掲げる場合には、均等法の条文である。) 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律施行規則(以下、「均等法施行規則」と略す。) 均等法  第1章 総則(第1条―第4条)  第2章 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等   ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

採用内定の取消と手続

採用内定の取消 1 景気悪化と内定取消の増加 昨今の景気悪化により、雇用情勢も悪化し、内定を取り消す企業が相次いでいる。このような実情に伴い、内定取消に関する相談窓口が設けられた。 また、悪質な内定取消企業は企業名を公表したり報道すべきであるという声が高まっている。 今後は相談機関の助言等により法的知識を得た学生が訴訟を提起してくるなど、法的紛争に発展するケースが増加することであろう。 2 採...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

新卒採用、応募者の個人情報

2 応募者の個人情報 (1) 重要な経歴  学歴・職務経験など重要な経歴で、かつ、採用するに至った事由について、労働者は真実を告知する義務があり、経歴詐称は懲戒事由に該当すると解される(最高裁平成3・9・19炭研精工事件)。 また、裁判例は、上記の場合には、普通解雇の理由となり得ることを認めている。労使間の信頼関係が損なわれ、採用するに至った理由がなくなるからである。 中途採用者については、...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

新卒採用、募集時の法的規制

新卒採用の留意点 1、募集時の法的規制 (1)職業安定法 (労働条件等の明示) 第5条の3  公共職業安定所及び職業紹介事業者、労働者の募集を行う者及び募集受託者(第39条に規定する募集受託者をいう。)並びに労働者供給事業者(次条において「公共職業安定所等」という。)は、それぞれ、職業紹介、労働者の募集又は労働者供給に当たり、求職者、募集に応じて労働者になろうとする者又は供給される労働者に対し...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

携帯を2台、紛失しました・・・

こんにちは。株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 一昨日、中国ビジネスツアーから帰国しました。 2つ、大きなビジネスの収穫&発見がありさっそくスタッフに指示。 10月下旬から売上が立ちそうなので今から楽しみです。 また追ってどんな内容なのかお知らせしますね。 そして昨日は「話し方&プレゼンの達人」セミナーイン東京。 14名の方がご参加いただき、7時間みっちりとプレゼ...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

111件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索