「他責」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月23日更新

「他責」を含むコラム・事例

50件が該当しました

50件中 1~50件目

  • 1

厳しい経営環境だからこそ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はビジネスチャンスについてのお話です。 コロナウイルスの影響で前向きな話が減り、後ろ向きな話が増えていると感じている経営者も多いでしょう。だからこそ、新たなビジネスチャンスに挑戦したり、中長期的な視点での相互関係に注力することに意味があるのではないでしょうか。厳しい経営環境の時ほど、企業としてあるいは経営者としての力量が問われていると認識すべきです。他...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

今月の「働く女性のための相談室」

毎月10日頃発売の小冊子『PHPスペシャル』、今月の特集は「振り回されない練習」。今月号は個人的にとても読み応えのある内容で、お勧めです! というのも、最近、人の目が気になる、人にどう思われているか気になる、言われたことを真に受けやすい、つい人と比べてしまうなど、つまり、他人に振り回されている人がとても多いからです。 たくさんある記事のなかで、私は個人的に、「慌てない、動じない、気持ちの落ちつ...(続きを読む

藤井 雅子
藤井 雅子
(心理カウンセラー)
2020/02/11 09:28

それでどうするの

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はビジネスパーソンについてのお話です。 現代のビジネスパーソンは、スピード感をもってビジネスを展開し、問題解決を積極的に進めることを求められることが多いのではないだろうか。そういった視点からビジネス現場を眺めてみると、「それでどうするの」と言いたくなることが多いように感じる。中身を取り繕ったように見える相応の説明をしていても、「それでどうするの」と聞き...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

仕事の「不安」と「不満」

 会社を辞めて独立、起業したというある女性のブログが目にとまりました。  起業してからのエピソード、起業して初めて気づいたこと、その他苦労話が書かれていました。  私自身が会社員と事業主との違いで感じてきたこと、独立してから経験してきたこととの共通点がいくつもあったので、自分の経験と重ねながら興味深く見ていました。    この人も独立して起業した多くの人たちと同様に、独立したての頃はなかな...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2019/03/26 08:00

「仕事ができない上司」を支える部下に会社は甘えてはいけない

 あるアンケート調査で、20~30代の会社員の男女各100人に、「上司」に対するスタンスについて聞いたところ、「優しいけど仕事のできない上司」と「冷たいけど仕事のできる上司」のどちらのタイプがよいかという質問では、68%の人が「冷たいけど仕事のできる上司」の方がいいと答えたそうです。    しかし、「優しいけど仕事のできない上司の部下になってしまった場合、どんな接し方をするか?」という問いには...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2018/08/14 08:00

「やる気が出ない理由」を解決するとやる気が出るのか

 組織風土や企業の課題を調べる一環で、社員の皆さんに対するヒアリングやインタビューをすることがあります。そういう場では、会社に対する不平不満の話は、当然のように出てきます。    その中身は、事業展開や商品、提供サービスといった経営に関するもの、社内制度や仕組み、「給料が安い」「休みが取れない」「仕事がつまらない」といった労働環境にかかわるもの、「あの上司の態度が悪い」「指示をするときの言い方...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

「働かないオジサンの言い分」に似ていると感じたこと

 ウェブ上の記事で、「働かないオジサンの言い分」という話がありました。  50代読者からの投書だそうで、その内容は 「年功序列の給与の中で、若い頃は安月給で働かされ、会社には十分貢献してきたはずで、いま多少働きが悪くてもその頃の“貸し”がある。途中で処遇を引き下げたり、クビを切られたりするようなやり方はルール違反だ。」 「若者は“使えないのに給料が高い”と言うが、自分たちも年をとれば、...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

「会社への不満」で見える会社業績への影響

 同じ会社の人間が集まれば、自分の会社に対するグチや不満が話題になるのは、よくあることだと思います。    私がいろいろな会社を見てきた中で、この「会社への不満」の程度や中身と、業績との関連性を感じることがあります。  まず、この不満がある会社と不満がない会社ということで見ると、実は不満がある会社の方が業績が良い、もしくは伸びていることがあります。一見よさそうな「不満がない」という状態は、言...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2018/03/13 08:00

「お手本になる人」は、いれば幸せ、いなくて当たり前

「お手本にしたい上司がいない」 「目標にしたい先輩がいない」  いろいろな会社で良く聞く話です。お手本になる人(ロールモデル)が身近にいないということです。    最近聞いた話でさらに問題と思ったのは、「身近にお手本がいないから自分が成長できない」「目標になる人がいないから仕事がつまらない」など、そのことを転職や異動希望の理由として聞く機会が増えたことです。    そういう私自身も、特...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2017/12/05 08:00

自分のやる気を「会社のせい」にする無意味さ

 私がまだ若かりし頃、企業勤務の時代には、「なぜ会社は人のやる気を失わせるようなことをするのだろう・・・」と不満を持つことがずいぶんたくさんありました。    待遇や評価などのありがちなことばかりでなく、ちょっとした情報開示の仕方、顧客への対応指示、お金の使い方、導入する設備、上司の素行、経営者の態度・・・。その他本当にいろいろです。  自分としては「こうした方が絶対に良い!」という考えがあ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2017/03/28 08:00

社員を恫喝する経営者が見失っているのではないかと思うこと

 少し前のことになりますが、大手エステサロンの社長が、未払い残業代の支給を求めて組合活動をしていることを理由に、ある従業員に対してパワーハラスメントをしたとして問題にされました。  当初、会社側は事実確認ができないと言っていましたが、「会社を潰してもいいのか」「法律どおりにやったらサービス業は上昇しない」などと言っている録音テープなども公表されてしまいました。    このテープの内容を聞いた...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2016/05/10 08:00

身内だけを称賛する「内集団バイアス」が強まっているように感じる怖さ

 社会心理学では、自分が帰属している集団には好意的な態度をとり、外の集団には差別的な態度をとる心理現象のことを「内集団バイアス」(または「内集団びいき」)と言うそうです。    「内集団」とは、その人が所属していて、自分がメンバーであると認知している集団のことで、学生なら学校やクラス、サラリーマンなら会社やその部署などになります。これに対して、自分が帰属していない集団や結びつきが弱い集団、対立...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2016/04/05 08:00

お金へのこだわり方からうかがえる職業観の違い

 少し前のことになりますが、アメリカのAmazon社が、同社を辞める社員に、勤続1年ごとに1000ドルずつ、最大5年分までの最高5000ドル(約50万円)を提供する制度を始めたという話題がありました。    その背景は、同社としてはできるだけ社員に留まってほしいと考える一方で、「お金を受け取れば仕事を辞めてもいい」と考えている社員は、会社の長期的な展望に満足していないと見なして、その人たちに去...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2016/02/16 08:00

成”幸”学の専門家「他責型思考を自責型思考に・・・」

『他責型思考を自責型思考に・・』 「世界に変化を望むならば、先ず、あなたがその変化になれ」 これは、「インド独立の父」、マハトマ・ガンジーの言葉です。 私たちが、楽しく幸せな人生を送るためには あらゆる方々との良好な人間関係を構築することは大切です。 これは、誰もが分っていることですが しかし、現実には、職場における人間関係をこじらせたり、 些細なことで友人とケンカをしたり、妻を怒らせ...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2015/08/18 18:45

最近は「分かち合い型リーダー」が増えている?

 特に最近、リーダー育成を重要テーマに掲げる企業が増えており、私自身は講師として、それを目的とした研修やセッションなどを行う機会があります。    この時の参加者に対して、私は必ず「自分がなりたいリーダー像」ということを質問しています。自分の上司や先輩を具体的なモデルとしている方、カリスマ経営者や歴史上の偉人の言葉をモットーにしている方、逆に何も思い描いていない方、自分はリーダー適性がないと言...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

ピンチだからこそ信頼関係が構築される

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はビジネスへの取り組み姿勢についてのお話です。 多くのビジネスパーソンの皆様は、忙しい日々を過ごす中で、数多くのピンチに遭遇していると思います。 決して自ら望んでピンチになるわけではありませんが、自責他責様々な要因から、ピンチになるわけです。 その際に重要なことは、ピンチになった後の対応でしょう。 ピンチだからこそ信頼関係が構築される。そうい...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

成”幸”学の専門家「感情をコントロールして一歩を踏み出す」

『感情をコントロールして一歩を踏み出す』 成功者の方々を観察すると、小さなことで感情が左右されると言うことが少ないように思います。 これは、彼らの心のステージが高いことが要因かも知れませんが切り替えが早いことも大きな要因ではないでしょうか。 たとえ、嫌なことがあって感情的になったとしても、まるで小さな子供のように切り替えは非常に速いと言うことです。 子供は、先ほどまで、わんわん泣いて...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2015/06/09 11:10

社員に「起業家精神」を求めることへのちょっとの違和感

「会社で起こることを人任せにしない」 「何でも我がこととして仕事にあたる」 「全体を見渡す広い視野を持つ」 「経営資源(人、モノ、金、情報・・・)を意識する」 「目的意識、コスト意識を持つ」 「組織を率いるリーダーシップ」・・・・.etc    このような内容を「社員として望ましい行動」や「望ましい人材像」として掲げ、社員に意識、浸透させることで、より良い行動につなげようという取り組...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2015/02/24 08:00

常に自責の意識を持っていたい

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は自責についてのお話です。 ビジネスパーソンとして、あるいはプロフェッショナルとして、常に自責の意識を持っていたい。 自責の意識。つまり自分に責任があるのではないかという意識。 反対なのが他責。他人に責任があるのではないかという意識。 何か問題が起こったり、上手くいかなかったりした時に、人間の本能として他責になりがち。 しかし、そこを意識を...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

他責がそんなに悪いのか?:ビジネス英語コーチ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語・パーソナルコーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ⇒ http://bit.ly/nLKOrM ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【外資系プロフェッショナルのためのビジネス英語・短期集...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

高くなっている気がする「身内」と「他人」の壁

 最近いろいろなところで、「自分とは意見が違う人と話し合うこと」を避ける傾向が多いと感じています。    自分と意見が合う人、気が合う人は自分の「身内」として、頻繁に意見を聴いたりコミュニケーションを取ったりしますが、自分の考えとはちょっと違うとなると、一気に「他人」の扱いでコミュニケーションを取らなくなります。「身内」の意見は良く聴くけれども、「他人」の意見はほとんど聴かないという極端な感じ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

見ない、信じない、行動しない。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 こんにちは。 見ない、信じない、行動しない。 これは、マーケティングの世界で、お客様の行動を例えた言葉です。 あくまで、わかりやすく、という言い方です。 あなたの商品が売れない理由。 いろいろ思い浮かびますよね。 商品が悪い。 売り方が悪い、は、まだ、マシです。 が、営業マンが悪い。 景気が悪い、というのは、最悪...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
2014/05/08 16:39

上からも働きかければ「提案」だってもっと出てくる

「うちの部下は自分から提案してこない」 「会議で積極的に発言する部下がほとんどいない」    こんな話を経営者や管理者の方々からたくさんうかがいます。確かにそう言いたくなる気持ちはよくわかります。  「俺たちの頃はもっといろいろ上司に言っていた!」などとおっしゃいます。実際にどうだったのかは判断のしようがありませんが、そう感じるところは確かにあるのでしょう。    ただ、私が思うのは、...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

新人店長は「他力本願言葉」を使ってはいけない

「上司がわかってくれないんです。」 「彼らにはこのことに関心が無いんです。」 「あいつには愛が無いよな~」 「上司は私を全然評価してくれない・・・」 「~してくれない・・・」「~がない・・・」と言う言葉、よく使いますよね。 私もついつい使ってしまう言葉です。 しかし、この言葉って、よ~く考えてみれば「相手に責任を押しつけて」いるか、「相手に依存している」言葉なんですよね。...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

浅田(真央)は、ライオン?

真央ちゃんの、外国特派員協会での会見、良かったですね。 森元首相の「口撃」へのコメントを求められ、 上手にかわしてました。 巧まざるユーモアもあって。 もう一つ、「義務感」(期待に応えたい)の強い人だなあ、と改めて感心しました。 ソーシャルが強く出てましたね。 場所柄、「場」に合わせてる、場の期待に応えてる気もしますが。 ちなみにキム・ヨナは自己保存タイプで、 そして、恐らくソーシャルが盲...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2014/02/27 07:18

管理職が言う「どうせ・・・」の悪影響

 ある会社の社長さんから、「管理職クラスが新人の若い社員のやる気を削いでしまう」というお話をうかがいました。聞けば、「そんなことやっても“どうせ”無駄だ」「そんなお客は“どうせ”契約に結びつかない」など、悟ったような話を訳知り顔で若い社員たちにするのだそうです。    善意で解釈すれば「効率を考えている」ともいえますが、私はこの「どうせ・・・」という言葉が気になります。特に会社や仕事の場面で言...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2013/11/19 08:00

ゼロ。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 こんにちは。 堀江さんの新刊が出ます。 「ゼロ」 まだ、売っていないので読んでいないのですが、先に読んだ藤田さんのブログに、感動的なコトバが書いてあったので、引用させていただきます。 ---引用--- 堀江さんは本の中で、  「過去を振り返っても事態は変わらず、   未来に怯えても先へは進めない。   かけがえのな...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)

やらされてる感。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 今日も暑いですね。 日本の観測史上の最高気温を昨日、更新しました。 でも、中国でも韓国でも、暑いようですね。 韓国ではブラックアウトするかも、というニュースも見ました。 停電。 海外に行くと、よくありました。 が、日本では、ほとんど停電はありませんよね。 それだけでも、すばらしい恵まれた環境にいます。 いい面を切...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)

人生の課題。

人生というのはつくづくよくできていて、自分に与えられた課題を一度クリアすると、似たような課題は出現しなくなる。 ただ、与えられた課題から逃げたり、他責にしたりしていると、同じような課題が徐々に大きくなって目の前に現われる。 そして、課題が大きくなってもさらに逃げていると、そのうちその課題自体がその人の限界となってしまい、人生が課題にコントロールされてしまうようになる。 だから、すべての課題を自...(続きを読む

五十嵐 佳則
五十嵐 佳則
(Webプロデューサー)
2013/06/18 14:03

希望的観測。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 毎日、マーケットに関するメールが朝と夜に届きます。ある証券会社の口座で、登録しているサービスです。 執筆陣が何人かいるのですが、まあ、みな、だいたい同じテイストです。 例えば、 今日、下げた要因は? 今日、上げた理由は? が、他のニュースと同じなんですね。 まあ、情報源が、ある特定の場所だから仕方ないかもしれません。 が、少しは独自視点がほし...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)

【11/24書評】一生かかっても知り得ない 年収1億円人生計画

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓ 一生かかっても知り得ない 年収1億円人生計画 ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 同書では、年収1億円の第一歩は人生計画にあると 説いている。 確かにそれはそうだと思います。 計画を立て、実行しなければ、 営...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

部門目標を積み上げても会社目標にならないのは何故?

人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 会社とか組織って不思議なものです。 各個人や部門は、それぞれの目標を達成しようとします。 すると、何故か、会社の目標は、達成出来なくなる。 不思議です。 つまり、各部が頑張って自分の目標を達成しようとすればするほど、お互いに足を引っ張り合うのです。 同じ会社、同じ会社目標を持...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

置かれた環境の中でどうがんばるか

看護師の転職理由にネガティブな理由があります。 慢性的な人材不足からくる超過勤務からくる定着率の悪化からくる慢性的な人材不足からくる....と悪循環が止まりません。 ある一般企業の採用基準が「他責禁止」 環境のせいにしたら何の問題解決にもならない。 「社長が**だから」「部下が**だから」「経済環境が**だから」 とか他に責任を擦り付けるなんて持ってものほか。 改善なども誰かのせいにし...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
2012/09/02 08:00

3月は多くの方の締めくくり月かな?

今月は多くの方の“締めくくりの月”ではないでしょうか? 学校をはじめ組織の多くは年度の最後の月となりますが皆さんはいかがでしょうか? 私もいつも3月は一年間を振返り、出来たこと出来なかった事などを整理したり 次年度の何をするかを考えます   ただし、ここで大事なことは現象面だけを考えることではないと思います 敢えて将来の自分像をイメージしてなぜそれが欲しいのかも考えます ここで自分の...(続きを読む

須貝 光一郎
須貝 光一郎
(ビジネスコーチ)
2012/03/05 09:27

人任せ、人のせい

  「○○して欲しい」という言葉を、最近立て続けに聞く機会がありました。   その内容は「上司に○○をやめて欲しい」「会社に○○をして欲しい」というようなものでした。普通によくあることだと思います。   また、ある学校での話ですが、遅くまで残っていた生徒が、先生から「早く帰らないと警察に通報する」と言われたとか・・・。背景や事情があるかもしれないので一概には言えませんが、外の権威を借りて生徒の...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2012/01/23 06:00

日経ビジネス:グローバル人材育成はまだ途上

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011.11.18 Vol.35 (月2~3回) グローバル・エデュケーション発行 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□  “グロー...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)

「日本人は過程を重んじる」らしい・・・。

  先日見ていたテレビ番組で「日本人は一見ムダと思える時間や労力、手間をかけることに、価値を見出す性質がある」と言う話がされていました。過程を重んじる茶道などを代表に、お金を払っているのに自分で調理する鍋やお好み焼き、わざわざ遠くまで出かけて自分で収穫する果物狩りなど、目的に至る過程(プロセス)で、楽しさを手に入れるというところがあるのだそうです。     確かに日本人は、過程を表す“○○道”...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

制度で決めるか、運用に任せるか

  私の仕事の大きなテーマである人事制度構築は、その会社の人事の仕組みを作ることです。会社によって要望は様々ですが、初めにお話をうかがう段階では「基準や手順を細かく作り込んで欲しい」と言われることが多いです。「いちいち考えなくて済むように」「誰でも同じように事務的に運用できるように」などと言われます。「うちのマネージャー連中は自分で判断できないから、決まりを作ってやらないと動けない」などと言われる...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

会社の方向性をどうするのか?

先日ある企業の幹部会に出席させていただいた そこで話し合われたのは“自分自身の役割”というテーマだった 出席した幹部の方々は皆さん実力もあり実績をかなり上げているが、今回のテーマの一つに人材育成と教育という事もあったので新たな役割が加わったのである 教育のおいて自分の役割はというとなぜか他責や教わり側の責任という話になった そこで質問をした 「会社は彼等にどうなってほしくて、何を期待して...(続きを読む

須貝 光一郎
須貝 光一郎
(ビジネスコーチ)

新型うつ病

新型うつ病   職場にいるときのみ「うつ病」の症状が現れ、プライベート中は元気になるという人が増えているそうです。 「新型うつ病」というそうです。 「うつ病」が甘えと思っている人も多いと思いますが、どうやらクリニックでは予約が取れないほど多いそうです。 本人にしてみれば、クリニックに行くほど悩んでいるのに、周りに理解されていないと益々辛くなるでしょうね。 しかし、少々気になるのが、その患...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)

発見!優秀な経営者は共通する特性を持っている

こんにちは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 2010年、最後のコラムとなりました。先週より、今年、最後のコーチングセッションを実施して仕事納めとなりました。 私が独立してから医療機関の経営者である院長や院長夫人、会計事務所経営者である税理士、会計士の先生方を対象としたコーチングに力を注いでまいりました。 最近、コーチングセッションを通じて優秀な経営者がもっている特性を発...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

「退職理由はポジティブに」って言うけど

退職理由で最も多かったのは 「会社の将来性や方向性への不安」 17.3% 「仕事を通じて成長感を実感できなかったから」(10.4%) 「勤務条件(勤務時間、休日数、勤務地など)への不満」(9.2%) 「賃金への不満」(8.7%) であることが、リクルートの調査で分かったとのこと。 転職者の3人に1人は“景気の影響”を実感――退職理由の1位は? http://bizmakoto.jp/m...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)

置かれた環境の中でどうがんばるか

不景気な声しか聞こえませんねえ。 なんとか回復の兆しが見えたと思ったら円高の嵐が渦巻いています。 ある企業の採用基準が「他責禁止」 環境のせいにしたら何の問題解決にもならない。 「社長が**だから」「部下が**だから」「経済環境が**だから」 とか他に責任を擦り付けるなんて持ってものほか。 改善なども誰かのせいにしたらその時点で止まってしまう 転職理由が「事業撤退・会社倒産」で...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)

ハッピーになる心の持ち方2 ♪

私が、「ストレスマネジメント研修」をするときに、しばしば言うのが、 「起こってしまった出来事は変わりませんよ~」と言っています。 当たり前のことなのですが、実は起こってしまったことばかりにエネルギーを向けて、「怒り、悲しみ、後悔、ウツウツ、クヨクヨ、自責・他責の念。。」などしている人が多いこと!! プラスのハッピーな出来事なら、何度もいい気分を味わってもokですが、 マイナスのアンハッピー...(続きを読む

岡田 百合香
岡田 百合香
(心理カウンセラー)

『他責と自責』

  人の脳や心は常に「答」を探していると言われています...   「どうしたらいいかなぁ~」 「何かいいことないかなぁ~」 という質問は建設的なんですが...   「何故なんだろ?」 「どうして?」 という考えが頭をよぎった時は、ちょっと注意したほうがいいかも?なんです...   というのは。。。 「何故?」は原因を探し始める可能性があるからです...   あなたの心が原因を探す...(続きを読む

cakeman
cakeman
(ビジネススキル講師)
2010/05/27 12:25

オリンピックから学ぶリスク管理

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はリスク管理についてのお話です。 バンクーバーオリンピック盛り上がっていますね。 日本選手もメダルを獲得するなど、健闘していると言えるのではないでしょうか。 オリンピックは4年に一度の大舞台。 なのにこういう時に限って、予想もしないことが起こるものです。 雨風による悪天候、製氷車の故障、スタートシグナル...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2010/02/20 10:39

うまくいく人が実践する感謝の気持ちを表す意外な行動

【チャンスをつかむ人が密かにしている10のコツ】 6)うまくいく人が実践している『感謝の気持ち』を表す意外な行動 こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹(うすいまさき)です。  みなさんは、『感謝の気持ち』をどう表現していますか?  きちんとお礼を言う、話を聞くと言うこと以外に『感謝の気持ち』を 表している人たちがいます。  その中でもチャンス...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/10/08 10:30

健康 新型うつ病

健康 新型うつ病 職場にいるときのみ「うつ病」の症状が現れ、プライベート中は元気になるという人が増えているそうです。 通称「新型うつ病」です。 「うつ病」が甘えと思っている人も多いと思いますが、どうやらクリニックでは予約が取れないほど多いそうです。 本人にしてみれば、クリニックに行くほど悩んでいるのに、周りに理解されていないと益々辛くなるでしょうね。 ...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/28 01:14

自責と他責

 以前、ある著名な経営者からうかがった話です。  この方は社長就任早々に社内の問題を探るべく、各署にアンケートを実施しました。自社の良い点、悪い点を記せというような簡単な物だったようですが、収集したところ圧倒的に悪い点の記載が多く、しかもほとんどが他部門に対する指摘、批判だったそうです。要するに問題点は他者のせいにして放置してしまう風潮があったということです。この方は再度同じアンケートを...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2007/09/24 00:00

うつ病と病前性格(5)

さて、うつ病の病前性格をご説明する際には「うつ状態の臨床分類」もご紹介しないわけにはいきません(画像をクリックすると拡大されます)。わが国の精神病理学の大家、笠原嘉、木村敏によるこの分類(1975、一部改変)は病前性格‐発病状況‐病像‐経過を一元的に説明し、躁うつ病や統合失調症の鑑別も網羅しており、DSMやICDといった操作的診断基準が主流となった現在においても、実際の臨床場面において大変、有用と...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))
2007/07/21 00:00

50件中 1~50 件目

  • 1

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索