「売上」の専門家コラム 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月01日更新

「売上」を含むコラム・事例

4,197件が該当しました

4,197件中 951~1000件目

ああ~もったいない・・・ホームページを作ったら患者さんが来てくれると思っているクリニック

「うちもホームページを作ったんですよ~。これで患者さんにもうちの病院のことが伝わるようになるなあ~楽しみだなあ~」 あるクリニックの院長が、嬉しそうに話してくれました。 このクリニックは、住宅街にある小さな個人クリニック。 最近は、この地域にも同じようなクリニックがたくさん出てきて、いわゆる競争が激化しているのです。 そんな状態なので、このクリニックは、徐々に患者さんの数が減ってきて...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

数字の苦手な経営幹部が押さえておきたい「会社のお金」(2)

「会社のお金」の診断書の数字があまり理解できずに、何とかしなければと悩んでいる経営幹部のために色々な会計や財務の本が出ていますが、どれも専門的で難しいですよね。そのような方のために比較的分かりやすく使いやすい視点をいくつかピックアップしてお伝えします。■会社の倒産は短期の負債の返済不能が原因?中小企業で一般的に多い倒産原因は短期的な負債を返済できないことです。そこで見るべき数字は、「流動比率」また...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

ああ~もったいない・・・険しい表情でチラシを配るスタッフ

「よろしくお願いいたします。本日は、候補の〇〇が自らビラを配っております。是非とも直接、〇〇からビラをお受け取り下さい。選挙まであと2日。どうぞ、〇〇を宜しくお願い致します。」 12月のある日の、通勤時間帯のある駅前の光景です。 衆議院選挙の投票日まで後2日と迫ったこの日の朝、この選挙区から立候補しているある候補者が、駅前で通勤客に選挙のビラを配っていました。 私は、自分の住んで...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

数字の苦手な経営幹部が押さえておきたい「会社のお金」(1)

経営は「会社のお金を理解して一人前」と言われますね。ここで言う「会社のお金」とは一体何でしょうか?売上高?利益率?経常利益高?固定費?・・・当然に売上高がいくらで利益率がいくらだったということを知っているのは基本です。その利益から自社で今どのくらいのお金が使えるのかも知っていなければなりません。しかし、たとえ経営の数字を把握しても、その数字の意味を理解していなければ肝心な時にお金を使えない、という...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

仕掛工事(しかかりこうじ)

おはようございます、今日から仕事始めの方が多いでしょうか?税理士としては年末年始の休みが長すぎるのも困りモノです。会計の期間についてお話をしています。棚卸しの重要性について確認をした後、建設業における棚卸しのような考え方について確認をしています。仕掛工事(しかかりこうじ)とは・期末時点でまだ施主さんに引き渡していない建設現場について・当期においてすでに計上された人件費や材料費、外注費の見積もり合計...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

ああ~もったいない・・・のんびり作って冷めたラーメンを提供するスタッフ

「ん?このラーメン、熱々ではないなあ~いつものラーメンよりちょっとだけぬるいなあ~」 先日、あるラーメン店でのことです。 時間は11時半。まだ、客席にはお客様は私ともう一組。 店内には、のんびりした空気が流れていました。 オーダーを聞いてくれたのは、若い男性スタッフ。 キッチンには、若い女性スタッフが、調理をしていました。 そして、5~6分たって、出てきたラーメン。 しかし、...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・「一度来て頂いたら良さは分かる」と言っている店主

「うちの店の良さや味は、一度来て頂いて食べて頂くとわかりますよ」 こんな風に言う店長や店主、経営者ってけっこうたくさんいます。 しかし、残念ながら、そんな自信は、お客様には伝わらず、しばらくするとあえなく人知れず閉店・・・ 世の中には、そんな店がたくさんあります。 なぜ、そんな悲しいことが起きるのでしょうか? 理由その1:一度利用されたお客様が、期待したほど再来店してくれなかった...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・「先にお席をお取り下さい」というカフェ

「いらっしゃいませ。混み合っておりますので、先にお席の確保をお願い致します」 最近のカフェチェーンでよく見る接客パターンです。 彼らは、店内が満席に近い状態なので、せっかくコーヒーを買われたお客様が、席が無い状態でウロウロと店内を探し回る手間を省かせようと考えてくれているのでしょう。 この接客・・・なんだか、とてもお客様のことを配慮した親切なサービスのような気もします。けれど・・...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

費用収益対応の原則はとても大切な情報

おはようございます、今日は瞳の日です。最近、運転用にサングラスを買うか検討中です。会計の期間についてお話をしています。棚卸しの重要性と、その重要性の根拠となる費用収益対応の原則について紹介をしました。改めて、費用収益対応の原則がなぜ大切なのかを説明すると・当期に計上されているべき費用(原価)がきちんと計上されていて・対応する当期に計上されているべき収益(売上)がきちんと計上されていないと・会計の大...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2015/01/03 07:00

売上と売上原価の対応

おはようございます、初詣はどこかに行かれましたか?我が家は毎年地元の氏神さまにお参りしております。会計の期間についてお話をしています。「売れていった商品の仕入額を確定させること」が棚卸しの目的です。ここで現代の企業会計でとても重要とされている原則をご紹介します。「費用収益対応の原則」といいます。これを少し噛み砕いていうと・今年売り上げた金額と・それに対応するだけの仕入額が・きちんと当期に計上されて...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2015/01/02 07:00

ああ~もったいない・・・店頭看板の位置が高すぎて見えない店

「すみません・・・〇〇と言う店を探しているんですが、ご存じでしたら教えていただけませんか?」 「その店なら、すぐそこにあるよ」 東京のある商店街で、ある店を探していたときでした。 私は簡単な地図を片手に、その商店街を探して回ったのですが、なかなか見つかりません。 物件調査を仕事にしてきた私としては情けない限りなのですが、仕方なく近くにいた人に、その店の場所を尋ねたのです。 ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

社長!このクイズの答えが1分以内に分かりますか?(A13)

Q.どちらの会社の財務体質が良いか?どちらが筋肉体質でどちらがぜい肉体質か? A.東京株式会社が良い。財務体質がぜい肉質なのは大阪株式会社である。大阪株式会社は東京株式会社に比べて、在庫を1.5ヶ月分多く抱え、売上代金の回収も1.5ヶ月長くかかっている。大阪株式会社の現金預金以外の流動資産はカネになるのに8ヶ月もかかり、資産が寝ている分だけ運転資金が多く必要になり、東京株式会社に比べて同じ売上を上...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

社長!このクイズの答えが1分以内に分かりますか?(Q13)

Q.どちらの会社の財務体質が良いか?どちらが筋肉体質でどちらがぜい肉体質か? 両社とも今期売上高は12,000,000千円とする。大阪株式会社B/S(単位:千円)流動資産  9,000,000  現金預金  1,000,000  売上債権  4,500,000  棚卸資産  3,500,000固定資産  5,000,000    資産合計  14,000,000流動負債  6,500,000  買...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

ああ~もったいない・・・鮮度の落ちたネタを回し続ける回転寿司

「この回っているブリを見ていると『本日のオススメ』って注文したくなくなるよね~」 ある回転寿司に行ったときのことです。 この店では、『本日のオススメ』として、「天然ブリ」を入口の黒板に書き、回転レーンにもお皿に乗った「天然ブリ」が流れていました。 しかし、その「天然ブリ」が全然美味しくなさそうなのです。 表面が乾いて、干からびているようなネタや、ちょっと変色してる?と感じるようなネ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

☆2014年TO-RUの10大ニュース!?

皆様!こんにちは☆TO-RUです。 いつもメルマガ・ブログを ご愛読いただいてありがとうございます。 さて、今日は年の瀬ということもあり 2014年TO-RUの10大ニュースを ランダムにお伝えしちゃうわね。 --------------------------------------------------- ☆父との今生の別れ 改めて父の偉大さと子を想う心を感じました。 --...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2014/12/30 13:05

ああ~もったいない・・・自分が知らないクーポン券を怪訝そうに見るスタッフ

「え~と、ちょっとお待ち下さい・・・店長~これって何ですか~?」あるカフェチェーンで、その会社の役員からいただいた「ご招待券」を使ったときのことです。私からその招待券を受け取ったスタッフは、見た事も無いその券をしげしげと眺め、そして怪訝そうな表情をして、近くにいた店長に、質問をしたのです。その間、私は何か悪いことをしたのか、とドキドキしながらしばらく放置状態にありました。そして、彼女と店長は、私の...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

モチベーションを維持するとっておきの方法

時々、不思議に思うことがあります。 ある生徒さんは何もしなくても 【やる気】があるままでまたある生徒さんはいつも【やる気】が おきないのでしょうか。 何故ある生徒さんは毎日、 音楽活動においてやるべき事に満ちて 1日をスタートさせているのに、ある生徒さんは毎日実行せず 怠惰な1日を おくってしまうのでしょうか。 何故、レッスン日以外も自分のために 自分の能力を上げようとする人もいれば...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2014/12/30 00:00

ああ~もったいない・・・せっかくおすすめしてくれたのに感想を聴かないスタッフ

「今日は、こちらの豆がおすすめですよ。いかがですか?」「じゃあ、それ下さい」「はい、ありがとうございます」イイ感じの接客です。この店は、始めて利用する、珈琲専門店。スタッフの笑顔も良いし、はきはきしていて、テキパキと気持ちよく応対してくれました。そして、私が、何を注文しようかと迷っていたら、その日のおすすめの珈琲をすすめてくれました。おかげで、思わず、「じゃあ、それ下さい」と頼んだのでした。その後...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

目標と目的の違い

数字を掲げて、その目標に向かって、組織を引っ張ることは大事です。 ただそれは万能ではありません。 数値目標が招く思考停止 http://www.nikkei.com/my/#!/article/DGKKZO80762140Q4A211C1EN2000/ その一文を引用させていただきます。 「数値目標の設定は大事だ。抽象的な方向性を示すだけでは物事は進まないため、具体的な目標を掲...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

棚卸しという発想の必要性

おはようございます、今日は仕事納めの日です。っと、今年に限れば26日に納めてしまった方も多いでしょうね。会計の期間について考えています。余談として税務調査で指摘される期間帰属の問題についてお話をしました。つまり、会計に期間という概念が持ち込まれて以降、それが「いつの売上?いつの経費?」という情報は大変に重要なこととされてきたのです。ついつい私達は・これは売上になるの?経費になるの?という情報にばか...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2014/12/28 07:00

ああ~もったいない・・・お客様の問い合わせをすぐに活かせていない店

「靴の中敷きはどのあたりにありますか?」 「ああ~それは、5階なんです。靴の外側は、この7階ですが、内側は、5階なんです!」 銀座の、ある「市街地立地型ホームセンター」の7階での私と店員さんとの会話です。 この日、私は、ビジネスシューズの中敷きを探していました。 フロア案合図を見た私は、「シューライフ」と書かれた表示のある7階に向かい、そこで中敷きを探しました。 しかし見つからない...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

社長!このクイズの答えが1分以内に分かりますか?(Q12)

Q.経営効率の良い会社はどちら?理由を説明せよ。 大阪株式会社  資産合計80億円東京株式会社  資産合計110億円 今期の両社のP/L売上高  100億円売上総利益  50億円営業利益  12億円経常利益  10億円 分かりますか?キャッシュフロー経営スクールではこのようなB/Sの眼が身に付きますよ。 >>>その他の営業や経営に役立つコラムはこちらをご覧下さい。http://bckansai...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

ああ~もったいない・・・笑顔と口数の少ないホールスタッフ

「(私の方をチラッと見て)いらっしゃいませ・・・・(お会計のお客様を向いて)あ、864円になります。ありがとうございます・・・(私に)え~と、お二人様ですね・・・」 と言いながら彼は、お会計のお客様への対応を終えて、客席の方に歩き始めました。 私も、彼の後ろについて、客席の方に歩き始めました。すると・・・ 「あ、ちょっとお持ち下さい。」 と、彼は私を制するのです。 どうも、ま...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

経費の前倒しや売上の先送りは怒られちゃいますよ!

おはようございます、今日はピーターパンの日です。実は通してきちんと見聞きしたことってないかもなぁ…。会計の期間について考えています。余談として現代の税務調査で話題となることを簡単に。例えば税務調査の結果・本来であれば翌期に計上されているべき経費が当期で計上されていた・本来であれば当期で計上されているべき売上が翌期で計上されていたこのような事案がわかった場合、税務調査では・はい、これ訂正してね!!と...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2014/12/27 07:00

運転資金を借りるためには、どのくらいの自己資金があれば良いのですか?

運転資金を借りるためには、どのくらいの自己資金があれば良いのですか? 元銀行融資審査役職者である、銀行融資対策コンサルタントでは、今さら聞けない素朴な疑問に対しても、お答えしています。 例えば、 ・運転資金を借りるためには、どのくらいの自己資金があれば良いのですか? ・融資は、売上入金のある預金口座があると、通りやすいのですか? ・銀行の支店によって、融資審査の基準や融資条件が違う...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)
2014/12/26 15:58

期間帰属がとても大切

おはようございます、今日はボクシングデーです。殴りあう…のとはまったく関係なく箱の日だそうで。会計の期間について考えています。高くて長く使えるものは、その使える年数に応じて経費にすれば良いという形が自然と導かれてきました。ここで少し余談です。ガラッと時代を現代の日本に持ってきます。例えば税務調査と呼ばれるものでどんなことが話題になるかご存知でしょうか?よく本などで話題になるのは・これは経費になるの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

ああ~もったいない・・・空席待ちの時間をはっきりと言わないスタッフ

「すみません。今満席なんで、しばらくお待ちいただくことになります。」 「何分くらいかかりそうですか?」 「わかりません・・・多分20分くらい・・・」 「ならイイです。また今度にします。ありがとう。」 「・・・・・・」 銀座のど真ん中の、夜はちょっと高めだけれど、ランチタイムは1000円程度で楽しめるレストラン。 エレベーターを降りた私の前には、1組3人の席待ち客がいました。 ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

マーケティングの超常現象。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 こんにちは。 もう、営業日もほとんどありませんね。 早いものです。 今朝、ダンケネディのセミナーを聞いていたら、  「マーケティングの超常現象」 というお話が出てきました。 何年もDRMをやっていると、突然、爆発的に売れる 瞬間がやってくる、そして、その明確な理由は 分からない、という現象です。 うーん、確かにあ...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
2014/12/25 16:36

ああ~もったいない・・・ただ「いらっしゃいませ~ご利用下さいませ~」と呪文を唱えるような呼び込み

「いらっしゃいませ~、どうぞ、ご利用下さいませ~」 飲食店やデパ地下や催し物コーナーでよく聞く呼び込みです。 でも・・・この呼び込みで、「お!何だろう?」とか「美味しそうだな~」とか「よし、この店に入ろう!」とか思いますかね? まず、思いませんよね。 一方で、思わず入りたくなる呼び込みをしている名人もいます。そのひとに声をかけられると、思わず引き込まれてしまいます。強力磁石でも持...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・何を言っているのかわからないチラシ配り

「#%@*※でえ~す。宜しくお願い致しま~す。」 駅前でチラシやティッシュを配っているひとがいます。 マンションの広告であったり、サロンのチラシであったり、レストランのクーポン券であったり、コンタクトレンズのチラシであったりと、その種類は様々です。 ところが、そのチラシやティッシュ配り・・・どこが何の宣伝をしているのかよく聴き取れないケースがとても多いのです。私の経験上では、チラシ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

社長!このクイズの答えが1分以内に分かりますか?(A11)

Q.兵庫株式会社の必要運転資金はいくらか? A.月商の3ヶ月分回転率と回転期間をご存知ですか?回転率は売上高÷総資産で求めます。資産を効率的に運用できているかどうか(売上への貢献度合い)を見るものです。回転率が低ければ、無駄な資産が多く会社の中でたくさんのお金が寝ている状態が考えられます。回転期間は各資産の問題を個別に検証するためのものです。各資産÷月商で求めます。今回のQである必要運転資金は回転...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

固定資産という発想の必要性

おはようございます、今日はテレホンカードの日です。私の子供らなんかは、きっと使い方がわからないでしょうねぇ…。会計の期間について考えています。企業とは存続することが前提になり始めると、期間を区切る必要性があることになってきました。期間という発想法が出たことで、例えば困りそうなのは・長く使えて・非常に高価なものの取り扱いです。例えば取引に使う建物を1,000万円で建設したとします。もし会計に期間とい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

ああ~もったいない・・・お客様の本当の目的を理解しないスタッフ

「はい、ビデオカメラですね。こちらのコーナーにございます。」 都心のある家電量販店に、家庭用の小形ビデオカメラを探しに行ったときのことです。 その売り場の店員さんに、ビデオカメラはどこにあるのかを尋ねたのです。その時の彼の答えがこれ。ひとまず、普通の回答です。私は、お目当てのビデをカメラを見つけ手に取りました。 すると彼は、すかさず、「新発売の4K対応のビデオカメラはいかがですか?...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・休憩時間に制服のポケットに手を入れて歩くスタッフ

「あらま~このホテルは、スタッフへの『しつけ』が最悪レベルだな・・・」 昨日のブログで登場したある老舗ホテルでのお話しです。 先日宿泊した、この老舗ホテル。私は、迎えに来る友人の車を待つため、ホテルの入口、自動ドア付近に立っていました。その日は、気持ちの良い秋晴れの日でしたが、気温は少し下がっており、吹く風が強く冷たく肌寒さを感じる日でした。 そこに通りかかったのが、そのホテルの...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・雰囲気があるのに細々としたところに手が入っていない老舗ホテル

「あらま~このホテルの清掃基準ってファーストフードよりも低いんだな・・・」 先日、兵庫県のある老舗ホテルに宿泊したときに思ったことです。 このホテル。かなり歴史のあるホテルで、内装もシックで落ち着いた趣のあるデザインが良い雰囲気を作っています。 と、パッと見た目には、本当に感じの良いホテルなのです。 でもね・・・ ところどころにまったく手が入っていない、つまり汚れが放置されてい...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・冷めると美味しくない商品であることに気づいていない店

「この店のピッツアって、焼きたては美味しいけれど冷めると不味いな・・・」 年間、100枚以上のピッツアを食べるのが私の趣味です。ですので、いつも色々な店のピッツアを食べ歩いています。多くの店は、とても美味しいピッツアを食べさせてくれるのですが、たまに、「残念~」と感じるお店にも遭遇します。それは・・・ 「ピッツアが不味い」ときです。 私の友人達は、「ピッツアなんてどこも同じようなも...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

社長!このクイズの答えが1分以内に分かりますか?(Q10)

Q.大阪株式会社が重点的に取り組むべき施策はどっち? 大阪株式会社の10月P/L(単位:千円)売上高  30,000売上原価(変動費)  20,000固定費  7,000営業利益  3,000 施策1.変動費適正化→5%ダウンを目指す施策2.固定費適正化→10%ダウンを目指す 分かりますか?キャッシュフロー経営スクールではこのような採算の眼が身に付きますよ。 >>>その他の営業や経営に役立つコ...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

社長!このクイズの答えが1分以内に分かりますか?(A10)

Q.大阪株式会社が重点的に取り組むべき施策はどっち? A.変動費適正化→5%ダウンを目指す変動費が目標値になった場合売上高  30,000売上原価(変動費)  19,000 (5%ダウン)売上総利益  11,000固定費  7,000営業利益  4,000 (33%アップ) 固定費が目標値になった場合売上高  30,000売上原価(変動費)  20,000売上総利益  10.000固定費  6,3...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

ああ~もったいない・・・傘立てを店の外に置いている店

「あ!私の傘が無い・・・」 その日は雨。あるレストランで食事をし、お会計素済ませて外に出ると、傘立てに立てておいた私の傘が無いのです。盗まれてしまったのか、間違われてしまったのか・・・気に入っていた傘だっただけにとても残念な気持ちになりました。 と、同時に、そのレストランに対してもなんだか、もや~ッとした悲しい感情が湧いてしまったのです。 それと言うのも、このレストランは、ビルの1...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・食品を店頭に野ざらしにしている店

「広告の品!本日、カップラーメンが1個で129円!」 ドラッグストアの前に山積みされている目玉商品のカップラーメン。 コンビニなどでは見かけませんが、ドラックストアや食料品店では、よく見かける光景です。 でも、この商品が山積みされているのは、屋外なのです。店内ではありません。 この商品は、食品なのです。なんだか、この商品は買いたくないなあ~と思って、店内に同じ商品があればそっちを買う...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

☆世界初!?TO-RUのオリジナル占星術~~~♪♪♪

皆様!こんにちは☆TO-RUです。 いつもメルマガ・ブログを ご愛読いただいてありがとうございます。 さて、この時期やっぱり気になるのは 2015年の運気よね。 本屋には2015年の運勢のムック本や雑誌などが ところで狭しという感じで並んでいるわね。 以前もお伝えしたように 命(めい)・卜(ぼく)・相(そう)と3種類あって -----------------------------...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2014/12/17 15:16

成”幸”学の専門家「人生、真似て・・なんぼ! !」

『人生、真似て・・なんぼ!!』 昨日のメールで「パクリましょう」、「人の真似をしましょう」と言わせて頂きましたが 「ゲゲゲの鬼太郎」の著者、水木しげるさんは、色紙に、「人の後ろを歩きなさい」と書いてくれるそうです。 「えっ」と思いますが 経営の神様と言われている、船井総合研究所名誉会長の船井幸雄先生も「同じこと」を言います。 「結果を出している企業や人を・・」「まねなさい 」 「真似...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2014/12/17 08:44

ああ~もったいない・・・セットメニューに頼り切ってお薦めが出来ないスタッフ達

「この店のお薦めは何ですか?」 「このセットがお得でお薦めですよ~」 確かにお薦めいただいたセットは、お得感がいっぱいで他のお客様の注文されているようでした。 しかし、私は、そう言うことを知りたかったのではありません。 その店のメニューのなかで、シェフが一番こだわっている「お客様に是非とも食べてもらいたい」と、考えているメニューを聴きたかったのです。けれど、この店の「お薦め」はセッ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

社長!このクイズの答えが1分以内に分かりますか?(A9)

Q.大阪美容室が客単価を3%値上げした場合と5%値下げした場合の利益を答えよ? A.3%値上げの場合→利益は1.6倍に増加売上高  10,300変動費  2,000付加価値(粗利)  8,300社員人件費  4,000その他経費  3,500経常利益  800なんと、たった3%の値上げで会社のキャッシュが1.6倍に増える。 A.5%値下げの場合→利益はゼロ売上高  9,500変動費  2,000付...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

社長!このクイズの答えが1分以内に分かりますか?(Q9)

Q.大阪美容室が客単価を3%値上げした場合と5%値下げした場合の利益を答えよ? 9月度P/L(単位:千円)売上高  10,000変動費  2,000社員人件費  4,000その他経費  3,500経常利益  500※ここでは変動費、社員人件費、その他経費は変わらないものとして計算 分かりますか?キャッシュフロー経営スクールではこのような採算の眼が身に付きますよ。 >>>その他の営業や経営に役立...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

ああ~もったいない・・・自社の商品を自信を持ってお薦めしないスタッフ

「お客様に高い商品やもう一品をお薦めするなんて、なんだか押し売りをしているようでイヤなんです」 あるスタッフが、店長に訴えていました。 このレストランでは、新商品や季節商品などを扱っています。また、ドリンクやサイドメニューも扱いも豊富にあります。冬になると、自社製のおせち料理も販売をしています。 そんな中で、最近少しずつ客単価や客数が減少していることに危機感を持った店長は、スタッフ達に...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

社長!このクイズの答えが1分以内に分かりますか?(Q8)

Q.大阪美容室の変動費率を2%ダウンできれば利益はどうなるか? 社員10人の大阪美容室9月度P/L(単位:千円)売上高  10,000変動費  2,000社員人件費  4,000その他経費  3,500経常利益  500※ここでは売上高、社員人件費、その他経費は変わらないものとして計算 分かりますか?キャッシュフロー経営スクールではこのような採算の眼が身に付きますよ。 >>>その他の営業や経営...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

社長!このクイズの答えが1分以内に分かりますか?(A8)

Q.大阪美容室の変動費率を2%ダウンできれば利益はどうなるか? A.利益は8%アップする。変動費率2%ダウン後のP/L売上高  10,000変動費  1,960付加価値(粗利)  8,040社員人件費  4,000その他経費  3,500経常利益  540なんと、仕入条件交渉や仕入内容見直しなどで2%の変動費率改善ができればキャッシュが8%も増加する! 1分以内で分かりましたか?キャッシュフロー経...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

☆笑顔満載!!2015年開運リース作り~~~♪♪♪

皆様!こんにちは☆TO-RUです。 いつもメルマガ・ブログを ご愛読いただいてありがとうございます。 さて、先週末は美猛獣?のひとりでもある かおるさんとのコラボワーク 【2015年☆開運リース作り】 でした~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ それぞれ個性豊かな作品に参加されたお客様も大満足~♪ 作品が出来上がった後はTO-RUの開運アドバイス☆ 笑顔溢れる本当に素晴ら...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2014/12/15 15:22

ああ~もったいない・・・トイレの臭いを芳香剤でごまかしてはいけない

「トイレには芳香剤を置くな!」 私がマクドナルドの店長をしていた頃、当時の営業部長から厳しく指導されたのが、「トイレの清掃」でした。 この方は、トイレ以外も店のあちらこちらの清掃基準について、細かく、厳しく、口うるさく、しかし、懇切丁寧に指導をして下さいました。 今も受け継がれる「マクドナルドの徹底した高いクレンリネス基準」は、この方の厳しい指導があったからに違いないと、私は信じ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

4,197件中 951~1000 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索