固定資産という発想の必要性 - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

固定資産という発想の必要性

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 会計・税務

おはようございます、今日はテレホンカードの日です。
私の子供らなんかは、きっと使い方がわからないでしょうねぇ…。

会計の期間について考えています。
企業とは存続することが前提になり始めると、期間を区切る必要性があることになってきました。

期間という発想法が出たことで、例えば困りそうなのは

・長く使えて
・非常に高価なもの

の取り扱いです。
例えば取引に使う建物を1,000万円で建設したとします。
もし会計に期間という発想がなければ、その建物については

・建設時点で1,000万円を経費にする

という処理が妥当になります。
期間という発想がなければ、会計は一生涯を一単位とします。
この時には

・売上などによる収入の金額
・仕入等の経費、設備投資等の支出の金額

注目しているのはこれだけです。
ですので何も難しく考えず、建設が終わり代金を支払ったら

・1,000万円の支出があった

と記録すればオシマイのはずです。

ところが、ここに期間という発想が混ざるとどうなるでしょうか?

いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

高額とはいくらからか? 高橋 昌也 - 税理士(2017/11/19 07:00)

2つの側面をみる、という意味 高橋 昌也 - 税理士(2023/12/25 08:00)

仕訳 高橋 昌也 - 税理士(2020/06/09 07:00)

持ち物の情報がない 高橋 昌也 - 税理士(2020/06/04 07:00)

利益計算に影響はないが、税法特例に影響が出る 高橋 昌也 - 税理士(2020/02/02 07:00)