目標と目的の違い - コーチング全般 - 専門家プロファイル

黒木 昭洋
コーチ
BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:コーチング

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)
咲桜 佳美
(ビジネスコーチ)

閲覧数順 2024年04月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

目標と目的の違い

- good

  1. キャリア・仕事
  2. コーチング
  3. コーチング全般
マネジメント・リーダーシップ マネジメント


数字を掲げて、その目標に向かって、組織を引っ張ることは大事です。

ただそれは万能ではありません。


数値目標が招く思考停止


その一文を引用させていただきます。

「数値目標の設定は大事だ。抽象的な方向性を示すだけでは物事は進まないため、具体的な目標を掲げることが欠かせない。一方で、数値目標の達成自体が目的となり、本来の目的達成に逆効果となることもある。」


数値目標の掲げ方による功罪を端的にまとめられています。

今回はこれに思うことをまとめさせていただきます。


「目標」と「目的」の違い

Webで調べてみました。

こんな違いがあります。


・目標 ⇒ 行動を進めるにあたって、実現・達成をめざす水準。

・目的 ⇒ 実現しようとしてめざす事柄。行動のねらい。


微妙に違うことをお分かりいただけますか?


端的に違いを言うと、「目的」を実現するための、指標や手段が「目標」であるということです。

つまり「目標」を達成したからと言って「目的」が達成されるとは限らないのです。

「目標」を達成した結果、「目的」に近づいているかどうかのチェックや確認は非常に重要です。


営業組織であれば、売上「目標」を掲げると思います。

管理組織であれば、コスト削減「目標」を掲げると思います。


よく会社組織でも「数字目標」を追うことに一生懸命で、その数字が何のために設定されているかの「目的」がはっきりしないという、「思考停止」の状態に陥りがちです。


つまりその「目標」がその組織全体の「目的」の達成に近づくものでしょうか?

「目的」とは「何故事業をするか?」に対する答えです。Whyの部分ですね。

これがその組織に浸透していない状態です。


目標は目的を達成するための「手段」に過ぎないです。

「目的」と「手段」の混同が起きていませんか?


その違いを発信し、特に「目的」の情報を発信し続けることはリーダーの最も大事な使命です。

しかしそれを誰もがうまくできるわけではないと思います。

そんなリーダーの悩みの相談に乗らせていただくことも、私の大切な仕事だと考えています。


今なら無料で相談が受けられます!

メールを利用しての無料お悩み相談を受付けております。

 ※月間先着で5名様までのサービスとさせて頂きます。

【無料】人間関係のお悩み相談室

【無料】ビジネス上のお悩み相談室



このコラムに類似したコラム

目標達成のプロセス 黒木 昭洋 - BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ(2015/01/21 19:00)

一年後の自分を考えてみる 黒木 昭洋 - BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ(2015/01/03 10:00)

褒める危険性 上前 拓也 - パーソナルコーチ(2013/05/21 09:30)

大人の塗り絵とコーチング 須貝 光一郎 - ビジネスコーチ、経営者コーチ(2011/12/04 00:00)

自分詐欺の法則 咲桜 佳美 - ビジネスコーチ(2011/09/21 16:07)