「マンション」の専門家Q&A 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「マンション」を含むQ&A

4,974件が該当しました

4,974件中 901~950件目

住宅ローンについて

今後5年以内にマンションの購入を検討しています。現在の収入は、手取り25万円でそのうち家賃補助は3万円です。モデルルームを数件回り、銀行にも仮審査をお願いしたところ、保証料込のローンを3500万円借りることができることがわかりました。また、社内ローンで諸費用なしで400万円(固定金利3パーセント)借りられることもわかりました。つまり、貯金100万円だけで3900万円のマンショ…

回答者
松山 陽子
ファイナンシャルプランナー
松山 陽子
  • tarou9614さん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2012/11/04 22:19
  • 回答2件

給与明細項目の変更・追加による項目額面の変化について

新築マンションの購入を考えています。5月に受けた事前審査は通り、近々本審査が入りますが、6月に会社で給与評価規定の変更があり、給与明細の項目が細分化されました。総額自体は端数調整の250円減と大きな変動はありませんが、新しい項目が出来たりした事により基本給の項目が50000円減少と見た目が悪く見えます。住宅会社に相談した所、まあ大丈夫でしょうと言われていますが、本審査に影響は出ますでし…

回答者
松山 陽子
ファイナンシャルプランナー
松山 陽子
  • neko7521さん ( 奈良県 /32歳 /男性 )
  • 2012/10/21 14:56
  • 回答1件

建築条件付土地 解約の際

現在、土地も含めて新築を検討中です。少し細かく書かせて頂きます。当初、土地には建築条件はついてませんでしたが、隣家の方が売って欲しいとのことと地主様がご高齢という事も重なり、工務店で購入し工務店名義になり建築条件を付けられました。(工務店曰く、買われてしまう前に、買主の為に購入したと)そもそも、そこの工務店で建ててもらうつもりでしたので何とも思いませんでしたが、長男が来春小学…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • びこたさん ( 山形県 /30歳 /男性 )
  • 2012/11/16 08:50
  • 回答2件

漆喰について

中古マンションを購入して、リフォームを考えています。購入予定物件は数年前にリフォームされたとのことで、仲介業者さんの意見では、クロスなど張り替えなくてもクリーニングで十分綺麗になると思われるとのことです。寝室とWICのように使う二部屋については、業者さんのおっしゃるとおり、そのまま使ってもいいかなと考えていますが、LDKは憧れの漆喰にしたいと考えています。そこで質問なのですが、LDKの…

回答者
三竹 忍
建築家
三竹 忍
  • リフォームビギナーさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2012/11/15 19:03
  • 回答3件

今後

以前こちらにメールしたものです。債務整理中で、39歳で 今から少しずつ貯金しても遅くはないとお返事をいただき、今少しずつ貯金してます。ただ債務整理が後2年で終わりますが、それから 貯金額を増やしても、住宅ローンは組めるのでしょうか?債務整理すると銀行等からの融資は期待できないと聞いてます。歳も歳ですから、そうなると、結婚とマンションや家を購入についての同時は 不可能かと。

回答者
小島 忠嘉
建築プロデューサー
小島 忠嘉
  • デンゼルさん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
  • 2012/11/14 07:38
  • 回答1件

投資ワンルームマンション繰上げ返済について

お忙しいところ読んでいただいてありがとうございます。<相談内容>投資ワンルームマンションの借入れ残高380万円を全額返済すべきかについて。余剰資金で株式投資などを行っていますが、全額返済によって利息、保証料を削減する方が株式投資などよりよほど確実な投資なのではないかと考えています。<現在返済状況>家賃収入と返済など(管理費、固定資産税)がとんとんになるようにしております。家賃収入…

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • happy814さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2012/11/13 21:20
  • 回答2件

老後のための資産形成について

現在、独身47歳会社員で年収650万円です。老後のためにもう少し積立を増やしたいのですが、今の自分に何が最適かわかりません。アドバイスをいただければ大変ありがたいです。(現状)・年金保険:510万円(積立:毎月2万円)※バブル時代の契約で金利良い・確定拠出年金:90万円(積立:月16,600円)※バランス型投信 ※内訳は日本株:50%、外国株25%、国内債券17%、外国債券5%、短期金融3%・確...

回答者
荒川 雄一
投資アドバイザー
荒川 雄一
  • ケロケロニャンさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2012/07/11 00:02
  • 回答2件

二重の住宅ローン

マンションを7年前に購入、住宅ローン残は2000万円弱です。当然年末調整での所得税控除を受けています。違う銀行から新たに4000万の住宅ローンを借り、土地を買い一戸建住宅を建てています。今のマンションは、一戸建完成後になるべく早く売却する旨の覚書を銀行に提出しました。マンションは私の単独名義でローンは単独債務です。新たな住宅ローンは連帯債務で、私が7割、妻が3割です。本来なら来年の3…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • みつびしゆうさん ( 茨城県 /44歳 /男性 )
  • 2012/11/14 00:52
  • 回答1件

ベランダのお庭づくり。デザイナー探し。

こんにちは、現在マンションのベランダ・バルコニーのデザインを描いていただける方を探しているます。ネットで探したのですが有名な方ばかり出てきます。新しいことにチャレンジしたい人で、でもなかなかデザイナーとして働けれない人を探しているのですがどこで探せば見つかるのでしょうか?求人誌やネット求人に掲載しないと厳しいのでしょうか?マンションのベランダのデザインはエクステリア関連になる…

回答者
花 仁志
ガーデンデザイナー
花 仁志
  • 見習い経営者さん ( 大阪府 /28歳 /男性 )
  • 2012/11/13 18:16
  • 回答1件

子供への建物売却価格

現在住んでいる自宅建物を長女夫婦に譲渡する予定ですが、売却価格の算定方法がよくわかりません。あまり安くしすぎると贈与になって別の税金が発生するという話も聞きますし、そうかと言って、新築価格から減価償却費だけ差し引く計算ですと長女夫婦の購入額が大きくなり、取得税が高くつくと思いますし。現実問題、税務署から贈与と言われない価格はどうやって算定すればいいのでしょうか。新築コスト25百…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ニャットさん ( 茨城県 /55歳 /男性 )
  • 2012/11/12 15:58
  • 回答1件

新築中の建物が11センチもズレてました。保障は?

現在一戸建てを新築中の者です。今年6月末に建築条件付きの土地を契約し、設計を経て建物請負契約を8月末に交わして10月に着工しました。順調に10月末に上棟したのですが、現場で工事管理監督と話していた時にとんでもないことが発覚しました。西側にある玄関ポーチのコンクリが欠けていたので指摘すると、そこが敷地のギリギリでタイルを貼るスペースが取れなかったために建物全体を半時計周りに4センチずら…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ショコラティエさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2012/11/13 01:15
  • 回答2件

親に残債あり・親子間売買の住宅ローン

二人とも40代、共働きです。現在私たちの住んでいる住宅は父親名義の物で、父から借りて住んでいます。その住宅は現在も住宅ローン(団信に入ってません)が残っており、ローンの他固定資産税や火災保険等も父が支払いをしております。父は自営でこのご時勢ですので、ローンなどの支払いも厳しいものがあります。そこで私たち夫婦に買い取ってくれないかという話になり、いろいろな銀行で住宅ローンの申込…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • luuさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2012/11/12 22:32
  • 回答1件

住宅ローン控除について

2012年1月に中古マンションを購入しましたが住宅ローン控除の時期、手続き場所&やり方など教えて頂ければ幸いです。購入&入居:2012年1月住宅ローン額:2510万円ローン期間:35年広さ:72平米築3年 中古マンション場所は横浜市中区です。宜しくお願い致します。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ちびまるさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2012/11/13 08:09
  • 回答1件

関東で一人暮らしを予定してます。

『敷金礼金なし』と言う物件は、どう言うことなのでしょうか?関東で『敷金礼金なし』はあり得ないと思ったので。何か裏があるのではと思ってしまいします。

回答者
渋谷 好幸
不動産コンサルタント
渋谷 好幸
  • nao08さん ( 北海道 /22歳 /男性 )
  • 2012/11/12 20:11
  • 回答1件

私個人名義のマンションの妻への名義変更について

マンションを売却しようとしたところ、立地条件などが良すぎて、価格が購入した時から年数がたっているにもかかわらず上がっており、かなり黒字になってしまうことが判明しました。(購入時4000万→10年後現在売却5200万)ローンはまだ私名義で半分残っております。ローンを即払ってしまうことは可能な状況です。私の年収が3000万前後(手取りではなく税引き前です)であり、マンションの売却で得られる黒…

回答者
芦川 京之助
司法書士
芦川 京之助
  • yuuki3564さん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
  • 2012/11/12 12:13
  • 回答1件

遺族年金受給資格について

こんにちは。3年前に夫が死亡し、遺族年金を受給しています。今回夫から相続した分譲マンションを、結婚予定の友人夫妻に安く貸すと言う事を考えています。毎月の2万ちょっとの管理費(修繕積み立て期等含む)と固定資産税(年10万ちょっと)を払って居るのですが、実際には母の体調が2年前位から悪い為に、実家の近くにアパートを借りて、そちらでの生活がメインの為に、これらの出費と多少でも収入になれば。と考えて…

回答者
清水 光彦
ファイナンシャルプランナー
清水 光彦
  • midorikunさん ( 神奈川県 /53歳 /女性 )
  • 2012/11/09 14:13
  • 回答1件

子供たちの教育資金について

夫37歳、妻37歳、長女8歳、長男3歳の四人家族です。家は入居5年目の持ち家で月々10万弱(ボーナス払い無し)のローンで2600万ほど残っています。収入については主人の手取り約25万円(ボーナスは無し)で、主人の給料はローンと生活費でほとんど残りません。私は4月から仕事に出ており、月々6万程度の収入がありますが下の子の保育料を払っているので3万円程度残ります。保険類については夫1000万円の終身保.…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ひおさん ( 和歌山県 /36歳 /女性 )
  • 2012/11/06 23:43
  • 回答2件

住宅ローン中の建替えについて

はじめまして。銀行のローンを借りて、中古の戸建て住宅を購入した者です。ローンは返済中です。住宅が古くなって建替えたいのですが、抵当権の問題で、残債がある場合にはこれが難しいという話を聞きました。私の場合、建替えに際し、新たなローンは組まず、全額自己資金で建替えたいと考えているのですが、これなら問題無いのでしょうか?または、何かしらの問題や必要な手続き等があるのでしょうか?お分…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • nn0516さん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2012/11/01 02:10
  • 回答2件

フラット35借り入れ可能か?

実家の家を建て替え予定でいるのですが、ローンを借りないと自己資金では購入無理なのでフラット35を利用したいと考えています。ローン申込者の主人が2年ほど神経症(社会不安障害)で通院中(投薬もあり)なので、通常の銀行が扱っているローンだと団信に加入が必須条件だと聞き、団信加入しなくてもよいフラット35では借りれのだろうかといろいろ調べている途中です。フラットを取り扱い中の銀行に問い合わ…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • pochaさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2012/11/05 16:45
  • 回答2件

報告のない設計変更、配慮なき設計について

建売戸建を新築で購入しました。完成前に図面や建築途中の現場を見て契約をしました。しかし、契約後に勝手な設計変更や実使用に全く配慮していない設計、売主のズサンな対応に直面し困っておりますので相談させて下さい。1.勝手な設計変更について 契約時に取り交わした図面から勝手に設計を変更されていました。 後から知りましたが、契約時には既にその設計は変更されてました。 売主からは、契約時…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • myhomepapaさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2012/11/07 00:29
  • 回答1件

投資用ワンルームマンション ローン借り換え取扱い銀行

投資用ワンルームマンションを持っています。 ローン残高約1400万円金利3.4%です。銀行に金利を安くしてくれるよう掛け合ったところ2.9%まで下げてくれるとの回答をいただきました。ただ、もっと下げたいと考えております(なぜなら、もう一つの投資用ワンルームマンションの金利が1%台前半であるからです)。ローン借り換えを取り扱っている銀行はたくさんあるのでしょうか?ちなみに某大手…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • amakuniさん ( 北海道 /36歳 /男性 )
  • 2012/11/06 16:18
  • 回答1件

手付金入金・重要事項説明後の頭金変更に関して

はじめまして。先日物件価格が3,900万円・来年10月入居のマンション契約致しました。内頭金1,100万円(親の援助)で、残りの2,800万円を住宅ローンで仮審査通りました。本審査に関しては、来年の夏ごろになるとの事です。ここにきて家庭の事情で、頭金に大幅な減額(約900万円減)をせざるを得ない状況になっております。この場合、再度住宅ローンの仮審査になってくると思いますが、当方、年収430万円で3.…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • 電卓さん ( 山口県 /31歳 /男性 )
  • 2012/11/05 14:52
  • 回答1件

住宅ローンの連帯債務比率の変更について

数年前に中古マンションを購入しました。共働きをしていたので、夫:妻=50%:50%の連帯債務で住宅ローンを組み、登記簿も50%ずつの持分にしました。しかし、妻の収入が不安定になったので、登記簿や住宅ローンの持分を夫:妻=80%:20%程度にしたいと考えております。現在のローンは1700万程度で、夫(現在43歳)が75歳まで支払います。持分変更の理由は下記です。A)夫死亡時に住宅ローンは保険で…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ちゅなたんたんさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
  • 2012/10/26 13:55
  • 回答1件

住宅ローン一括返済の時期について

H22/12月にフラット35で新築マンションを購入しました。契約者の主人が以前に心臓手術をしたという理由で団信には加入できず、SBIモーゲージで1,700万円の借り入れをしました。しかし、H24/10月に主人が急逝し、妻の私の給与では毎月の住宅ローンを支払う事ができなくなったので、主人の退職金と生命保険の一部で一括返済したいと思います。この一括返済の時期についてですが、なるべく早く支払った方がいい.…

回答者
松山 陽子
ファイナンシャルプランナー
松山 陽子
  • hideshio329さん ( 福岡県 /50歳 /女性 )
  • 2012/11/02 14:49
  • 回答1件

退去時の請求について

三年半住んでいたマンションを引っ越すことになり、本日不動産とリフォーム業者の人と立ち会い、キズなどないかの確認をしたところ、キッチンの壁のステンレス部分の傷を指摘され、全面取り替えとなるので安くて5、6万だと請求されました。その傷は以前掃除の際に金タワシ(緑色の)で擦ってしまった傷です。入居時の契約で別途ハウスクリーニング代9万は支払うことになっています。かの場合ステンレス部分の取り替えは…

回答者
渋谷 好幸
不動産コンサルタント
渋谷 好幸
  • みちゃもさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2012/10/30 17:14
  • 回答1件

再婚予定で前夫との共有名義のマンションの処置について

私との再婚を予定のバツイチ彼女がいます。彼女の住んでいるマンションが前夫との共有名義のマンションでした。 この場合、入籍する前にマンションの処置としては、売却か名義の一本化と思うのですが、売却だと時間がかかると思われるため、名義の一本化を検討しています。今回のケースだとどのような流れと手数料がかかるのかご教授お願いします。 私の年収650万(ローンなし) (貯金250万) 彼女年収450万(…

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • ひで007さん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2012/10/28 21:40
  • 回答1件

エレベーターに隣接している部屋について

お世話になっております。現在マンションの購入を検討中です。14階建てで1フロアーに6戸横に並んでいる構造の物件です。検討している部屋は、13階~14階のメゾネットタイプです。仮に左から13-1号室~13-6号室とします。通常マンションのエレベーターは、部屋から外廊下を隔てた反対側にあると思いますが、このマンションは、13-3号室の中(左側)にあり、このため、エレベーターが13…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • ダークグリーンさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2012/09/30 19:26
  • 回答2件

ミニマムな3LDKの使い勝手

初めまして。現在2LDK賃貸マンションに夫婦二人で住んでおります。近くに新築マンションが建築中で、青田買いでしたが、契約をしました。物件はいわゆるミニマムな3LDKで、63.44平方メートルです。(玄関ポーチやバルコニーは別)間取りは、6畳、4.7畳、5畳の3部屋が縦に配置。それにリビングダイニングが10畳というもの。水回り関係は廊下をはさんで部屋の反対側に全てまとまっています。すべてがフルフラッ…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • nutsさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2012/10/07 02:51
  • 回答2件

リビングダイニングの家具の色のバランスについて

新築マンション購入にあたりリビングダイニングの家具を一式買い揃える予定です。買う家具は以下のとおりAVボードリビングテーブルサイドボード(ダイニングセットの近くに置く予定)ソファダイニングセットカーテンラグこのうちウォルナットのAVボード、背もたれ部分がウォルナットでクッション部分はくすんだオレンジ色のソファはどうしても買いたいと思っております。部屋の床、壁はベージュに近い色とな…

回答者
三竹 忍
建築家
三竹 忍
  • にっしさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2012/10/19 17:20
  • 回答2件

新築:寝室の窓の大きさについて

夫婦の寝室の窓の大きさについてアドバイスをお願いいたします。2階の南西の角、6帖の寝室です。南:バルコニー北:3帖のWINと廊下への開きドア東:LDKへ続く引き戸(障子)西:ニッチと上部に小さな窓をつけようか思案中6帖の部屋にシングルベッドを二つ並べて置く予定です。北(北西)にWINがあるので通路確保の為、ベッドは南側に寄せる必要があります。そこでバルコニーのある南側の窓を掃き出しにするか…

回答者
三竹 忍
建築家
三竹 忍
  • naomongさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2012/10/25 17:03
  • 回答3件

カーペット交換

返答のほう宜しくお願い致します。先日、大手不動産屋で賃貸の契約をしたのですが、賃貸マンションを見学訪問したとき、カーペット交換しますので土足でおあがり下さいと言われました。後日、リフォーム清掃完了後マンションに行ってみたらカーペット交換はしてありませんでした。電話で問い合わせると、私はカーペット交換しますとは言ってませんと言われ交換して頂けませんでした。カーペットの上を土足で…

回答者
渋谷 好幸
不動産コンサルタント
渋谷 好幸
  • たにゃあたさん ( 神奈川県 /28歳 /男性 )
  • 2012/10/27 14:30
  • 回答1件

持ち分割合について

はじめまして。今度、父と私で親子リレーローンを組んでマンションを購入します。そのマンションには私と夫と娘だけで居住します。私と夫でローンが組めればよかったのですが、夫が外国人のため困難でした。私一人だと借入できる額が不足していたため、父に手伝ってもらう結果となりました。とは言え私達が住む家なので、返済は全て私達だけでします。従って、持ち分もできれば私が10割にしたいと思っていま…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • mhrnさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2012/10/26 21:39
  • 回答1件

同族会社勤務でもローンを組む方法を教えてください。

初めて質問させていただきます。私・30歳、夫・34歳の結婚3年目の夫婦です。子供はまだいません。夫は夫の父親が経営している会社で、従業員として働いています。起業と同時に入社しており、勤続6年で、昨年の年収は300万円でした。私は別の場所でパートとして仕事をしており、年収は100万円です。数ヶ月前に1000万円ほどの中古マンションを見つけ、ある不動産会社から地銀へローンの仮審査…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • nojocoさん ( 北海道 /30歳 /女性 )
  • 2012/10/24 13:12
  • 回答2件

新築 途中解約について

質問いたします。家を建てるために、条件付き土地と建物をつなぎ融資にて計画し、今現在、土地のみ決済しました。登記も済んでいます。建物はまだ工事にははいっていません。建築確認は済んでいます。我が家の経済的な事情で支払が困難になる恐れがあり、解約をしたく、ハウスメーカーに話をしたところ、どこか別の所から借金をして一括で土地代を支払ってもらわないと解約はできないといわれました。それに…

回答者
竹中健次
建築家
竹中健次
  • BOSSさん ( 熊本県 /31歳 /女性 )
  • 2012/10/25 17:43
  • 回答2件

賃貸マンションの異音

昨年の12月から新築の賃貸マンションに入居しました。入居した時から、キーンという異音が頻繁にするようになりました。音の大きさはまちまちで、大きいときもあれば、小さく聞こえるか聞こえないかの時もあります。音が鳴らないときもあります。ただ7割は音が鳴っています。入居から1ヶ月後に管理会社に異音がなるので見てほしいと電話伝えたところ、『少し様子を見てほしい』と改善策なく、終話しました。…

回答者
渋谷 好幸
不動産コンサルタント
渋谷 好幸
  • p&gさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2012/10/25 18:38
  • 回答2件

仲介業者の対応についてアドバイスをお願いします!

現状を充分に理解していただく為、長文になりますがお付き合いください。とある仲介業者に住み替えを依頼、資金が少ないことから売却先行で話を進めることにしました。運良く数週間で購入希望者が見つかり、互いの事情を考慮して半年の猶予期間を設けました。6月に売買契約を締結し、12月末に決算及び引渡しとなりました。締結から1ヶ月が経過した頃、条件に合う土地が見つかりました。そして7月末に土地の売…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ozさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2012/10/24 23:30
  • 回答2件

資産運用に悩んでいます。

資産運用について質問させていただきます。夫 40歳 年収1200~1400万(専門職)妻 28歳 無職子 0歳児現在我が家の資産として 普通預金 3800万 定期預金(満期)500万 生命保険会社への預け入れ(3年後より引き出し可能)500万 投資信託 約400万 配当 10万円/月 デジタルクーポン債権 500万があります。ローンは3年前に購入したマンションのローンのみで繰り…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ごまたまさん ( 宮城県 /28歳 /女性 )
  • 2012/08/23 09:58
  • 回答4件

瑕疵担保責任について

昨年12月27日に中古住宅を買い、リフォームをして今年2月25日に引越しをしました。今年8月に父が家の周りを手入れしようとして、砂利が左下に下がっているような箇所を見つけ、ならす為にそこを掘ったところ、大量の家庭ごみがでてきました。おまけに灯油タンクから灯油がもれており、下の砂利にしみこんでいました。売主に話をしたのですが、のらりくらりでもめています。わたしは灯油タンクの下の…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • サラマンカさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2012/10/24 22:23
  • 回答1件

中古マンションが売れた場合の契約の進め方についてアドバイス

媒介契約していた中古マンション3000万 程度で無事に売れることになり、契約予定 となりました。仲介の不動産会社から手付 け金が100万で良いかとの連絡がありま したが、通常手付け金はこのぐらいでしょ うか?また、買い主はローンを組まれたよ うですが、残金は契約からどのくらいで支 払われるのでしょうか?買い主が細かい方で管理室でマンションの 竣工図等を1時間以上かけて確認し、 マ ンション…

回答者
米原 大輔
不動産業
米原 大輔
  • momo&tsubaさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2012/10/25 01:10
  • 回答2件

中古マンションが売れた場合の進め方について教えてください

媒介契約していた中古マンション3000万程度で無事に売れることになり、契約予定となりました。仲介の不動産会社から手付け金が100万で良いかとの連絡がありましたが、通常手付け金はこのぐらいでしょうか?また、買い主はローンを組まれたようですが、残金は契約からどのくらいで支払われるのでしょうか?買い主が細かい方で管理室でマンションの竣工図等を1時間以上かけて確認し、 マンション管理人が確…

回答者
鈴木 克司
不動産コンサルタント
鈴木 克司
  • momo&tsubaさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2012/10/25 00:56
  • 回答1件

持っているマンションを賃貸にする場合

教えてください。今築20年のマンションに住んでいます。ローンは残り1800万円です。このたび新しく.マンションの購入を考え売却しようとしましたが、1000万円以上残債が残ることがわかりました。そこで今のマンションを賃貸にだして、新しく家を購入してはどうかと営業に勧められています。ローンは住宅ローンと、普通の銀行のローン(金利が高いもの)になるとのことでした。これは仮審査は通ったらしいの…

回答者
渋谷 好幸
不動産コンサルタント
渋谷 好幸
  • ssssさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2012/10/23 20:15
  • 回答2件

シングルマザー 年収500万 私立中高は無謀でしょうか?

シングルマザーで小1の子ども一人がおります。現在年収500万程の正社員として働いております。養育費はありません。住まいは現在月8万の賃貸暮らしですが、遅くとも3年後くらいには中古マンションの購入をしたいと思っています(価格~2,500万、準備資金200万位)子どもの性格や諸々を考えて私立の中高一貫校の受験を検討していますが、この収入では無理でしょうか?子どもの教育資金としては中学・高校入学…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • sakurabearさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2012/10/19 20:54
  • 回答2件

賃貸マンションでの水漏れトラブルの対応について

住みだして1年ちょっとのマンションで水漏れのトラブルがありました。先日、外出先から戻ると部屋の4分の3以上が水浸しになっていました。すぐに不動産へ連絡しましたが、上の階の方と連絡が取れないとのことで私の発見から水が止まるまでに多少時間がかかったようで水は少量にはなったものの夜中まで止まりませんでした。原因は子供達の水遊びだそうで、親は寝ていて気づかなかったらしいです。謝罪は不…

回答者
渋谷 好幸
不動産コンサルタント
渋谷 好幸
  • N.yukaさん ( 福岡県 /82歳 /女性 )
  • 2012/03/01 15:54
  • 回答1件

マンションを貸す時の手順

現在、地方でで親が残してくれてたマンションに住んでいます。(完済)震災の影響で今の会社の閉鎖が決まり、これを機会に上京しようと決めました。それで今住んでいるマンションを人に貸そうかと思ったのですが、まったく知識がないため何から始めたらいいのかわからず、相談させていただきました。このマンションを貸す相談、東京での住居探し、引越しの準備などどんな手順で進めたらいいのか教えてください…

回答者
渋谷 好幸
不動産コンサルタント
渋谷 好幸
  • mm44さん ( 福島県 /36歳 /女性 )
  • 2012/10/20 08:40
  • 回答1件

自宅建て替えでローンを組みたい

自宅の建て替えでローンを組みたいと思っていますが、組めずにいます。住宅ローンは組めないので他のローンはないかと探しています。現状1 自宅の土地・家屋のローンは終わっています2 投資物件を購入時に自宅(土地・家屋)に抵当権や根抵当権設定がされています3 第一、第二銀行がついています4 親は不動産収入と年金暮し  子供は自営業と不動産収入(親とは別)   ★ともにまだ借金があり5 …

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • nora9696さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2012/10/17 21:37
  • 回答1件

中古マンション購入&新築マンション購入

私は24歳のサラリーマンで手取り月24万円貯蓄は1000万円あります。今12万円のマンションで暮らしています。こんだけ家賃を払っているならマンションを買いたいと思ったので相談させていただきます。今買おうと思っているのが、表参道の2100万円の中古マンション(築5年)賃貸で16万円で貸しがでていました。立地も良いので、転勤になったりしたら貸すことも考えています。もうひとつは渋谷…

回答者
真鍋 貴臣
ファイナンシャルプランナー
真鍋 貴臣
  • w---aさん ( 東京都 /23歳 /男性 )
  • 2012/10/17 13:06
  • 回答1件

金利の異なる2つの住宅ローン返済について

こんにちは。経緯を説明しますと、私には結婚する前に、2年前に購入した都内の中古マンションのローンが残っています。金利は0.95%の変動で、あと33年約2,100万円残っています。この度、主人の職場の近くに、店舗兼住宅とするために、古家付土地を購入し、リフォームすることにしました。リフォーム代と土地代の8割の3,000万円、を35年で、債務者は主人、私は保証人で、住宅ローンを組みます。こちらは主人が…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • チョコ大好き★さん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
  • 2012/10/14 02:35
  • 回答1件

売却か、賃貸か、

この度、家族構成の関係で新しく家を購入することとなりました。ついては、現在住んでいるマンションを売却するか賃貸するかで悩んでいます。色々な条件付けはあるにせよ、数字的にシュミレーション、判断したいと考えています。所有マンションの与件は以下の通り都内、都営地下鉄と営団地下鉄の2路線可能、駅まで徒歩2分面積67平米、14階の6階、築7年相場からすると4,600万円以上で売却できそ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • sayandyさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2012/10/15 19:01
  • 回答1件

仲介業者に決断を迫られています!

現在、居住中である分譲マンションから住み替えを希望しております。資金が少ないことから売却先行で話を進めることになりました。運よく数週間で購入者が見つかり、互いの事情を考慮し引渡猶予期間を半年もうけました。不安もありましたが最善の処置だと思い売却契約をしました。その後、土地を契約し仲介業者が提携しているという施工会社を紹介していただきましたが、うちの予算では希望の建物が立たない…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ozさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2012/10/15 13:12
  • 回答2件

二軒分の住宅ローンについて

マンション二軒分の住宅ローンを抱えております。一軒は、賃貸にして家賃収入があるうちはよかったのですが、数ヶ月借り手が無くこのまま二重の支払いが続くのは非常に苦しい状態です。今、住んでないマンションの金利は4.3%と高く、借り換えを銀行に相談しましたが、住んでいないので出来ないと断られました。二軒分をまとめて借り換えが出来ないか。また、住んでないマンションへ住民票を移したらローンが…

回答者
梅谷 晃司
不動産コンサルタント
梅谷 晃司
  • ゆうゆうなっちさん ( 福岡県 /42歳 /女性 )
  • 2012/10/14 00:23
  • 回答1件

4,974件中 901~950件目

「マンション売却」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索