「やるべきこと」の専門家コラム 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月01日更新

「やるべきこと」を含むコラム・事例

672件が該当しました

672件中 401~450件目

来週の活動予定

今週も、東京校の授業は大盛況のうちに終了しました! さて来週はというと、私は東京校の授業をお休みします。 (私が授業に行かないというだけで、通常通り営業はしています) 16(火)~18(木)の三日間、熊本国府高校の宿泊研修に同行するためです。 ブログには書いていなかったかもしれませんが、今月から熊本国府高校の特別講師(進学アドバイザー)に就任したのです。 今までは外部講師という立場でしたが...(続きを読む

原田 将孝
原田 将孝
(塾講師)

ミステリーショッパーをして想うこと

いよいよ、今週より、大手家電量販店の販売員対象の 販売力強化研修が始まります。 その準備も兼ねて、先日より何度か、家電量販店に足を運んでいます。 目的はミステリーショッパー、言い換えれば現場調査ですね。 現場で多くの販売員と接して感じることは、 こちらのことを聴いてくれない ということです。 パターンとしては、聞かれたことのみに対応する 「御用聞き」くん と...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)

「人生の成功者になる方法」4月13日出版

いよいよ、 介護分野以外での初出版が4月13日です。 介護分野では 今まで4冊執筆させていただきました。 今般は、 介護と関係のない 「人生の成功者になる本」 と題しまして、 私のなりの「生き方」について書いてみました。 金持ちになる 仕事がが成功する 事業が大成する ということでなく 「幸せに暮らすためには(幸福論)」というテーマで 執筆したつもりです。 ご興味のある方は 一読いただ...(続きを読む

荒井 信雄
荒井 信雄
(起業コンサルタント)
2013/04/11 09:52

大手家電量販店販売員研修が始まります!

こんにちは! 研修ingでは、現在進行中あるいは企画中の研修の事についてレポートします! いよいよ、来週から、大手家電量販店の販売員対象、営業強化研修が始まります。 全国に配置されているメーカー系販売員約600名に対する、超大型研修になりそうです。 大阪を皮切りに、広島、福岡、東京、中部、東北、北海道と全国各地を駆け巡ります。 今回の狙いは、お客様のタイプを見極め、仮説を立てて...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)
2013/04/08 14:15

新人営業担当者の驚異の育成方法とは?

こんにちは! 前号では、セールスカバンは空が良いという話をしましたが 今回もそれに関連するお話をしたいと思います。 以前、某銀行の営業研修をしていた時、新人営業担当が 「私の支店長はすごい指導をするんです。」と支店配属後の 新人育成方法についてのエピソードを語ってくれました。 その支店長は配属後、新人営業担当者達に 「商品パンフレット」を持参させないという方針を持っているそうです。 ...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)

営業担当者必見!セールスカバンには何もいれない方が良いのはなぜか?

こんにちは!田原です。 本日より、ブログをスタートします。 人材育成に関するテーマを書き綴って参ります。 どうぞよろしくお願いします! まず一回目は『営業を極めるシリーズ』と題して 営業に関する話をしたいと思います。 人材育成を手掛ける中で、「営業」をテーマとしてトレーニングやコンサルティング を行う機会が多いのですが、数多くの営業担当者と出会う中で 「この人は営業が出来るだ...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)

もうムリ!と言いたいときは

何をやってもダメだな、ああ、またできなかった、と 落ち込むことはありますねえ。。。 こうやって思い始めたら、何かきっかけがない限り、 せつないですが、当面は、転がり落ちていくのみ。 できない → どうせだめでしょ → やらない → やらないからできない → やっぱりダメだ → さらにできない → もうムリ! こんな感じの負のスパイラルにハマる。。。 こうなると、自分を信じるなんて、すごく大...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2013/04/05 08:00

スランプに突入した営業マンがやるべきこと

営業コンサル@竹内です。 今日は、「スランプに突入した営業マンがやるべきこと」について ご紹介します。 といっても別に考え方自体は、営業マン特有のものではありません。 誰でもスランプを感じたら、このような考え方を 持つことで打破出来ます^^ 営業をしているとスランプ、は訪れますね。私も、何度か過去に経験がありますが、スランプの時に絶対にやらないといけない事があります。 それは、「原点に立ち戻...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

なんとなく生きていることは、もったいない

こんにちは 片付けコンサルタント&ライフオーガナイザー の宮崎です。 今、この一瞬一瞬を精一杯生きていますか? 自分の夢に向かって生きていますか? 今、自分が何を選択するべきは、その時その時の 選択こそが自分の人生を、自分自身を創って いくのではないでしょうか。 生きていることは、何か使命を与えられ、 生かされていることなのではないでしょうか。 その...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)

ベストを尽くしたら

ベストを尽くしたら、それでいいや、と思うことって 多々ありませんか。 もちろん、こうなって欲しい結果というのは いつもあるものですが、それが現実になるときも あれば、そうでないときもあります。 現実になれば嬉しいけれど、そうでないときは やっぱり残念。悔しい思いもするし、悲しかったりも します。 だけど、自分でやってみるだけやった結果なら かなりすんなり受け入れることができるはず。 後悔も少...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2013/04/01 21:52

罪悪感は貧乏の元 by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミー 代表の青柳仁子です 昨日は大崎に居ましたが、 さくらが満開でした といっても、 ちょっと寒かったです 花冷えとは よく言ったものですね 急激な気温の変化に 体調を崩しがちですので 皆さん、ご注意ください さて、いつも投資について 書いているわけですが、 時々、 「投資」=「楽して稼ぐ」 という勘違いをされている方も いらっ...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)

仕事が取れない営業、青天井の営業

営業コンサル@竹内です。 今日は、営業職についての、厳しさとその裏の 可能性についてです。 まず仕事が取れない営業に対しては、基本的に何かが欠落しています。 外資系企業では、3カ月間売上0だったら即刻クビになる、 という会社も多くあります。 また、普通の営業会社でも、この状況はとても厳しいと思いますし 会社によっては退職勧奨、などもあると思います。 営業職として考えないといけないのは...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

捨活トレーニング③

スタートのコツ ! 「疲れたから」「明日こそ」・・・すべて片づけることから逃げる言い訳です。 片付けのテクニック ? 身も蓋もないですが、とりあえず始めること。 やる気が出てくるのを待つのではなく、今すぐやる。それがベストな方法です。 悩み 1 何から手を付けていいかわからない 何でもいいから、まず始めてみることが重要です。 それでも最初の一歩が踏み出せないのなら、まず...(続きを読む

岡田 敏子
岡田 敏子
(収納アドバイザー)

最後の東横線渋谷地上駅の風景。

本日は、3/15日。 今日でこの東横線渋谷地上駅も今日で最後。 この風景も見納めですね。 渋谷駅の地上駅、そして副都心線につながる地下の通路も、パネルやポスターが貼り替えられています。 地上部分は、まだ工事も残っておりこちらはご愛嬌でしょうか。 この風景を見たことがある人は、ご老体? これからは、この風景を見たことのない人たちが新生渋谷を盛り上げていくのでしょうか?...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)
2013/03/15 21:00

からだにいいこと5月号

    先日、祥伝社の月刊誌 『からだにいいこと』 という雑誌から取材を受けました。   明日発売の5月号の もっとおいしい!食べ物『最適温度』 という特集でやけどをしやすい   温度や快適に感じる温度等について答えました。   本屋やコンビニで見かけたら読んでみてくださいね。         数十分の取材の中で、お口の中のやけどの話になりました。   お口の中は普通...(続きを読む

倉田 友宏
倉田 友宏
(歯科医師)
2013/03/15 10:04

講演の感想

一昨日の講演のアンケートでの感想が    送られてきました TK様:「自分でできる事は何?」と考え、一歩勇気を出して踏み出すことの大切さを痛感しまし た。「ゆるす=受け入れる」「一つ一つを本気で丁寧にやっていく」ことを改めて学ばさせて頂きました。 AH様:日本人としてとても大切な事、心持ちやあり方などを教えて頂きました。 また、1つ1つ丁寧に目の前の事に取り組むと、帳尻が合っていく、な...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

ひとりのお夕飯

やるべきことがたくさんで 遊んでいる場合ではなかった週末は おとなしく、ひとり夜ごはん。 黒米ごはんに 具だくさんすぎる(笑)お味噌汁。 お砂糖の代わりにすりおろしたりんごで甘みをつけた豚の角煮。 …を煮ている間に ターサイの菜の花のマスタードマリネを作りました。 あとは、先日のわかめの副菜。 豚の角煮がおいしすぎて めちゃめちゃごはんが進む味で 夜なのにごはんをおかわりしてしまった...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)
2013/03/10 07:46

10年後を考える  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミー 代表の青柳仁子です 早いもので、 会社設立から8年目となりました 10年ひと昔と言いますが、 会社設立当初とは 全く違った世界になったな と思います 震災、円高、株安 民主党政権 一転して、 円安、株高、自民党政権 きっかけがあれば、 世の中の流れは ガラッと変わります では、これから10年後 世の中はどうなっているのか ...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)

【実例】義父母の言いなりになるしかないのでしょうか?

田中真由美さん(仮名)・30歳・専業主婦・子供一人夫32歳・会社員 夫のことは好きですが、夫の親族について悩んでいます。今現在は、市内の便利の良い場所に住んでいます。夫の親から、田舎に帰って来て家を建てて住んで欲しいと土地まで買われて言われています。その場所が問題で、過疎化が進んでいるし学校からも遠く、私達の老後のことを考えると暗くなります。また、家を建てたら夫の祖父母をおいて欲しいとも言われ、二...(続きを読む

高草木 陽光
高草木 陽光
(離婚アドバイザー)

◆10年に・・・、涙!

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 今日は午後から二男の授業参観。 4年生最後の授業参観は、「二分の一成人式」でした。 最近は、10歳を「二分の一成人式」としてお祝いすることが増えたそ...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

我々の頭に浮かぶのは/ウォーレン・バフェットの名言

おはようございます営業コンサル@竹内です♪ ではでは、今日の名言をご紹介します!! 今日の名言は… 我々の頭に浮かぶのは多くのものが待ち受けている未来だけだ。 ああしておけばよかったとくよくよ考えても、過去を変えられるわけではない。   ウォーレン・バフェット 投資家 【一言】 過去は気にせず、未来にフォーカスする。...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

一日がもっと輝く朝時間

「……やらなくては」では動けない!  心も体も元気になる [やる気を引き出す朝時間】の作り方 最近は主婦や女性の間でも「朝活」が流行しています。 朝、自分の時間が持てたら、毎日が楽しくなります。 とはいえ、現実には女性の朝は時間との戦い。 やるべきことをこなすだけで精一杯。という方が多いのではないでしょうか。 主婦にとっては一番忙しい時間帯ですが、 子育ての期の主婦はしなけれ...(続きを読む

岡田 敏子
岡田 敏子
(収納アドバイザー)

3月3日(日)開催!介護イベントに弊社が後援致します!!

こんにちは。株式会社アースソリューションの寺崎です。 3月3日(日)に、下記のイベントを開催致します。弊社は、後援という形でご支援致します。 また、第一部のパネルディスカッションでは、私がMCを担当します。ぜひ、お越しいただければ幸いです。 こんな方にぜひぜひお越しいただきたいセミナーです。 ☆ご自分やご家族・大事な方が受けるケアに、違和感や不満のある方 ☆理想のケアを追及する介護事業...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

理念経営のすすめ

こんばんは。φ(.. ) シナジー・マネージメント  高橋です。 最近読んでとても感銘を受けた本の中に、 経営理念が大切だ。 という事が書かれており、その参考文献であった 本を早速購入し、読んでみました↓ 理念経営のすすめ-成功する会社の経営理念と戦略-/株式会社コスモ教育出版 ¥1,890 Amazon.co.jp 日本創造研究所の田舞徳...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

「自分の季節をチェックしてみよう」

こんにちはルーク平野です。   2月がスタートしました。   來夢さん&神田昌典さんが開発した春夏秋冬理論では 2月4日から新しい季節が始まります。   参考:「春夏秋冬理論」 http://www.seasons-net.jp/   上記ホームページに生年月日を入力すると、 自分のいまの季節がわかるのでチェックしてみてください。     新しい季節はどんな年になるのか...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

任意売却という仕事

こんにちは。☆彡 シナジー・マネージメント  高橋です。 今日のランチは、ミスドの「生ポンデリング」 ずっと気になっていましたが、たまたまミスドを見つけ やっと食べる事ができました。 かなり、タイプ☆ 普通のポンデリングより美味しい 先日、自らの仕事に信念を強く持っている社長さんにお会いし、 私も自分の仕事について考えてみました。 ...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

メディアには「有料」と「無料」がありますが・・・

こんにちは。 株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 まず・・・ 北野哲正さんと松本さんの「スマホコンサル」の無料動画、私のメルマガからも多数ご登録いただいているようで、なんと「7000件」を突破したそうです・・・。すごいな~・・・。 http://pmc-wom.com/item/207/1205/ さて・・・。 今日も引き続き「引越し」ネタです(笑)昨日は事...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

英語英会話一日一言 Q600.It was the right thing to do.

こんにちは、イムランです! 今日の一言は... It was the right thing to do. これはどういう意味でしょう? 7 6 5 4 3 2 1 0!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! では答えです。答...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

本当の自分が何なのか知っていますか?

先日、特別デモ講座にて、レイキと気功の違い、魂を顕現する方法、一般的に言われている真我と無我との違いなどについてお話しさせて頂きました。 好評につき、また特別デモ講座のみの時間帯を設けることになりました。 松井式の講座は、ただの小顔施術だけではなく、気功による体の開発と心の学びも平行して行っていきます。 前回に参加された方々の感想には、以下のようなものがありました。 「...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

都立中応募者数確定!

都立中の出願が終了し、学校ごとの応募者数・倍率が発表となりました。 私は、かなり早い段階から応募者数大幅増を予想していましたが、予想通り、応募者数はかなり増えて、昨年比で7.3%の増加となりました。都立中人気がさらに加速していることの証左となりましたが、私立中との併願者も年々増えているため、今年も例年以上に厳しい戦いが予測されています。 多摩地区(市部)の4校トータルの倍率は、男子6.6倍、女子...(続きを読む

後藤 高浩
後藤 高浩
(塾講師)
2013/01/25 15:14

実録!企業再生の現場レポート vol.1 ~序章

こんにちは。 企業再生の現場で戦ってきた税理士、榎並です。 企業再生とは、経営破綻した会社(又は破綻寸前の会社)にしか関係ない話ではありません。 日常から、しっかりやるべきことをやっておかないと、いつ訪れるとも限りません。 再生現場で何をすべきか?それ以上に、再生に至らないように今から何をしておくべきか? こういったことを分かりやすくコラムでお伝えしていきたいと思います。 「序章...(続きを読む

榎並 慶浩
榎並 慶浩
(税理士)

マクド難民

 こんにちわ 今日の東京は氷点下だった様ですね  今年は新たな事業を始めようと 日々計画を立て、その為の準備を少しずつ少しずつ行っています  目標に向けてやるべきことを書きだすと 「こんなにあるの!?」と思わず言いたくなるくらいのボリューム  セミナーなどでブログを読んでくださっている方にお逢いすると 常にポジティブで、凹むこともなく、やる気を失うことも...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

英語英会話一日一言 Q559.First things first.

おはようございます、イムランです!   今日の一言は...   「First things first.」   これはどういう意味でしょう?   7   6   5   4   3   2   1   0!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!   では答えです。答えは...   「最初にやるべきことを最初にやりましょう。」、「......(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

「片付けで」集中力アップ! ◎無敗脳ヨガ道場◎

「火の呼吸」で一生負けない脳をつくる無敗脳ヨガ道場の辻です。 仕事ができる方の机の上はきちんと整理整頓されています。 トップアスリートの部屋も非常に片付いていることで有名です。 これは、目に映る対象が少なければ少ないほど、人の集中力がアップするからなのです。 イチロー選手が打席中にバットを高く掲げてじっと見つめる動作をご覧になった方は多いと思います。 あれは...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)
2013/01/11 17:52

書籍『配偶者が亡くなったときにやるべきこと』が9ヶ月で18,500冊

FP&葬儀コンサルの明石久美です。 今年ももう終わり。はやいものですね。 そういえば 2012年3月に発売された書籍『配偶者が亡くなったときにやるべきこと』(PHP研究所)が9ヶ月で5刷の18,500部になりました。 実はこの本、書店には置いていないのです。 ある大手企業を販路として作られたものなので、その企業のお客様はチラシなどを見て注文することができますが、そのほかの業界...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)
2012/12/31 23:43

アセンション

アセンション♪ 何かが劇的に変わるというわけではなくね、、 地球が滅亡とか、マヤ暦の終わりだとか。。。恐怖を覚え不安をあおり、いろんなことが いわれていたものの、過ぎてみてどういたったか。 アセンション、私は何かが見えるわけではありません。信じる信じないは個人の自由。 でも、このアセンションをとても楽しみにしていました。 21~23の間、またこの日に向けてどんなことがあるのかな~と...(続きを読む

KAORI
KAORI
(ヨガインストラクター)

課題解決型(ソリューション型)営業とは?

前号で、今の時代は「御用聞き型」や「商品説明型」の営業は通用しなくなった と言及しました。 背景には顧客が以前よりも多くの情報を収集し、より良い商品やサービスを選別する 力を持ったことが考えられます。 それでは、これから営業担当者はどんなスタンスで、あるいはどのようなスキルを持ち 商談に臨めばいいんでしょうか? 今号では、今の時代に求められる課題解決型、いわゆるソリューション型の営業ス...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)

この時期の復縁活動

今、復縁活動されている人は 相手の事を思うと、この時期特有の悪い 想像力が働き、虚しさや悲しみが 頭をよぎる。 そんな時に 「我慢しよう」 「あきらめるな!」というのは 本人も解っているけどツラい。 不安感とため息しか でなくなってくる。 自分はいったい何をやっているんだろう・・・? そこまで、苦しく・重く、考えてしまい ...(続きを読む

岡田 ひろふみ
岡田 ひろふみ
(恋愛アドバイザー)

できる人は、四六時中、仕事を考えています。

景況が厳しい現在、景況が良いときよりも長時間、仕事をしている人が多いでしょう。 中には、仕事と私生活を、明確に分けたい、仕事に私生活を奪われたくないと思う人もいることでしょう。 しかし、私が見てきた「できる人」は、四六時中、仕事のことを考えている人が多いです。 それは、決して、職場に長時間、在社しているという意味ではありません。 夜には、結構、飲みに行っています。 コミュニ...(続きを読む

下村 豊
下村 豊
(経営コンサルタント)

【受講者感想vol.118】 何の成果もない(と思っていた)期間も、実は重要なプロセスだったのは大きな収穫

【受講者感想】 自分にとって何の成果も出してない(と思っていた)期間も、実は重要なプロセスだったとわかったことはとても大きな収穫でした。 26歳女性 ⇒ 社内キャリア戦略を整理し、キャリアプランを完成   ご相談の経緯   「キャリアプランが描けない。社内の立ち位置が不安定。今、何をすべきかわからない。」 とのご相談でお越しになられました。 大手成長企業に勤めておられるために、会社や上...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

強く綺麗で逞しい女性になる為に・その3

強く綺麗で逞しい女性になる為に・その2 の回答・・・ 皆さんの答えは??? 正解は 言い訳をしない・・・ たった、これだけの事なのです 出来ない言い訳をしてばかりいませんか? 成功する人はどうしたらできるかを考えます そして、マイナスな言葉を発しません 言霊という言葉があるように、口から出る言葉は本当にその通りになります ままを10年前から知っているコンパニオンをやっていた...(続きを読む

ジャックまま 戸瀬恭子
ジャックまま 戸瀬恭子
(パーソナルスタイリスト)

そろそろ年頭所感のご準備を

早くも師走に入りました。 文字通り多忙なシーズンであることは言うまでもありません。特に12月決算でない企業であってもこの時期は何かと忙しいものです。何故か広報にはメディア対応以外の仕事が集まってくるという性質があります。ましてや発表案件などが出てくるとひとたまりもないのではないでしょうか? 記者も同様に、会計年度とは違うものの暦年での1年間の総括、来年の展望などのまとめ記事に加え、...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

東京都内で「配偶者が亡くなったときにやるべきこと」研修セミナー…

ファイナンシャルプランナーの明石久美です。 2012年11月28日(水)東京都港区で「配偶者が亡くなったときにやるべきこと」の研修セミナーを行ってきました。 配偶者に限らず、身内に不幸があったときには、多くのやるべきことがあります。 葬儀から始まって、役所への届出や返却、遺産分割協議や名義変更など葬儀後の相続手続き、四十九日や納骨などの供養関係、遺品整理や形見分けなど色々あります。 ...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)

「御用聞き」型営業からの脱却を目指して。

今、「御用聞き」型営業の限界が叫ばれています。 顧客の要望(ニーズ)が多様化、複雑化する今、従来のように顧客が抱く「御用」をただ単に聞く 営業スタイルでは立ち行かなくなってきているのではないでしょうか?   IT社会の浸透で、顧客は以前にもまして多くの情報を抱えています。顧客はモノを購入する前段階で 既に多くの情報を持ち、その商品の機能や価格を「丸裸」にしたうえで、購入する準備に入るわけ...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)

英検1級道場-全員合格の快挙

11/11の英検1級2次試験合格を目指して数カ月私と個人レッスンをした5人の受講生からの連絡がそろった 全員合格だ! 私もとてもうれしい 1人が4回目で後がなかった、2人が3回目、2人が2回目だ いずれもつわものぞろいで、レベルが非常に高く、合格しないことが信じられない人たちばかりだ 論旨整理、論旨の選び方、質問の切り返し方などを中心に模擬面接を繰り返し、行き詰まりを突破し、本人の実力が試験...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)

1年目から結果を出し続ける!営業マネジャーが必ずやるべきこと(http://www.amazon.co.jp/dp/4534050194)

営業マネジャーは組織から要請される数値目標を達成させなくてはなりません。 しかも、単年だけではなく、継続して。 常に結果を出し続けることが求められるのです。 しかも、在任中だけではなく、そのポストを後任に譲っても、そのチームが勝ち続ける集団となるべく メンバーを育成していかなくてはならないのです。 そのために、計画的に営業を推進していかなくてはなりません。 一昔のように、口達者で、押し...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)

結婚しました。

こんにちは、株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 わたくしごとで大変恐縮ですが、今年、私、結婚しました。 今年、3月14日に入籍。 そして、Facebook上で、少し出てますのでご存知の方も多いかもしれませんが「披露宴」を11月17日(土)に行いました。 約120人ほどの方に来ていただき本当に嬉しく思います。(Facebookにもたくさんのお祝いメッセージいただき本当に...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

売上UPに結びつくWEB戦略 Vol.3

WEB施策・印刷物関連の実務を行いながら コンサルタントサービスをメインに行う、アイ・カンパニーの井出です。 こんにちは^^ 本日ご紹介するのは、リピーターがあり得る業態での 「リピート率の上げ方」です。 (キーワードはもちろん、前回同様「遠くの1000人ではなく近くの10人」です!)   リピーターにこだわる理由は、 ゼロから宣伝費を掛けなくても良いお客さんだからです。 新規顧客とリピ...(続きを読む

井出 智子
井出 智子
(Webプロデューサー)

お金と仕事の不思議な関係  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、青柳仁子です。寒いのに、 保管中のコートがまだ手元に届かず、 薄手のコートで外出しています ストールぐるぐる巻きです 最近、 「仕事の仕方」を書いた本を よく、ご紹介いただいたり、 もらったりしています 効率よく仕事するとか モチベーションを上げるとか、 そういう類のお話なのですが、いろんな方法はあるにしても、 原理原則は、 「整理整頓」ではないかなと思います 自分のやるべきこ...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)

リエットとピストゥ 11月の料理連続講座で

11月の料理連続講座にて 11月9日10日 アミューズ・ブッシュは先日のテリアン先生の講座で作ったトマトのサブレを使ってみました。 デザート用なので甘いのですが、上にマスカルポーネをのせ、黒胡椒でしめます。 ピンクペッパーよりも黒挽き胡椒のほうがよく合う、と発見してくださったのは生徒さん。 たしかにきゅっと引き締まります。 さて今月の前菜はキハダマグロでリエットを作ります。 本...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

672件中 401~450 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索