「お母さん」の専門家Q&A 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「お母さん」を含むQ&A

615件が該当しました

615件中 401~450件目

育児休暇明けの早期退職制度

はじめまして。時間のない選択をせまられて困っておりこちらにたどり着きました。どうかアドバイスお願いいたします。3月いっぱいで育休をあけます。4月1日〜復帰ということで会社とは半年ぐらいまえから連絡をとってきました。具体的な面接をということで1週間前に面談に言ったところ会社の業績悪化を説明させられました。こちらの希望復帰場所や復職後の時短等についても希望をきかれ希望を答えました。そ…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • さっきーさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2009/03/11 09:23
  • 回答2件

高度障害保険金を受取った後の税金は?

先日、知人のお父さんが高度障害保険金を受取りました。受取った保険金は1000万円です。その保険会社の人から、お母さん名義で一時払いの終身保険(保険料は500万円)に加入するよう勧められたのですが、税金はかかるのでしょうか?また、高度障害で文字も書けない(意識ははっきりしてます)お父さんを契約者にして被保険者を家族にしての契約は可能でしょうか?

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • まいひめさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2009/03/08 14:25
  • 回答4件

青色申告について

オリジナルアクセサリーをオーダーを受けて製作し販売をする仕事を、今までは収入もわずかだったので趣味の範囲でやっていましたが、このたび本格的に始めようと思い開業届を出そうと思っています。製作場としてを母が客間として借りている賃貸のマンションの部屋を使っているのですが、母名義で借りているので、こちらの家賃・光熱費は青色申告の控除の対象にはならないでしょうか?また仕事用に私名義で契…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ナコさん ( 長崎県 /26歳 /女性 )
  • 2009/03/10 14:38
  • 回答1件

野村證券マイストーリーについて今解約すべき?

野村證券のマイストーリー分配型Bコースについてです。母が3年前くらいに購入したのですが、現在約5割減になってしまっているそうです。長年コツコツ貯めてきたお金だけにショックも大きく、近日中に解約するとのこと。私は投資など全く知識がないのですが、不景気だし破綻するかもしれないし、不安要素はいっぱいあるけれど、投資は長い目で見たほうがよいのではないかと思っています。母も知識がなく、…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ベロニカさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2009/03/05 01:11
  • 回答6件

児童性的虐待

5年前に子連れ再婚し、現在小5と4歳の娘がいます。夫は娘に対して体を触ったり、自分の性器を洗わせたり、大きくなった自分の性器を見せてみたり、子供の前で堂々とAVを見たりと常識のない行動を取っていました。夫に対して度がすぎる、いい加減にしてほしいと何度も言いましたが夫は聞く耳持たず。娘が思春期になり娘が他のお父さんとは違う、何かおかしいということに気づき、また、娘の体調に異変があり自…

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • junjun17さん ( 京都府 /39歳 /女性 )
  • 2009/03/05 11:23
  • 回答1件

どうしてもあと、5年専業主婦ではむりでしょうか?

はじめまして。夫(39歳)、私(専業主婦40歳)、長女(私立高校17歳)、長男(3歳)の4人家族です。現在はこの4人家族ですが、4年前まで私と長女の母子家庭でした。貯金ゼロからスタートし、長女が2歳の時からほぼ12年間娘と2人で頑張ってきました。当時の生活から少しでも楽になると思い、結婚しましたが、今もかなり苦しい生活です。長男も幼稚園に通うようになるので、月30000円いります。来年は大学に合…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • mycketさん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
  • 2009/03/02 20:18
  • 回答3件

住宅ローンの組み換えについて

6年前に、私の母親から頼まれて、夫の名義を借りて母が、住宅ローンを組みました。母が返済をしていますが、これから、私達も家を購入を考えております。既に、住宅ローンを組んでいるので、ローンは組めないかと思うのですが、現在組んでる住宅ローン名義人の変更など可能でしょうか?できれば、実際、私達は家も購入していないのに、住宅ローンを組んでいる状態なので、母が亡くなったらローンがそのまま残…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • himetannさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2009/02/28 23:11
  • 回答2件

広告費用を抑えるため、広報戦略で集客をするには?

都内で美容室を数店舗持っています。他ではやっていない、新しい技術・新しい商品を開発しましたので、大々的に宣伝したいのですが、あまり広告やキャンペーンの費用をかけずに宣伝する方法はないか考えています。そこで広報活動による宣伝ができないかと考え、できればマスコミに取り上げられればベストなのですが、どうすれば良いでしょうか?プレスリリースを出しておけば、何かのタイミングで取材依頼が…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/11/27 13:00
  • 回答4件

実母から「産まなきゃよかった」といわれた

子育てが厳しく、ヒステリックで干渉がすごく、自分の思い通りに子供を押し付ける母でした。また、父母の仲が悪かったのにも、悲しい思いをしました。兄弟と連絡もとっていません。父母のせいにしたくはありませんが一番大きな原因と思います。母が私の神経を逆なでするようなことを平気で言うことです。しかし私ももしかしたら言葉の中で母を悲しませていたかもしれません。母は私となにかあるたびに「わた…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • リーチさん ( 山梨県 /31歳 /女性 )
  • 2009/02/22 23:29
  • 回答1件

子供の前歯の事です。

小学2年生の子供の上の前歯なのですが、2本の内1本は、きちんと永久歯が生えているのですが、もう1本は、乳歯がまだ抜けていないのに(少しグラグラしている状態です)、その乳歯のかなり上から(外側から)永久歯が生えてきました。今は、笑うとその永久歯が見える状態です。(2,3mm生えています。)その抜けていない乳歯というのは、3歳頃にお友達とぶつかって、神経が死んでいる歯です。あまりに…

回答者
石井 さとこ
歯科医師
石井 さとこ
  • ecomamaさん ( 福井県 /39歳 /女性 )
  • 2009/02/23 14:51
  • 回答5件

前妻に対し、養育費を請求できますか?

昨年、子持ちの男性と結婚しました。前妻との子供が4人(高校生・中学生・小学生)おり、親権は旦那で一緒に同居しています。そして私との間にも、赤ちゃんが生まれました。合計5人の子供がいます。私は前妻との間の子供たちとはまだ養子縁組はしてません。(無知で知りませんでした・・・)前妻と離婚して、7年ほど経ちますが、養育費はもらっていません。その代わり、前嫁が生活費のために借金したお金…

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • モモはなさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
  • 2009/02/22 11:42
  • 回答1件

限定相続についてお教えください。

高齢の両親と子供(私)の三人の家族構成です。最近相続のことを考え始めました。お恥ずかしい話ですが、父親の浪費癖が問題で、過去30年、消費者金融等から借金を繰り返し、そこからの督促がくると私と母親が貯金を取り崩して支払うという日々でした。合計すると1千万くらいになります。 ここ6〜7年ほどは督促は来ることが無くなり、本人に問いただしても「もう借金はない」ということもあり、もう大人…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • motaさん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
  • 2009/02/19 08:15
  • 回答2件

子供の医療費について

1−2ケ月後に退職を予定しているのですが、転職がうまくいかなかった場合、失業状態となりその間に子供が生まれることになるかもしれません。政府管掌の任意継続健康保険には扶養者の新規追加ができないと聞いています。生まれた子供が病院にかかった場合、やはり無保険だと医療費は全額負担になるのでしょうか。或いは国など公共から何らかの補助はあるのでしょうか。お手数ですがご教授の程よろしくお願い…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • nsengaさん ( 大阪府 /42歳 /男性 )
  • 2009/02/18 04:34
  • 回答2件

条件付の借り換え承認

現在、住宅ローンの借り換えを検討しており、いくつかの銀行へ借審査を申し込んでいます。我が家がマイホームを購入する前、主人の母親が家を購入するときになかなか銀行ローンの許可がおりず(高齢また契約社員だったため)、「親子リレーローン」という形ローンを組んでしまい、主人の名義を貸してしまっています。その後、主人自身がマイホームを購入したため、2重ローンという形が続いている状態です。2…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • はなんぼさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2009/02/17 13:54
  • 回答1件

しゃくれの治療法をおしえてください。

しゃくれの治療法を教えてください。わたしは、下あごと上あごがかみ合わさる程度です。けれど、下あごの歯が多すぎるといった感じで、すこし、右にゆがんでる気がします。スプーンを使って、矯正するというのをやったせいでしょうか?あれはよくないのですか?正しい治療法を教えてください。

回答者
山本 治
歯科医師
山本 治
  • amy691さん ( 静岡県 /14歳 /女性 )
  • 2009/02/08 02:02
  • 回答10件

退職する母の保険加入について。

社会保険か、国民健康保険か、どちらがの選択が良いのか教えてください。この不況で、母(67歳)が会社から3月にて解雇と通告を受けました。その後、私の扶養として社会保険の手続をしようと考えていたのですが、母が自分で国民健康保険に加入した方がお得だと友人から聞いてきました。母は退職すると、収入は年金のみで180万円以下です。私の扶養にすると、保険料は必要ありませんし、病院に行っても負担割…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • timoさん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
  • 2009/02/09 11:04
  • 回答3件

子供のおねしょについて悩んでいます

息子のおねしょが一向に治りません。ほとんど毎日、夏冬関係ありません。今、小学校4年生でもうじき5年生です。主人も子供の頃、小学4年生までおねしょが治らず義母もとても悩んだそうです。その話を聞いてますので100%遺伝なのはわかりますが、このまま様子を見て自然に治るとは分かっていてもさすがに毎日ですと洗濯も大変で困ってしまいます。一度病院で診察をした方がいいでしょうか?

回答者
吉川 祐介
カイロプラクター
吉川 祐介
  • イエローミカンさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2009/02/05 10:33
  • 回答3件

ライフプランはあっているのでしょうか?

現在29歳の夫婦です。主人は会社員で毎月手取りで19万円、ボーナスは年2回40万位です。私は1月から無職で仕事を探しているのですが、以前は派遣で月17万円前後の収入がありました。私の無職と言うことと、主人の会社の業績が落ちていることもあり、3月以降の支払が不安になりました。家賃(駐車場・共益費)66,000円自動車保険2台 13,200円2台の車のローン 51,500円ガソリ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 小熊のナナさん
  • 2009/02/03 10:11
  • 回答4件

私と息子、体がかゆくて眠れません

初めましてちょっと長い文章ですがおつきあい下さい34歳女性の私と4歳の息子の体のかゆみについてです。まず、息子は、2年ほど前から体のかゆみで寝付きが悪く、また夜も何度も起きるようになりました。かゆい部分は、背中、おしり、お腹、手の甲、腕や膝の裏です皮膚科に受診し、保湿剤とステロイドの塗り薬、ザジデンまたはクラリチンという飲み薬をそれ以来処方してもらっています。かかりつけの皮膚…

回答者
川井 太郎
あん摩マッサージ指圧師
川井 太郎
  • eastanaheimroaさん ( 栃木県 /34歳 /女性 )
  • 2009/02/01 05:51
  • 回答1件

横引きシャッターのデメリット

今までは屋内車庫にはシャッターはついていなかったのですが、新しくシャッターを取り付け、ガレージを作ろうと考えております。しかし、上部にシャッターボックスのスペースがなかった為、横引きのシャッターにしようかと検討しているところです。この横引きのシャッターに関して、通常の上下式のシャッターと比べ何かデメリットがあるのかどうか伺いたく質問させていただきました。※この質問は、ユーザーの…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • All About ProFileさん
  • 2008/12/26 11:25
  • 回答3件

保険に入ろうと思うのですが・・・

結婚して1年がたつのですが、夫婦(30歳・28歳)そろって保険には入っておりません。まだ子供の予定もないのですが、何かに入っておこうかと考え中です。府民共済という選択もあるのですが、一体何に入ればいいのか悩んでいます。アドバイスお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • g-cafeさん ( 京都府 /28歳 /女性 )
  • 2009/01/29 15:14
  • 回答9件

扶養手続きによる年金受給額についての質問

母親の年金と扶養についてお伺いさせて頂きます。母親は59歳で自営業でしたので今まで国民年金のみ加入でした。現在収入は100万未満で、今月から住居を共にする事もあり私の扶養に入れようと考えています。今から私の扶養に入れた場合、将来(まもなく)もらえる年金額はどれくらいになるのでしょうか。(メリットはあるのでしょうか?)また、私が母親を扶養に入れた場合のメリット・デメリットを教え…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • nakachanさん ( 熊本県 /36歳 /女性 )
  • 2009/01/20 14:18
  • 回答2件

不動産売却と親の税扶養の申告について

2008年末に実家マンション(ローンなし)を売却しました。母が持分1/2, 私と弟で1/4ずつです。現在母は無職(寡婦年金収入のみ)で私の扶養に入っており、私の会社で母分を税扶養1として年末調整済です。この場合、母が得た不動産売却の所得により、扶養からはずし、確定申告で修正しなければならないでしょうか。また、私名義100%で新築マンション購入を2008年に行い、住宅ローンを組みました。実家マンシ…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • のむこさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/01/20 02:19
  • 回答1件

夫婦間の貯蓄の名義変更

先日実家の父が癌宣告を受けました。父親名義の貯蓄を母親名義に変更したいとのことですが、税金はどのようになりますか?父の貯蓄は約900万円とのこと。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • 腰痛持ちさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
  • 2009/01/14 20:15
  • 回答1件

扶養控除(障害者)について

質問させて頂きます。私の家族は5人(祖父(無職/82)・父(パート)・母(無職)・自分(社員)・弟(社員))です。昨年12月、母が統合失調症により障害年金(2級)の受給が決定しました。そこで扶養控除等申告についてお尋ねしたいのですが母の分の控除を1)控除対象配偶者→父が申告2)障害者控除→自分が申告と言う形で申告することは可能でしょうか?

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • 職員999さん ( 埼玉県 /27歳 /男性 )
  • 2009/01/13 16:24
  • 回答1件

社会保険の扶養について

社会保険の扶養に入れるかどうかについて伺いたく質問させて頂きます。私の父は、脳梗塞となり、昨年の6月に会社を退職しました。現在、病状も回復し、障害者に認定されるレベルではありません。また、退職後も仕事をしておらす、する予定もありません。会社を退職してからは、国民健康保険に加入し、市役所の方に保険料と年金を支払っています。母は社会保険に加入していますので、母の社会保険へ扶養として…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • プリンさん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2009/01/09 23:37
  • 回答2件

反対咬合の原因について

私は、子供の頃、反対咬合でした。今ではちゃんと治療も済んでいます。ただ、自分にいつか子供が出来たら、その子は反対咬合にさせないようにしたいと思っているのですが、反対咬合になる原因って何でしょうか?また、遺伝するものなのでしょうか?

回答者
増岡 健司
歯科医師
増岡 健司
  • 猫の鈴さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/01/05 00:21
  • 回答5件

こどもの指しゃぶり

小学3年生になる子供がいます。寝る前になると指しゃぶりをしないとねむりにくいようです。朝起こす時も指しゃぶりしていることが多いです。どう接したらいいでしょうか?

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • 子育て母ちゃんさん
  • 2008/12/27 16:30
  • 回答1件

「遠隔地扶養」に仕送り金額が少ないと言われました。

他県に住んでいる母親(70歳)を遠隔地扶養として会社に届出を提出しましたが、会社側から月8万円以上の仕送りをし、証明できるものと誓約書がないと認められないと言われました。母親には収入と年金がありません。私自身アパートを借りて一人暮らしをしており、月収も手取りで月19万円以下の為、8万円以上の仕送りは厳しい状況です。また、例え8万円の仕送りをしても、収入が少ないと扶養届けが認められない…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • どんどん72さん ( 埼玉県 /36歳 /男性 )
  • 2008/12/21 20:07
  • 回答1件

遺言書で、先の先まで決めることはできますか。

私の友達のご家族が悩んでいるので教えてください。そのご家族は40年商売をしています。お父さんが脱サラして、お母さんと子供(次男)が力をあわせ、コツコツと築き上げた商売で、お店が2店舗と、家(一軒家とマンション1部屋)があります。そのお父さんの体調が最近よくなくて、のちのちのことを考えて、遺言書を考えているようです。それは、「私が亡くなったら、お母さんに全部渡す。でも、そのお母さ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • watanabe88さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/12/15 12:41
  • 回答3件

夫の金銭感覚は?

夫収入額面1800万 妻収入額面300万ほどで、小学生高学年と低学年、2歳の子供がいます。このつど7000万の30年ローンで一戸建て住宅を購入しました。今後教育費などでかなり出費が増えていくと思われますが、日本車2台を維持していくのは異常ではないでしょうか?また、娘にクラシックバレーをやらせたいと言ったりもしますがいかがなものでしょうか?ちなみに私は今後収入を倍額ほどになるよう仕事は増やす予…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • monmonさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/12/15 19:36
  • 回答7件

母乳による湿疹

生後1ヶ月から顔中に湿疹が出て、食事制限と塗り薬で治療していましたが、生後4ヶ月になっても治まらず、今では手足にも湿疹が出てしまいました。最近ではロコイド難航を塗っても湿疹は治まらず、ぐちゅぐちゅです。かかりつけの小児科の先生には母乳をやめるように勧められましたが本当にその必要があるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • くさのさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2008/12/13 23:43
  • 回答2件

子ども部屋は必要でしょうか?

家の新築を考えていますが、子ども部屋をどうしようか迷っています。部屋の広さや位置など、どういう点に気をつけたらいいのでしょうか?いいアイデア・実例があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • All About ProFileさん
  • 2008/11/13 12:55
  • 回答13件

子どもの学費の蓄えについて

現在10ヶ月の子どもがいます。私たちは公務員で共働きです。私は現在育休中で2月から復職予定です。子どもの学費について、学資保険も検討したのですが元本割れが嫌で今は児童手当と毎月1万円を郵便局に預けています。しかし私たちのどちらかにでも万一のことがあったことを考えると、それ以降保険料免除となる学資保険に入った方がいいのかとも思うようになりました。どのようにすればよいでしょうか。ちな…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • そよかさん ( 長野県 /36歳 /女性 )
  • 2008/12/10 11:21
  • 回答11件

賃料振込口座変更について

父が生前、父名義の土地をある会社に貸していて父名義の預金口座に賃料を振り込むようにしていました。父が亡くなった事により預金口座が凍結し振り込みしてもらう事ができなくなりました。相続人の母、私、妹の3人で母の口座に振り込んでもらうことにしました。借主に伝えたところ会社の規定でその事に同意する文書に実印を押し提出するよう言われました。父から生前中、必要がない場合はむやみに実印は押…

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰
  • のり15さん ( 徳島県 /36歳 /女性 )
  • 2008/12/06 23:12
  • 回答1件

産後のしびれについて

10月23日に帝王切開で出産しました。それから、授乳で猫背になったり、下を向いたまましばらくしていると左肩甲骨の下辺りがカーっと熱くなり、しびれてきます。普通に背筋を伸ばしているときには感じませんし、しびれても姿勢を正すと治ります。原因は何なのでしょうか?病気でしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • summer84さん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2008/12/05 20:02
  • 回答3件

国民健康保険税

国民健康保険税(料)の通知が世帯主の母の名前できているのですが、私の分なので支払っているのは私です。この場合年末調整は、母と私どちらの保険料控除申告書の社会保険料控除欄に記入し、証明書を添付して提出すればよいのでしょうか?

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • いちごイチゴさん
  • 2008/12/05 18:52
  • 回答1件

産後の猫背

2人目を出産後猫背がひどくなり、腰から曲がっているのが通常の楽な姿勢になり正しい姿勢を保つのが辛いです。たまに整体に行くと数時間だけ猫背が直ります。そこの先生は筋肉が全然ないから筋肉をつけるようにとおっしゃいます。授乳している事もあり妊娠前よりも痩せて158センチ41キロしかありません。筋肉がない為でしょうか?他に原因や治療法はありますか?

回答者
川井 太郎
あん摩マッサージ指圧師
川井 太郎
  • obonさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/12/01 20:08
  • 回答4件

転勤族ですが、実家のリフォームができますか?

主人と子供3人(6・4・0歳)の5人家族、転勤族です。子どもたちが小さいうちは主人の転勤に付いていくつもりでおります。実家の父が亡くなり、母(60歳)が一人生活となり4年が経ちました。元々耳と足が悪い母は働くことができず、遺族年金で生活しております。地元でボランティア活動に勤しみ日々過ごし、友人もそちらに多いので、私たちの転勤生活に一緒に付いてくるつもりはないようです。ご相談したいの…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • n_famille4751さん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
  • 2008/11/22 13:48
  • 回答2件

母の扶養について

お伺いします。現在私は結婚して母とは別居しています。母は年金と内職と私からの仕送りで生計をたてています。実家には弟が同居していますが、自己の借金等の返済でわずかな生活費を入れています。母は弟はアテにならない、と私に頼っているようです。私は子宮筋腫をもっており手術・入院・療養となると母の生活はどうなるだろう、と考えます。今後も兼ねて母の生活はどのようにしていくといいでしょうか?…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ジャズ姫さん ( 栃木県 /42歳 /女性 )
  • 2008/11/18 13:31
  • 回答4件

「抵当権の登記をはずす」ということについて

実家の母(82歳)より連絡があり、ご相談致します。45年前に購入した土地建物についてみずほ銀行と名乗る人より「抵当権がはずれていないのでその登記をはずずのに手数料(\15,000位)がかかる」という内容の電話があったという事です。古い話でもあり、当然数十年前に完済している物ですし、高齢ということもあって当時の手続きの記憶もありません。当初第一勧業銀行との取引がみずほ銀行に代わったという事は…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • chaccoさん ( 神奈川県 /54歳 /女性 )
  • 2008/11/13 12:46
  • 回答2件

住宅ローンについて

はじめまして。母ひとり子ひとりの母子家庭です。約10年前に母が2000万のマンションを購入、後に当時の会社に買い取ってもらう計画でしたがその会社が倒産してしまいました。保証人がいなくて、当面は頭金だけを払う最長のローンに変更してもらい、ゆくゆくは任意売却を考えていたようです。現在、別々に暮らしていたのですが母が病気で倒れてしまい、大変苦しく早急にマンションを手放したいと考えています…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • イチゴ-444さん ( 福島県 /32歳 /女性 )
  • 2008/11/12 14:54
  • 回答2件

骨折の後遺症でしょうか

サッカーをしている中学生の息子のことです。二か月前に右足甲を二か所、骨折しました。整形外科の治療は順調で20日程でギブスははずれ、整骨院でのリハビリも終了し、筋トレやランニングをして、痛みもよくなってきたので、本格的に復帰しましたが、サッカーしていると、途中から、痛みが強くなり、最後までやり通せないようです。翌日も練習のはじめは調子もいいのですが、途中からは痛みにおそわれるらし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • lessonさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2008/11/10 11:47
  • 回答1件

住宅ローンの支払いが不安です

はじめまして。先月、新築マンションを購入したのですが購入後、これから先のことを考えるとローンの支払いが不安になってきました。31歳独身 年収約360万円 手取り約25万円 ボーナスなし。貯蓄ほとんどなし。頭金60万円で2980万円(諸経費込み)の住宅を購入しました。住宅ローンを組む際、35年では審査が通らなかったので48年の変動金利(1.875%)で2920万円のローンを組みました。月々の返済は7...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • たもつさん ( 京都府 /31歳 /男性 )
  • 2008/11/07 12:22
  • 回答7件

老親の扶養控除

郷里で一人暮らししている母(74歳)が一昨年より膝痛により働けなくなって以来、当方が家賃・光熱費および5万円を毎月負担しています。同居していなくとも所得税の扶養控除が可能と聞き及び、近々、会社に扶養者変更の申請をするつもりです。ところで、昨年分に遡及して還付請求等が可能でしょうか?また75歳を過ぎれば会社の健康保険の対象外となる旨会社の説明にありましたが、引き続き所得税の扶養控除は…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • コタポンさん ( 埼玉県 /55歳 /男性 )
  • 2008/11/05 23:47
  • 回答1件

数ヶ月続く足の腫れ、痛みについて

母のことで質問させていただきます。今年6月頃より両足の腫れ、鈍痛、時に突発的な激しい痛みを伴うようで歩行もままならない状態になってしまいました。当初整体を受けたり、患部にレーザーやマイクロ治療を施す治療も行ったようですが改善されなかったため、整形外科にも通院しましたが、今だよくなる兆候がみられません。(MRIの結果では炎症と診断されています)4ヶ月も続き、杖までついている母の姿をみ…

回答者
川井 太郎
あん摩マッサージ指圧師
川井 太郎
  • やどかりさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/10/23 13:03
  • 回答3件

みなし専業主婦のままではダメでしょうか?

贅沢な悩みと知りつつ、質問させていただきます。現在近所の塾で事務のパートをしていて、夫の扶養内で仕事をしています。夫はサラリーマンですが、収入は1千万近くあり、既に持ち家もあり、ローン返済もそれほど苦しくありません。私のパート収入は私のこずかいになっており、洋服や化粧品で消えますが家計的には問題ありません。このように非常に恵まれた環境ですが、私はこのままのんびりパートで良いのだ…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • ちふみさん ( 京都府 /39歳 /女性 )
  • 2008/10/23 22:45
  • 回答2件

無職息子のメンタル面

35歳息子は今までに二度転職、現在はリストラされ無職です。リストラの原因は眠れない起きられない、定時に出社できない、という悪循環で、非定型鬱のとのことで、もう10年近く精神科で投薬を受けています。本人は高学歴のためまだちゃんとした企業に雇用されるよう、難度の高い試験を突破したりしていますが(資格ではない)、そういう時食事を運ぶなど、援助した時は「助けてもらった」と言ったり、「…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • フィリースさん ( 東京都 /63歳 /女性 )
  • 2008/10/18 10:46
  • 回答1件

子供部屋は和室か洋室どちらが良い?

お世話になっております。我が家は、北に洋室、南面に西から東へカウンタータイプのキッチン→D→L(計約16帖)、リビングエリアの北に和室です。北の洋室は、EVと非常階段がありますが、アプローチがありますので真っ暗ではなく、何とか光と風は入ります。5帖で、南西入口、入口側の壁半分がCL、北窓です。南北は200cm弱です。6帖和室の襖は引込み式で、開け放つと開放感はありますが、少ない収納のうちの...

回答者
インテリアコーディネーター
  • 虎の巻さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2008/10/19 12:26
  • 回答2件

長兄が母親の銀行口座から金を持ち出し返却しない

83歳の母親が埼玉県で独居していますが、三人息子の長男が年金と弟二人からの仕送りで生計を立てる母親の銀行口座から判明している分だけでも3百万円を持ち出し、自分の事業資金に充当したことがわかりました。母親も独居が厳しくなり、施設に入るための頭金の一部としてこのお金が必要です。長兄に一括返却を求める文書を郵送しましたが、無視されています。兄は事業に失敗したようですが、最近自宅を新築…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • jack.konradさん ( 東京都 /59歳 /男性 )
  • 2008/10/16 13:28
  • 回答3件

615件中 401~450件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索