福味 健治(建築家)- コラム「●家を建てよう!!」(11ページ目) - 専門家プロファイル

福味 健治
木造住宅が得意な建築家。

福味 健治

フクミ ケンジ
( 大阪府 / 建築家 )
岡田一級建築士事務所 
Q&A回答への評価:
4.6/71件
サービス:2件
Q&A:135件
コラム:934件
写真:2件
お気軽にお問い合わせください
06-6714-6693
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

グループ

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

●家を建てよう!! のコラム一覧

308件中 101~110件目RSSRSS

色の選定方法

色の選定方法 外壁・床は慎重に、室内の壁・天井・屋根は大胆に。 こんな感じで色を決めます。何色が良いかは個人の好みです。「マコトちゃんハウス」を他人がどうこう云うものではないと私は考えます。歴史的な景観を保全したり地区全体で調和のある町並みにしたい地域であれば、そのルールに則る必要はありますが、そうでなければ自己主張される方が良いでしょう。 海外に行くとピンクやブルーの外壁をよく見かけます。ハワイやアメリカ...(続きを読む)

2012/11/08 08:27

サブリビング

リビングは日本語に直すと居間と訳されます。でも米英のリビングと日本の居間では若干の相違があります。 居間は茶の間とも云い家の中でくつろげる場所を指します。接客する空間ではありませんので、応接間が日本の住宅には存在します。米英には応接間は存在しません。ゲストルームはありますが、そこは寝る為の寝室で応接間ではありません。米英はリビングで接客するのです。家の中でもリビングはパブリックスペースとして扱われ...(続きを読む)

2012/11/05 08:29

ペットのいる生活

先日十数年飼っていたネコが老衰で死にました。私はペットを家族とは思っていませんので、特別に死を悼むと云う感情は沸きませんでしたが、娘達はしばらく泣いていました。 これが犬だともっと違った気持ちが沸いていたと思います。ネコは犬に比べ野性味があると云うか、人に媚びないところがあります。自分が何かして欲しい時は上手に人間を使うくせに、自分が気に入らなければ人間の行動なんて全く関心がありません。人間の生...(続きを読む)

2012/10/29 08:26

成功する二世帯住宅・失敗する二世帯住宅

二世帯住宅の最大の問題点は棲み分けです。これは誰が考えても当然の事なのです。しかし当然でありながら解決方法が見出せません。二世帯住宅と云っても様々なパターンがあるためです。 【親主導型】 親がお金を出すから、子供世帯と一緒に住もうと誘う場合。経済的には子供世帯の負担は軽減されますが、間取りについては親の発言権が強くなり、子供世帯のライフスタイルに妥協が必要となります。 子供世帯の奥さんの実家と同...(続きを読む)

2012/10/18 08:10

木造住宅の屋上の造り方

昨日、匿名の問い合わせがありました。木造住宅でありながら屋上のある家を全国展開で販売しているハウスメーカーがあるがどうか?と云う問い合わせでした。 聞いた事の無いメーカーだったので、屋上やバルコニーの注意点や問題点を説明すると、それでもそのメーカーの家が気になるらしく、ホームページがあるから是非見て欲しいと云われ、ホームページを検索しました。出てきたそのメーカーのホームページは如何にもプロのホー...(続きを読む)

2012/10/17 09:23

どう見ても山田君の家

黒の革ジャンとがったブーツ、クシでなでるはリーゼント、ツレのアダ名はジョニーにエミリー、ジェームスディーンになりきっている、でもあんた顔見たらどう見ても山田君。 この歌が大好きです。大昔の嘉門達夫のパロディーソングで、日本人の特性をズバリと言い当てています。 私達はこの山田君を決して嘲笑出来ません。これが日本の文化なのです。太古から日本は文化文明の最終到達地点でした。世界中の文明文化が最も洗練さ...(続きを読む)

2012/10/16 08:43

町並みと住いの関係

ジョギングで見知らぬ街を走る時、息苦しさを紛らわす為良く町並みとか家の外観を眺めながら走ります。 家にはその街に溶け込む様な、落ち着いた家と自己主張するような家があります。はたまた何処へ行っても見かける様な家もあります。 人それぞれ顔の形が違う様に、住まう人の個性に合わせて造られる家が私の理想です。 外観を見ただけで、間取りが何となく判ってしまう家は面白くありません。街にはその街独特の雰囲気があ...(続きを読む)

2012/10/15 08:14

制震構造

壁の中に制震ダンパーを取り付けて、建物が揺れる時揺れ巾を抑えようとする方法が制震装置で、その様な装置を設けている構造体を制震構造と云います。 鉄骨や鉄筋コンクリートの様な背の高い建物が揺れる時、層間の変形角を抑える働きがあり、有効な地震対策です。 東日本大震災の時に、新宿副都心の超高層ビルが揺れている映像を見ましたが、制震装置を取り付けてあれば揺れ巾は随分縮まっただろうと思います。 建物の階数が...(続きを読む)

2012/10/14 07:14

新しい柱状改良

新しい柱状改良 セメント系の硬化剤を用いない新しい柱状改良法です。 一般の柱状改良はセメント系の硬化剤を土と練り合わせて杭状の改良を施します。この方法は穴を開けるまでは同じですが、硬化剤を用いません。硬化剤の代わりに砕石を入れていきます。砕石をオーガーで転圧しながら杭状の柱を造ります。転圧を掛けますから軟弱な層では膨らみ摩擦力が増大する事により支持層にまで達する必要なく、所定のN値が得られます。 丁度、表層改良...(続きを読む)

2012/10/13 20:05

家は購入するものではありません。建てるものです。

不動産を購入すると言う言葉がありますので、家を買うと云う言葉の定着しています。事実建売住宅の場合はまさに購入しています。 購入する時に交わす契約は売買契約です。売買契約の原則は現物としてあるものを見て、値段に納得して買うのが原則です。分譲マンション等々も売買契約です。 注文住宅を建てる時、目の前に現物はありません。云ってしまえば値段のつけようがありません。これでは売買契約は適用出来ません。そこで...(続きを読む)

2012/10/12 09:15

308件中 101~110件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真