福味 健治(建築家)- コラム「サブリビング」 - 専門家プロファイル

福味 健治
木造住宅が得意な建築家。

福味 健治

フクミ ケンジ
( 大阪府 / 建築家 )
岡田一級建築士事務所 
Q&A回答への評価:
4.6/71件
サービス:2件
Q&A:135件
コラム:934件
写真:2件
お気軽にお問い合わせください
06-6714-6693
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

グループ

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

サブリビング

- good

●家を建てよう!! 2012-11-05 08:29

リビングは日本語に直すと居間と訳されます。でも米英のリビングと日本の居間では若干の相違があります。
居間は茶の間とも云い家の中でくつろげる場所を指します。接客する空間ではありませんので、応接間が日本の住宅には存在します。米英には応接間は存在しません。ゲストルームはありますが、そこは寝る為の寝室で応接間ではありません。米英はリビングで接客するのです。家の中でもリビングはパブリックスペースとして扱われ、躾のの厳しい家庭では男であればネクタイ着用が正しい服装となります。

日本の最近の間取りでは、応接間が無くなってしまった分、家族共有のくつろぎ空間は、居間とは呼べず接客も兼ねるリビングと称していますが、使い方は居間や茶の間と同様に、家族共有のプライベート空間です。私も仕事から帰ると寝巻き姿でリビングをウロウロしています。
突然の来客があれば、家族総出でリビングの中を片付け回ったりします。我が家の場合頻繁ではありませんので、笑い話にしかなりませんが、来客の多い家では笑ってもいられないでしょう。
そんな時、もう一つくつろげる空間があれば・・・・となったのがサブリビングの発想です。
リビングと遠くない位置に視線が遮られる様にサブリビングを設けます。来客時はそこに非難して散らかし放題の生活を維持しようとするものです。この発想は米英にもありファミリールームと呼ばれています。ここは家族専用のプライベートスペースです。日本同様、小さい子供がいる家ではオモチャ箱をひっくり返した様な空間です。

カテゴリ 「●家を建てよう!!」のコラム

防火構造と準耐火構造(2017/02/09 08:02)

火災対策(2017/02/04 11:02)

割安なハウスメーカーは?(2017/01/11 09:01)

カテゴリ このコラムに関連するサービス

メール相談 新築・増改築のご相談

住宅性能表示制度や長期優良住宅やエコポイントにも対応する、環境とお財布に優しい住まいの提案

料金
無料

経済的な熱損失計算(性能基準)で、次世代省エネ基準を取得できる提案をします。
構造等級3を基本にご相談いたします。木造三階建て等で行う応力度計算も自社で行いますので、意匠と構造の齟齬がありません。
また、IAU型免震住宅設計資格取得者として、免震住宅等の相談も行っています。

新築・増改築のご相談
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真