(新着順 25ページ目)新築工事・施工の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

新築工事・施工 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (25ページ目)

新築工事・施工 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

3,819件中 1201~1250 件目 RSSRSS

「空(KUU)が発行されました」

「空(KUU)が発行されました」  文京区のミニコミ誌「空」3月号が発行されました。  OBのお客様や、会社のそばのお店に置いてもらっています。  今回は「デュアルライフ」というテーマで八ケ岳の山荘を建築した経緯や自分の思い描いたことなどをつづっています。  結構面白おかしく書き下ろしていますので乞うご期待です。  さて、明日から大阪へ出張です。  関西の工務店さんとの懇親とミニセミナーの講師(?)をさせていただきます。 ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/02/24 17:57

「日経インテレッセ掲載と諸々・・・」

「日経インテレッセ掲載と諸々・・・」  日本経済新聞のタブロイド版、「日経インテレッセ」にブラックステンレスフレームキッチンが掲載されました。  少しずつですが、お引き合いも増えてきています。  さて、ソチオリンピックも閉会となりました。  先日の真央ちゃんのSPの演技の後は、元日本の首相だったM爺が、不適切な発言をして話題になり、日本の恥をさらしてしまいましたが、フリーの演技はみなさん感動しましたよね。  メダルよりも、オリンピッ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/02/24 17:23

外構工事

外構工事 大雪の影響で、産廃ゴミはまだ持って行ってくれていないようです。 一度チャレンジしたようなのですが、その頃雪が深くて断念したと 連絡はありました。 もうそろそろ持って行ってくれると思います。     さて、引き渡しの期日も近づいてきています。 先日、ハウスクリーニングが終わったので見に行ってきました。 綺麗になっていましたよ。       と同時に外構工事の方も進んでいます。...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/02/23 12:00

上棟 晴天に映える

上棟 晴天に映える きょうは晴天! 風も穏やかな日 大安! 上棟作業を行いました。 青空にくっきり、登梁が映えます。 一般社団法人 千葉県古民家再生協会http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/2749/     秋葉建設株式会社 http://www.woody-akiba.com All about Japan Pro Fil...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)
公開日時:2014/02/22 15:56

大雪の影響で現場はどうなってしまったか。

大雪の影響で現場はどうなってしまったか。 今年の2週連続の大雪・・・凄かったですね。 TVでは最初、土日ということもあってか・・・詳しい状況 は一部の地域しか分からなかったんですよね。   体育館の屋根の崩落とか、高速が動いていないとか・・・ しかし、その後山梨県が大変なことになっていることが分かり 他にも孤立している地域があると知ったのは3日位経って からでしょうかね。   こちらの方は、2回目の大雪の日は・・・台風っ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/02/21 12:00

スタッドレス?いらないでしょう。。。

今年は何十年ぶりの大雪もあって。。。 ただでさえ予定通りに行かないのに・・・笑うだけですね。。。     これだけ降ると今年はもっと降りそうな感じがしてきてしまいます。。。   そこで思い出すのが・・・ 1月に賃貸契約をしたお客さんのことですね。   茨城の北の方から就職で娘さんが一人暮らしをするとのことで こちらの物件で成約となったのです。   その契約の際に、この辺の方...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/02/19 12:00

披露宴に出席

先日は、取引先の職人さんのご招待を受け、お嬢さんの結婚式に 出席しました。 匝瑳市に匝瑳地区というところがあります。 名称から匝瑳市の中心のようにも思われるのですが、 市内の一つの地区です。 新郎新婦は同じ地区内で結婚されました。 先日、匝瑳小学校にお伺いしました。 旧知のU校長先生とお会いしました。 児童数が三十数人という小規模校にあってとてもユニークな...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)
公開日時:2014/02/18 09:12

雪害で保険は出るのか?

何十年ぶりの大雪が降って・・・ 特にその間はお客さんから連絡を貰うことはなかった のですが。。。   大雪から数日たってから、色々連絡がありました。 雪の重みでTvアンテナが折れてしまった。。。とか   屋根からの落雪でテラスの屋根が割れてしまったり・・・ テラスの屋根のみならず・・・柱まで折れてしまった・・・ などなどです。     修理の件はすぐに連絡を取るのですが、念...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/02/17 12:00

T&APress Vol.8 発行!

T&APress Vol.8 発行! 毎年発行しているT&A Press Vol.8 発行しました。(続きを読む

椿 邦司
椿 邦司
(建築家)
公開日時:2014/02/15 12:06

毛皮の上にマント

毛皮の上にマント 寒いですね。 特に強い寒気が入り込んでいる最近はとんでもなく 寒いです。   少し前ですが、会社に出る時車の温度計で-4℃。。。 会社についても-2℃。。。なんていう日もありましたよ。 その日の最高気温は確か・・・4℃かな 都心でもマイナスになった日でしたかね。     そんな日が続いていたのでうちの犬も寒いだろうと・・・ マントを着せています。 普段なら嫌がって破壊し...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/02/15 12:00

漆喰・しっくい塗現る

漆喰・しっくい塗現る 流山現場です。 厳寒の冬、やっとのことで外部の漆喰塗が終わりました。 足場が外れて全貌を現わしました。 水を使う仕事ですから、この季節は本当に気を使います。 完成まであと一息です。 一般社団法人 千葉県古民家再生協会http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/2749/     秋葉建設株...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)
公開日時:2014/02/15 11:30

「住まいの設計・つくり手の会特別編集号」

「住まいの設計・つくり手の会特別編集号」  表題のMOOK本、タイトル「これが正解!設計力のある工務店で家を建てよう」の予約販売がamazonで始まりました。  当社も3事例を掲載しています。みなさんもぜひご協力お願いします。  一冊800円です!  さて先日の45年ぶりの大雪ですが、都内でもようやく溶けてなくなりかけましたが、明日からまた雪の可能性があり、現場の方もてんてこ舞いです。  職人さんが現場へ行けなかったり、資材が届かなか...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/02/13 21:33

「なるほど???」

「なるほど???」  今年1月に発行された新建ハウジング別冊の「住宅産業大予測2014」。  国の政策や市場予測などがまとめられていますが、ほとんどは知っている話。  本当に少子高齢化、消費増税などを考えるとどうすればよいのか?  結局答えが掲載されているわけでもなく、あくまで参考にして経営者の判断にゆだねるというものです。  しかしながら、気になるところも気づきも色々あるもので、ここにきて再度流し読みをしてみ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/02/13 21:32

セットバック完了

セットバック完了 現場では外構工事が始まりました。 先日やっと立ち合いが終わりセットバックの杭が入ったんです。   先ずは道路側のブロックを積むための作業ですね。 先日の雪の影響でまだ現地はグチャグチャです。。。   完了検査も終わったので、これからハウスクリーニングに 入ります。 その前に養生ボードを回収して準備を整えておきます。   それと同時に分筆登記の申請や表示登記など・・・ 色々やる...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/02/13 12:00

印旛の家 雪景

印旛の家 雪景 千葉県では11日も雪が降り、うっすらと白くなりました。 午後には止みましたが、 千葉県古民家再生教会本部となっている、 高野理事長のオフィス 「印旛の家」は、 8日の積雪がのこり、このような風景です。 古民家は雪がとても似合います。 一般社団法人 千葉県古民家再生協会http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/2749/   ...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)
公開日時:2014/02/12 08:52

やっぱり・・・筋肉痛ですか?

やっぱり・・・筋肉痛ですか? 大変でしたね。 TVで言うほど大したことないと思ってたのですが・・・   こちらは夜から雨の予報だったので結構安心してましたよ。。。 それが・・・ 暴風雪って感じでしたね。   お客さんとの打ち合わせがあったので、何としても出社しなくては・・・   先ず家から出るための雪かきです。 物凄く疲れましたが、何とか家の前まで出ることには成功! 大きな道に出るため、家から10メートル...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/02/11 12:00

大雪という実感ないです

8日から9日にかけての雪は皆さんの行動をさまたげたのでは ないでしょうか。 8日定例会はやむなく中止とさせていただきました。 成田市内まで出かけていき、帰ってくるまでの状況です。 午後、雪が激しくなりこれは大変と、車で移動をしていると 成田空港では「雨」ふり、積もっていません。 それではと、呑気に空港に入って食事をしました。 食事中に急に激しく雪が降り、...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)
公開日時:2014/02/10 10:19

「雪の中の家づくりカフェ」

「雪の中の家づくりカフェ」  昨日の時点で、今日の「家づくりカフェ」と完成見学会を実施しようか否か悩みましたが、参加されるお客様にご判断をゆだねようということにしました。  やはり今日のような大雪ではキャンセルが相次ぎましたが、それでも4名の方が家づくりカフェ(勉強会)に、4組の方が見学会に参加してくださいました。  ありがたいことですね。  東京は10数年ぶりの大雪警報が出ているようですが、寒かったり温かくなったり、み...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/02/08 14:35

明日定例会でお待ちしていま~す。

明日、2月8日(土曜日)は、 千葉県古民家再生協会2月定例会です。 今回はホームページ製作会社の【株式会社 アヴィスト】の阪本さんによるミニセミナーです HPの活用法から最新のネット情報など、プロのお話を聞くことができます。 是非、ご参加ください。 また、国土交通省から採択された事業、 千葉県古民家再生協会がすすめている 『伝統工法を継承するリフォーム設...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)
公開日時:2014/02/07 17:31

やっと杭が打てるようになりました。

やっと杭が打てるようになりました。 今年に入ったら植栽を撤去する・・・ということに なっていたのですが。。。   昨年末の材料入荷の遅れで足場の解体が昨年 中にできず・・・   更に今年に入って、やっと足場が外せる・・・所まで来たら 今度は撤去する人の都合が悪く・・・ 本来はもう少し前だったのですが、今になってしまいましたよ。。。   それでも撤去が済んだのだから・・・まだヨシとしなくてはなりませんね。   ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/02/07 12:00

「女性誌に掲載」

「女性誌に掲載」  子育て世代向け女性誌「VERY」3月号で弊社パーツ販売の伊藤くんの家の造作机が紹介されました。  他のお施主様のご友人であるライターさんからの依頼で、「参創さんなら素敵な家をたくさん建てているからどんな実例でもあるわよ!」と言われたそうです。  お施主様にそんな風に思って頂けているのはありがたいことですね。  (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/02/05 19:02

怪しい天候の中上棟しました。

怪しい天候の中上棟しました。 やっと上棟の日になりました。 この日の天候は曇りのち雨。。。 この日だけ雨が降る予報となってしまいました。。。   それでも雨はある予報だと15時以降。 またある予報だと昼過ぎ・・・ということなのですが 現地で作業に取り掛かりました。   材木を包んであるビニールを剥がすと・・・ ちょっと騒いでいます。 どれが二階部分でどれが一階部分か分かりません。。。   普通は色分...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/02/05 12:00

「雪ですか?」

「雪ですか?」  今シーズン初めての本降りの雪になりましたね。  昨シーズンの成人式前後は大雪に見舞われ、首都機能が完全にマヒしてしまったことを思い出します。  幹線道路でも車が立ち往生してしまい、サプライチェーンが混乱した結果、資材が届かない、職人が現場へたどりつけないなど、現場も困った事態になりました。  今日の雪は、そこまでにならないはずですが・・・。  そこで活躍するのが、今や現場監督の必需HP...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/02/04 18:53

洞窟のような部屋をつくりたい

寒い季節にきまって思い起こす風景があります。 土に囲まれた洞窟のような部屋で 地中奥深くから聞こえてくるような音楽をきく・・・そんな風景です。 いままで体験したことのある風景ではないが、 心で思い描ける、内部から染み出てくるようなイメージなんです。 天井は低く、丸っこい。壁も卵型に丸っこい。 明かりはほんのりと土を照らす。...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)
公開日時:2014/02/04 08:22

「家守り通信」

「家守り通信」  家守り通信2月号がOB施主様へ発送されました。  今号からしばらくの間、私が「デュアルライフ」というテーマで連載させていただきます。  私の交友関係、仕事に対して思っていること、出身地のこと、そして長野のこと、何故建てたのかなど・・・、いろいろな観点から書かせていただきます。  内緒(笑)ですが、家守りの唐澤と営業設計の尾崎がネタ切れのようです。 (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/02/03 18:00

「明日館」

「明日館」  自由学園明日館(みょうにちかん)は、1921年(大正10)、自由学園の校舎として、アメリカが生んだ巨匠フランク・ロイド・ライトの設計により建設されました。  自由学園が南沢(東久留米市)に移転してからは、明日館は主として卒業生の事業活動に利用されてきましたが、その後、歴史的・芸術的価値が評価され、1997年(平成9)5月、国の重要文化財指定を受けたそうです。  関東大震災や第二次世界大戦の空...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/02/03 17:59

そろそろ完了検査の手配が出来るか?

そろそろ完了検査の手配が出来るか? 大体完成に近づいてきました。 内装も終わって、玄関タイルも終わって・・・   後は何だ? 階段手すりですね。 エコキュートの台も大丈夫。   と。。。 設備の設置もまだみたいです。。。 セットバックの杭もまだでした。。。   現在植栽がありますので、足場解体後すぐに植栽を取る・・・ ことになっていたのですが。。。 これはちょっと後回しになってしまっているようです。   ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/02/03 12:00

上棟準備に入ります。

上棟準備に入ります。 基礎の枠が外れました。 これから上棟に向けての準備となります。   日程も決まっていて、クレーンの手配も済んだので それまでに準備を行うだけですよ。   先行足場もこのように終わっています。 土台敷きも終わっているようなので、後は材料の搬入 といった所でしょうか。   そうだ・・・仮設トイレを忘れてました。 前日までに仮設トイレの搬入も完了させないといけませんね。   だ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/02/01 12:00

漆喰を発見したした古代人はきっと・・・

漆喰を発見したした古代人はきっと・・・ 石器岩は、珊瑚や貝が海に堆積して、長い年月をかけて 隆起したものです。 これが石灰であり、漆喰となるのです。 石灰岩の組成は、CaCo3 炭酸カルシウム 石灰岩を焼くと、Co2が飛んでCaO 酸化カルシウム (生石灰)となります。 生石灰に水を加えると H2Oが加わり、Ca(OH)2水酸化カルシウム となり、粉末になったものが消石灰です...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)
公開日時:2014/02/01 10:08

大工工事も終盤に。

大工工事も終盤に。 大工の作業が終盤を迎えて、大きな造作材や カウンター材など 無垢の木材が取り付けられていきます。 この面はアルミサッシを使わずに、木製サッシでもなく、 木製の外部建具を製作します。 この溝はとても大事なもの、建具が取付されると 意味がわかります。 書斎の机になる杉板です。 一般社団法人 千葉県古民家再生協会http:...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)
公開日時:2014/01/31 09:25

「絆友会」

「絆友会」  ある日突然会社へかかってきた一本の電話。    僕が社会へ出た時の直属の支店長だったM氏からでした。  体はでかいし、顔の方も強面で、僕は新人時代はビビりまくっていました。    そのM氏は僕よりも2年ほど前(今から18年前)に会社をつくり、数々の苦難を乗り越えて今では立派な会社に成長させています。  僕から声をかけるなど、とても僭越極まりないことですので、第三者の諸先輩を通じ何年も...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/01/30 18:16

築40年・貸戸建の今後・・・

築40年・貸戸建の今後・・・ 先日退去した物件があります。 築40年位ですかね。まあ・・・そんな感じで退去して頂いた物件 なんですが。。。 築年数というよりも住み方に問題がありましたよ。   あまりの酷さに大家さんにも現地を見て頂きました。 古い貸戸建が数等建っているうちの一つなのですが、これを見た 大家さんは・・・解体しましょうか・・・とのこと。   解体といってもお金がかかってしまいますよね。 それに解...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/01/30 12:00

「1月度全体会議」

「1月度全体会議」 一昨日は広島のエヌテックさんが来社。 昨年から最も交流しているパッシブデザイン系工務店です。 今までの温熱デザインを共有して、一緒にラボのようなHPを立ち上げる事になりました。 夕方からは月に一度の全体会議。 皆で仕事を共有する大切な日です。 皆真剣に取り組んでくれています。 (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/01/30 11:48

外壁に~漆喰塗~

外壁に~漆喰塗~ 29日は恵まれ気温もどんどん上昇し 絶好の漆喰塗日和となりました。 日射があたると渇きが早くて 小手押えが間に合わなくなるくらい。 全部が仕上がるまのが楽しみですが、 きょうは雨になりそう・・・ また寒波もやってきそう・・・ 漆喰のはなしをまたお知らせしていきたいものです。 是非、漆喰をお勧めします。 一般...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)
公開日時:2014/01/30 07:47

きょうは愚痴をこぼそう

職人不足で作業ができない。 建設業は人手不足になり、ここぞとばかりに 材料は上がり、工賃は上がる。 そんな、荒波の中にいます。 ひたすら「お願い」をするしかない。 祈るように、ねばり強く、 応えてくれるまで。 でも、お願いするにもパワーがいる。エネルギーがいる。 広島カープで一時代を築いた、今は亡き、 炎のストッパー 津田恒美の遺したボールには ...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)
公開日時:2014/01/29 17:57

給排水工事やってます。

給排水工事やってます。 この日は他の見積もりのお話があったので、図面を持って 現場を周りました。   水道屋さんから「足場が外れたので工事に入ります。」と 聞いてはいたのですが、実際には現場に行かないと分かりません。   現在内装屋さんも入っているので行ったのですが、内装屋さんは 外れてて、左官屋さんと水道屋さんとサッシ屋さんが現場に入って ましたよ。   水道屋さんが外部配管工事を行っていたので、エ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/01/28 12:00

漆喰を練る

漆喰を練る 寒さの一番厳しい季節をぬけたのか、 日中は日差しの温かさに包まれます。 寒さのことも気にしながらすすめてきた漆喰塗、 いよいよ仕上げを行っていきます。 漆喰はどうやってできるのでしょう。 一般的には石灰岩から作られます。貝灰といって貝殻から作った地域もあります。 石灰といえば、地面に撒いて消毒のためにも使用されます。 最近は、日本酒を...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)
公開日時:2014/01/28 10:32

「またまた雑誌掲載」

「またまた雑誌掲載」  別冊「住まいの設計」、「地元の工務店で建てた家」2014年・東日本版に掲載されました。  明日1月28日(火)発売です。  ここのところいろいろな雑誌に掲載される機会が増えてきました。  また「小石川家づくりカフェ」の予約状況ですが、そこそこ埋まってきました。  ここにきてお客様がだいぶ戻ってきているような気がしますので一安心ですね。 (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/01/27 16:32

やっと足場が外せます。

やっと足場が外せます。 外壁工事の終了と共に他の工事が始まっていました。 足場がないと出来ない残りの工事・・・ 換気扇フードの取り付けと雨どいの設置工事ですね。 こちらも完了していましたよ。 これで明日にも足場を外すことができます。   同時に玄関の方も始まっていました。 いつもは足場が外れてから・・・ ということなのですが・・・今回はそんなことも言ってられませんよね。 ということで、玄関の工事も始...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/01/26 12:00

「26日の日曜日に」

「26日の日曜日に」  26日の日曜日に「日経23plus」に「小石川家づくりカフェ」の広告が掲載されます。  小石川にある和菓子の有名店「一幸庵」さんが3月末に小さなカフェをOpenすることになり、その現場の見学会と併せてカフェ形式のセミナーを開催することになりました。  その予告を含めたイベントですので、楽しみにしていて下さい。  名店・一幸庵さんのおいしい和菓子を食べながらのわかりやすい家づくりセミナーです。 ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/01/24 15:42

基礎工事の心配り

基礎工事の心配り 基礎工事が少しずつ・・・進んでいます。 配筋検査から少し間を空けてベースが打たれました。 ・・・ちょっとずつ遅いですけどね。。。   そしてようやく立ち上がりの枠を組んでいる所です。 そろそろ上棟の手配をしなければならないので、 明日には流せますか?と聞いたところ。。。   ちょっと生コンがなかなか取れなくて・・・来週になって しまうとのこと。。。 またちょっと・・・間...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/01/24 12:00

新築工事中・もうすぐ漆喰塗へ

新築工事中・もうすぐ漆喰塗へ 流山市新築工事現場です。 右側二階建ての部分はこれから漆喰が塗られていきます。 凍結に気をつけて気温や天候をみながら 作業を続けてきました。 やっと漆喰の下地ができました。 建物は左側と「く」の字に曲がっています、 左側平屋部分は杉板を張っています。 完成までいよいよ仕上げ工程にはいります。 一般社団法人 千葉県古民家再生協会...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)
公開日時:2014/01/24 09:35

「薪ストーブとギターとコラム」

「薪ストーブとギターとコラム」  季刊でOB建て主様へ発行している家守り通信。  そろそろネタが無くなってきたのか、とうとう原稿依頼が僕に廻ってきました。  デュアルライフのことについて書かせて戴きましたが、書き始めると伝えたいことが色々ありすぎて、結局幾度かに分けて連載することにしました。  ご期待下さい。  さて、写真の薪ストーブはベルギー製のネスターマーチン、ギターはマーチンと言いたいところですが、カナダ製のシーガル社...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/01/23 18:05

降雪を溶かして

降雪を溶かして 寒い季節はコンクリートや左官仕事は凍結の恐れがあり 心配です。 この日は、千葉で今年2回目の降雪となりました。 朝8時予定の土間コンクリート打設に向けて 雪を溶かしています。 冬は、朝の打設が基本です。コンクリートが発熱して 日中は気温が上昇して、夕方までに水分がひけば大丈夫。 予定通りの品質が確保されます。 一般社団法人...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)
公開日時:2014/01/23 08:48

外壁工事が終了しました。

外壁工事が終了しました。 外壁工事が終了しました。 本来なら12月下旬に工事は終了し、その他の工事も 終了して足場の解体も終わっている筈でしたが・・・   材料の入荷の遅れもあったのですが、入荷の頃に 突然の雨・・・   これで2日は遅れてしまったのです。   そんなこんなで年末は大部分の外壁が終了したような所 でしたね。   年明けは残りの外壁部分とコーキングです。   これで外壁工事は終了し...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/01/22 12:00

「ショールームガイド」

「ショールームガイド」  MyHOME+(マイホームプラス)35号の別冊付録「interior shop & showroom guide 2014」にekreaキッチンショールームが掲載されました。  毎度のことですが、メディアに取り上げて頂けるのはとても有難い事ですね。  さて、昨日は、Panasonicさんの商品開発部の方が4名もいらっしゃいました。  ビフォー・アフタ―の匠で有名なインハウス建築計画の中西さんの...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/01/21 18:01

「長寿命住宅研究会」

「長寿命住宅研究会」  17日(金)はベターリビングさんや住宅保証機構さんと一緒に考えている長寿命住宅研究会の事前ミーティングに参加して参りました。  長期優良住宅制度そのものが、助成金頼みのところが多々あり、工務店全体に根差しておらず、真の意味で住宅の長寿命化を推進するために必要な取組みだと痛感して参画しました。  23日には発足式がありますので、そのための事前ミーティングが主題でしたが、何とかうまく纏まりそうで...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/01/20 18:32

内装工事が始まりました。

内装工事が始まりました。 寒い日が続きますね。 さて、現場では外壁工事もそろそろという段階になっています。   先日お客様と打ち合わせをして内装が決まったんです。 いろいろと前日まで悩んだようですよ。 これって・・・選ぶの大変なんですよね。   いつも選んだものを大体聞いて確認して・・・大丈夫そうなら OKという感じで話しています。   普通に壁等を選ぶのは何を選んでも問題ないのですが、例えば廊下と階段...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/01/20 12:00

木の家の構造見学会を開催しました

木の家の構造見学会を開催しました 昨年の暮れに開催した「丈夫で長持ちする木の家の中身が見られる構造見学会」 見学会のポイントは ・敷地15坪にたつ「3階建て住宅」 ・燃えない「木造耐火住宅」 ・耐震工法であるSE構法 ・バリアフリー住宅のつくりかた 寒い中、たくさんの方に参加いただきました。 ありがとうございます。   建築家とつくる木の家 プラネット環境計画(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)
公開日時:2014/01/17 19:29

「押尾コータロー」

「押尾コータロー」  30年以上前に弾き始めたフォークギター、今ではフォークという音楽ジャンルがJポップに一括りされていますが、ギターの方もアコギ(アコスティックギターの略称)と呼ばれるのが一般的です。  昔は吉田拓郎とか陽水とかかぐや姫とかアリスとか、ギターコードをジャカジャカ鳴らしていれば、「あいつ、やるなぁ!」と言われましたが、最近ようやく気付いたのは、ギターテクニックももの凄く進化しているということです。 ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/01/16 17:15

3,819件中 1201~1250 件目