(閲覧数の多い順 142ページ目)住宅設計・構造設計の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

住宅設計・構造設計 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (142ページ目)

住宅設計・構造設計 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

7,565件中 7051~7100 件目 RSSRSS

所沢の家のリフォーム

所沢の家のリフォーム 所沢の家のリフォームでは築25年ほどの住宅を全面的に改修しました。25年ほど建つ住宅というのはその多くが耐震強度不足のことが多いのですが、この住宅も耐震診断をした結果多少の補強工事を必要としました。でも考えてみてください。多少の補強工事だけで、そしてこだわりのリフォーム工事をしただけで、こんなにも大きな住宅が手に入るのです。ちなみにこの住宅は60坪近くある比較的大きなもの。それに対して今回の改修工...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
公開日時:2010/02/25 00:00

出張と土質調査サンプル

出張と土質調査サンプル 今日はこれから秋葉原に出張。 マーケティングの勉強会。 全国から120名が参加する人気のセミナー。 戻り次第、地盤調査が終了した物件の基礎検討。 それと、今週末にある宇都宮への出張準備。 それにしても、都会の花粉が心配。 目薬とマスクを持参して行ってきます。(続きを読む

渡邉 松男
渡邉 松男
(建築家)
公開日時:2010/02/24 09:17

建築家に相談できる『住宅無料相談会』1日4組様限定

建築家に相談できる『住宅無料相談会』1日4組様限定 1日4組様限定の相談会を実施します。(完全予約制) 安心の各個別対応で行う住宅相談会です。 ※毎週土日に開催しておりますので、お気軽にご相談下さい。 住宅相談会は下記の日程で行います。 ・2月27日(土曜日) 4組様限定 ・2月28日(日曜日) 4組様限定 ・3月06日(土曜日) 4組様限定 ・3月07日(日曜日) 4組様限定 ※夜の時間...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
公開日時:2010/02/24 12:37

地盤(土)の確認

-地盤(土)の確認- 先日竣工しましたZ様邸の工事現場&私達建築事務所の監理についてに紹介しております。   地縄張り、遣り方の後は、基礎を作るため、掘削工事をします。     監理:掘削後、地盤(土)の状態を確認します。        ** 安藤です。掘削工事の後、地盤(土)を、見ることは、重要です。部分的に弱い部分はないか?、設計時に想定していた地盤(土)の種類であるか...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
公開日時:2010/08/21 16:53

屋根の掛かったデッキテラス

屋根の掛かったデッキテラス さて、 「大きな木の下の家」のダイニングテラスには大屋根が掛かっている。 杉板張りの軒天。 化粧垂木は杉の105角で統一しているが、この間は意匠上一間半跳んでいるので 下に45×90のリブを付けて強度をもたせている。 雨の日だって、テラスから大きなケヤキの木を眺めていたい。(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
公開日時:2010/02/25 20:43

新プロジェクト 家族と自分らしさが融合する家

新プロジェクト 家族と自分らしさが融合する家 新プロジェクト 家族と自分らしさが融合する家の工事がスタートします。 昨年11月から設計に着手し、2月末まで長期優良住宅の先導モデルと県産材 の補助申請を完了させました。 エピソードなどはワークスプロジェクトにUPしたのでご覧ください。 http://keizo-office.com/works-project.html(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
公開日時:2010/02/25 21:43

 『レオパルト』完成と、春工事に着手

 『レオパルト』完成と、春工事に着手 長期優良住宅などが八件完了し、 春から、また新しい長期優良住宅の工事が始まります。 その手続きも複雑化していますが、 スタッフ全員で膨大な量の図面と手続きに臨みたいです。(続きを読む

渡邉 松男
渡邉 松男
(建築家)
公開日時:2010/02/26 20:52

板橋区徳丸1丁目/ベタ基礎、耐圧盤鉄筋配筋中です

板橋区徳丸1丁目/ベタ基礎、耐圧盤鉄筋配筋中です こちらは昨日撮影のものですが 鉄筋配筋の様子です。 弊社は上下ダブル配筋の鉄筋組ですが写真は、下の配筋が済んだところです。(写真左) プラスチックでできたスペーサーというものを 鉄筋の下に置いて コンクリートのかぶり厚さを確保しています。 立ち上がり鋼製型枠のうち側にもスペーサーを取付していますが こちらは耐圧盤コンクリートを打ち込みしたら 鉄筋は...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(一級建築士 インテリアコーディネーター)
公開日時:2010/02/26 21:02

小さな2世帯ハウス 型枠

小さな2世帯ハウス 型枠 RC造3F建ての「小さな2世帯ハウス」。 先日、写真のように型枠が取り付けられました。 窓が入る部分はこのように枠をとりつけて コンクリートが入らないようにします。 ちょっと不思議な光景ですね。 この後、鉄筋が組まれていきます。 noanoa yasuko ohtsuka http://www.noanoa.cc(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
公開日時:2010/02/27 09:57

焼き杉の表情

焼き杉の表情 世田谷で完成しました「ふたりの家」。 ブログで何度もご紹介しました、外壁の焼き杉板。 写真では、焼き杉板の表情の良さが、お伝えできませんが、少しアップにした写真です。 一枚一枚違った木目と色が、人工品や工場生産品では表現出来ない美しさを醸し出しています。 手前の植栽部には、6月頃、竹を植える予定です。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
公開日時:2010/02/27 18:33

本日完成見学会17組のご家族にご来場いただきました

本日完成見学会17組のご家族にご来場いただきました 本日は午前中雨が降っていて、 御客様にいらしていただけるかとても心配でしたが 午後から晴れたくさんの御客様にご来場いただきました。 17組のご家族にご覧いただきました。 ご来場ありがとうございました。 お天気が悪い中いらして下さるだけあって、皆様真剣にお話しも聞いていただきました。 やはり自然素材(無垢の床、国産杉の建具、紙の壁紙など)を使っているところに ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(一級建築士 インテリアコーディネーター)
公開日時:2010/02/28 18:40

板橋区赤塚4丁目/FP工法・気密処理中です。

板橋区赤塚4丁目/FP工法・気密処理中です。 ≪本日は、弊社の小池がお伝えします!≫ 赤塚4丁目現場では、床パネル気密処理中です。 床の断熱材は、合板(12ミリ)下地のついたウレタンパネル(厚み88ミリ)を敷きこみ、 その上から、アルミ気密テープを部材の隙間という隙間すべてにテープをはっていきます。(写真左) 右の写真は、みどころのひとつでもある2階リビングのボウウィンドウの 枠組みです。 この出窓の...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(一級建築士 インテリアコーディネーター)
公開日時:2010/03/01 20:00

床の柿渋塗装

床の柿渋塗装 ますいいリビングカンパニーではパインなどのフロアリングに柿渋の塗装を行うことをお勧めしています。柿渋は柿を発酵させたものから採れる、ワインみたいなものです。完全な自然素材であり、防虫や防腐の効果があります。古くは唐傘などにしみこませて利用されていたものです。 ますいいリビングカンパニー http://www.masuii.co.jp/index(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
公開日時:2010/03/01 17:12

日本の成熟期の始まり・・・・。

日本の成熟期の始まり・・・・。 三日前から、趣味のミーティングに参加。 主要メンバーが参加してのミーティング。 開発者の先生や、マーケティングの主幹までも参加した。 それは、メーカーさえも動かそうとする真摯なクラブ。 ここまで築いた文化を、 これからもっと深い文化へと進化させようとする。 新米クラブ員の私は、小さな影響力しか無いけれど、 小さいなりに、力になりたいと感じた三日間だった。 今年は特に...(続きを読む

渡邉 松男
渡邉 松男
(建築家)
公開日時:2010/03/01 22:07

首都圏で 野生のりすを見る生活

首都圏で 野生のりすを見る生活 めまい は ディスプレーにひとり はりつく作業がつづいたせいか おもいきって 半日 リフレッシュ・タイム とした ある日のこと。 駅で見かけたポスターの ハイキングコース にでけかけてみました。 六国峠〜大丸山・ハイキングコース 事務所をでたのが たしか おひる すこしまえ。 京急金沢文庫駅下車、昼食。1時には もうコース登山口。近い。 コース は 主に 市民の森 を...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
公開日時:2010/03/02 15:52

1日4組様限定の相談会を実施します。

1日4組様限定の相談会を実施します。 1日4組様限定の相談会を実施します。(完全予約制) 住宅相談会は下記の日程で行います。 ・3月06日(土曜日) 4組様限定 *1 ・3月07日(日曜日) 4組様限定 ・3月13日(土曜日) 4組様限定 ・3月14日(日曜日) 4組様限定 ・3月20日(土曜日) 4組様限定 *2 ・3月21日(日曜日) 4組様限定 ・3月27...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
公開日時:2010/03/02 16:08

浴室・トイレ 座談会の記事 前編

浴室・トイレ 座談会の記事 前編 先日、会の様子をご紹介した、リフォーム産業新聞主宰の 浴室・トイレの情報交換座談会の内容が記事になりました。 座談会の前編 新聞社としては二回目の情報交換座談会だそうですが、 そのテーマは「バス・トイレリフォーム」についてでした。 内容が濃く、沢山お話させて貰った様子は、 この記事をご覧ください。 本日のリフォーム産業新聞で紹介されているのは、 ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
公開日時:2010/03/02 17:54

またまた発売されていました。

またまた発売されていました。 エイ出版より発売されている「デザインで選ぶ住まいの設備2010」で納谷事務所 設計・監理の「門前仲町の住宅」(http://www.naya1993.com/index.php?p=works&action=prview&prfolder=1051)が掲載されています。 お知らせが遅くなってすいません。 よろしかったら見てください。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2010/03/03 10:00

またまた発売されていました。2

またまた発売されていました。2 扶桑社より発売されている「SUMAI NO SEKKEI 4」で納谷事務所 設計・監理の「板橋の住宅」(http://www.naya1993.com/index.php?p=works&action=prview&prfolder=2017)が掲載されています。 よろしかったら見てください。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2010/03/04 10:00

またまた発売されていました。3

またまた発売されていました。3 エクスナレッジより発売されている「最高の間取りをつくる本」に納谷事務所 設計・監理の「北茨城の住宅」(http://www.naya1993.com/index.php?p=works&action=prview&prfolder=1033)がほんとにほんとにちょっとだけ、見つけるのも難しいくらいの大きさ(笑)で掲載されています。 以上、3連発掲載ニュースでした!(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2010/03/05 10:00

ローマからこんにちは!

2月27日からイタリアのローマに来ています。今日はベネチアにも1泊 してイタリアの旅を堪能しています。ローマでは、古代建築のパンテオン を見たりその他有名どころの建物や美術品や街並を堪能しました。 パンテオンは、ドームのトップが直径9mの円で屋根に穴が空いているの が有名ですが、昔学生の頃に見て以来で、感動が蘇ってきました。 ベネチアも駅からサンマルコ広場まで歩きま...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
公開日時:2010/03/03 07:28

家づくりセミナー無事終了!

家づくりセミナー無事終了! 先週土曜日、ハウスクエア横浜にて行われました、家づくり講座「建築家夫婦が教える“夫婦げんかの種を植えない家づくりのコツ”」が無事終了しました。 小雨が降る中、多くの方にお越しいただき、ありがとうございました。 内容が「夫婦で家を建てる」というテーマだったからでしょうか、わりとご夫婦でご参加いただくケースも多かったようで、夫婦2人揃って家づくりを考えるきっかけになれば良いな、と思います...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
公開日時:2010/03/04 10:38

遣り方

遣り方 横浜で進行中の「ミンナノイエ」。 横浜市による建築確認の許可も下り、無事着工となりました。 先ず初めに、建物を建てる位置及び高さを出す、「遣り方」を行いました。 建物を建てる場所の邪魔にならないところに、木材で囲いを造り、そこに壁芯の印を付け、建物位置を示し、水平の木材の高さが、高さのレベルの基準を示しています。 この印に基づき、地盤改良や基礎工事を進めてい...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
公開日時:2010/03/04 17:00

1本の樹を選びに畑へ

1本の樹を選びに畑へ 昨日は「M/HOUSE」の前庭に植える1本の樹を 畑へ選びにいきました。 たった1本の樹のためですが、 この家の主役とも言える大きな「やまぼうし」を見つけに。 私は住宅設計する際にほとんどの場合、樹を入れます。 私にとって樹は、大きくて優しい犬のような、、、そんな存在です。 樹を通して家族のコミュニケーションが増えることを願い、 また癒しの存在となることを願...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
公開日時:2010/03/05 12:30

ネットワーク型

ネットワーク型 ネットワーク型社会だから、 個人個人のチカラが重要になってきているみたい。 スタッフを観ていると、それを強く感じる。 過去のヒエラルキー型社会から、 フラット型社会へ変化している今、 個人個人の力量が問われている。 組織立った働きでは、結果を出しているが、 これからの『個のチカラ』についてには、 多くの課題が待ったいるみたい。 企業(顧客)が求...(続きを読む

渡邉 松男
渡邉 松男
(建築家)
公開日時:2010/03/05 09:52

CASBEE(キャスビー)すまい戸建/環境性能評価ツール

CASBEE(キャスビー)すまい戸建/環境性能評価ツール 先日もブログで少し触れましたが、小池は昨年取得、私もつい先日、 CASBEE戸建評価員として登録されました。 CASBEEとは、何の略かと申しますと、 英 語:Comprehensive Assessment System for Built Environment Efficiency 日本語:建築環境総合性能評価システム ということです。 「CA...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(一級建築士 インテリアコーディネーター)
公開日時:2010/03/05 20:00

長期優良住宅先導的モデル!完成!

長期優良住宅先導的モデル!完成! 長期優良住宅先導的モデル!  完成しました!  シンプル&モダンデザイン  完成見学会は、 3月5日、6日の土日に福井県で開催します。  お近くの方は、ぜひ、長期優良住宅先導的モデル、  勉強して帰って下さい・・・ For The Customer 〜全ては顧客のために〜   http://www.hamadakk.co...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
公開日時:2010/03/05 22:48

雪解けと山菜

雪解けと山菜 弊社の研究室室長から教えていただいた。 春に楽しむ山菜は、 山肌に雪が積もってくれるから 山菜の新芽が凍みずに済むらしい。 雪のカバーが、新芽を氷点下から守るそうだ。 自然の摂理は、本当に上手くできている。 さて、いよいよ 長期優良住宅(先導的モデル事業)の二棟が完成する。 そのオープンハウスは、二週連続。(続きを読む

渡邉 松男
渡邉 松男
(建築家)
公開日時:2010/03/06 04:50

「世田谷の建築家展」に出展します

「世田谷の建築家展」に出展します 3月16日(火)〜21日(日)まで世田谷美術館区民ギャラリーで開催される「世田谷の建築家展」に出展します。参加建築家は世田谷区内に事務所がある24名の建築家です。A1パネル4枚くらいと模型などを展示できるということなので、いまそのパネルを事務所で制作しています。せっかくのいい機会なので、光設計はエコロジーをメインテーマにして展示しようと計画中です。題して「光設計の木の家&エコハウス」です。地熱や雨...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
公開日時:2010/03/06 15:10

明日、3月7日は練馬区土支田3丁目U様邸完成見学会

明日、3月7日は練馬区土支田3丁目U様邸完成見学会 明日、3月7日(日)は、練馬区土支田3丁目にて完成見学会を予定しております。 ご来場を心よりお待ち申し上げます。 高断熱・高気密 FP工法 オール電化 バーチ(桜)無垢の自然塗料仕上フローリング米ツガ無垢建具を使用した 1階LDに吹き抜けの あるお住まいです。 7.8帖の広さルーフバルコニーも造りました。 省エネルギーな構造は、住宅性能表示制度でいいま...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(一級建築士 インテリアコーディネーター)
公開日時:2010/03/06 16:07

写真整理中

写真整理中 来月、ある資料を完成させるので これまで完成物件の画像を整理中です。 200を超える物件ですから、 画像の数が膨大です。(続きを読む

渡邉 松男
渡邉 松男
(建築家)
公開日時:2010/03/07 08:45

本日も多くの皆様にお越し頂き!感謝です!

本日も多くの皆様にお越し頂き!感謝です! 本日は、長期優良住宅先導的モデルの完成見学会の2日目!   本日は、32組76人の皆様にご来場いただきました! 冷たい小雨の降る中、2日間で合計、57組133人の 皆様にお越しいただいたことになります。  感謝です!  中は、常にこんな感じです(汗)。  一人だけスーツの私です。(苦笑)  スタッフと見分けが付かなくなると・・・...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
公開日時:2010/03/07 21:34

練馬区土支田3丁目/完成見学会、無事終了致しました

練馬区土支田3丁目/完成見学会、無事終了致しました <↓↓弊社ブログにも、昨日の完成見学会の写真を掲載しております。是非ご覧ください!> http://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/cb8f07c4bd1e12a47a6e9d35cb58b703 昨日は雨の中、13組のご家族にいらしていただきました。 寒い中のご来場、誠にありがとうございました。 心より御礼申し上げます。 先週の日曜日に引き続き...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(一級建築士 インテリアコーディネーター)
公開日時:2010/03/08 11:12

イケヤのキッチン

イケヤのキッチン 市川の家ではイケヤのキッチンを取り入れました。最近あちこちに出来て、人気の高いイケヤですが、クライアント自らが設計をするように商品を選定できるというのがほかのメーカーと比べた場合の魅力だと思います。家作りの自由さが家具作りの中でも味わえる、一度見てみる価値はあると思います。 ますいいリビングカンパニー http://www.masuii.co.jp/index(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
公開日時:2010/03/08 11:23

セルフビルドを取り入れる

セルフビルドを取り入れる 埼玉県川口市の安行で作ったガーデニングのための小屋では大変多くのセルフビルドを取り入れています。写真に見えるキッチンの造作、テラコッタのタイル貼りなどプロの職人さん顔負けの作業の上手さに私達も驚きました。 ますいいリビングカンパニー http://www.masuii.co.jp/index(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
公開日時:2010/03/12 00:00

我が家の【エコポイント】

我が家の【エコポイント】 いよいよ、住宅板【エコなポイント】制度が始まりました。 弊社の受付準備も完了です。 そして、対象外ですが、 我が家は【LED】から始めます。(続きを読む

渡邉 松男
渡邉 松男
(建築家)
公開日時:2010/03/09 09:08

建築・建材展 2010

建築・建材展 2010 東京ビックサイト 開催中の『建築・建材展 2010 』へ。 今回、具体的に気になる 構法、商品、建材があったので 効率よく、時間がつかえた。 同じフロア の 展示会場 『LED Next Stage 2010』 各社 LED 照明 メーカーさん (‥とくに、どっかと中央大型ブースの大手メーカーさん) 盛況。LED 照明への関心がうかがえます。 ことのほか こ...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
公開日時:2010/03/09 17:53

14日は板橋区赤塚、高断熱高気密FP工法構造見学会

14日は板橋区赤塚、高断熱高気密FP工法構造見学会 今度の日曜日、3月14日(日)は 板橋区赤塚4丁目13−20 S様邸にて 構造見学会を予定しております。 ご来場を心よりお待ち申し上げます。 ビルトイン車庫付3階建 高断熱・高気密 FP工法 オール電化の住まいです。 見学会の詳細はこちらをご覧ください。↓↓ http://www.assetfor.c...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(一級建築士 インテリアコーディネーター)
公開日時:2010/03/10 20:00

久しぶりの大阪

久しぶりの大阪 昨日、久しぶりに大阪に行ってきました。 リノベーションの現場をいくつか見学。 ふだんは、絶対に行かないだろう大阪の街を2〜30人でうろうろ。 最初に訪ねた豊崎プラザは、長屋の再生プロジェクト。 大阪市立大学が中心になって積極的に関わっていたのが印象的でした。 他には、Hostel64、北加賀屋地区のプロジェクトなど。 大阪では、東京以上にリノベーションが受...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2010/03/10 14:05

思い出のつまった 小さな家

思い出のつまった 小さな家 役所への届出の関係で 計画地周囲の方々に、 計画している建物の概要を 説明に伺います。 その 近隣の方のおひとりが 手作り模型を 見せてくださいました。 いまは 住宅メーカーさんの3階建となった 建替えまえの おたく とのこと。 あまりにもかわいらしく よくできてるので ご承諾のうえ UP させていただきました。(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
公開日時:2010/03/10 14:45

「NEW FACES」

「NEW FACES」 竣工写真までちょっとお待ちを。 ちょっとだけご紹介。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2010/03/20 10:00

「NEW FACES」3

「NEW FACES」3 さらにオマケ。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2010/03/24 10:00

寒空

寒空 寒の戻り??か、 今朝まで、とても寒い日が続いていましたが、 昼前から、温かな日差しが嬉しいです。 いよいよ、春も本格化。 楽しく、仕事ができそうだからワクワクします。(続きを読む

渡邉 松男
渡邉 松男
(建築家)
公開日時:2010/03/11 19:38

今日は建築建材展とLED展(LED Next Stage)へ

今日は建築建材展とLED展(LED Next Stage)へ 午前中から出かけて 6時に会社へ帰ってきたところです。 LED展(正式にはLED Next Stage2010)は すごい人でした。 詳細については明日、ブログアップさせていただきます。 写真左、これは何でしょう・・。形にヒントが・・。 明日お知らせします。 同展示会は 明日12日(金)4:30まで 東京ビックサイトで行われております。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(一級建築士 インテリアコーディネーター)
公開日時:2010/03/11 19:56

カメラ選び

カメラ選び いよいよ『デジイチ』デビューと行きたいので、 50Dか?7Dにしようか?悩んでいます。 まあ、悩んでいるときが、一番楽しいかも・・・・。 さて、今日から、『長期優良住宅先導的モデル事業』の 完成見学会になる。 『長期優良住宅』のなかでも、高い性能をもつ住まい。 特に、間取りの変更が可能な『可変性』や、 『維持管理』に対する対策が秀逸。 もちろん、工事中の検査は...(続きを読む

渡邉 松男
渡邉 松男
(建築家)
公開日時:2010/03/13 08:48

明日、赤塚4丁目にて高気密・高断熱住宅、構造見学会

明日、赤塚4丁目にて高気密・高断熱住宅、構造見学会 明日、3月14日(日)は板橋区赤塚4丁目にて構造見学会を予定しております。 ご来場を心よりお待ち申し上げます。 ビルトイン車庫付3階建5LDK 高断熱・高気密 FP工法 オール電化の住まい 高断熱、FP工法ウレタン断熱パネルの様子。 断熱材が入った様子をご確認いただけます。(写真左) 高気密、気密処理の様子もご覧ください。 省エネ等級★★★★(4つ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(一級建築士 インテリアコーディネーター)
公開日時:2010/03/13 09:37

大地震で原発が事故になったら、どうすればいい?

【今日からできる防災 4】大地震で原発が事故になったら 大地震への備えについてこれまで何度か書いてきました。ちょっとはなしが飛んでしまいますが、今回は大地震で原発が被災した時にどういう対処を取ればいいのか、『原発震災』のことを書こうと思います。 (profileでは字数制限があり全文掲載ができませんので、 こちら→http://www.sunaga.org/daily/daily.htm#100...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
公開日時:2010/03/13 21:17

Open House

Open House 友人の角倉剛さん設計の高円寺長屋の見学に 山田構造設計事務所山田さんと 伺いました。 2つの賃貸部分が それぞれスキップフロアになっていて 実際の床面積より 広々と感じられました  設計与条件をうまく利用して  断面で答えましたね。(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
公開日時:2010/03/15 14:00

化粧垂木の木口

化粧垂木の木口 「大きな木の下の家」では、今度の土曜日(3/20)から毎週土曜日にご希望の方に現場見学会を実施します。 20日はもう締め切りましたので、27日から見学ご希望の方は私共のHP高断熱デザイン住宅お任せnetからご連絡下さい。 さて、現場は久しぶりに晴れたが風が強く、うわさの「八街埃(やちまたぼこり)」というのを初めて体感する事ができた。 何と言う事はない、畑の乾いた土が風で舞って、ま...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
公開日時:2010/03/14 10:46

基礎配筋

基礎配筋 横浜で進行中の「ミンナノイエ」。 基礎の配筋工事が行われました。 規則正しく、整然と並ぶ鉄筋の光景って、非常に美しい。 木造の2階建てですが、きっちり構造計算を行い、それに基づく基礎設計となっております。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
公開日時:2010/03/15 17:37

7,565件中 7051~7100 件目