「物件」の専門家Q&A 一覧(81ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「物件」を含むQ&A

4,757件が該当しました

4,757件中 4001~4050件目

老後に沖縄へ移住したい

沖縄好きな夫は、以前から定年後は沖縄に移住したいと言っていました。私は話半分で聞いていたのですが、どうも本気のようだし、夢をかなえてあげたいと思うようになりました。そこで夫が60歳(私54歳)になる21年後に移住すると仮定し、具体的にライフプランを練ってみました。子供二人の養育費(2000万)、車2回買換(600万)、現在築20年の自宅の修繕費(600万)、その他いろいろ(1000万)、を差し引い...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • てれさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2008/03/28 15:40
  • 回答5件

家を貸しても大丈夫でしょうか?

実は現在、自分が住んでいるところとは別に、空き家をひとつもっています。そこは、庭付きで戸建てなのですが(東京近郊のバスで10分ほどの場所です)、その家を貸す際に、気をつけるべきポイントを教えてもらえませんでしょうか?ちなみに、私のほうでは、こんなことが気になっています。・定期借地権の問題はどうクリアすればよいか?・庭はどのような扱いにするのがよいか?(普通に貸してしまっても大丈…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ai-aiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/04 19:39
  • 回答3件

繰上げ返済したほうが、いいですか?

こんにちは。私は、40歳になる看護師です。H16年に新築マンション購入し、ローン残金(公庫1500万と変動金利の銀行300万)があります。年末に退職し、就職しましたが、今のマンションから通勤遠く、慣れるまで病院の寮も借りてます。もっと近い所へ引越ししたいのですが、新しい職場は市内で賃貸も高く、また寮は1Kのため荷物が入りません。市内の中古マンション購入も考えましたが、今のマンション同等もな…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まつみさん ( 京都府 /39歳 /女性 )
  • 2008/03/16 15:26
  • 回答1件

親類から不動産を購入したいのですが

叔母が土地を売りたいというのですが、不動産屋さんによると公道に面していないため査定額が安いことがわかりました。叔母の土地は、私の父の名義の土地の奥にあり、飛び地になっています。親戚だからというだけで不動産屋さんを通さずに、また査定より高い値段で購入することについて問題はないでしょうか。お金が必要で売りたいということ、こちらとしても改めて第三者と通行権の相談をするのは厄介なこと…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ふぢねこさん ( 岩手県 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/23 20:25
  • 回答2件

借り入れ限度の目安について教えて下さい

住宅購入にあたり,住宅ローンを組む予定です.ホームメーカーと相談する上で,およその予算額を呈示したいと考えております.予算を組む上で,どの程度が無理のない限度か教えてください.延べ床面積約60坪予定,土地あり,本体価格+その他で3000万円は超えると思われます.現在35歳,地方公務員,収入は税抜き約1000万円です.頭金は約700万円程度あります.20年程度までのローンにしたいと考えています.

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • skywalkerat1102さん ( 福井県 /35歳 /男性 )
  • 2008/03/28 00:08
  • 回答3件

ローンの引き継ぎに関して

28年で組んだ親の住宅ローンを10年固定が終了する時点で引き継ぐ事は可能でしょうか?尚可能だとした場合、ローンの返済期間を変更(ローンの組み換え)は可能なのでしょうか?現状のまま引き継げたとしても、月々の返済額が大きすぎて返済計画の目処が立たない状況です。対応策はあるのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • tetuさん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
  • 2008/03/27 00:34
  • 回答3件

住宅購入の適正時期と家計について教えて下さい

夫35歳妻32歳です。結婚5年子供なし。何から一歩を踏み出せばよいのかわからなくなり相談させていただきます。結婚して2年は私も契約社員で働いていたのですが景気が悪くなり更新できなくなりました。ちょうど子供も欲しかったので軽い気持ちで家に入ったのですが、なかなか子宝に恵まれずズルズルと今日に至っています。年齢のことを考えるとそろそろ住宅購入を考えているのですが、この先子供が出来るの…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • いくまつさん ( 京都府 /32歳 /女性 )
  • 2008/03/27 17:28
  • 回答4件

住宅ローンが組めますか?

海外居住にて外国企業に勤めている38歳の者ですが、日本での住宅購入が可能なのかについてご指導頂けます様お願い申し上げます。現在単身にて海外居住しており、ゆくゆくは、日本に帰国し、日本にいる家族と共に日本にて生活をしたいと考えております。日本の企業に勤めておらず、海外への長期駐在赴任しているわけではないので、住宅ローン申請がおりない情報を聞いておりますが、そのあたりはどうなのでし…

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • 北さんさん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
  • 2008/03/28 00:56
  • 回答2件

投資配分についてアドバイスお願いいたします

さきほど、家計のアドバイスをお願いしましたサニーデイというものです。文字数が多く2回に分けます。読みにくい点多々あると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 □家計の状態を踏まえて・・■投資配分予定 ★30年保持★・個人型401K:月1万8千円(外国債券)・日本株式:月1万8千円積み立て★5〜10年保持★・バランス型<株50%:債券50%)月2万積み立て★2年保持(償還)★・外国債券150万...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • サニーデイさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2008/03/25 10:53
  • 回答5件

家計改善アドバイスのお願い

お世話になります。下記内容にて、アドバイスお願いします。夫)36歳 会社員 月手取 33万円妻)26歳 専業主婦 収入0子) 5歳 幼稚園 男児 年長  5ヶ月 女児家賃 68,200-幼稚園費 25,000-学資保険 20,000-(2名分)生命保険 15,000-(夫婦分)車ローン 31,500-(残35ヶ月)貯蓄   15,000-/月(総額5万位)食費   30,000-雑費   10,...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • しのぶんさん ( 埼玉県 /36歳 /男性 )
  • 2008/03/27 15:22
  • 回答3件

建売住宅購入にあたっての引渡書類

 建売住宅の購入にあたっての引渡書類について質問させてください。 今回建売住宅を購入し、引渡を受けることとなりました。 業者からは、建物の検査関係の書類として、以下の書類のコピーを売買契約時にもらっているのですが、将来売却等を考えた場合、コピーではなく、原本をもらったほうがよいのでしょうか。また、お願いすれば、原本をもらえるものなのでしょうか。 その他、引渡時に受領すべき書類…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • こまってますさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2008/03/25 10:40
  • 回答2件

共有名義/ローン控除

夫婦共働きです。マンションを購入します。お互いの勤務先より持分1/2以上で住宅手当が支給されるので、持分を5:5(共有名義)にしようと思っていました。(支払いも5:5です。)支払いを夫:頭金+ローンで、妻:頭金のみで行うことを考えています。総支払額を4000万とすると、夫は頭金500万+ローン1500万、妻は2000万を一括で支払います。共有名義にするということはこのような考え方、支払い方でいいの...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • FFF0711さん ( 埼玉県 /26歳 /女性 )
  • 2008/03/27 11:29
  • 回答2件

建築途中の業者の破産

現在「木の城たいせつ」にて建築途中です。業者の破産と資金の枯渇により、建築続行が不可能と破産管財人から通知が来ました。1)この場合、経営陣に損害賠償を請求できないのでしょうか。2)現在建築途中の物件はどこに帰属するのでしょうか。もし、業者に帰属するなら更地にしてもらえるのでしょうか。もしくは、買主側で更地にした場合、債権として計上できるのでしょうか。3)他業者にて建築を続行し…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • Booさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/26 19:45
  • 回答1件

フラット35の頭金、繰り上げ返済等について

今年中に夫名義で家を建てる計画で住宅ローン(フラット35)を検討中です。夫は地方公務員で年収540万、妻は専業主婦です。現在の家族構成は、夫(34歳)妻(32歳)子(0歳)です。将来的には子供を合計3人くらいと考えています。貯金は夫1500万、妻500万です。夫の奨学金(残額200万円)以外借り入れはありません。家、土地、その他諸費用全てを含めて3500万円以内でおさめるつも…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • クママさん ( 長崎県 /32歳 /女性 )
  • 2008/03/27 00:10
  • 回答2件

生活について

住宅を購入しようと思ってます頭金なしの土地建物込みで2150万諸費用200手元に150万残す形で2500の45年ローンをを年組む予定です。利率は優遇金利で1.875の変動です。夫の年齢25歳で収入手取り25万妻は子供が生まれるので収入はなしですが資格もあるのですぐに働き手取り14万ぐらいになる予定です。住宅会社にはこれから金利が上がるので買うなら今しかないと進められてます。頭金なしでローンを組むのは無謀…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • umahatoさん ( 和歌山県 /25歳 /男性 )
  • 2008/03/26 18:36
  • 回答3件

母子家庭でマンションは買えますでしょうか?

離婚した公務員です。8歳、5歳の子どもがいます。前夫からは、毎月二人分、6万円の養育費を20歳まで受けます。子ども名義と私名義で2000万の貯金がありますが、この先のことを考えてマンションを買うか、ずっと賃貸でいくか悩んでいます。今のマンションは下の子が小学校に入ると手狭になるので、引っ越したいと思っています。今の家賃は月約9万円、年収は620万ほどです。ローンを組むとなると…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • にくだんごさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/15 19:21
  • 回答3件

自己資金ゼロで新築について

初めまして、宜しくお願い致します。タイトル通り、自己資金ゼロで新築を希望してます。夫 35歳 会社員 勤続年数 15年 年収480万妻 31歳 専業主婦子供 3人 6歳 3歳 1歳現在7万のアパートに住んでます。今年10月で完済予定の車のローンが残19万程その外の借金はありません。夫 クレジットカード使用は今まで一度も無し。妻 イオンカードで何度かショツピング→一括・リボ利  …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • TATOさん
  • 2008/03/25 16:51
  • 回答4件

中古マンションの購入について

はじめまして。結婚を期にマンションの購入を考えています。私の年収が40歳で1000万(うちボーナス300万)パートナー年収は47歳で800万です(年俸制)物件は都心の駅徒歩5分 築3年56平米、バルコニー付角部屋 6000万くらいです。借り入れ予定額は5300万円。仮審査をしたところ、パートナーに延滞前歴があり、二人での審査は通らないことが判明しました。二人の貯蓄は、頭金・手数料・結婚費用・引越し...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • TMTMさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2008/03/26 11:06
  • 回答4件

特定商取引表示への氏名住所の記載について

シングルマザーです。給与が十分でないので、少しでも収入を増やそうと、あるネットビジネスを考えています。特定商取引表示が必要になってくるのですが、氏名や住所・電話番号を記載することに抵抗があります。女性であること、勤務先に副業を知られたくないことが理由です。この場合どうするのがよろしいのでしょうか。みなさんの例を見ると、奥様が起業する場合ご主人の名前を借りたり、またはその逆とい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • soyocoさん ( 宮崎県 /43歳 /女性 )
  • 2008/01/14 17:33
  • 回答3件

最近吠えるようになってしまいました。

2歳8ヶ月メスのチワワを飼っております。アパートに主人と暮らしており、現在私は仕事をしてないため、ほとんどの時間を一緒に過ごしています。今までドアのチャイムに吠えることはありましたが、1月末に上の階に新しい住人が引越ししてきてから早朝吠えるようになりました。また深夜に他の住人が帰宅する際にうちの前を通る(物音をたてる)と吠えるようになってしまいました。今まで住んでいた方たちに吠え…

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子
  • Tiffanyさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/18 00:29
  • 回答1件

年収に対する住宅ローンの額についてご質問です

マンションの購入を検討しています。私は専業主婦なので、主人一人の名義で住宅ローンを組む予定です。価格が1000万円以上も違う二つの新築物件で悩んでいます。一軒目は高層マンション20階以上で5100万円。もう一軒は低層マンション3階で6600万円。主人は勤続10年目のサラリーマンで、年収は1400万円。収入は安定しています。他の借入はありません。頭金500万円で、ボーナス約50万円、35年払いのロー...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • kumacoさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/24 21:22
  • 回答4件

住宅ローン7倍の借り入れ

新築マンション購入予定です。私(専業主婦)・夫・子供2人(2歳・1歳)の4人家族です。現在夫の年収550万円賃貸マンション(家賃その他込みで13万円)に住んでいます。このたび諸事情により新築のマンションの購入を予定しているのですが、頭金なし、物件金額3800万円モデルルームでローン計算していただいたのですが、月々の支払い・・・?ノンバンクF35 2.45% 約77000円         ?…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • オサムシさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/23 22:09
  • 回答6件

住宅ローン、どう組むべきか

現在、下記物件を購入しようかと考えています。住宅ローンを、変動か一定固定と、35年固定とのミックスとで組もうと思っているのですが、どのくらいのバランス(金額比)がよいのでしょうか?変動部分は、全期間変動がいいのか、何年の一定固定がいいのかもアドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。・物件価格:2488万・頭金:40万円・35年ローンを考えています。・収入(額面):510万・家…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • tasyさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/24 13:34
  • 回答3件

家が2軒ある場合の相続対策について

1つ教えてください。親の話なのですが…。いま住んでいる家に加えて、相続で別の場所に1軒、家を譲り受けることになりました。現在、新しく譲り受けた家については、住み手がおらず、たまに両親が様子を見に行っている状態です。この家については、われわれもしくは、兄夫婦等が住んだほうが、次の相続のときに、メリットがあるものなのでしょうか?相続対策として、今のうちから、できることがあるようでした…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ai-aiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/24 12:09
  • 回答1件

マンションの売却について

ローンが30年ほど残ったマンションを売りたいのですが、持ち出しのない形で売るにはOO円ですと言われましたので、その値段でお願いしました。売りに出して2ヶ月半ほどたちますが、担当の方から値下げの提案が頻繁にきます(報告書で)下げたほうがいいのでしょうか・・・?私の両親が築10年で買った中古マンションは、私の売値より100万円少ないだけでした。条件は実家より、うちのほうが断然有利なのですが、…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • うずらさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2008/03/16 23:43
  • 回答2件

ライフプラン、投資、運用、住宅について

こんにちわ。1歳9ヶ月の双子がいます。いっぺんにかかる教育資金、毎月どのくらい必要なっていくのかと、戸建住宅購入を来年に、時期は良いのか、頭金をどのくらい必要なのか。購入金額は¥2600万くらいで考えています。主人39才年収550万、私36才、子供が幼稚園に入ればパートに行こうと思います。資産は、定期に400万、外貨定期に100万、普通貯金に400万合計¥900万です。運用も…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • まるままさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2008/03/22 00:56
  • 回答5件

事前審査におちてしまいました

年齢35歳で2200万借り入れで、車ローンが残180万です。国民年金未払いですがかんけいありますか。会社員で年収440万で頭金100万です。車を完済条件でだしてもだめでした。銀行の方はおしえてくれません。会社は有限会社です。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 七誌さん ( 北海道 /35歳 /男性 )
  • 2008/03/22 11:36
  • 回答3件

敷金0・礼金0の賃貸物件

インターネットの賃貸情報サイトなどで、最近よく「敷金0・礼金0」といった賃貸物件を見かけます。どうして敷金も礼金もなく入居が可能なのですか?その仕組みや、また「敷金0・礼金0」物件の見極め方を教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • All About ProFileさん
  • 2008/03/21 17:35
  • 回答1件

マンション購入について

住宅控除のことを考えて、あまり古い物件は購入しない方が得だと思っているのですが、買いたい地域と広さを考えると、築25年以上のものも検討しなければなりません。買い替えのことも考えると、リノベーションされていても、やはり古い物件は避けた方がいいのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • amahさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/20 14:10
  • 回答2件

猫を一人ぼっちにしてもいいのでしょうか?

 現在私は愛知に住んでいるのですが、今回兵庫にある実家に一人で住んでた父がなくなり、その父が飼っていた猫を引き取ることになりました。 ただ、私が現在住んでるアパートはペット不可なのでペット可能の物件に引っ越す必要があり、その間2週間ほど猫を連れて行くことができない状態です。 その間に猫をどうしようかと悩んでいます。 対応として ?猫を飼っている友達に預ってもらう ?猫を実家に残し…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • norikaさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2008/03/14 21:19
  • 回答2件

正社員をやめる前の住居購入は・・

はじめまして。主人(32歳)が転職を検討中。転職するとフリーターになってしまうので、会社を辞める前にマンション購入を考え始めました。  現在は、私(妻37歳)の実家にて同居中。転職すると通うのが難しいため、これを機に出ようと思います。転職先は知人の飲食店で、知人は4年先には海外へ移住する為、オーナー代理という形で雇われる予定。給与額はまだ未定ですが、最初は研修的に時給で働き、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • バリちゃんさん ( 長野県 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/20 02:00
  • 回答4件

マンション購入の共同名義について。

この度主人とふたりでマンションを購入することになりました。頭金は主人3:私1:共同貯金0.5の割合で出す予定です。今は主人も私も働いていて、年収の比率でいうと主人1.4:私1という具合です。ただ私も子供を作ったりなどいつまで働いているかがわからないので、主人がローンの債務者になるという予定で話を進めていたのですが。・マンションは共同名義にするのがいいのか。(頭金も払うし、働いている…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • jasminjunoさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/18 18:01
  • 回答3件

相手が同意していない共有名義の不動産売却について

お世話になります。共有名義の不動産(土地付き一戸建て住宅)を売却したいのですが、元妻が中々同意してくれず、家に住み続けており困っています。こういう状況の中での共有名義の不動産を売却する事は手段として可能な事はあるのでしょうか?既に離婚は成立しており私は家を出て別居しています。約4000万円の物件でローン残高は3600万円程度で全て私がローンを支払っています。持ち分は私が7分の6、相手…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • Q-chanさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2008/03/20 08:12
  • 回答1件

マンション、今買うべきか

・状況結婚2年目夫29歳 年収510万妻27歳 年収350万頭金・諸経費は合計で200万用意貯金100万(頭金などを払った後の金額)月々返済は、管理費など込みで10万円以下希望現在の状況で、夫だけの収入で貯金できる額は年80万程度。夫婦だと320万程度。・検討している物件の詳細駅徒歩3分 隣に大型スーパー都心から1時間弱のローカル線希望物件:2698万(新築)頭金諸経費含み:…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ASさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/19 16:34
  • 回答4件

中古物件取得について

最近、不動産会社より昭和49年築、今年新築同様にリフォームされた物件2200万円をしょうかいされました夫の年収は220万くらいで、私はまだ就職先が見つかっていません。頭金は150万円くらい出せそうです。このままの状態で住宅ローンは下りないので、不動産会社より、昨年の夫の収入の修正申告を行い、住宅ローンを通しましょうと提案されて手付けを支払って、今物件をとめてもらっている状態で…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • やまゆうさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/17 10:57
  • 回答3件

共働き280万+120万で家は建てられますか?

主人31歳(会社員勤続2年)と私32歳(パート)の二人住まいです。子供はまだいませんが、欲しいと思ってます。収入は二人合わせて400万貯金は100万 4年後と7年後にに積み立てが満期で各200万戻る予定です。家を購入することはできますか?今は無理なんでしょうか?いつまでにいくら貯めれば買えますか?気に入っている物件は土地600万建物1700万です。ご助言お願いします。 

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • yosihiroさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2008/03/17 12:07
  • 回答3件

一戸建ての購入

一戸建ての家の購入を検討しています。2〜3年かけてあちこちの不動産を見てきましたが、ようやく希望の条件に合う分譲宅地が見つかりました。しかし、費用(諸経費抜き)が5,000万程度になりそうです。自己資金は、諸経費と頭金をあわせて1,000万です。年収は夫580万程度、妻(私)560万程度(それぞれ税込み)でしたが、昨年末に出産し、現在私は育児休暇中(第一子)です。子供が1歳になるときに復帰予定で…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • みみみみさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/17 14:58
  • 回答5件

2つのマンションのローン

1つめのマンションが狭いため8年前に広い中古のマンションを買いました。1つ目はその間賃貸にしていましたが入居者が出て行ってしまいました。夫の年収は1200万円ですが、両方のローンの合計は月に23万円!あと13年 払っていけるのか心配でなりません。やはり無謀な2つのローンを組んでしまったつけでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • casalineさん ( 広島県 /45歳 /女性 )
  • 2008/03/17 19:47
  • 回答4件

市の補助が出てるのに...

横浜市の耐震改修促進事業[国の優良建築物整備事業(耐震型)制度を適用]の補助を受け、耐震工事をした築25年超の中古マンションを購入しました。ローン控除の対象にはならないのでしょうか?不動産取得税は何の控除もなく、満額支払いました。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 中古ランナーさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2008/03/12 15:16
  • 回答2件

隣地の購入と利用方法

実家に母一人、私は一人でアパート暮らしです。今回実家の隣地(角地)にお住まいの方が売却したいと持ちかけてこられました。金額なども納得の行くものですので、前向きに考えております。実家(と隣家)は建売住宅で築36年約40坪で坪32万位の模様です。基本的には借金にての購入ですが、三年後くらいに700万程度のまとまった資金が入る予定です。将来的には2世帯住宅にするなどの選択も考えていますが、今…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • shinanogawaさん ( 新潟県 /34歳 /男性 )
  • 2008/03/17 00:29
  • 回答4件

スタグフレーションと不動産について

現在所有のマンション(築13年)を売却すべきか賃貸にすべきか悩んでいます。少子化や建築確認の厳格化等による建築不況の予感がしていたものですから、つい最近まで売却してスッキリしたほうが良いと考えておりました。ところが最近スタグフレーションが懸念されるとかの報道をよく耳にするようになり、少し気になることがでてまいりました。スタグフレーションとは不動産価格まで高騰するものなのでしょう…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • chanchanさん ( 大阪府 /45歳 /男性 )
  • 2008/03/17 19:17
  • 回答3件

不動産の取得について

最近、昭和49年の物件で全体的にリフォームされた物件(2200万円)を不動産会社に紹介されました。昨年の夫の年収は約220万円くらいで、私はまだ就職先が見つかっていません。そのままの申告では住宅ローンがおりないので、不動産会社より、修正申告をすると住宅ローンがおりると言われ手付けを支払いました。物件は古いですが、リフォームされており新築同様できれく、欲しいと思ったのですが、修…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • やまゆうさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/17 10:48
  • 回答1件

生活費について

毎月の生活費についてご相談です。結婚して数ヶ月、家を購入する為、今はまだ別々の生活をしています。そこで今一番心配なのは、生活費のことです。一緒に生活を始めると私は仕事を辞めなくてはいけません。理由として私と旦那の住んでいる所が遠い(県が違う)からです。旦那の月収額は約32万円。住宅ローンの月々の返済額が今の予定だと12万ぐらいです。(ボーナス払いなし)これはまだ決定ではありません…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • テルテルさん ( 山口県 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/17 11:15
  • 回答3件

気配の伝わる子供部屋

建売住宅で立地の気に入った物件を見つけたので購入候補にあげていますが気になるのが間取りです。ほぼ総3階建ての2階リビングで3階2部屋を子供部屋にしようと思っています。階段と廊下はリビングと壁で仕切られておりリビングには吹き抜けなどはありませんので3階は完全にリビングからは孤立しています。子供はまだ5歳と2歳で小さいので個室が必要になるのはまだ先ではありますが、将来的にもあまり孤立した…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • はにこさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/15 00:41
  • 回答3件

親子リレー返済について

はじめまして。自分の説明でご理解いただけるかわかりませんが、可能な範囲でかまいませんので、よろしくお願いいたします。私は46歳の自営業をしております。実は74歳になる母に新しい住居を購入したいと相談されております。新築の建売物件で5400万円になるということなのですが、頭金として2500万円は用意できるので、残りの額を親子ローンとして組んで欲しいということでした。自分自身親子ローンの仕組…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • にくうどんさん ( 兵庫県 /46歳 /男性 )
  • 2008/03/16 18:11
  • 回答2件

土地・建物の名義

土地を今月中に購入して今年の秋頃建物が完成する予定です。3700万円の物件を、住宅ローン土地1,5140,000円 建物1,400,000円で融資受けますが名義の確認です。とりあえず土地は主人名義で 建物を自分(妻)名義にしたいのですが、可能でしょうか?現在妻は、年間200万円位の収入です。残りは自己資金です。万が一、離婚となった時、相続・持分はどうなりますでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • もちtomoさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2008/03/16 15:59
  • 回答2件

建売住宅はどうして安い?

建売住宅についての質問です。広告などを見ると建築条件付の土地に立てる予定の家というのは80?で1300万円であったり90?で1400万円であったりと坪にして50万円前後とかなり安いと思います。しかも設備や設計料など全てが含まれていてです。建売住宅はどうしてこのように安く建てられるのかおしえてください。建築家による注文住宅ではそのような金額で家を建てるのは不可能なことだと思うので…

回答者
鈴木 克彦
建築家
鈴木 克彦
  • はにこさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/14 01:00
  • 回答5件

企業不動産(オフィスビル)の売却

メーカーの管財部門にいますが、保有しているオフィスビルの売却を検討しています。具体的な売却方法について、留意点や手順などを詳しくお教えいただけないでしょうか。特に仲介事業者との折衝などで気をつけた方がいいことなどがあれば、アドバイスください。宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 管財さん ( 東京都 /50歳 /男性 )
  • 2007/10/04 15:07
  • 回答3件

親子ローンについてお聞きします。

はじめまして。夫の両親と二世帯住宅を土地を購入し、建築することになりました。義父は会社社長で夫はその会社の次期社長になります。ただし、現在は社員という形ではなく、外注先として仕事を請け負っていることにしております。親子ローンは親族経営の親子でも審査はとおるでしょうか?ちなみに義父(60歳)は年収600万円(給与)夫(34歳)は年収350万円(営業所得)です。購入予算は6000万円です。また…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • おっとっとさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/14 23:15
  • 回答3件

住宅の登記と住宅ローンの名義について

こんにちは。今年、住宅を新築することにあたり、費用総額約3000万円のうち、600万を主人の父から、400万を私(実家)の父より援助してもらう予定です。尚、実家からの400万のうち200万は私名義の保険が満期になって支払われる保険金です。質問? 双方の親からの援助金額に対して住宅取得資金贈与の特例を受けるためには、主人と私の共有登記にする必要がありますか?質問? 共有登記にした…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • my-dearさん ( 石川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/15 02:35
  • 回答2件

4,757件中 4001~4050件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索