「間取り」の専門家コラム 一覧(29ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月25日更新

「間取り」を含むコラム・事例

1,667件が該当しました

1,667件中 1401~1450件目

企画型住宅はどうでしょう。

ポスト団塊ジュニアに照準、ムダを極力絞った企画型住宅 ミサワホーム ミサワホームは10月10日、企画型住宅新商品「スマートスタイルC」を投入する。 大きな特徴は限られた空間を最大限有効活用する「ミニマルデザイン」と呼ぶ設計。そのため、間取りプランは32坪タイプと28坪タイプでそれぞれ2種類ずつ、合計4種類に限定した。基本的な空間設計は限られるが屋根形状、外壁、サッシ、バルコニー...(続きを読む

井上 功一
井上 功一
(建築家)
2009/10/11 01:30

野田市のエコハウスお引き渡し

3月から千葉県野田市で工事中だったMさんの住まいが完成してお引き渡しをしました。Mさんの住まいは建築家と工務店を紹介する「注文住宅のハウスネットギャラリー」の家づくり仲介システムを利用しての家づくりでした。 施工はハウスネットギャラリー登録工務店の千葉工務店さんです。Mさんの住まいはホンダの太陽光発電システムを屋根に設置し、2トンのタンクに雨水を溜めてトイレの流し水に利用するエコロジーな...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/10/02 16:11

風水マジックできめろ! 現代風水ビジネス考 #4

早いもので、2009年もラスト3ヶ月になります。 年初来は、世界はリーマンショックで底なしの経済状況でしたが、あっという間に回復基調をたどっています。 アメリカでは黒人のオバマ新政権が始動し、日本では民主党が初の政権交代を実現しており、時代は確実に動いています。 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 私は、趣味で風水学を学んでいます。 風水は、文字通り、風と...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/09/30 07:45

「sumoka?」にアドバイス協力しました

家づくりを検討されている一般の方向けの小冊子「sumoka?」(スモカ?)の創刊号が、先週エクスナレッジより発刊されました。 http://www.xknowledge.co.jp/book/detail/76780904 実際に家を建てた方の感想を交えながら、さまざまな家づくりのポイントを紹介したムック本の創刊号で、このたび全体的な内容にアドバイス協力させていただきました。 ...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2009/09/30 00:15

マンションのスケルトンリフォームのセミナーを開催!

だいぶ秋めいて、過ごしやすい気候となりましたね。 さて、来月、晴海トリトンスクエアにて開催される「住まいのことフェア2009」(主催:住まいづくりナビセンター)において、 「こんなに変わる!マンションのスケルトンリフォーム」というセミナーをおこなうことになりました。 便利な都会で自分らしい暮らしをしたい人が増えるなか、普通のマンションでは満足できず、中古マンションを購入して...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2009/09/28 09:12

LD−1 <リビング収納・仏壇置場>

玄関の引き戸を開けると、家の中心であるリビングダイニングに出ます。 光が丘のチークハウスのLD空間は、かつては6畳の和室・小さな居間・それらをつなぐ廊下と、間仕切壁で細々と区切られていました。 今回のリフォームでは、それらの間仕切壁をすべてとりはらい、広いワンルーム空間を基本とする間取りに変更。開放的で一体感のある住まいとなりました。 リビングダイニングの南面はバルコニーに...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2009/09/24 22:12

沖縄 −琉球古民家3− スケール感

沖縄の旅で滞在した古民家のつづきです。 今回、いくつかの琉球古民家に滞在して考えさせられたことの一つが、そのスケール感です。 沖縄の文化や生活習慣、また小柄な人が多いことも関係しているのかもしれませんが、豪邸を除いて、多くの古民家はとてもコンパクトな間取りで、面積も小さめ。 メインとなる部屋は畳敷きなのですが、今回滞在していた建物で、何気なく「この部屋は8畳なのかな〜」と感...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2009/09/14 01:10

間取り塾第2講を開催します

2009年間取り塾「江戸Styleの家」編の第2講を開催します。 第2講のテーマは「構造・断熱・遮音・収納の工夫」です。 構造や遮音など施工中のスライドを見ていただきながら 工事のポイントなどについて詳しくお話をします。 家づくりを計画中の方、アットホームな雰囲気のセミナー ですので、ぜひお気軽にご参加ください。 日時:10月3日(土)13:30〜16:0...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/09/11 16:52

マンションライフの収納セミナー開催

9/23(秋分の日)住まいクラブギャラリー日本橋にて、セミナーを開催します。 マンション選び真っ最中のかたに、間取りや収納のことなど直ぐに役立つことをお話しする予定です。 セミナー後には、個別のご相談もお受けいたします。 連休最後の日ですが、どうぞお越しください。 詳細は住まいクラブに掲載されています。(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)
2009/09/11 12:23

小諸−軽井沢ツアー vol.1

9/4-5と小諸〜軽井沢ツアーを敢行!と言っても、お仕事です。 張り切って、出発っ〜! しかし、車のエンジンがかからない( ゚ ▽ ゚ ;) どうするぅ??? とにかく、超焦りましたが、急遽新幹線で向かうことにしました。 この話に落ちはないので早々にして。 まずは小諸・Iさんの家。 前回はプランニングや全体のイメージをお話しました。 間取りの...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/09/07 20:23

きよ彦さんとのコラボ・ミーテイング

9月5日の新宿INAXショールームでの間取り塾は9組16人の皆さんのご参加で盛況のうちに終了しました。ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。今回はタレントのきよ彦さんとのコラボ・ミーテイングでした。16:00からの1部では私が江戸Styleの家の間取りをテーマにお話をしました。そのあと17:30からきよ彦さんが簡単おいしい料理をテーマに楽しいお話をしてくれました。ショールームのキッチン...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/09/07 13:43

玄関−1 <引き込み戸・床仕上げ>

光が丘のチークハウスは、マンションの最上階。 エレベーターを降り、玄関扉を開けると、風の通り抜けるエントランスへつながります。 住戸面積が60平米弱とそれほど広くなく、また一人暮らしのお宅であるため、なるべく家全体をワンルーム的に計画することになりました。 リフォーム前の間取りでは外光の入らない廊下部分が多かったのですが、今回のリフォームでは廊下を極力なくし、中心のリビングダイニ...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2009/09/01 20:19

練馬区栄町/採光たっぷりの開放的な2階LDK完成!

先日は、収納たっぷり編をお届いたしましたが 今回は2階屋根なり天井のリビング編です。 こちらのお住まいでは、東南の角にLDを配置致しました。 東道路の立地ですから、光がたっぷり入ってきます。 これまでマンションにお住まいだったM様は、 光がたっぷり差し込む間取りに憧れていらした様子です。 リビングダイニングの上はロフトになっています。 キッチンの上に吊り戸棚...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/09/01 20:00

マンション査定に向けての準備

マンションを売却するとき、通常は不動産会社に査定等をしてもらい、媒介契約を締結す ることになります。 不動産会社の担当者と会って話すときには、より具体的に「マンション売却の流れ」や「 諸費用」、「手取り額」等についても確認したいものです。 そのためには、以下の書類等を準備しておくと良いでしょう。 ■購入時のパンフレット、間取り図 マンションの特徴や設備...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2009/08/26 10:00

江戸スタイル&きよ彦コラボレーションミーテイング

住と食のすてきなコラボレーション・ミーテイングが実現しました。 着物デザイナーで料理の達人、テレビのバラエテイー番組でも有名な あの「きよ彦」さんと一緒に和モダンな「住まいと食」のお話の会を 開催します。 初秋の夕暮れ時、お気軽にご参加ください。 日時 平成21年9月5日(土)    第1部 午後4:00〜5:30 「江戸Styleの家:間取りのノウ...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/08/06 15:15

花火を眺められる屋上

今年の夏は例年より涼しい感じがしますが、花火シーズンまっさかりですね! 全国各地でさまざまな花火大会が催されているかと思います。 クライアントさんと打合せをしていると、「○○の方向で花火があがるから、家から眺められるといいな〜」といった話が出て、方角や高さを検討して花火が見られるような屋上を計画することもあります。 ビールやおつまみ片手に、自分の家から花火をゆっくり眺められるなん...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2009/08/06 14:42

リフォームで、このところ切に思うこと

 このところのリフォームの仕事や町田市の新耐震促進助成事業(市とNPOの恊働事業)による業務で感じること。  安易なリフォームで、家のバランスを崩し、構造的に弱くしてしまっていることが多いということ、そして、不適切な工事をしているリフォーム業者が多いということです。  リフォームの場合は、既に住んでいるので、住み手自身で改善したい内容やどのような感じにしたいというイメージを膨ら...(続きを読む

木村 真理子
木村 真理子
(建築家)
2009/08/04 12:08

リフォームは、耐震補強のチャンス-その3

 画像は、ケンプラッツの『量産される「危ない間取り」』という今日のトップ記事。 「危ない間取り」が、とても多いと紹介されている。  わたしも耐震診断やリフォームの依頼を受けていると、古い在来木造の建物の多くが構造的な配慮がないことをいつも感じていますが、いまだに多いとは。  下記、画像の記事より。  具体的には、1階と2階で柱の位置や壁の位置が半分以上、合っていない住宅...(続きを読む

木村 真理子
木村 真理子
(建築家)
2009/07/28 12:14

責任の重さを感じながら、でも楽しいお客様との打合せ

今日は、午前中 I様と外壁の打合せ。 少し薄日がさしてまいりましたので 外壁材の色を確認するのにも良かったです。 曇りと晴れでは、色の見え方も若干違うのです。 表面の凹凸などによる陰影の付き方も違ってきます。 道路を隔てて向こう側にある都営住宅のコンクリートの土留めが、 外壁材のサンプルを立てかけるのにちょうどよいのです。 玄関ドアの色サンプルや屋根材のサンプルも...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/07/23 20:07

自然素材の内装・高断熱・高気密FP工法完成見学会

明日、12日(日)完成見学会を開催いたします。 場所は練馬区桜台1−21−11 西武池袋線・桜台駅より10分くらいのところです。 西武有楽町線・新桜台駅からも10分くらいのところです。 見学会詳細は下記をご覧下さい。 http://www.assetfor.co.jp/documents/n_tei_kanseitirasi.pdf オール電化、3階建、高気密・...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/07/11 09:00

間取り塾2009 全3回を9月から開催します

「間取り塾」は家づくりの基礎を体系的に学んでいただくための 寺子屋のような講座で、2007年から定期的に開催しています。 2009年は9月から11月まで、第1土曜日の午後の全3回のシリーズ です。間取りの工夫のお話を中心に、寺子屋のような雰囲気で お話を予定しています。 家づくりを計画中の方にはきっとお役に立つ内容になると思います。 詳しくは間取り塾事務局...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/07/06 13:19

実のなる植物の楽しみー目論み中

 先に、庭に実がなるもの、花が咲くもの、いいにおいがするもの等の植木を混ぜて植えると季節感と収穫の楽しみが味わえていいですよとコメントしました。  我が家は、柑橘系がお気に入りです。  なぜなら、常緑でご近所に枯れ葉の心配が少ないことと、スパイスとして必要な都度、料理に使えるから。  というわけで、ゆかす(ゆず、すだち、かぼす)にレモンの木がありますが、さらに、西日を防ぐ役目を兼...(続きを読む

木村 真理子
木村 真理子
(建築家)
2009/07/03 20:00

10月から着工のお客様とトステムショールームへ

今日は午後からI様とトステムのショールームへ。 トステムのショールームは、江東区大島にあります。 半蔵門線の住吉駅、都営新宿線の西大島駅が最寄り駅で、 総武線ですと錦糸町からバスがでています。 このあたり(板橋、練馬)からゆきますと少し不便なところにありますが ショールームには、住宅建材、設備類についてほとんどのものが展示されているので いろいろな建材類を一度に確認し...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/07/02 20:00

体育館のようなDKは、家族の交差点-その1/3

 以前設計した4人のお子さんのいる大家族のお宅。    お父さんは仕事。お母さんは家事や活動。子供たちは塾やクラブ活動。  と、何処のお宅もですが、家族みんなそれぞれにやることやりたいことがたくさんあって、みんななかなか一同に会して話したり食事したりがむずかしくなっていますね。  家族数が多ければ尚更です。  そこで、体育館のような大空間のDKが『家族の交差点』になるよう...(続きを読む

木村 真理子
木村 真理子
(建築家)
2009/06/18 12:28

NHKテレビ紹介・エアコン依存なしの家現場見学会

■NHKテレビでも紹介された暑い夏にエアコンに依存しなくても良い住まいの環境のノンエアコン省エネ住宅自然通気工法の家の、完成現場見学会をお施主様のご好意で開催させて頂きます。 玄関に入ると思わず   『この家涼しい!』 この雰囲気を是非お楽しみ下さい。 ■日時:平成21年6月28日(日)10時〜16時    ■会場:奈良県生駒市鹿ノ台北1丁目5−7 ...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2009/06/15 13:12

土地の購入前にラフプラン作成サービス

昨日は、社長の野瀬は休みを一日費やして 宅地建物取引主任者の3年に一度の更新講習会へ参りました。 10時から4時半まで、座りっぱなしで少し疲れたようです。 写真のように、分厚いテキストを4冊も配られました。 講習を最後まで受けた人に取引主任者証が交付されます。 講習の内容は下記です。税理士、建築士や弁護士の解説による講習です。 1、改正都市計画法・建築基準...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/05/28 20:00

庭といえ。

こんにちは!higuchiです。 今日はLIVES FACTORYのもう一つの柱でもある、 庭の事に付いて思う事を。。。 家のデザインついて、一番大事にしてる事、 それは機能を優先させる事。 何度も書いていますが『家は家族の命を守る箱』を基本に考えています。 建築の仕事に拘っている以上、デザイン的な要素を追求する事が嫌いではなく、むしろ、大好きで、か...(続きを読む

樋口 好伸
樋口 好伸
(建築プロデューサー)
2009/05/27 11:06

リフォームと家の健康診断

リフォームって、ただ設備機器を入れ替えて綺麗になったとか、間取りが変わって使いやすくなったということに注目されがちです。 でも、私は違う考えです。 家の構造とか設備という基本をしっかり手直しをして、家の寿命を延ばしてあげる。 その上で、デザインや使い勝手も考えています。 どうも、綺麗になればそれで良し。という工事が多いような気がします。 隠れてしま...(続きを読む

漆原 智
漆原 智
(建築家)
2009/05/26 20:03

長期優良住宅施行へ

2009年6月4日「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」施行! 以前「200年住宅」という言葉が、メディアを賑わせました。 この言葉は今は消えて「長期優良住宅」となりましたが、そのような住宅を 普及させるべく、新法が昨年公布され、いよいよ来月から施行となりました。 【住宅は余っている!】 日本は、今までスクラップ&ビルドを繰り返す典型的な国でした。 それも、戦後の...(続きを読む

高橋 正典
高橋 正典
(不動産コンサルタント)
2009/05/24 20:09

木の家 構造現場見学会 大阪府枚方市 5月24日

お施主様のご好意で開催させて頂くことになりました。感謝します! ノンエアコン省エネ住宅自然通気工法の家の構造現場見学会を開催です。  ■日 時:平成21年5月21日(日)10時〜16時 ■会 場:大阪府枚方市香里園東之町20−77 M様邸   地図はこちらです。http://map.livedoor.com/map/?ZM=12&MAP=E135.38...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2009/05/17 22:37

60畳の無柱・無壁のオープンな空間を提案

二世帯住宅です。 1階に親世帯(父1名)・2階〜3階が子世帯(夫婦+子4名)です。鉄筋コンクリート造で、柱と梁で造るラーメン構造を採用する事で、60畳の無柱・無壁のオープン空間を提案。 将来の間取の変更などのリニューアルが楽に行えるようにしました。-東京都ya様邸 鉄筋コンクリート3階建ての実例紹介です。-    躯体がコンクリートならば、 部屋...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
2009/05/15 12:27

子供部屋考察最終回

前回まで3回に渡って子供部屋考察をお話してきました。 子供部屋を設置してもいずれ成長し巣立って行く子供は、その家で暮らす期間は十数年と短く、 巣立った後の子供部屋利用を考慮出来ていない場合が多い。 また、短期間の使用ではあるものの親子間のコミュニケーション・親子の絆を考えると住宅の間取りに対して 子供部屋は大きな影響力を持つのです。 快適な住宅環境を整えながら子供の...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)
2009/05/14 09:06

木造の戸建リフォーム<練馬-Yリフォーム01>

工事が始まってしばらくたつので、 これから同時並行になることをお祈りしてコラムをスタートします。 築39年の木造2階建てをリフォームしたいという相談があったのが、昨年7月でした。 3世帯(祖母、父母、息子夫婦、子供1人)計6人が住むことにしたいので、というきっかけ。 そこで、1階は水回りと親世帯に、そして2階は子世帯へと割り振ることとしました。 現地調査をして...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/05/13 18:00

子供部屋考察3

近年、子供を取り巻く環境は学校環境・進学状況・住宅近隣状況・情報収集状況が目まぐるしく変化し、 子供にとってそのすべてが有効なものばかりではないことを、昨今の子供を取り巻く報道などから明らかでは ないでしょうか。そうした環境の中心に住宅の存在があります。 子供に与える悪い環境を全て駆除することは難しいことでしょう。 そうした環境であればあるほど注意を傾けながらも、前回お話させ...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)
2009/05/12 13:07

「住宅インテリア究極ガイド 2009-2010」発売!

暖かい陽気になり、緑鮮やかな季節となりましたね。 さて、本日5月11日、エクスナレッジから「住宅インテリア究極ガイド2009-2010」(著者:村上太一/村上春奈/平真知子)というムック本が発売になります。 住宅のインテリアをテーマに、部屋ごとに学ぶ間取りの基本やマテリアル別の仕上げの基本などを、豊富なカラー写真と図版で解説した即効テクニック集になっています。ありがたいことに、...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2009/05/11 00:15

間仕切壁をとる<泉町ーYリフォームについて04>

国分寺市のマンションリフォームです。 3LDKのマンションでは、 北側に部屋と玄関があって、 廊下に面して水まわりがあって、 突き当たりの南側にリビングがある、 という形式が多い様な気がします。 このマンションもまさしくそのタイプ。 リビングの横には6畳の和室、というパターン。 75平米程度の典型的な3LDKの間取りです。 ...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/05/10 17:00

夕暮れをもっと楽しもう

 海外を旅行していると感じることです。  夕方になると、住宅街でも町中でも、何処からともなく人が出て来て、家の前の階段に腰掛けて近所の人とおしゃべりしたり、犬を連れて公園に出て来てベンチでおしゃべりしたりしています。  また、まちのカフェテラスも賑やかになる。。  オフィスでも住まいでも、いろいろなトワイライトタイムの楽しみ方(夕暮れ文化)ができるはず。  夕暮れをもっ...(続きを読む

木村 真理子
木村 真理子
(建築家)
2009/05/02 21:05

狭小地に建てる2世帯住宅 上棟しました

4月24日(金)に広島市安佐南区で建設中の「家族の絆を育む狭小2世帯住宅」の上棟&上棟式を開催しました。土地の大きさは約20坪、前面道路幅が4mの中、2世帯が暮らせる3階建て住宅として計画しました。 道路制限からくる高さぎりぎりまで高さをとりながら、1階は親ゾーン、2階を共有ゾーン、3階を子ゾーンに分けた間取りになっています。 この日の天候は曇り。夕方から雨になるかも分からない...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2009/04/30 08:01

【おおきな木:モデル住宅を建てませんか?】

ある程度どんな敷地にも建てられて、ある程度どんな家族にも暮らせて、ある程度自由なカスタマイズが住み手の好みでできて、建築家らしい住空間もちゃんとあって、それでいてコンパクトな間取りで、自分達が死ぬまで60年くらいは暮らせる頑丈さで、とりあえずの工事費が安く抑えられて、設計料も安く済ませられて、環境に少しは貢献できるくらいの棟数がこなせる、規格モノの住宅。・・・そういうのも作りたいと、前々から思って...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2009/04/28 21:40

子供部屋考察2

子供はいずれ巣立っていくものと実感出来ると、子供部屋を取り巻く間取りの考え方が変わっていくことを 前回お話させていただきました。 このとき「夫婦の寝室が子供部屋の隣にあるのであれば夫婦の寝室自体を広くしたり、 クローゼットを広くするなど工夫を…」とお話しましたが、場合によっては子供部屋を単純に小さく するだけであれば、坪単価の床面積が単純に小さくなるので予算の縮小も可能となるでしょ...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)
2009/04/28 11:44

土間床のユーティリティー/水戸のいえの場合

 このところ、土間床のユーティリティーをよく提案します。  ・その理由のひとつは、洗濯機が重量もサイズも大きくなっていること。  ・ふたつめは、下洗い用のシンクを併設して水が飛び散ったり、一時物干しの場所として利用するのに、濡れても平気な床仕上げであることのメリットが大きいこと。  ・三つめは、バケツや園芸用品、分別ゴミなどの一時保管の場所としても活躍してくれることです。 ...(続きを読む

木村 真理子
木村 真理子
(建築家)
2009/04/25 20:15

風通しが良い間取り<泉町ーYリフォームについて01>

国分寺市で、築20年程度のマンションにお住まいのクライアントから依頼を受け、リフォームを手がけたことがあります。 88歳のお母様と、60歳の娘さんの2人住まい。 東には光庭に面して水まわりが有り、北と南に開口部が有り、という、ゆったりしたマンションの1室。 やっぱり、開口部が各方位にあるということは、風通しが良くてとても良い。 そんな、明るくて風通しの良い家を目指して設...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/04/21 18:00

部屋を、廊下だと考えてみる<町屋ーIについて01>

機能的にはもちろん部屋なんだろうけど、「廊下」と考えたらどうなるだろう。 そんなことを考えた住宅です。 住宅の動線計画を考えるときに、廊下の存在ってとてもネックになります。 間取りを考えるとき、クライアントの生活が見えないと、 いかにして廊下を減らして、その分の床面積を部屋に回せるか。 それが例えば建売住宅では求められることが多いと思うんです、 ポストに入っているチラ...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/04/21 17:00

子供部屋考察1

新築の間取りの打ち合わせの際に、リビング・ダイニング・キッチン・脱衣室・お風呂・寝室などの 連絡(動線)を考えながら家族にとって最善の間取りを構築しますが、子供部屋に関しての熟慮が 少ないと感じることが多々あります。 住宅は一般的な買い物と違い長い期間使用出来、使用する人間が成長したり老いることで、 常に使い勝手が良いものでなくてはなりません。 その中でも子供部屋は...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)
2009/04/21 11:39

3件バラエティに富んだ並びです

この3月にスタートした「家族の絆を育む家 K邸」のご紹介をさせていただきましょう。 この家は家族5人の住まいで、家族が団らんで集まれる光が降りそそぐLDKを中心に続き間で和室があり、リギング階段を上がった2階は寝室関係と、家族皆で勉強するワークスペースを配した間取りになっています。 ちょうど面白いことに、両隣が時期を同じくして建設に入りました。 左手がハウスメーカー、右手が...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2009/04/20 08:00

ちょっと変わったカウンター下収納

マンションには対面式カウンターがついている間取りが多く見られます。そのカウンターの下に収納を付けたいと言うことをよく問い合わせ頂くので、少し変わった作品を紹介したいと思います。 対面式カウンターの廊下面に当たる部分は、ぶつかっても怪我しにくいように、よく角が丸くなっていることが多いのですが、この場所をうまく活かすプランがなかなか見つからないと言う声を良く聞くのです。あるお客様の意見をきっかけに...(続きを読む

今井 大輔
今井 大輔
(インテリアデザイナー)
2009/04/17 07:11

A047.代々木・北参道のレジデンスに注目!

パリ20区にオープンしたホテルをご存知でしょうか。 「地中海クラブ」を創設したトリガノファミリーが新たに試みたホテルなんですが、このホテル、あのフィリップ・スタルクがアートディレクションをしていることもあり、今、色んなところで話題にあがっています。 (スタルクは、あの首都高から見えるアサヒビールの筋斗雲みたいなのを作った人です^^) 居室にはスタルクの新デザイン家具や24インチの...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2009/04/05 10:05

A046.新築分譲賃貸の1K、西武新宿線で募集中です!

繁忙期でした^^(まだ繁忙期ですが^^;) これからしばらく、いくつかUPしていきたいと思います。 今日は新社会人にピッタリな分譲賃貸から。 これは私どもノースエステートが募集している主力1Kで、そのクオリティにご好評をいただいているシリーズです。 現在、新築で募集しているのは西武新宿線、武蔵関駅徒歩6分。 間取りや賃料、あとは防犯カメラやトリプルオートロック等の高いセキュリテ...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2009/04/02 18:18

川越・I-HOUSE地鎮祭

昨日は快晴の天気の中、川越市・I-HOUSEの地鎮祭が行われました。Iさんの住まいは木造2階建て延べ約40坪の住まいです。リビングダイニングには続き間として使える6畳の和室を計画しています。台所〜ユーテイリテー〜玄関ホール〜リビングと回遊導線の平面計画をして、とても暮らしやすい間取りになっています。南側にはデッキテラス、お風呂には小さいながらも坪庭を計画して、川越の四季折々を楽しみながら暮らせる住...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/03/13 09:54

構造現場見学会開催!3月20日・奈良県生駒市

■温冬涼夏のノンエアコン省エネ住宅自然通気工法の家を現在建築中です。  お施主様のご好意で構造現場見学会を開催させて頂きます。 自然の恩恵を十分に享受できる建物の配置・間取り・窓の付け方・素材の使い方などお施主様と一緒になって計画し施工している住まいです。  壁には、断熱材を一切使わず30ミリの桐板をはめ込みました。  伝統的軸組み工法の仕組みと床下の地熱・新...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2009/03/07 21:06

1,667件中 1401~1450 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索